• ベストアンサー

新幹線

今度、新幹線(博多駅から乗ります)を使うことになったんですが 生まれてこのかた一度も新幹線を使ったことも見たこともないので 乗車券を、どこで、どのように購入すればいいのか、分かりません。 できるだけ、詳しい情報をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.6

 とりあえずお近くのJRの駅に行きましょう。 みどりの窓口のカウンターでしたら、日本全国どこからでも新幹線の切符が購入できます。 民営化してから、カウンターの係員も態度がよくなってきましたから 「福岡から○○までの新幹線に乗りたいんですが」と言えば ちゃんと手配してくれますから安心です。 どの列車に乗っても構わない自由席と指定のある指定席と 切符には2種類あります。 自由席なら、乗車する直前に購入しても大丈夫ですが 指定席は、予約がいっぱいになるとのれなくなりますから(自由席なら可) 早い目に購入に行った方がいいでしょうね。 まあこれは新幹線に限らず特急電車などと同じことですね。  そのほか、旅行代理店などの窓口でも購入できますので こちらの方が便利でしたら、こちらにしてください。 ただ、旅行代理店は混雑していることも多く(旅行相談は一人に対して時間がかかりますから) みどりの窓口以上に待たされるかもしれません。 JR切符の発券には手数料がかからないので お店の利益にならないということで、あんまりいい顔はされないと思いますが お客様はお客様、遠慮することはありません。 やっぱり新幹線は快適です。よい旅を!

OsO
質問者

お礼

詳しい回答、ありがとうございました。 とりあえず、博多駅に行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.7

電車にのる最初の駅が博多である場合はこれまでの回答の通りです。 電車にのる最初の駅が博多でなく、その駅にみどりの窓口がある場合は やはりこれまでの回答を参考にしてください。 電車にのる最初の駅が博多でなく、その駅にみどりの窓口がない場合、 有人駅あるいは自動券売機があるなら博多までの切符をかって、博多の新幹線乗換え口にある窓口でその切符を差し出して特急券と不足分の乗車券を買ってください。 無人駅で自動券売機がない場合、車内で車掌さんから新幹線含め切符を買うことができます。(この場合、自動改札は通れません。)

OsO
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • auato
  • ベストアンサー率34% (30/87)
回答No.5

私は大阪なんですが、 JR西日本電話予約センター 0088-24-5489(フリーダイヤル)に電話して予約した後、 みどりの窓口に取りに行ってます。 乗る日の1ヶ月前から予約出来、当日までに受け取りに行けばいいので大変便利です。 窓側の席がいい等希望も聞いてくれます。  

参考URL:
http://www.jr-odekake.net/
OsO
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 URLも参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.4

新幹線の止まる駅なら、新幹線用の切符売場があります。 また、それ以外のJRの駅の場合は、"みどりの窓口"というカウンターがあり、新幹線を始め、各特急や長距離の切符などを買う事ができます。 大きなターミナル駅の場合は、"ビュー"とか"旅行センター"という旅行代理店級のコーナーがあり、そこで切符買えます。 また、町中の大きな旅行代理店でも扱っている所があります。 いずれの場合にも、乗車券と特急券のニ種類が必要になります。 乗車券は、最初に鉄道に乗る駅から、最終目的地まで。 特急券は、新幹線に乗る区間だけ必要になります。 もし新幹線からその先へ、普通の特急に乗り継ぐ場合などに乗り継ぎ割り引きが有ったり、フリー切符等のお得なプランが利用できる場合もありますので、カウンターの担当の人に旅程を告げて、相談してみましょう。

OsO
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatahina
  • ベストアンサー率21% (188/864)
回答No.3

JTBや○○交通社などという旅行代理店でも新幹線のキップは買えます。 特に手数料が必要でもないと思います。 こういう窓口は駅での購入と違い後ろに人が並んで待っているなんてことないので安心ですし、対応が事務的でないのでいろんな融通がきいていいですよ。 お試しあれ!

