• ベストアンサー

JALグローバルクラブに入れますか?

Kon1701の回答

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.3

No.2です。 "家族会員でJGCに入会できるか・・・”正直なところ、考えても見なかったことなんです。身の回りにはJGCなどの会員がいますが、家族会員ではなかったものですから・・・。 JGCに入会するときにはJALカードのCLUB-A(ゴールドでなくてもよいはずです)が必須ですが、それまでは普通のJALカードでもよいと思います。(無料のカードでも良いと思います)年会費が安いですから。

関連するQ&A

  • JALからANAへ

    海外旅行にJALで行き、帰国後国内線を利用する予定です。 羽田からのJALのチケットを持っていますが、 成田からのANAに変更してもらうことは可能なのでしょうか? チケットは割引チケットです。

  • JALがあーいう状況なので、マイレージを全面的にJALからANAにかえ

    JALがあーいう状況なので、マイレージを全面的にJALからANAにかえるべく、JALグローバルカードから、ANAワイドカードに変えようと思います。但し、希望としてラウンジを使ったり、搭乗手続きの時に優先で行えるようにしたいのです。ANAのルールで年会費等をあまりかけないでラウンジの使用、優先搭乗できる良い方法はありますか???

  • ANAとJALどっちをよく利用しますか?

    どうもです。 みなさんは国内線でANAとJALどっちをよく利用しますか? もちろんどっちかしかない空港は別ですけど。。。 例えば羽田-那覇、羽田-札幌などです。 今度、旅行に行こうと思っているので参考にしたいです。

  • JAL3084/3085

    こんにちは。 中部国際空港(セントレア)と 成田空港の間を飛ぶ JALの3084便、3085便は 「国内線」扱いのフライトでしょうか? 具体的に書くと、 海外へ飛ぶ国際線フライトに乗り継ぎせずに 中部と成田の間だけを利用することは 可能なのでしょうか。 目的地が成田からほど近いので 羽田使用よりも便利かな・・・と。 さらに現実的な質問ですが セントレアでの JAL3084便の搭乗手続きは 国内線カウンターで行い、 当然のことながら 搭乗は国内線出発ゲート・・・ですよね? ここからは ついでの興味半分の質問になりますが JAL054便と053便は 国際線扱いとなり 中部・成田間だけの搭乗は もちろん無理ですよね? もうひとつ・・・ よろしければ確認したいのですが・・・。 ノースウエストのマイレージ利用で 上記JAL3084/3085の 無料特典旅行チケットは入手可能と、 ノースウエストのウェブ上では 提示されるのですが 本当に取れるものなのでしょうか? 長文になりましたが よろしくお願いします。

  • ラウンジ利用の際のクレジットカード

    年4~5回海外旅行に行きます。 良く行くのは韓国、グアム、ハワイ。 たまにオセアニア、ヨーロッパ、カナダに行きます。 近いので羽田を利用することが多いです。 その際、ラウンジを利用するのですが、現在持っているカードは ANA 普通カード ANA CARD AMEX EPOS CARD ゴールド(VISA) です。 AMEXを使ってTIAT SKY LOUNGEを利用しているのですが、 来月が更新であることとラウンジ利用の際にしか使っていません。 年会費が7,000円かかっているので解約しようか迷っています。 ですが、解約してしまうとTIAT SKY LOUNGEが使えなくなってしまうので悩みどころです。有料で利用することは考えていません。 諦めるべきでしょうか? もう少し年会費が安いカードにするべきでしょうか? マイルを上手く貯められずJALカードを持っていないのでJALカードを作るべきか。 アドバイスをお願いします。

  • ANAかJAL(関空~羽田)

    こんにちは。 関空→羽田(始発便)7月末平日 羽田→関空(最終便)7月末平日 利用予定です。 ANAかJALどちらにしようか検討中です。 料金等は格安であまり大差ないのですが、 羽田から、大井町にスムーズに移動したいのと、 やはり荷物があるので そういう点で楽なのはどちらでしょうか??? JALの方が関空、羽田共に  搭乗口が近いのでしょうか? 教えて頂ければ 助かります。 その他、アドバイスあればよろしくお願いします。

