• 締切済み

四条からバスで立命館大まで何分ぐらいかかりますか?

yearzeroの回答

  • yearzero
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

合格おめでとうございます。 2007年3月に卒業したものです。 ぼくは花園駅近くのマンション→白梅町のマンション→学校か100mのアパートと引っ越ししました。 花園駅からは自転車での15分が結構きつい。安いスーパーがあるけど。 白梅町は徒歩10分。自転車を駐車する面倒がないのは意外とうれしい(朝や帰りの駐輪場は人混みで大変だから) 学校そばは食堂や図書館を休みの日も気軽に使えて◎ 時々四条にバスで行ったけど、40分くらいだったかな。 四条は便利だけど、家賃がだいぶ高いし学校までが大変だとおもうよ。 原付に乗るなら、北の方に坂道が多い分、家賃の安いところがあってそこがおすすめ。 一月下旬から二月上旬くらいが探すのに一番いいよ。 いま決めるのはもったいないと思う。 充実した学生生活を送ってくださいね。

関連するQ&A

  • 京阪四条駅から、立命館大学(衣笠)

    京阪四条駅から、立命館大学(衣笠)まで、日曜日なんですが、市バス系統12番で遅く見積もっても何分ぐらいで到着しますか?

  • 立命館大学に通っている方に・・・・

    このカテゴリで質問してよいのかどうか分かりかねますが・・・・・。 立命館大学の衣笠キャンパスに通っている方に質問です。 JR嵯峨野線の駅で、二条駅か円町駅の近くに住もうと思っているのですが、立命館大学に通うのには不便でしょうか?京都駅に住むよりはこの2つの駅の近くに住んだほうが便利ですよね? そしてこの2つの駅の土地柄はいかがでしょうか? そして衣笠キャンパスに通うのにおすすめの住むところがあったら教えてください。(あまり学校に近すぎないほうがいいという意見も聞いたことがあるものですから・・・・) 回答よろしくお願いいたします。

  • 円町から立命館大学までの所要時間

    京都市の市バス15系統で、西ノ京円町から立命館大学前まで行こうと思うのですが、日曜日の午前7時から9時の時間帯だと何分ぐらいかかりますでしょうか?(立命館大学前は7個目のバス停ですので10分から15分ぐらいでしょうか?)

  • 立命館大学への行き方

    こんにちは、さっそく質問させて頂きます。 立命館大学への行き方です。 ・バスは混むと聞いたのですが、 1)京阪で快速急行に乗り、三条で降りて市バスに乗る 2)祇園四条で降りて、四条京阪前から市バスに乗る 1と2では、どちらが空いていますか? ・また、電車・バスに乗っている時間も教えて頂ければ幸いです。 ・他に梅田から西院、京都駅というルートもあるようですが、その他にはどんなルートがありますでしょうか? 出来れば京阪から行きたいと思っているのですが。 ・そして、立命館大学へ通っている方、OBの方に質問なのですが、 やはり慣れるまでは通学に苦労しましたでしょうか? 回答、よろしくお願い致します<m(__)m>

  • 立命館大学 衣笠キャンパスへの行き方

    近鉄奈良線沿線在住です。 西大寺から衣笠キャンパスへの路線を検索してみました。 (1)西大寺→京都駅 市バス 205快速 立命館大学前              50   立命館大学前 一度京都駅から50の市バスで衣笠キャンパスまで行ってみましたが 約50分ぐらいかかりました。205快速に乗れば、時間短縮はどれぐらい出来ますでしょうか? (2)西大寺→京都駅 JR京都駅→円町 西ノ京円町 快速202 快速205で立命館大学前 この経路も考えてみましたが・・実際の所要時間はどうでしょう? (3)西大寺→竹田で乗り換え西大路 後市バスで立命館大学前 遠方から通いますので、実際どの経路が最適か模索しています。 どうぞご回答宜しくお願い致します。

  • 立命館大学生にお勧めの物件

    今回立命館大学に推薦で合格しました。 衣笠キャンパスの方に通うことになります。 今年中には来年から住むアパートを契約したいと思っているのですが、土地勘がなく、京都のどの辺がよいのかがわかりません。大学からの案内には円町周辺が推奨されていました。 京都在住の方、できたら立命館大学周辺の地理に詳しい方にお勧めの物件や場所を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 立命館大学大学院(衣笠)への通学方法 

    来年の4月から、近鉄線を使って奈良方面から衣笠キャンパスまで通う予定ですが、花園や円町から自転車が一番安上がりで近いという話しを聞きました。 京都駅からバスだと渋滞しますし、二条まで地下鉄を乗り継いで行くと交通費がものすごくかかってしまいます。 自転車置き場はかなり前から予約しておかないと空きがないともききました。 どなたか、効率的な通学方法を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 初芝立命館高校

    御観覧ありがとうございます。 中学1年生女子です。 今回質問したいのは初芝立命館高校、立命館コースについてです。 私自身は専願でしたら合格できる位置につけているのかな、と思うレベルです。 堺市南区在住で比較的近い所に住んでいます。 電車でしたら25分ほど、最寄駅からは通学バスもでています。 通学面ではよい環境だと思います。 制服も良い感じですし、部活もそれなりだと思います。 そして一番気になるのは先ほど述べた立命館コースについてです。 立命館大学へ有利に進学できることは分かっていますが、 全員が全員、立命館大学に進学できるわけではないそうですし、 それでは立命館大学へとおもい入学したのに、となりそうで心配です。 本当のところ、立命館コースの生徒の立命館大学への進学率はどのくらいのものなのでしょうか? まだ中学1年生、しかもこの学校を第1志望にと心に決めいているわけではないのですが 気になるので質問させて頂きます。 ちなみに私の偏差値は大阪進研の模試で3教科、5教科ともに64でした。

  • 立命館大学の授業

    こんにちは。 私はAO入試で立命館大学政策科学部国際インスティテュートに合格しました。 自宅から衣笠キャンパスまで約2時間かかるのですが、家から通学するか一人暮らしするかで迷っています。通えないこともないのですが、1・2年生のうちは9時から外国語の授業がある日が多いと聞いたことがあるので連日早朝から2時間かけて通学は辛いような気がします。 朝から授業がある日がどれぐらいあるか、もしくは家から通学・一人暮らしの利点について教えてください。一人暮らしをするとしたら、大宮・西院・等持院・北野白梅町・円町のいずれかの地域に住みたいと考えています。在学生の方、卒業生の方よろしくお願いします。

  • 京都駅から立命館大学衣笠キャンパスへの交通

    8月1日(土)、立命館大学の衣笠にオープンキャンパスに出かけようと思っています。そこで、京都駅から立命館大学前まで、大学のホームページでは市バスで約30分となっていますが、混んでいて50分くらいかかったというのを聞いたのですが・・・自分はJRバスを利用するつもりでいるのですが、これも50分くらいかかってしまいますか?