• ベストアンサー

パケットのカウントについて

momosuke2の回答

  • momosuke2
  • ベストアンサー率31% (76/243)
回答No.4

定額プランは、1パケット0.0105円です 30000パケット×0.0105円=315円

参考URL:
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/data_fixed/index.html

関連するQ&A

  • パケット通信料

    最近アドエスに乗り換えたのですがウィルコムの公式サイトをPHSで閲覧した場合パケット通信料はかかるのでしょうか? 以前はWX310Kを使っていたのですがアドエスで公式サイトを閲覧したところあまりに綺麗だったので気になりました。 もしかからない場合でもmy willcomには使用パケットはカウントされるのでしょうか?(docomoの場合は公式サイトの閲覧は無料でもカウントされてました)

  • パケット料

    ウィルコムの2900円コースを使っています Operaに接続して、サイトを開いたまま、PHSを放置してしまいました。 4時間から5時間くらいサイトが開かれた状態になっていたのですが、料金はどうなりますか? 利用期間が長いにもかかわらず、こういった、PHSでのインターネット接続の料金を把握していません 以前1画面につき、何パケットということで、時間は関係ないようなことを聞いた様な気がするのですが・・・??

  • pc-phs-phs回線経由での、phsアカウントメール送受信について

    PHSは当然WILLCOMで、回線契約はパケットです。 以前はprin(プロバイダ)に接続して、PCから、phsメールアカウントで、メールの送受信をしていました。 現在は、prinとは別のプロバイダのもっと安いEDGE向け接続サービスで接続しています。 PHSメールが受信、送信ともできません。メッセージは「接続タイムアウト」です。 prin以外はメール接続できないのでしょうか? なお、インターネットには接続できています。 また、yahooメールやhotmailも、PCのメーラから送受信できています。 phsアカウントメールだけができません。 willcomに聞いたら「prin」接続以外はサポート外と言われてしまいました。 prinに接続して確認すればいいのですが、接続料が発生するので、その前に質問させていただいている次第です。

  • HYBRID W-ZERO3(3G使用)のパケット使用量を知りたい

    HYBRID W-ZERO3(3G使用)のパケット使用量を知りたい PHSのパケット数は、My WILLCOMで確認できますが、3Gで通信したときのパケット数は、どうすれば分かるのでしょうか?請求書が来れば分かるのでしょうが、使っている月(例えば今月=5月)のパケット使用量を調べる方法はあるのでしょうか?

  • ウィルコムでのパケット通信について

    現在ドコモを使っています。 (1) パケット代を気にせずに携帯サイトを見たい (2) ウィルコム使用の相手と電話代を気にせずに通話したい 上記の理由でウィルコムについて聞きたいんですが、 ウィルコム定額プラン(2,900円)+リアルインターネットプラス(2,100円)=月額5,000円で(1)と(2)が出来るんでしょうか? 10万パケット以上使うんであればデータ定額よりリアルインターネットプラスのほうがお得だと認識してるんですが、間違ってないですか? こちらで検索したところウィルコム携帯からのパケット通信はウィルコム携帯サイトと個人作成の携帯サイトしか見れないとありましたが、企業が作成しているサイトの表示は出来ないということでしょうか? 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • パケットの少ないサイト

    WILLCOM03を使用しています。ニュースの配信サイトに申し込みたいのですが、特に動画や画像は必要としていません。通信料を安くしたいのでパケット数の少ないサイトあれば教えて下さい。

  • WILLCOMの1パケットの情報量

    WILLCOMを使用しています。 ウィルコム定額プランでメールの使用がほとんどなのでパケット数を意識することはあまりないのですが、素朴な疑問があります。 他の一般的な携帯電話は1パケット=128Byteですが、WILLCOMは少し違うと聞いたことがあります。 WILLCOMは1パケット何Byteなのでしょうか。 それとも他の携帯電話と同じように1パケット=128Byteなのでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 携帯電話でのパケット数のカウント方法

    現在、携帯電話向けサイトの作成や携帯アプリの開発を行っているのですが、携帯でデータ通信を行う際のパケット数のカウント方法についてイマイチ釈然としないことがあり、投稿することにしました。 何が疑問かといいいますと、どの携帯キャリアも「1パケット=128バイト」というようにパケットを説明していますが、これはどのレイヤーでの128バイトを指しているのか? ということなのです。 たとえばIPヘッダやTCPヘッダなども含まれる(つまりネットワーク層でカウントされる)のでしょうか? それともアプリケーション層でカウントされるのでしょうか? はたまた携帯キャリア固有の特殊なプロトコル層でカウントされるのでしょうか?? 私の勝手な推測では、そもそもこのパケット数は端末-キャリア間通信のデータ量を指すものだから、キャリア-インターネット間通信でのみ必要なIPヘッダやTCPヘッダは含まれない(つまりアプリケーション層でカウントされる)だろうと思うのですが、自信が持てません。 本当のところはどうなのでしょうか? もしご存じの方がおりましたらお教えください。よろしくお願い致します。

  • パケットのしくみについて

    auの携帯を使っている者ですが 携帯電話でインターネット(ezweb)を利用している時限定で、 どのようなことをするとパケット代がかかるのか 教えてください。 例えば、インターネットで同じページを見続けた場合 (あるいは、インターネットに接続したまま放置した場合)、 時間に連動してパケット数は上がってしまいますか? また、短い時間でも、いくつものサイトを訪問するとパケット 数は大きくなりますか?

  • 写真の画質とパケット数のカウントについて

    お早うございます。WX321J使用しております。高速化サービスONで、1.の画質優先の時の方が、高速化OFFの時より写真の画質が良いのはなぜでしょうか。これですと、有害サイトアクセス制限サービスを契約している人は良い画質で見られなくなってしまいます。それと、写真を見る必要の無い時、表示が出るタイミングでMAILボタンを押すと、×じるしが出て表示されなくなるのですが、この時は、写真の分のパケット数は減らされるのでしようか。データ定額に加入しており、少しでも費用減らしたいので(まあ、すぐに月40万パケットは越えるので、意味無いと言えばないですが…)。よろしくお願いします。