• 締切済み

感動がないです

小さい頃からサンタさんや誕生日などイベントなど皆無の家でした。一応おもちゃなどは買ってもらいましたが、それだけでした。七五三もありません。大人になって私も両親の血を継いでるのが身に染みます。 クリスマスなんてどうでもいいです。飾りつけもどうでもいいです。 子供の誕生日も結婚記念日も、冷たいぐらい冷めていて情けないです。クリスマスムードを漂うおうちに行くと子供のためにうちも・・と思いつつ、面倒になってきてしまいます。 幼稚園などの行事もそうです。感動して泣いたこともなくて、何かのイベントの準備などで話をしているときも、なぜそこまで熱くなれるのか、嫌な雰囲気になりながら話し合っているのかわからなくなるときがあります。誰かの悪口もいわず、ただ淡々と話を聞いて笑って聞いているだけなので戦力外だと思います。 幼稚園の行事だけでなく、季節の行事に冷めている方、いらっしゃいませんか?感動することって最近ないような気がします。

みんなの回答

noname#48952
noname#48952
回答No.4

イベントに対し熱くなるって事はないです。 かといって冷めてるわけでもないです。 何より子供の喜ぶ姿それだけです。 サンタさんに夢を描いてるその子供の気持ちを大切にしたいって思うのでクリスマスは好きです。 自分自身はどうでもいいですね。 結婚記念日や誕生日などにこだわりはなくケーキもプレゼントもいりません。 でも子供の事ってなると成長をうれしく思い祝ってあげたいって思います。 なので園の運動会・発表会を見ると我が子がここまで成長したんだなって事に感動します。 毎年年長さんの最後の運動会は見てるだけで親の気持ちが分かりもらい泣きしてしまいます。 親バカなのかもしれませんが・・・子供の事となると涙もろいです。 でも自分の事ってなると非常に冷めてます。 子供が喜ぶから・子供の成長がうれしいからっていう思いにはならないでしょうか?

noname#155403
質問者

お礼

rh-miniさん、メッセージをありがとうございました。 あまりに自分の無感動な性格が情けなくなりました。自分のことも子供のことも関心がないように思えてきました。子供が喜ぶのを見るのは嬉しいですが、なぜか人より盛り上がれなくて・・ 人と比べず、我が家なりに行事などやっていきます。ありがとうございました。

noname#68215
noname#68215
回答No.3

イベントに冷めてるのは別にいいんじゃないですか? 面倒な事をしてまで飾り付けても,子どもだって楽しくないと思いますし。 そんなイベントなどにとらわれないで、自分自身お子さんやってあげたいこととかはないんでしょうか? (もし子どもの成長にも無関心なら、ちょっとお子さんが可哀想な気もしますが・・・) 幼稚園の行事などに初めから熱くなれる人っていうのも、もちろんたくさんいますが、 実はそれほどでもないけど、子どもが喜ぶ姿が見たくて、テンションあげてるうちにどうせなら楽しもうかな~っていうパターンも多いです。 子どもがらみのことでなくても、感動する事が少ないなら映画や本で感動してみるといいかもしれませんね♪ 余談ですが,年齢があがると感動しずらくなっていくらしいですよ。わたしも人ごとじゃありません>< 感動して泣く事で,ホルモンバランスが整ってアンチエイジングにも一役・・・なんて聞いた事もあるので頑張ってテンションあげてます(^^;)

noname#155403
質問者

お礼

Bezsonovaさん、ありがとうございました。 子供がらみだけでなく、何事にも無関心というか感動がなくて、意欲がないんです。行事などで子供の成長を喜ぶこともあまりなくて、テンションが上がる子供を落ち着かせたいという気持ちでした。 テンションが下がりっぱなしなので、なんとか私も子供を見習ってみます。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.2

うちも子供時代は家が自営業で、土、日は祖母の家に預けられっぱなし、 母親は子供の誕生日も忘れてしまうような人だったので、 私自身、誕生日やクリスマスに物を買ってもらうより、 ほしいときに買ってもらうほうがいいと思って育ちました。 現在6歳小1の娘がおります。 誕生日やクリスマスって、結局親の思い入れが大きいですよね。 ああ○歳になったんだな~っていう。 でも、当の子供は親から教えられて祝う日というのを覚えていくんですよね。 イベントやプレゼントはその家その家の考え方でいいと思います。 私も主人も同じ会社で働いているのですが、12月はかきいれどきで、 3連休は交代で仕事ですし、世間一般の風習に合わせられません。 でも、それでいいのだと思っています。 我が家では「ごほうび方式」を取り入れていて、 スポーツが得意なため、運動会やマラソン大会でいい成績をおさめたとき、 水泳の記録会で入賞したときなど、好きなものを買ってやります。 「えらかったね」の気持ちで、ちょっと夕飯も奮発したり。 そのほうが性に合うんですよね。親子ともども。 娘もクリスマスだから何か買ってもらえるとは思っていないようです。 誕生日も、特に祝う人は思っていないようで、 それより、今度の大会でがんばったら、何か買ってね!といいます。 (ただ、この方式は知人から「買ってもらうためにがんばるのは邪道だ」 といわれたばかりなので、あまり口外しませんが。) 買ってやるのが嫌いなわけではないのですが、 我が家ではそんな感じです。

noname#155403
質問者

お礼

nnmsg1327さん、メッセージをありがとうございます。私もイベントよりもnnmsg1327さんの方式のほうが当てはまるかもしれません。子供が喜ぶために自分も盛り上げていこうと思います。

  • kou0219
  • ベストアンサー率13% (8/60)
回答No.1

こんにちは。 私も小さい頃から、誕生日なし、クリスマスなし、季節の行事ほとんどなしの家庭に育ちました。(七五三も普段着で写真を撮った程度)だからといって、冷めた家庭というわけではなかったんですが、親がそういうイベントで盛り上がれるような体質ではなかったようです。 嫁ぎ先はイベントをとても大切にする家庭でした。最初のうちはとても新鮮でしたが、だんだん面倒になってくるように思いました。(特に金銭的にも厳しいです) やっぱり育った環境がすっかり染み付いてしまっているようです。 同意することくらいしかできないし、解決策は私にもわかりません。。 とにかく私も面倒というか、別に記念日とか行事も普通に過ごせばいい派です。。 でも子供のためには季節季節の行事を教えてやりたいなぁ、という気持ちは少しあります。

noname#155403
質問者

お礼

kou0219さん、メッセージをありがとうございました。 私の嫁ぎ先はお誕生日は特に盛大にやりますが、クリスマスなどはイマイチです。金銭的に厳しいのが正直なところです。私はお菓子の入った靴や絵本、服などがプレゼントにいいと思っても主人は高価なおもちゃを買おうとしたりして、意見があわないのもあります。日々節約して、子供の笑顔のために、また行事の楽しみを教えてあげれたらいいなと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう