• 締切済み

遺伝子

先日、高校で行ったユスリカのだ液腺染色体の実験と 遺伝子の転写、翻訳、形質発言の関係がよくわからないのですが・・・ 教えてもらえれば光栄です!! ついでに、転写や翻訳、形質発言について、わかりやすく説明していただければさらにうれしいです。

みんなの回答

  • keiii1i
  • ベストアンサー率47% (30/63)
回答No.2

染色体は、DNAが複雑に折りたたまれています 転写、翻訳の一連の過程を行うには、これをほどかなければいけません なのでほどけている部分が大きく見えます

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

染色体標本を見る実験のことでしょうか? その実験自体と転写、翻訳、型質発現に直接的な関係はありません。 転写: ある遺伝子をコードしているDNAの配列を元にmRNAが合成されること 翻訳: あるmRNAの配列を元にタンパク質が合成されること 型質発現: 生物が示し、遺伝によって子孫に伝えられる性質が顕在化すること

bigpeach
質問者

補足

なるほど、ありがとうございます。 さらに調べてみたところ、 たんぱく質合成のため、ユスリカのだ液腺染色体が通常よりも大きいということは分かったのですが、 これと、この転写、翻訳、形質発現は、どう関わってくるのでしょうか? 図々しくて申し訳ありません。 回答してもらえれば幸いです。

関連するQ&A

  • ユスリカの唾液染色体の観察

    ユスリカの唾液染色体について、 この染色体は、染色体が複製されるが細胞分裂が起こらないので染色体が分離せず、通常の染色体の大きさの約100~150倍もの大きさである。ユスリカの体細胞の染色体は8本であるが、観察によると4本であるのは、相同染色体が対合して、二価染色体となっているから。だ液腺染色体の横縞は、一つ一つが遺伝子に相当していると考えられる。 ということは分かっているのですが、 1・唾液腺細胞の核は(ふつうの体細胞の核と比較して)どのような特徴を持っているのか。 2・唾液腺染色体の横縞模様はどのような意味を持っていると考えられているか。 ということがどうしてもわかりません。高校生のため、わかりやすく回答お願いします。

  • ユスリカの唾液腺の染色体

    ユスリカの唾液腺の染色体についての 質問なんですが・・・・ (1)ユスリカの唾液腺の染色体の本数は  6本ときいたのですが、観察した際は三本とか四本でした。  なぜですか?? (2)一部ほどけてもやもやっとしている部分がありました。  ここは何の働きをするんですか?また、どうしてこういう部分が  できるのですか? (3)染色体の縞模様はなんのやくわりをしているのですか?

  • 昆虫の多糸染色体は何のために?

    ユスリカ等の双翅目幼虫の唾液腺染色体は,細胞周期のM期に入ることなく,S期のみ繰り返し,多糸染色体(唾液腺染色体と呼ばれる巨大染色体)となります。 (1)なぜ?その必要があるのでしょう。 (2)どのようにして,そのようなことが生じるのでしょう。 おそらくは,完全にはわかっていないのではと思いますが,お知りになっている限りでご教授ください。

  • 遺伝学での質問

    はじめまして。早速ですが質問します。 「接合体でのある形質の遺伝型をDDと2個で示すと配偶子での遺伝型はDと1個で示すことになる。体細胞分裂と減数分裂の染色体数や接合体と配偶子の染色体数を考慮に入れて、上記のことの正当性を説明しなさい。」という問題がわからないので教えてください。

  • 常染色体優性遺伝子と劣性遺伝子

    遺伝について質問です。 大学入試問題集に掲載されていた問題です。 「異常遺伝子が常染色体上に存在し、症状がヘテロ接合体でみられる遺伝形式を常染色体 優性遺伝という。現れない場合は常染色体劣性遺伝である。 下記の家系図は、常染色体優性遺伝か?常染色体劣性遺伝か? 黒は患者、□は男性、○は女性とする」 答えは常染色体優性遺伝でした。解説は、 「常染色体劣性遺伝だと2、3代目の患者の親で 健常形質を示す4人はともにヘテロ接合体になり不自然 (遺伝病遺伝子の頻度はすくないはずだから)」 とのことですが、意味がわかりません。 「常染色体劣性遺伝だと2、3代目の患者の親健常形質を示す4人はともにヘテロ接合体になり」のところはわかるのですが、 それの何が不自然なのかわかりません。「(遺伝病遺伝子の頻度はすくないはずだから)」 という説明がさらにわかりません。 もし常染色体劣性遺伝だと本来、どういう家系図にならなきゃいけなかったのでしょ?

  • ユスリカの染色体の実験

    赤虫の唾液腺染色体の観察をやったのですが質問があります 1、通常の体細胞の染色体より巨大である唾液腺染色体は、発見されたことにより遺伝子学にどのような貢献をしたのでしょうか? 2、赤虫にとっては、唾液腺染色体が巨大であることによってどのような利点があるのでしょうか?

  • ハイブリッド遺伝子

    ハイブリッド遺伝子の染色体への取り込みが正常に起こっているマウスでも、導入遺伝子の転写が起こらない場合があるというのは、なぜでしょうか?

  • 優性遺伝は自然淘汰から考えると優れているのでは?

    こんにちは。 優性遺伝と劣性遺伝があって、生物の時間などではそれは優れているのと劣っているということではないと教えられます。 しかし、優性遺伝は相同染色体の片方にだけでもその遺伝子があればいいわけであって、形質(表現型?)として出る確率も劣性と比べて高いです。 生物は自然淘汰されていると考えれば、優性遺伝の形質は淘汰されないで多く残っていると思うので、やはり優性遺伝の形質は優れているのではないでしょうか。 みなさんはどう考えますか?

  • 遺伝子って何??

     私は、ひとつの酵素やたんぱく質を作るための暗号(塩基の並び)が、一つの遺伝子って思っていました。しかし、「一遺伝子一酵素説」によると、一つの遺伝子が一つの酵素を作る、ということです。つまり、たんぱく質、よりも遺伝子を先に考えてますよね??国語のような質問ですが、私の悩み分かっていただけるでしょうか。  自分でもよく分からないのですが、結局遺伝子って何ですか?子へ形質を伝えるもの、というのじゃなくて染色体や塩基配列の視点から教えてください!!

  • ユスリカ唾腺染色体について

    生物の実験でアカムシユスリカの唾腺染色体を観察しました。 3本の染色体が観察でき、そのうちの1本が短かったのです。 なぜ、1本だけ長さが違うのでしょうか? 調べてみたら、確かに短い染色体が1本あるらしいのですが...理由の説明はどこにも見つかりませんでした。 教えてください。よろしくおねがいします。