• ベストアンサー

船のラジコンに使うプロポ

X007_d-oP_okの回答

回答No.6

プロポの送信機には、単三電池8本程度使用します プロポの機種によっては、別売りの専用バッテリーが発売されています たしか、双葉7000~8000円程度します、充電器は5000円??くらい 受信器側は、7.2Vのバッテリーからアンプを通して受信器に電源供給 バッテリーを使用しない場合は単三電池4本の専用ケースから 受信機に電源を供給します

関連するQ&A

  • ラジコンのプロポについて。

    ラジコンのプロポについて。 お世話になります。 先日、初めてラジコンを買った超初心者なので教えてください。 店員さんのすすめで 双葉2PL-2.4Gというプロポと TB03Dというシャーシを購入しました。 これからボディの電飾をしたいと思い できればプロポ側で操作をしたいと思っています。 とりあえず普通にABCホビーから出ている ライトユニットスペック2という物を導入しようと思っています。 それとは別にリトラ開閉を プロポ側のスロットルON/OFFに関係なく 操作するにはこのプロポでは無理ですか? 調べてみるとみなさん3chを利用して実現している感じでしたが 2PL-2.4Gというプロポは2chまでの設定しかない為 理想を実現するには別のプロポを買わないとですか? また何か良い方法がありましたら ご教授頂けると幸いです。。。

  • ラジコン飛行機のプロポのことで...

    僕はラジコン飛行機の送受信機を自作しようと思っています。赤外線送受信機は作れそうなのですが、電波送受信機は作れない(作らない方がいい)とのことで、ラジコン飛行機のプロポを買うことにしました。そこで、なるたけ安く手に入れるためにネットで探していたら、HobbyKing.com http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/index.asp という海外のサイトで、2000円台の4chや6chのラジコン飛行機プロポが売っていました。 日本ではこんなに安く売っていますか?僕が知っている中で一番安いのは、ミニュームKT20(いま半額) です。 出来れば2000円台で2.4Ghzで4CH以上のものがいいです!(HobbyKingではふつうに売っています) ないのなら諦めます...僕自身、別にここで購入するのが嫌というわけではないので。 こういうことを言ってしまうと回答者さんにしっつれいだと思われますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 自作RC(ラジコン)船を作りたいのですが…

    自作RC船を作りたいのですが、プロポセットなどを買うか、商品の船ラジの中身をごっそりマイ船に移植しようか迷ってます。 ラジコンについては、超弩級の初心者なので、SANWAとかのスタートセットを買うのもまだ高価すぎて手が出ません。(んなこと言ったら何も買えませんがw) そこで、既製品の中身を移植しようと…思った次第です。 移植するとして… 子供が遊ぶような車のラジコンは電波の範囲が狭すぎるし、専用に作ってあって改造が困難なため、まず却下。 それなら船ラジの中身をいただくかなぁ…。そっちの方がセット買うより楽だし…。 とか考えてます。 プロポセットを買ったほうが安定してて良いとは思いますが高価なので嫌ですw。超弩級の初心者なのでやっぱり船ラジ改造がいいでしょうかね? 改造するならどの船ラジがおすすめですか?できるだけ電波が安定してて価格がはらないものがいいです。 又、ペラ二枚で方向転換ではなく、舵をサーボで動かして方向転換する船ラジというのが条件です。 わかりにくい文章ですが、アドバイスよろしくお願いします。 ※船体は670×140×70mmで、発泡スチロールで造船はすでに完了しています。

  • 空用プロポは陸はダメ?

