- 締切済み
- 暇なときにでも
自作PCへのインストール
自作PCへWIN95をインストールするときは、起動ディスクが必要なんでしょうか? 私の場合は、起動ディスクを無くしてしまったようなのですが、どうしたらいいんでしょうか?
- takehiro
- お礼率0% (0/32)
- Windows 95・98
- 回答数4
- ありがとう数31
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答

自己突っ込みです。根本的な問題として、単独のPCの場合にDR-DOSのダウンロードは困難ですね。済みませんでした。

マシンが単独しかない場合には、Caldera Thin Client社のDR-DOSを利用する方法があります。これで、ATAPIのCD-ROMの認識はできますので、CD-ROMの内容をハードディスクにコピーすることができます。ちょっとだけ英語力が必要です。
- ashu
- ベストアンサー率0% (0/0)
方法としては2種類あると思います Win95の場合CDブートができないものがほとんどなので 1、FDを使ってCDをマウントさせるという方法と 2、インストールする時にCDを使わないという方法があります どちらの場合にしてもWin95かWin98がインストールされている マシンが必要です 一番簡単なのは2なのですが方法としては他のマシンにハードディスクを 繋ぎなおし、フォーマットしてシステム転送します その後、Win95のシステムをハードディスクにコピーします 繋ぎ替えればCDなしでインストールできます ちなみにメーカー製以外のOEMのWin95の起動ディスクでは起動できません 1、の方法はWin98がインストールされているマシンがあれば簡単です Win98で起動ディスクを作成すれば主なCD-ROMドライブが使えるようになります それ以外だと自分で起動ディスクを作らなければいけないです お使いのCD-ROMがIDEかSCSIかでドライバが異なるので一概に言えませんが CONFIG.SYS のDEVICEにドライバをAUTOEXEC.BATとかコマンドラインから MSCDEXを組み込む必要があります(Win95のバージョンによってはHIMEM.SYSを 組み込む必要があるかもしれませんが...) いずれにしても他にマシンがないとつらいです..
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
一般的には必要なはずです。 どこかで起動ディスクを作ってくる必要があります。 ですが、お持ちのWin95のインストールメディアと マシンのBIOS・HDD・CDドライブの組み合わせにもよりますが、 CDブートからの導入が出来るモノもありますね。 これだと、BIOSでCDからのブートを有効にし、 インストールメディアを入れた状態でマシンを起動すれば、 真っ新のHDDでも導入できるようになるはずです。
関連するQ&A
- OSのインストールができない。(自作)
現在、自作PCを製作中で、OSのインストールの段階まで来ているのですが、ドライブ(DVD-ROM)にディスクを入れてもインストーラーが起動せず、OS(Win98)をインストールする事ができなくて困っております。 当方初心者で原因等も良くわかりませんので、どなたかお詳しい方がおられましたらご指導頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。 ※DVD-ROMは正常に認識されています。 ※OS(win98)は他のパソコン(Dynabook)に付属していた物です。(これが原因なのかなと思っています。)
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 自作PCの再インストール
数年前に自作PCをいただいたのですが、最近OSが不安定な せいか作業中に急に電源が落ちることがあります。エラー チェック等もしてみたのですが改善されないのでOSを 再インストールをしようと思ったものの、元のOSが ないので別のPCについていたOEM版でインストールしたところ WindowsXP Home Edition(新たにインストールした方)と WindowsXP Professional(すでにインストールされていた分)の 2種類が同時にインストールされている状態で、起動時に 選択をしなければなりません。 すでにインストールされているWindowsXP Professionalの 方を削除するなんてことはできないでしょうか?また新たに インストールしたOSを起動したときにインターネットにも つながらなくなってしまったのですが・・・このPCを 自作された方とつながりがなくなってしまったので困って おります。 ぜひお力添えくださいm(_ _)m
- ベストアンサー
- Windows XP
- 自作PCでOSインストールしようとするとエラーが出ます
自作PCを組み立て、BIOSを起動してCDからOSをインストールしようとした所、 a disk read error occurred というエラーが出てそこから進みません これは光学ドライブの故障なのでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- 自作PC
