• ベストアンサー

勝手に開く!

gooco_chanの回答

回答No.1

WIN98が起動時にというと、スタートアップに登録されているということでしょうか? スタート->プログラム->スタートアップにMicrosoft Chatがあるようでしたら、 スタート->設定->タスクバーとスタートの設定で削除すればよいかと思います。 Microsoft Chat自身に、自動起動設定があるかもしれませんが・・・ 的外れだったら、ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 勝手にパソコンの電源が入っている

    ノートパソコンを使用後、シャットダウンをしたのに勝手に電源が入っている(画面は黒いままなのに無線や電源のランプが4つ点いて、ファン?が凄く回って本体が熱くなる) ・2019年11月に購入 ・win10 ・ここ2~3週間の話。2回ほど。 ・一回目(夜中)は電源ボタン長押ししないと反応せず、二回目(日中)は電源ボタンを押しただけでファンやランプは消えました。 ・先代の10年使ったノートパソコンでも無いくらい、本体が熱くなっていた。 ・一回目の時に高速スタートアップ?はオフにしました。 故障しているのでしょうか? 解決法があるなら教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 勝手に再起動しつづける

    昨日まで正常だったのに今日パソコンの電源をいれたところ勝手に終了し再起動しました。 再起動したあとも繰り返し再起動しつづけています。 昨日は特にかわったサイトに行ったりソフトをインストールしたりなどしていません。 だんだん再起動する感覚が早くなってきているようで、windowsと表示される画面にゆく前に電源がおち、再び起動を繰り返していてどうしたらいいかわかりません。 電源が落ちる前に警告やカウントダウンのある強制終了の画面は表示されませんでした。 いきなりぷつりと真っ暗がめんになります。 何回かに一度運良くデスクトップまでたどり着き、なんとか特に必要なデータだけは外付けに移動させたりしはいます。 デスクトップにたどり着き、普通どおりにシャットダウンしても数秒後に再起動され、結果的に延々と起動と終了を繰り返しています。 原因も解決法も分からず、途方に暮れています。 どなたかご教授いただけないでしょうか? パソコンはAPERAのノート、OSはwin xpです。

  • パソコンの電源が勝手に切れる

    私は、パソコン初心者です。 シャープのノートパソコン、メビウスを使っています。 OSはWindowsXPです。 WordとMSNメッセンジャーとIEでJavaで作られたチャットサイト(セイチャット)を開いていたら、勝手にパソコンの電源が切れてしまいました。そのようなことが何度か起こったので不安に思っています。 原因は何だと考えられますか?

  • パソコン使用中に勝手に電源が落ちます。

    パソコン使用中に勝手に電源が落ちます。対処法を教えてください。 メーカー NEC 型名 PC-LL750WG6B OS WIN7  BIOS 576A0601 症状 パソコン使用中に勝手に電源が落ちます。その時は、だいたいパソコン本体は異常に熱いです。 対処法をよろしくお願いします。

  • 電源が勝手に切れてしまいます

    SONYのバイオのノートパソコンで OSは、Win98SEを使用しています。 電源を入れてパソコンを使用(インターネット等)していると、1時間くらいすると、勝手に電源が切れてしまいます。 これはどのようにすれば直るでしょうか。 原因、直す方法等、教えてください! 修理にださないといけないのでしょうか…

  • 勝手にMicrosoft Chatが起動するようになったのです。

    今までは大丈夫だったのですが、昨日より PCを起動すると勝手にMicrosoft Chatがたちあがるように なりました。 Chatの接続という画面になります。 1回1回キャンセルしているのですが、PC起動時に たちあがらなくするにはどうしたらいいのでしょうか? そして、なぜ、勝手にこんな事になってしまった のでしょうか?? ちなみに、Microsoft Chatは使った事ありませんし、 それがあったのもきのう気付きました・・・。 初歩的な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの電源が入らない

    3〜5年前に購入した富士通のノートパソコンの電源が入らないときがあります。OSはWindows10です。真っ暗な画面でEnterキーを押すとロゴマークが表示されてなんとかトップ画面が表示されますが、修理してもらった方がいいでしょうか?修理の前にできる対処法があれば教えていただきたいです。

  • 勝手に接続されてしまいます

    お世話になります。知人のPCでのトラブルです。 接続は「フレッツISDN」を利用しております。 PCはソニーバイオNote、OSはWinMeです。 パソコンを使っていたり、開いていたり(電源ON)していると 勝手にネットに接続されてしまうようなのです。 当然、その際にはIEを立ち上げたり、OEを立ち上げたりはしていません。 ウィルスとかでそういったイタズラをするものとかあるのでしょうか? なにか解決策がありましたら是非よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • シャットダウンしても勝手に再起動

    VAIOのノートパソコン C1を使用しています。 最近、シャットダウンすると勝手に再起動してしまいます。 ですが、ちゃんと再起動するのではなく メニュー画面まで立ち上がる様子がありません。 ずっと黒画面でウィンドウズのマークが出ていて 「起動中」状態が続きます。(動いている様子はあるので、キュルキュルしてる状態) 試しにその状態で1日おいてみたのですが 変化がないので、それからは毎回起動ボタンで無理矢理落としています。 電源を無理矢理切ったあと、PCをたちあげると一応正常に起動はするのですが・・・ 最近は起動時に英語のメッセージ画面が出るようになりました。それをほうっておくとじきにメニュー画面にいくかんじです。 これはどういった現象なのですか? どなたか解決方法を教えてください。 PCについて素人なので・・・すみません・・・

  • 電源入れても立ち上がらなくなりました・・・

    OS WIn7 富士通のノートパソコンです。(機種とかメモするのを忘れました) いつものようにPCの電源を入れました。 ですが、待てど立ち上がらないのです。 電源ボタンは明かりがついているし、ブーーっていう起動音?もします。 ですが、反応なしなのです。 で、しばらくすると勝手に電源が落ちてしまいます。 何か試してみる方法などあれば教えてほしいです。 購入して3年半ほどです。 もう、寿命なのでしょうか??