    このプロポは空用ですから、自動車や船には使用出来ません。 (財)日本ラジコン模型安全協会 私のプロポにこの様な記述のシールが貼ってあります。 ラジコンの事は詳しくはないのですが、友人から自作なんだけど 面白いよ!と戦車のラジコン仕様を譲り受けました。 手持ちのパーツを組み合わせた逸品なのですが、上記の様なシールが あったのですが・・・。 空用と陸?用とではプロポが違うのですか? 貰った戦車は問題なく走り、曲がり、止まりますよ。

  • ラジコンのメーカーについて

    HPでラジコンを調べているとこんなのがありました。 http://www.occn.zaq.ne.jp/omc/boat.htm 一つ目は京商のパームクルーザーと言う商品7000円弱ぐらい・・ http://store.shopping.yahoo.co.jp/wich/cruiser-1107.html ↑こちらのはさっきのラジコンとすごく似ているけどメーカーは不明で3000円弱ぐらいで売られていたのですが・・・このラジコンはお得なのですがメーカーがイマイチ不明(しかも壊れやすそうだったりするかも)なのでもし壊れたりすると問い合わせたりすることが出来ないからほしいのですが買って損をするのもいやなので・・・皆さんはどう思いますか?

  • ラジコンを始めたい

    ラジコンを始めたいと思いますが、種類が色々あって迷ってます。 電動式で、GTカーかF-1モデルのものがいいです。 あまり大きすぎないもので、それなりにスピードの出るもの。 キットはもちろん、プロポやバッテリーなんかも持ってません。 お薦めありますか? よろしくお願いします。とにかく迷ってますので。

  • F-1タイプのラジコン

    ラジコンを始めようかと思います。F-1タイプのラジコンを買おうかと思うのですが、タミヤ社からはF103GTとF201という2タイプのシャーシが出ていますが、違いは何なのでしょうか? もし、F103を購入した場合F201用と書かれたボディやTT-01用と書かれた本田NSXのボディは装着不可でしょうか? あとコントローラー(プロポ?)で安価で初心者的なものはありますか? 電動RCは手を加えればエンジンカーに改造できますか? よろしくお願いします。

  • 久しぶりのラジコンが・・・

    15年近く前のラジコンです。 久しぶりに直してやってみたところ、走らなくなってしまいました。 本体はタミヤのF1タイプ(ベネトン)で、プロポはサンワM-Zechs、アンプはSuper Vortex 112、モーターはSuper Stock 19TSと書いてあります。 バッテリーだけ新調したわけですが、Option No.1の3600Power Packを使用しました。1パック目で10分ほど走っていたところ突然モーターの音が変わり、そのままほとんど動かなくなりました。アンプチェッカーを使うとランプが点灯するので、アンプは大丈夫なのかなと思いますが。 モーターが焼けてしまったのでしょうか?古いものなのでスペックがよく分からないのですが、よろしくお願いします。

  • ラジコンが勝手に

    一昨日中古(10年以上前)のラジコンを譲り受けました。 プロポの電池の交換だけで問題なく動いたので3日間遊んでいたのですが 今日の途中から急にこんな症状が出ました。 ・静止すると約1秒後にバックする ・前進や右左など動かしている間は問題ない(操作通りに動く) 今日の途中までは全くなかったのです。 以後、時間をおいて自宅で試してもずっと1秒後にバックします。 プロポのトリムの調整域を超えていて、一番音がしない右いっぱいの位置でも 少しスロットルトリガーを引いていないとバックします。 バッテリーをフル充電のものに換えても同じです。 シャーシはタミヤTA02、アンプはタミヤCPRユニット(P-160F)です。 私が初心者なのと、本体の組み立て説明書しかないので対処方がわかりません。 考えられる原因と解決策を教えてください。

  • ポケバイやミニバギーは模型??

    ヤフーオークション内 http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084196473-category-leaf.html をみると、エンジンラジコンカー等の他に、50cc等のポケバイやミニバギーが出品されています。 カテゴリを見ると、 オークション > ホビー、カルチャー > 模型、ラジコン、プラモデル > ラジコン、リモコン > ホビーラジコン > 乗り物 > 自動車 > 完成品 > エンジン となってます。 これらポケバイやミニバギーは一般的に模型・ラジコン扱いとなるのでしょうか?