• 締切済み

材料科学について

今某大学の工学部2回生で材料科学を勉強してます。将来量子レベルの固体物性をやりたいと思ってるのですが、それ関係の研究で今有名なものとかこれが発明されたらすごい!!というようなものを教えてもらえませんか??あと追加ですが固体物性は理学部の範囲になってしまうのでしょうか??

みんなの回答

noname#46618
noname#46618
回答No.2

良く分かりませんが、キッテルの固体物理を買われて勉強したら銅でしょうか。 固体物理は、ノーベル賞も少しはいるし、面白いのではないですか。 とにかく、ショックレー達がトランジスタを発明しなければ、今の時代はこなかったですよね。 何がすごいかは自分で考えるしかないでしょう。 只、いえることは他の人がやっていることは手を出さないほうが新発見はできますよ。 (例えば常温超伝導なんかは今は研究者が多すぎますね。)

yama1108
質問者

お礼

回答ありがとうございます。キッテルの固体物理授業の参考書として持っています。ただ数学の知識にまだおぼつかないところがあるので少ししかよんではいませんが・・・。

  • zettsei
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.1

量子レベルの物性は物性物理学という範囲だと思います というか自分は物理学生の3年で、去年物性物理学を履修しました。 やっていたことは主に固体中の電子の振る舞いについてです。 履修してみたところ量子力学や統計力学といった物理学の知識があると理解が早いと思いました。 量子力学・統計力学を未履修な2年生でも取れる科目だったので、恐らく材料科学の方でも理解できるでしょう。 本気で研究するなら量子力学・統計力学も後々必要になってくるとは思いますが、まずは物性物理学をかじってみてからでもいいと思います。 主な研究成果は超伝導じゃないでしょうか? 常温超伝導が開発されたらそれはもう本当にすごいことだと思います。

yama1108
質問者

お礼

やはり超伝導ですか・・・。常温超伝導が実現できれば素晴らしいですね。回答ありがとうございます。超伝導の他にはどんなものがありますか??

関連するQ&A

  • 物理と材料の知識

    固体科学に興味があったとして 物理学専攻(物性実験)の人間が工学部レベルの材料工学の知識を持っているのと 材料工学専攻の人間が理学部レベルの物理学や化学の知識を持っているのと 研究者としてやっていくには、どちらが良いと思いますか。 (就職先は研究機関、企業問いません)

  • 科学史(特に科学人物史)について。

    はじめまして。自分は某国立大学工学部の者です。 最近、科学史(といっても科学者一人一人の偉人伝や列伝など)にとても興味を持ちました。 それからというもの、市販の本(科学者一人について書かれてる物)を読み漁っているのですが、公になっている事では物足らず自分で何か文献などを読んで研究とまでは言えませんが新しい事実を発見したいと思い、何かしらに取り組みたいのですが、どこでそういった文献を読めるのかわからず困ってます(笑) 教授から借りた本だとどうも技術(数学で言えば数式や原理など)が取り上げられ本来の科学史はこっちのことを言うのかもしれませんが・・・ 科学者がどんな社会的背景や人物関係を背負って生活していく中でいかにしてそういった偉大な研究・発明ができたのか?そういった事を淡々と調べたいと思ってます。

  • 理学部化学科か工学部材料工学系か

    理学部化学科か工学部材料工学系か はじめまして。今年受験生の者です。 私は化学が好きで大学でも化学の勉強がしたいと考えているのですが 親が電気関係の仕事をしていて電気にも興味があります。 材料工学系では化学だけでなく電気や機械についても学べると書いてあり 惹かれるのですが中途半端になるのではないかとおもって不安です。 それなら化学科で化学を勉強したほうがいいのかなとも思います。 化学科なら物性化学を学ぼうと考えています。 また院に進んで研究職に就きたいとも考えています。 就職はどちらがいいのか? 材料工学での学びはどうなのか? またこういった分野で質の高い研究を行っている大学や企業など 知っていたら教えてください。 無知なもので内容がおかしいかも知れませんが 回答いただけたらうれしい限りです。

  • 量子コンピュータを研究している/学べる大学を探しています

    現在高校三年生です。量子コンピュータに興味を持ち、将来そちら方面の研究をしたいと思っています。自分の調べた結果では京都大学の工学部の情報学科へいくのが良いかと思ってますが、周りの意見では自分の実力を考えて無難な学校を選ぶように進められています。ですが、自分はできるだけ、自分を厳しい状況下に置き、かつ(言い方が変かもしれませんが)優秀な勉強をしたいと思っています。 だから、量子コンピュータを学べる情報科学・工学系、理学系の大学を教えてください。また、できればこのように考えている自分に対しても何か意見を下されば幸いです。

  • 工学部と理学部での物性物理の違いについて

    初めまして。自分は工学部の電子工学科で半導体の研究室に所属しています。 今年大学院を受験しようと思っていますが、 専攻を選ぶのに迷っているので質問させていただきます。 自分は物事を物理的に考えるのが好きで、 大学院では物性関係(まだ具体的な内容は決まってません) の研究をしたいと思っています。 そこでネットで色んな大学の研究室を調べてみたんですが、 工学部にも理学部にも物性をやってる研究室があって、 違いが良くわからずに困っています。 どなたかその辺の違いを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 固体物理に関する著名な科学者

    今、固体物理を基とする電子・磁性・半導体材料系の研究で世界的にも著名な科学者を教えてください。また、そういった情報が載っている本・雑誌などでもかまいません。現在も活発に研究している科学者を知る方法が知りたいのです。

  • 材料物性を学べる学校を教えてください。

    工業材料や、いろいろなものに使われている素材などについて(材料物性工学というのでしょうか。)、専門的に学べる高校や高専を教えてください。 また、そのような(普通高校でない)学校で、学習内容(研究も含む)を少しでも自由に選択できるような学校をご存知でしたら教えてください。

  • 物性物理学について

    理学部で扱う物性と、工学部で扱う物性について何か大きな違いはありますか?

  • 海洋底科学を学べる大学

    日本国内で、海洋底科学(海洋地質学、海底探査、海底火山の研究などの分野...)を学ぶことができる大学はどの程度あるのでしょうか? 理学部地球科学科に該当すると思ったのですが、なかなか情報が見つかりません。 それほどメジャーでない分野なのか、旧帝大レベルでも該当しそうな研究室、先生をあまり見つけられなかったのですが...

  • リニアモーターカーやスペースシャトルなどの最先端科学に興味があり、将来的に研究したいと考えています。

    リニアモーターカーやスペースシャトルなどの最先端科学に興味があり、将来的に研究したいと考えています。 極端な話、タイムマシンや空を走る車など現在では非現実的(?)なSFに出てくるようなものにも関心があります。 そこで質問なのですが、そのような研究を行うのは工学部と理学部のどちらなのでしょうか? また、もっとも研究設備や費用が充実している日本の大学はやはり東京大学ですか?