• ベストアンサー

セキュリティの自動更新時の電源

biwa-plusの回答

  • ベストアンサー
  • biwa-plus
  • ベストアンサー率25% (97/383)
回答No.1

更新によるインストールでは、電源オフの時だけWindowsが制御できます。 ですので、貴方がタイマーに指定した時間にPCをオンにしていなければ、何時までたっても実行出来ません。 タイマーではなく、随時更新を設定するか、ご自分で更新ジョブを実行された方が良いと思います。 <ウイルススキャン> これの所要時間はハードディスクの容量、アクセス速度、データの占有量で変わってきますから、一概には言えません。 参考に、当方100Gで約30%程度の使用量ですと、スキャンに2時間はかかっている状況です。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Windowsセキュリティは自動更新に設定

    してありますが、先日10日間の入院を終え退院後にPCの電源を入れたところ、脅威にさらされているので更新するようにとのメッセージが出たので驚きました。 設定は毎日午前3:00にしてあり、電源OFFの場合は、次にONにした時に自動的に更新されると認識していましたが違うのでしょうか。(立ち上がりに少し時間がかかるのは更新中だからと思っていました) XPです。よろしくお願いいします。

  • Windowsの自動更新について

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 Windowsのセキュリティの自動更新の 設定がありますよね。 かかる場合、自動更新の時間が「毎日」「3:00」になっていました。 しかし、3時は就寝しており、また、パソコンの電源もオフになっています。にもかかわらず、毎日 3時に自動更新が行われるのですか? もしパソコン電源がオフの場合、自動更新が行われないとすると、いつ自動更新が行われるのですか? 思うに、パソコンの電源を入れた直後に自動更新が 行われると思ったのですが、あっていますか? よろしくお願いいたします。

  • windows セキュリティの自動更新が無効になっています

    いつもお世話になっておりありがとうございます。 画面右下にアイコンが出てwindowsセキュリティの緊急警告が出ます。windows セキュリティの自動更新が無効になっています。セキュリティセンターのアイコンが赤くなっており×がついています。セキュリティセンターで有効に出来ないのでシステムで手動で有効にしようとしますが、画面がグレーアウトしていて出来ません。毎日コンピューターが危険にさらされています、というメッセージを見ます。一体どうしたらよいのでしょうか?IEのオプションのJAVAは関係ありますか?一応全て既定のレベルにしてあります。コンピューターがおかしくなったのはhotmailが多分自動でメール着信確認をしているのだと思いますが、以前その際に「スクリプトを切らないとコンピュータがだめになります」のような警告が出たのでそこでOKを押してしまったあたりからです。javaもcookieも有効になっていると思うのですが、壊れてしまったのでしょうか?とりあえずセキュリティの自動更新を有効にする方法を知っている方がいたらどうぞ教えてください。

  • Windowsセキュリティの更新はなぜ午前3:00なのですか。

    Windowsセキュリティの更新はなぜ午前3:00なのですか。 普通その時間はPCの電源を切っているので自動更新は実行されないと思います。 次回の立ち上がりに更新をしていることになり立ち上がりを遅くしている原因を生んでいるのではないでしょうか。 この認識は勘違いかもしれないのでWindowsセキュリティの仕組みを教えてください。

  • ウインドウズXPを使っておりますが 最近電源をおとした時 「自動更新し

    ウインドウズXPを使っておりますが 最近電源をおとした時 「自動更新しますので 電源はおとさないでください 電源は自動的に切ります」のメッセージでるのでそのままにしていますが 何時間たっても電源は切れず 画面には17個中2番目更新中ですで そのままぜんぜん進まないのですが?

  • 自動更新が二種類存在しています。

    すべてのプログラムの中にMicrosoft updateがありますが、更新プログラムをインストールする時間が自動更新で毎日、3:00となっています(初めからそうなっています) もうひとつスタート、コントロールパネルの中にセキュリティセンターがあって自動更新、毎日、23:00です。 (1)パソコンの電源がOFFだと自動更新が実行されないそうですが、その場合はまた明日しか実行されないのですか。 (2)そうなると3:00は不可能ですがなぜこんな時間になっているのですか。 (3)二種類あるのですがどうしたらよいですか (4)今日23:00はパソコンを使っていましたが何事も起こりませんでした。 そういう日もあるのですか

  • セキュリティーセンターの自動更新が「有効」にならない

    東芝のノートダイナブック1850を使用しています。 Cel1.2 256M WinXP ウイルスキラー セキュリティーセンターの自動更新が「有効」にならなくなりました。 システムから変更しようとしても、灰色表示になって有効に出来ません。 ログインはシステム管理者で行っております。 いろいろ試したのですが、 ウイルスキラーをオフにしても、変わりません・・・。 困りました・・・どなたかご指導宜しくお願いします(T_T)

  • ウイルスセキュリティをインストーツしましたが、自動更新になりません

    マニュアル通りコントロールパネル→自動更新にしますが、PC画面右下にセキュリティの緊急警告(セキュリティセンター)が出て、自動更新が無効、ウイルス対策が無効になってます。J-COMのセキュリティチェックを行ったら5種類のウイルスが発見されました。C:\WINDOWS\system32\cfnyaexk.dll Vundo C:\WINDOWS\system32\dftxpapl.dll Vundo C:\WINDOWS\system32\gxqywb.dll Vundo C:\WINDOWS\system32\KernaeghDrv.dll PWS-Lineage C:\WINDOWS\system32\lsssgfpm.dll Vundo 対策を教えてください。

  • セキュリティの自動更新

    Vistaを使っていますが、セキュリティの自動更新ができません。 自動更新が無効になっていて、自動的に更新プログラムを選択すると、できませんというメッセージがでてきて、 自分で選択しますのボタンを押して開く画面が壊れているような感じで一部しか表示されなくて、 結局設定ができないんです。 これはどうすればいいでしょうか。長い間こういう状態なので、セキュリティが心配です。

  • 3月24日に自動更新されてからウイルス自動検知が停止中 マルウエア対策 有効にする、が無効

    3月24日に自動更新されてからウイルス自動探知が停止中になりアイコンも×となり気づきました。ウインドウズセキュリティセンターのマルウエア対策も無効になっており「有効にする」をクリックしてもセキュリティセンターのほうから×がきて拒絶されてしまいます。どうしたらウイルス対策を有効にできるでしょうか?