自作PCを組み立ててみたのですが なんかおかしいんです win2000のupグレードでインストールして(98のCD入れてです) 調子が悪いのでfdiskで削除して、98のCDいれてフォーマットして 再度98でインストールしたら インストール後「デバイスNDISを初期化中windows保護エラーです」 と出てしまいPC自体起動ができません 詳しい知識はないので簡単なことなのかもしれませんが どうか助けてください
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 自作パソコンの再インストールについて
知人に自作パソコンの再インストールをお願いされ困っています。知人の知人が作った自作パソコンらしいのですが、すべて英語表示になっていたり、起動時に重要なファイルがないですよ、みたいなメッセージが出るそうで 再インストールをお願いされました。私もいろいろ復旧作業を行うよりも再インストールをしたほうが早いかなと思っています。 そこで、再インストールの仕方について教えてください。通常、メーカー製のパソコンについては、システムインストールディスクやバックアップCD-ROMで再インストールできると思うのですが、自作パソコンではどのようにすれば良いのでしょうか? OSはWindows2000で再インストールしようと思います。 当然、Win2000Proのインストール媒体は準備するつもりですが、これだけで簡単に出来るのでしょうか? あと、プロセッサーがAMDになっていたのですが、これも問題ないでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- Virtual PC 2004でWIN98をインストール
こんばんわ Virtual PC 2004でXPにWIN98をインストールしたいのですが Virtual PC 2004を起動させて、セットアップディスク(FD)とWIN98のセットアップCDを入れたのですが キーボード選択まではいけるのですが、そのあと メモリが足りません WIN98のセットアップファイルが見つかりませんでしたと出ます 何度やってもそこから進みません 何がいけないのでしょうか? PCは自作でペンティアム4の2.4ギガで メモリは1ギガ、OSはXP ホームエディションです アドバイスなどお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- 空のPCにOSをインストールする時には必ず、起動ディスクが必要なのか?
空のパソコン(自作機などの)にOSをインストールする場合は必ず起動ディスクが必要になるんでしょうか?。 ディスクのみでインストールというには出来ないんでしょうか?。 出来ないのであれば、すごい不親切設計というか・・・。起動ディスクの作り方を知らない人はどうやってOSをインストールすればいいのでしょうか?。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- OS再インストールについて教えてください。
OS再インストールについて教えてください。 自作パソコンにOSをインストールしたいのですが、インストールできません。 状況をお知らせしますと ・ハード:自作(以前使っていたアプティバからFDD、HDD、CD-ROMを移植) ・インストールを試みたOS:win95(OEM)、win98(アップグレード)、win2000(アップグレード) ・起動ディスク:アプティバで作ったwin98起動ディスク そこでご質問したいのですが、 win98の起動ディスクを入れてインストールを試みました。CD-ROMドライブにカレントディレクトリを移して、DIRで見たところsetup.exeがあったので、setup.exeと入力してもCDが回りません。WIN2000でも同じでした。何かよい方法はないのでしょうか、教えてください。それとも、そもそもアップグレード版のCDではだめなのでしょうか。 ついでに・・・ アプティバでCドラとして使用していたHDDを自作の方に移植して、スレーブの新しいHDDにインストールしようと試みたところ、WIN98は起動しましたがCD-ROMを認識しませんでした。結局だめでした。 なぜでしょうか?お教えいただければありがたいのですが。
- 締切済み
- Windows 95・98
- 自作PC
激安パソコンを自作しようと思っていますが、フロッピードライブを 付けなくてもパーティションって切れるんですか? 僕はいつも起動ディスクを使っているのですが・・・ 安いから付けてもいいが必要なければ付けたくないんですが。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 自作PCが立ち上がらず困っています、WINXPで起動ディスクの・・・
自作したPCを立ち上げたところBoot from CD:Failure DISK BOOT FAILURE,IMSERT SYSTEMDISK AND PRESS ENTER・・・と出ます。OSはWIN Xpです。別のPC(WIN98)で起動ディスクをFDDで作成して読み込ませましたが駄目です。 なんとか起動する方法を教えてください。 BIOS画面は問題なくたちあがります。
- ベストアンサー
- デスクトップPC