• ベストアンサー

エチュードやスケルツォについて

私はショパンが好きでよく聞くのですが、その中でも特にポロネーズとエチュードに好きな曲が多いです。 そこで気になったのですが、エチュードはフランス語で練習曲、スケルツォはイタリア語で冗談もしくは諧謔曲など、それぞれ意味がありますよね。 その呼び方はどこの国(というかどの言語)でも同じなのでしょうか。 また、例えば日本語での通称が「英雄ポロネーズ」なポロネーズ第6番変イ長調、作品番号53番は英語での通称がpolonaiseーHeroicーでも、他の言語になると「Heroic」の部分の呼称にも変化があるのでしょうか。 回答お願いいたします。

  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188015
noname#188015
回答No.1

こんにちは。 私の知る範囲での外国語になりますが、仏語、英語、独語、スペイン語においてはスケルツォはそのままscherzoです。しかし、英語、仏語、スペイン語では複数形にはsを付けるだけ、すなわちscherzosという形で使われることもあり、イタリア語のscherziと共存しているようです(独語ではどうなのかは不明・・・・そもそも独語がほとんど出来ないので検索もできません)。 エチュードは日本語で「エチュード」と「練習曲」が併用されるように英語でもetude、etudes(複数)とstudy、studiesが併用されます。 独語では仏語から輸入された言葉としてetudeにウムラートが付いています。複数形もドイツ語化してetudenですね。ドイツ人のチェルニーやシューマンの題もこうした形です。 http://de.wikipedia.org/wiki/Et%C3%BCde イタリア語ではどうもショパンに限らず、リストでもシューマンでも自国語のstudio、studi(複数)が主流のようです。しかし、ラフマニノフの練習曲「音の絵」はイタリア語でもetudes-tableauxですね(独語、西語も同様)。 http://it.wikipedia.org/wiki/Studio_%28musica%29 スペイン語もestudio,estudiosが主流ではないかと思われます。 http://es.wikipedia.org/wiki/Estudios_de_Chopin さて「英雄ポロネーズ」はフランス語なら『英雄』の部分がheroiqueです(アクサン省略)。 http://rondo.fr/oeuvre.php?id=415 イタリア語だとなんとpolacca eroicaポラッカ・エロイカ、スペイン語だとpolonesa heroicaポロネーサ・エロイカです。 http://it.wikipedia.org/wiki/Catalogo_delle_opere_di_Fr%C3%A9d%C3%A9ric_Chopin#Polacche 独語では仏語そのままのpolonaise heroiqueを使用するようですが、果たして他の言い方もあるのかどうかは不明です。 ↓Werkverzeichnisを参照。 http://de.wikipedia.org/wiki/Fr%C3%A9d%C3%A9ric_Chopin

bduimop18
質問者

お礼

こんにちは、丁寧なご回答ありがとうございます。 英語ではstudyっていう言い方もするんですか…。 基本的にはetude,studyを自国語化しているようですね。 興味深いです。 それに対してポロネーズの方はすごく変化するのですね。意味としてはどれも英雄という意味になるようですが…。言葉としてはetudeやstudyより変化が大きいように思えます。 特にイタリア語での呼称が気になっていたので回答していただけて嬉しいです。 詳しいご回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • ショパン大曲の難易度

    ピアノを再開して二年目の大学生です。 ショパンの曲が好きで ワルツや即興曲、前奏曲、エチュード、マズルカ、ノクターンなど20曲ばかり練習しました。 そろそろ大き目の曲にチャレンジしてもいいのかな、と思っています。 幻想曲 舟歌 バラード1番 バラード2番 バラード3番 バラード4番 スケルツォ1番 スケルツォ2番 スケルツォ3番 スケルツォ4番 英雄ポロネーズ 幻想ポロネーズ このあたりの曲の難易度 またはお勧めのチャレンジ順序があれば 教えていただけますか?

