• ベストアンサー

WAV形式の音楽データ 小さくしたい!

noname#151570の回答

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.2

#1さんの回答のようにwavファイルをiTunesに取り込んで、mp3又はAACに変換したら、同じ場所に変換されたファイルは生成されます。 取り込んでも曲情報などがライブラリーに関連づけられただけですから、wavファイルの削除は変換後でしたら良いです。 それと、編集→設定→詳細タブ→一般タブにある「ライブラリー追加時にiTunes Musicフォルダにコピーする」のチェックが入っていないことを確認してください。 ※一挙にAACやMP3に変換すると、概略ですが、40M/曲×0.1×700曲=おおよそ2,700MBの空き容量が取りあえず、wavファイルがある場所に必要ですが、大丈夫ですか?ビットレートを大きくするとそれだけ変換されたファイルのサイズは大きくなります。AACの128Kbpsで十分だと思いますよ。 空き容量が足りない場合は、足りる分のwavファイルを変換、wavファイルの削除を繰り返す必要があるかも。 変換するとライブラリー上では確か上下に並んで表示されますので、表示項目のうち種類とか、サイズをクリックしたら分離されて表示されますから、Shiftキーを押しながら↓キーでWAVファイルを選択してから、選択した表示画面上で右クリックしたら削除のメニューがあります。 削除を実行すると、最初にライブラリーから削除してよいかどうか、次にコンピューターから削除(ゴミ箱行き)してよいか聞いてくるダイアログが開くと思います。 この警告が出ないように設定してしまっていたら、保存場所に行って、手動で削除するしかないです。

papillon_oct
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとうございます。参考になりました。 要点を確認させていただきたいのですが、 wavファイルをmp3などに変換すると、wavファイルがあったところにmp3が生成される。 そしてそのmp3ファイルがiTunesのライブラリが関連付けされるため、 wavファイルは必要ないので削除してもよい。mp3は残しておく必要がある。 ということですよね? 2,700MBくらいならなんとかなりそうです。 128Kbpsで十分とのことですが、その設定がどこでできるのか、探してみたけどわかりませんでした…。 詳しく教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • AudioCDの音楽とそのwav形式の音楽の違い

    わからないので教えてください。 AudioCDの音楽とそこからwav形式で取り込んだ音楽はどう違うのですか。 音質などは劣化せず同じと聞きましたが、データとしてどう違うのか教えてください。 例えばAudioCDの中身はPCで開けません。

  • WAV形式で取り込んだ音楽を・・・・・

    WAV形式でパソコンに取り込んだ音楽を別のハードディスクに転送した場合、転送されて取り込まれた音はWAV→WAVの書き込みなので一番最初の音差はないと考えていいですよね(劣化しないと考えて問題ないか)。

  • wav形式で音楽CDを作りたいのですが・・・。

    今までは「iTunes」で音楽CDを作成していました。 しかしmp3より無圧縮のwav形式のほうが音質などが良いと聞いたのでwav形式で作ろうと思っていたのですが作成方法が分かりません。 なにか専用ソフトなど使うんですか? 無圧縮とは言え、原本より音量や音質が変わりますか? お願いしますm(_ _)m

  • 音楽CD形式からパソコンにwav

    音楽CDからパソコンにwav形式で取り込む方法をおしえてください。 また、それを,音質が劣化しないように、CDに焼く方法おしえてください。ようするに、パソコンをつかって、一番音質の劣化しない、CDのダビング方法が知りたいです

  • WAV→AIFFの変換について

    こんにちわ。 今までWAV形式でitunesに音楽データを保存していた者です。 ipod購入に伴い、初めてアートワーク収集をしようと思ったのですが WAV形式ではアートワークを保存できないことに気づき、WAVをAIFFに変換しようかと思っています。 このとき、音質の劣化は考えられるのでしょうか? WAV[44.1kHz, 16bit, stereo]からAIFF[44.1kHz, 16bit, stereo]に変換しようと考えています。 あとWAV形式でもアートワークを保存できる方法があれば教えてください。

  • 音楽CDをWAVにすると音質は落ちる?

    音楽CDのオーディオファイルをハードディスクにコピーし、 (1)CD-Rに焼いたもの (2)WAVファイルに変換した後、もう一度オーディオファイルに変換してCD-Rに焼いたもの 同じライティングソフト、ドライブを使った場合音質に差は出ないのでしょうか。 なぜ一度WAVに変換するのかと申しますと、データファイルにしてしまえば、ハードディスクを開けるため一時的にCD、DVDに移したときオーディオファイルほど劣化しないように思えるからなのです。 つまり、オーディオファイル→WAV と WAV→オーディオのそれぞれの段階で、音質が変わってしまうかどうかを教えていただけないでしょうか。

  • ipodのwav形式に アートワークをいれる方法

    新作ipodを買いました。 PCではデータをwav形式で、ipodではaacかmp3で管理したいと思っています。 そこで2つ質問があるのですが.... 1.ipod(正確にはitunes)のwav形式データに アートワークをいれる方法ってあるのですか? 公式のヘルプをみると「JPEG、PNG、GIF、TIFF、Photoshop など、静止イメージとして一般的なほとんどのタイプのファイルを追加できます。WAV ファイルの場合、アートワークを追加するには、別のフォーマットに変換する必要があります。」 とあるのですが、これはアートワークのファイルを別のフォーマットに変換するのか、音楽ファイルを変換するのかどっちなんでしょう..... 2.aacとmp3は一般的にどちらの音質がよいのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。せっかくipodを買ったのにまだ使えていません。

  • PC内のWAV形式のデータを、光デジタル端子から出来るだけ良い音質で出力したい!

    私のPC(VAIO)には、光デジタル出力端子が付いているのですが、 その光端子からケーブルでAVアンプに繋いでいます。 以前に「WMP=ウィンドウズ・メディア・プレーヤーで音楽を再生すると音質が悪い」 という情報を聞いたのですが、 これは本当でしょうか??? 音楽データーをWMPで再生すると、音質は劣化しているのでしょうか? HDD内のWAV形式(無圧縮)の音楽データを、WMPで再生して VAIOの光デジタル端子から出力される音楽は、もとのデータとは別物なんですか??? もしこの噂が本当ならば、WAVデータを無劣化で再生させるのはどうすれば良いのでしょうか???

  • wav形式をiTunesに移行されたいです

    現在Walkman(Aシリーズ)を使用していますがipod(Classic)をもらいました 曲をiTunesに移行させたいのですがxアプリではwav形式で保存していてファイルにタグが付いていない状況です iTunesにファイルを移行させるとwav形式なので曲の情報が表示されないのですが、曲の情報を付加させて移行させる方法はないでしょうか?

  • ipodについて

    ipod nanoの購入を検討中です。 音質について下記2項の質問ですが、詳しい方教えてください。 1.Itunesをダウンロードして、パソコンにあるMP3、WAVの音楽ファイルをitunesに取り込んで   再生するのと、同じパソコンでWindows Media Playerで再生するのとで、音質の差はあるのでしょ  うか?   どうも聴いた感じですが、itunesで取り込んだものは音質が劣化してるような感じですが... 2.劣化を避けるために、ipod nanoに直接MP3またはWAV形式の音楽ファイルを取り込み、   再生することは出来ませんか?