• ベストアンサー

療養の給付と保険外併用療養費の違いって?

こんにちは。 療養の給付も保険外併用療養費も、 診察などについて保険給付しますよね。 かなり似ているというか、同じに思えるのですが、 何が違うのでしょうか? 保険外併用療養費は評価療養や選定療養を受けた場合の基礎部分についてだけですから、 評価療養や選定療養を受けた時の「療養の給付」が保険外併用療養費であるという風に理解していいのでしょうか? 両方原則3割負担ですし、保険給付の対象もかなり似ているので違いが明確にわからないのです・・・ わかる方、教えてください!! お願いします。

  • ayu4
  • お礼率92% (648/703)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genshoku
  • ベストアンサー率75% (34/45)
回答No.1

 日本の公的医療保険では、保険が利かない診療と保険診療との併用(いわゆる混合診療)を原則禁止しています。  ですが、それでは余りにも融通が利かないので、特別に行うことが認められた混合診療(評価療養や選定療養)が幾つかあり、その際に保険で請求できる部分が保険外併用療養費です。  療養の給付との違いは、実質上ありません。  保険外併用療養費が発生した際に、特別な手続きを必要とするわけではありませんし、健康保険への請求書にも特別な記載をするわけではありません。更に言えば、厚生労働省関連でも保険外併用療養費関連の統計資料は一切見たことがありません。  混合診療を原則禁止している以上、法律でそう明記し、整理する必要があっただけで、医療現場や公的保険での区別は一切ないのではないかと思います。

ayu4
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません。 実務的な所なで触れていただいたので、すごくわかりやすかったです。本当にありがとうございます。参考になります!

関連するQ&A

  • 保険外併用療養費制度 適応にならないケース

    保険外併用療養費制度が、適応にならないケースには、 具体的にどうのようなものがあるのでしょうか? ※適応になるケースは、評価療養と選定療養に該当する場合であると理解しています。 評価療養や選定療養は、調べるとヒットするので、具体的な例(ex.先進医療や特別室の提供)をイメージできました。 しかし、適応にならないケースは、調べてもヒットしないので、例えばどのような場合が相当するのかイメージできず、困っております。

  • 健康保険の保険外併用療養費について

    健康保険法の保険外併用療養費についてです。家族(被扶養者)に対してこれに相当する給付はないのでしょうか?家族療養費の中に含まれているのでしょうか?

  • 民間保険から給付金が出た場合の高額療養費について

    事故等により怪我をした場合に、治療費が高額になったとします。社会保険で(第三者行為の届け等も提出して)保険診療として診療を受けた場合に、3割の自己負担を自分のかけていた任意保険から全額払ってもらった場合はこの3割部分は高額療養費の対象となるでしょうか? 医療費控除については、民間の保険給付があった場合その部分は除くというのは調べたのですが。 詳しい方、お教え下さい。よろしくおねがいします。

  • 「必要な療養の給付」「必要な療養費の全額」違いがわからない

    「必要な療養の給付」「必要な療養費の全額」違いがわからない 労災の療養補償給付の通勤災害と業務災害の保険給付の内容の違いはなんでしょうか? 日本語の意味がわかりません。 どちらも必要かつ妥当な実費でしょうか? http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/rousai/ro-hyou.htm

  • 日雇特例被保険者の特別療養費

    健康保険の被保険者が資格を喪失し、かつ日雇特例被保険者になった場合において、{その資格を喪失した際療養の給付をうけている時は、原則として、6月間を限度として引き続き療養の給付が受けることが出来る。}とありますが、 {あらたに日雇特例被保険者手帳を交付された者に係る特別療養費の支給を受ける期間は、手帳の交付を受けた日の属する月の初日から起算して3月まで}とありその両者においての違いをご教授いただけませんか。 {療養の継続中とそうではないもの}の違いだけということでいいのでしょうか?

  • これって高額療養費給付になるのかな?