  • JALとアメリカンのマイレージ

    現在JAL1500マイル(有効期限'07年末)、アメリカン2000マイル持っています。 今年の夏にJALを利用して国内旅行に行きます。往復で2000マイル前後です。 現在JALは国内線マイル2倍キャンペーンやってますよね?そうすると4000マイルになります。でも現在持っているマイレージと合わせても5500マイルにしかなりません。'07年末までには数回旅行に行く(国内か海外かは未定)とは思いますが、JALを利用するのは国内もしくはグアム線ぐらいで、主に海外はスターアライアンス系列の会社を使います。 2倍キャンペーンを利用してJALに加算し'07年末までに最低でもあと4500マイル貯めるか、アメリカンに加算するか、どっちがいいと思いますか? そんなん自分で決めろって感じですが、もしあなただったらどっちを選びますか?? よろしくお願いします。

  • スーパーフライヤーズカードとJALグローバルクラブ

    関西を拠点に生活していますが もしスーパーフライヤーズカードとJALグローバルクラブどちらか1つを目指すとした場合 どちらが便利なのでしょうか? 詳しい方がいたら教えてください。 またANAワイドカードとワイドゴールドカード 空港のラウンジぐらいしか特に異なる点が見つからないのですがそんなものですか? 現状の利用状況 カード JAL JALマスタークラブAカード ANA  ANAマスターカード 目指し始めた場合ワイドカードないしはワイドゴールドカードに切り替える予定 その他AMEXゴールド、シティエリートカード 飛行機 年4.5回ほど東京に飛行機で移動 海外は主にツアーで2.3回ほど 内訳 アジア圏2回ないしは香港へ個人で2回程度と欧州ないしは北米1回程度 利用状況的に割に合わないのはわかっていますが手荷物などの待ち時間が非常に面倒なのと重量制限が緩和されることで長期的にみれば元が取れるかなと考えてます。 両方とればいいのでしょうが費用的にきつそうなのでとるとしたらどちらか片方にしたいと思っています。

  • 半年間でJALかANAの上級会員になるには?

    現在私はデルタのプラチナ会員ですが、特典旅行マイルが予告もなく突然変更になったり、ノース時代と比べると余りメリットを感じなくなりました。 その為、来年からはデルタはGOLD会員に留め、後はJALかANAで上級会員を目指そうと思っております。 そこで、是非上級会員の方にお聞きしたいですが、これから半年間(2011.6月から)で上級会員にどうすればなれるか、お教え下さいませ。 当方、年間最低デルタのプラチナ取得条件の75000マイル以上は飛びます。既に今年は5月時点で7万マイルになる予定ですが、6月以降はJALかANAで別に上級会員になりたく真剣に検討中です。 私はデルタにはかなり詳しい方ですが、JALやANAは??さっぱりです。 ちなみにANAはここ10年利用した事無く、国内線は全てJALにしており、以前ノース時代はJALに国内路線もマイル交換できたので、JALカード等を作った次第です。 JALですと、現在JAL CLUB-AのGOLDビザを持っており、買い物は主にこのJALのVISAを使ってます。 ※仕事で毎月、ホーチミンに飛んでますが、6月からの計画は、これまではスカイチームのビジネスクラスで飛んでましたが、6月から12月迄は次回からはJALかANAで毎月、往復ビジネスクラスを購入します。 JALのHPを見ると、よく分からないのが、Club-Aビザ(GOLD)を持っていれば更に25%UPマイルがされる点ですが、これは実飛行マイル数として、上級会員の取得の際のマイル加算となるのでしょうか? そうした場合、ホーチミン迄往復ビジネスクラス、Club-Aビザ(GOLD)を持っていた場合、6月-12月迄何回往復すれば、上級会員になれますか?? ANAの場合は、カードはもっておりません。いずれもビジネスクラスで行きます。 ちなみに、アメリカやヨーロッパ等の飛行距離が長い海外出張についてはデルタ(スカイチーム)を利用するつもりです。 アジアについては、JALかANAでこれから目指して上級会員になりたいと思ってます。 上級会員の方、是非お教え下さいませ。宜しくお願いします。

  • マイレージカードつくるならJALとANAのどちら?

    飛行機を利用するのは年に1~2回(主に羽田~新千歳)で国内のみなのですが、マイレージカードをつくるならJALとANAのどちらがいいでしょうか。 ショッピングではDCMXカード、携帯はドコモでポイントを貯めているため、主にフライトのみでポイントを貯めることになります。 マイレージカードをつくらないという選択肢も含めてご教授頂ければと思います。