  • ショパン 曲選

    中学一年です。僕はショパン曲の中で今までに幻想即興曲、黒鍵のエチュード、英雄ポロネーゼ、バラード1~4、スケルツォ1~3を弾いていて、今スケルツォ4番を練習中です。もうすぐで、スケルツォ4番を弾き終えるところなんですが、このあと、ショパン曲で何を弾こうか悩んでいます。個人的にはバラード1番、英雄ポロネーゼ、スケルツォ4番が好きなんですが、このような曲でいい曲があれば教えて下さい。

  • 発表会でショパン。

    はじめまして。趣味でピアノをやってる大学生です。 来年の発表会でショパンを弾こうと思っています。 候補曲は、英雄ポロネーズかスケルツォ第2番です。 難易度的にいえば、どっちのが弾きやすいでしょうか。 また、発表会で弾くとなったらどちらのが迫力があるでしょうか? 意見くださるとうれしいです>_< ちなみに英雄ポロネーズは自分が弾きたくて、 スケルツォ第2番は先生が候補としてあげた曲です。

  • スクリャービンのエチュードについての質問です。

    スクリャービン作曲のエチュードについての質問です。 自分は高3のピアノ弾く者で、普段はショパンばっかり弾いてます。 そこで、違う作曲家のものも弾いてみたくなり、スクリャービンを選びました。 いくつか曲を聴いてみたのですが、とくに印象に残った好みの曲が ・作品8-6番イ長調 ・作品8-10番変ニ長調 ・作品42-5番嬰ハ短調 でした。 この3曲ならどれが比較的弾き易いですか?? 弾いたことある方、もし居られましたら弾きごたえや個人的な感想、効率のよい練習方法など、お願いします。

  • スケルツォがある作品

    ショパンのソナタ形式について修士論文を書いているのですが、ソナタ形式にはスケルツォ(1,3,4)も含まれます。 ショパンのスケルツォは一曲ごとにその場所が違います。 そして過去の作曲家のスケルツォのトリオとは違ったトリオを作っているらしいのですが(スケルツォ2番とか)、ショパン以前の作曲家のスケルツォをあまり聞いたことがありません。 それでお願いなのですが、ショパン以前の作曲家でスケルツォが含まれている作品をご存じの方がいたら教えて頂けると大変助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • ショパン スケルツォ、バラード、ポロネーゼ

    ショパンのスケルツォ1~4、バラード1~4、英雄ポロネーゼ、ポロネーゼ5番で難易度を比較すると、どのようになりますか?

  • ピアノ曲の難易度

    いつかはショパンのエチュードを弾いてみたいと夢見ています。そこで教えていただきたいのですが、エチュードの中で比較的簡単なのはどれですか? それともう一つ、次の曲を難易度別に分類していただきたいです(全音のはあまり信用できないので)。弾いたことある方お願いします。5段階、10段階など、回答の仕方はお任せいたします。 ・月光ソナタ3楽章 ・英雄ポロネーズ ・軍隊ポロネーズ ・幻想即興曲 ・革命のエチュード ・黒鍵のエチュード ・木枯らし(ショパンのエチュード) ・蝶々(ショパンのエチュード) ・愛の夢第3番 ・子供の情景より(満足)

  • ロマン派の作曲家のピアノ協奏曲で比較的弾きやすい曲

     ロマン派の作曲家のピアノ協奏曲で比較的弾きやすい曲ってなんでしょうか?個人的には、ラフマニノフの2番が弾きやすいかなと思います。  私のレベルは、ショパンのエチュードが数曲、英雄ポロネーズが弾ける程度です。 皆さんはどう思いますか?

  • 今度のピアノ発表会

    6か月後にピアノ発表会があります! そのピアノ発表会での選曲に悩んでます てできればやはり上手いと思われたいので難易度がFぐらいの曲がいいです! ちなみに今までに弾いた有名な曲は ・別れの曲、ショパン ・革命のエチュード、ショパン ・木枯らしのエチュード、ショパン ・英雄ポロネーズ、ショパン ・幻想ポロネーズ、ショパン ・幻想即興曲、ショパン ・舟歌、ショパン ・バラード一番、ショパン ・ラカンパネッラ、リスト ・ソナタ第二番、シューマン ・鏡 道化師の朝の歌、ラヴェル などなどです。 難易度がFの曲でいいのありませんかね?

  • ショパンのスケルツォ2番は難しいのでしょうか?

    ショパンが大好きです。中学3年まで約8年強ピアノを習ってました。その後も趣味でピアノを弾いてました。子供ができ5年くらいピアノを離れてましたが、最近少し時間の余裕が出てきたのでまたピアノを始めたいと思います。 弾きたい曲はショパンのスケルツォ2番です。ツェルニー30番終了、バッハINVETIONEN,SYMPHONIEN位は弾けます。その程度では無理でしょうか?今、革命のエチュードを練習していて、何とか物になりそうです。それと、ツェルニー30番を終了したら次はどういった楽譜がお勧めなのですか?よろしくお願いします。