    こんにちは。 ただいま歯科治療を受けています。 歯を折ってしまい、残りの歯では土台として使えないとのことで、ブリッジにて治す治療を受けています。 (三本もう根元から抜いてしまいました) 歯科医の話では、三本並んでのブリッジ療法は保険の対象外とのことで、25万ほど掛かると言われました。 このサイトを拝見して、インプラントやホワイトニングのような患者から言わないとやってくれない自由療法では高額療養費給付は受けられないとは理解できたのですが 他に治療法も無く選択のしようも無い保険対象外の治療も、やはり高額療養費給付は受けられないのでしょうか? また、保険対象で三本の並んで折ってしまった歯の治療方法があれば、お教え下さい。

  • 交通事故で健康保険の高額療養費は給付されるのか?

    質問はタイトルどおりなのですが、 例えばバイクに乗っていて交通事故(過失50%)の場合、 「第三者による傷病届」により健康保険を使ったとします。 相手の過失分を除いた残りの自分の過失分50%については健康保険の適用となり、自己負担3割になると聞いたことがあります。 これは本当なのでしょうか? またこの場合、自己負担が高額になった場合、健保から高額療養費は給付されると考えてよいのでしょうか? 質問の趣旨からそれますが、自分が加害者になりかつ大怪我した場合あまりに自己負担が高額になる可能性があるのなら、バイク保険に人身傷害補償付けようかと考えています。

  • 傷病手当、療養手当、高額医療費?

    調べているうちにこんがらかってきました(><) 社会保険庁の給付の種類の内 療養の給付と高額療養費は別ものでそれぞれに申請し、給付されるのでしょうか (高額といっても三割負担で手術代10万を少し超える程度ですが・・・) あわせて傷病手当の申請も行えるのでしょうか?

  • 高額療養費現物給付制度について

    高額療養費現物給付制度について、有識者の方にお伺いします。 私は、先月25日より精神神経科、一部閉鎖病棟に入院しております。 昨日、事務関連の方に入院診療費のお知らせとして先月分(7月、7日分、\52,230)の請求金額が明示された書類を渡されました。 仮に上記の金額を7日分で割り1日\7,461と想定し、検査内容等も特に変わらず、薬物療法及び週2回担当医との面談のみとし、来月8月分の入院診療費は、\231,291と仮定します。 ちなみに、7/25~10/25までの、3ヶ月間、93日入院したとすると、\693,873になると思われますが、質問のタイトルにもある通り、高額療養費現物給付制度を利用すると、幾らぐらい免除といいますか、自己負担するだけで良いのですか? またこの場合、健康保険3割負担で算出すると\208,161となりましたが、高額療養費現物給付制度を利用すると自己負担額が更に免除されるのですか? 備考としまして、私は父の扶養に入っており、高額療養費現物給付制度の適用区分は一般のBというものらしいです。 他にも、もし高額療養費現物給付制度の適用範囲に至らない場合は、外来と同じく、上記にも記載しましたが、7/25~10/25までの3ヶ月間入院した場合の金額、\693,873の3割負担の金額\208,161を入院診療費として支払えば、良いのでしょうか? 自分でも入退院窓口で聞きましたが、高額療養費現物給付制度自体の意味が良く理解できなくて質問させて頂きました。 また3ヶ月間入院した場合のおおよその金額も、併せてお教え頂ければ嬉しく思います。 質問ばかりになり、申し訳ありませんが、簡潔にかつ、子供にでも理解できるように、ご教授して頂ければ幸いです。 ご回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 高額療養費給付制度について教えてください。

    高額療養費給付制度について教えてください。いろいろお話をお聞きしたのですが、つまるところ「国民健康保険に入っている人は、どんなに高額な治療を行ったとしても10万円以上を負担することはない」という理解で良いのでしょうか?10万円以上は国が払ってくれるので、どんなに大病を患っても治療費については月10万円を払うことだけ覚悟しておけばよいということなのでしょうか?どうも高額療養費は難しくてよくわかりません。当方素人につきなるべく簡単に教えてください。よろしくお願いします。