OsO
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.2

 新幹線に乗るためには乗車券と特急券が必要です。乗車券は普通列車・快速列車しか使えないので、別途特急券を足すわけです。特急券には自由席特急券・指定席特急券があります。  このほか、のぞみについては料金が高く設定されていますので、要注意です。  なお、割引きっぷがいくつかありますので、もしよろしければ行き先を補足ください。  きっぷの発売箇所ですが、駅のみどりの窓口や旅行センター、主な旅行会社など。参考URLをどうぞ。

参考URL:
http://www.doconavi.com/kippu/jikoku2/khatsubai.html
OsO
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251407
noname#251407
回答No.1

駅の自動券売機(自由席)か「みどりの窓口」で購入できます。 旅行会社でも取り扱っています。

OsO
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新幹線の回数券

    京都駅・博多駅間の新幹線の回数券をディスカウントショップで購入しました。 この乗車券で、新大阪駅から乗車して博多駅へ行けるんでしょうか? 車で京都から新大阪駅へ行き、新大阪駅6:00始発の新幹線に乗りたいのですが?

  • お得な新幹線

    年末に博多から山形までの新幹線による旅行を考えています。まず博多駅から静岡駅まで新幹線で行き、静岡県を観光。3泊後、三島駅から福島駅まで新幹線で移動。福島に1泊して、翌日山形駅まで行きたいと考えています。このように途中下車し、さらに下車駅と乗車駅が異なる場合、どのように新幹線の乗車券、特急券を購入するのが一番いいのでしょうか。新幹線をあまり利用したことがないので、どなたか旅行に詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いします。尚、帰りは飛行機で帰る予定です。

  • 新幹線の乗車券購入について

    新幹線の乗車券購入について 私は今一人暮らしをしています。 今度のGWを利用し帰省しようと考えているのですが 恥ずかしながら新幹線の乗車券の購入の仕方でお聞きしたいことがあります。 当日出発できるのが遅くなってしまうので、あらかじめ購入しておきたいのですが 事前購入した乗車券の有効期限とはどれくらいなのでしょうか? もうひとつ、出発するその駅でしかその乗車券は購入できないのでしょうか? たとえば、岡崎駅からの乗車券を名古屋駅で購入する、ということはできるのでしょうか? 分かりづらくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 在来線から新幹線への乗り換えのことで質問です

    あさって東京駅から新幹線で福岡まで行くんですが、東京駅までの切符を買っていないんです。 そこで質問なのですが、在来線で東京駅までスイカで行くと、新幹線専用乗り換え改札を通れませんよね?その場合、スイカじゃなく東京駅までの紙の乗車券を買ったら新幹線専用乗り換え口を通れますか? 東京駅から博多までの乗車券は指定席券と一緒に購入済みです。

  • 新幹線の乗車券を紛失しました

    新幹線の乗車券を駅の構内で紛失しました。博多、東京間の指定席券は無くしていませんでした。 新幹線の車内で車掌が切符の検札に来たときに指定席券のみしか提示できなかったので、車掌から改札で清算してくださいと言われました。 東京で新幹線の改札を出るときに博多東京間の乗車料金を請求されました。 この場合、乗車料金の支払いを拒否することは出来ないのでしょうか。 JRは新幹線の指定席券のみの販売はしないので私が乗車券を買ったことは明らかです。 また、博多の改札で乗車券と指定席券を2枚通したことも明らかです。理由は指定券だけでは改札を通らないし、指定券には博多の改札を通過した印が入っています。

  • 新幹線に乗り換える時

    GWに高知から博多まで特急(南風)と新幹線を乗り継いで行く予定です。 岡山駅で特急から博多行きの新幹線に乗り継ぎますが、新幹線の乗り換え用の改札を通る時、乗車券(高知から博多まで通し)と新幹線の特急券、高知から岡山までの特急券を見せればいいのでしょうか?もし、自動改札だっらこの3枚を一緒に入れていいのでしょうか? あまりこういう乗り継ぎに慣れていない上に、乗り継ぎ時間が10分しかないために改札でもたもたして乗り遅れたら嫌だなと思いまして・・・(^_^;) どなたか教えてください。

  • 新幹線の乗車券について

    新幹線の乗車券について,博多市内→大阪市内と書いてあります. この乗車券を利用し,JR塚口駅で下車する場合,乗り越し運賃はいくらかかるのでしょうか.

  • <新幹線>東京→博多で、新大阪駅で途中下車は可能?

    東京から新幹線で博多によく行っています。 普段は、乗り換えなしの"のぞみ"で行っているのですが、 今度大阪に用事が出来ました。 それで新大阪で途中下車(駅から出る)をしたいのです。 それは、数時間で、当日中に再び博多へ向かいます。 <考えている方法> 乗車券は東京→博多の通しで購入し、 新幹線は、東京→新大阪 (新大阪乗り換え) 新大阪→博多で分けて買いたいです。 ですが、バラで買うと高くなるようなので(下記参照)、 通しで同時に買いたいです。 ・東京→博多 新幹線指定席8780円 ・東京→新大阪 新幹線指定席5740円 + 新大阪→博多 新幹線指定席5440円 通しで同時に買ったとして、 1)新大阪駅で、東京→新大阪までの新幹線の切符で、新幹線構内から出ることは出来ますか? 2)そして、在来線まで出たら、東京→博多の乗車券で、新大阪駅から出ることは出来ますか? (もちろん数時間後再び戻って乗る必要があります) そもそも出られない、あるいは新大阪→博多の切符では再入場できないとかありますか? ここらへんのルールがよく分からないので教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 新幹線の乗車券についての質問です。

    新幹線の乗車券についての質問です。 今度、東京に新幹線で行きます。 大阪-東京間です。 私は大阪市内に住んでいるので、大阪市内-東京都内を無料で乗れる券(新幹線の券の購入の際についてきました)で、最寄り駅から乗って新大阪に来たいのですが、可能でしょうか? また、一度その券で新大阪駅の改札の外に出たいのですが、その時に改札に通してしまったらその券はなくなりますか? また、もし、新大阪駅の改札から出ない場合、その券と新幹線の乗車券を新大阪駅構内から新幹線の改札に通したら、新幹線の乗り場に行く事ができますか? つたない日本語で申し訳ないのですがご回答よろしくお願いします。

  • 新幹線の乗り方&切符の買い方教えて下さい。

    新幹線の乗り方&切符の買い方教えて下さい。 初めて新幹線を使って遠方に行こうと思ってます、親に聞いたのですが いまいち理解ができなくてどなたか詳しく教えていだだけないでしょうか?; 私は熊本市住みで熊本駅から乗る予定です、目的地は兵庫県東加古川です。 ヤフー路線検索で乗り換え2回で行けるやつがあったのでそれで行きたいと思ってます。 日時は今月の18日に出発して21日に帰りたいです、時間はまだ決まってません。 路線の経路を見ると熊本駅からJR特急リレーつばめで博多に行って 博多からJR新幹線のぞみで姫路まで行き、姫路からJR山陽快速の米原行に乗って東加古川とあります。 親に聞いてみると乗車券と特急券がいるということで(これもよくわかってません;) 熊本駅で「熊本から東加古川」までの往復切符を買って 熊本→博多の特急券と博多→姫路までの特急券を買えと言う事でした。 ということは往復乗車券が1枚と熊本→博多&博多→姫路の特急券を1枚ずつ買うということでいいでしょうか? 乗車券は往復券があるみたいですが、特急券は往復券がないんでしょうか。 地元で切符を買うのにも不安なのに他県の駅でパニックになりたくたいので もし地元で特急券の往復券も買えるなら買ってしまいたいのです(><) いつもは夜行バスで行ってたのですが 長時間がきついのとそろそろ新幹線で行って見ないとなと思ってます・・ 窓口でなんと言って買えばいいのかも教えていただきたいです; 大体、熊本駅で東加古川までの乗車券が買えるのか?って所から疑問に思ってて不安です。 質問が多すぎですが、お願いします;

遊びに行くときのお金
このQ&Aのポイント
  • 中3の春休みに友達と遊びに行くためのお金の相談です。
  • お小遣いはないけれど、お年玉や定期テストの結果でお金をもらえます。
  • お金の使い道は美容品やお買い物で、外出の機会が少ないためストックしたいです。
回答を見る