• ベストアンサー

"vCard"ってなんですか?

電子上の名刺のようなもの。?。とききました。 実際どういう利点があるのでしょうか? ふつうに使ってるよ。って方いますか? またデータ自体どうやってつくればいいのでしょうか? OSや、アプリケーション、によって使えたり使えなかったりするんですか? 教えてくださーい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

Vcard形式というのは例えば画像形式のJpeg形式などと同じようにいろいろなアプリケーションで共通のデータ保存形式を使用と言うことで決められた電子名刺のファイル保存形式です。 それによってこの形式をサポートしているアプリケーション、OSでファイルを交互にやりとりすることが出来ます。 例えばwindowsじょうのVcard形式をサポートしたので作ったvcard形式のファイルをmacintoshのOS Xのアドレス帳に読み込ませることが出来たりします。 http://www.mcf.to/eia/kikaku/kikaku-4.html

参考URL:
http://www.orangesoft.co.jp/vCard/vcard_memo.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • molamola
  • ベストアンサー率45% (66/145)
回答No.1

お使いのメーラーが何か判りませんが、Outlook Express の場合ですと アドレス帳に住所やTELや勤務先など、いろいろな情報が書きこめます。 自分のアドレス帳に自身の情報を登録しておけば、通常のメールを送った場合は 相手にメールアドレスしか伝わりませんが、vCard添付でそれが相手に丸ごと届きます。 受信側がその名刺を開くと、クリック一つで自分のアドレス帳に保存できるので その人の情報を、一つずつ入力する必要が無くなります。 つまり「名刺交換」を、ネット上で行うようなものですね。 ただ、伝えたい相手の場合には便利ですが、そうでない人に添付したら問題なので その点は、気を付けないといけませんが。 いろいろなメーラーや、又PC以外にPDAでも使えるようです。

参考URL:
http://yougo.ascii24.com/gh/72/007285.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もし、会社から「純金の名刺」が支給されたら?

    純金の名刺100枚! 実際に、純金の名刺自体はあるみたいですね。 もし、純金の名刺が100枚支給されたら、皆さんだったらどうしますか? 普通に配りますか?家族にも1枚ずつ配りますか? もらうのを辞退しますか? 即行で、換金しに行きますか? 普通に配ったら、渡す相手にどう説明しますか?

  • 名刺サイズで少し小さめのラミネートってありますか?

    名刺にラミネートをしたいのですが、ラミネートをすると少し大きくなってしまって、名刺ホルダーなどに収まりきらなくなったりします。 ラミネート自体が名刺サイズで、名刺を普通の名刺よりも小さめに作ろうと思っているのですが、普通の名刺サイズのラミネートが見つかりません。 ご存知の方、教えてください。

  • サーバーの重要性

    アプリケーションサーバーを導入する利点を教えてください。 Windows機でSQL2000を動かすのですが OSはXPと2003どちらがいいのでしょう? また利点・欠点を教えてください。

  • Outlook Express6の電子名刺送付

    osはWINDOWS98でOutlook Express6の電子名刺送付 をそのヘルプ説明によりアドレス帳からコンバートして名刺ファイルxxx.vcfを作って送付しようとしました。 しかしxxx.vcfファイルまで作ってメールに添付したが、実際に送信してみると添付されて送られないことがわかりました。 下書きに入れた状態でも添付のマークもついていないので なぜか?と思います。 ぜひどなたかお教え願います。

  • BTOデスクトップパソコンOSウインドウズ7ホームプレミアム64BiT

    BTOデスクトップパソコンOSウインドウズ7ホームプレミアム64BiT・プロセッサーi7の新規購入を考えていますが実際の64BiT使用の問題点と利点を教えてください。サブメニュウのWOW64について問題なく32BiTが動作するのでしょうか教えてください。アプリケーションは32BiTがほとんどですが64BiTのアプリケーションはどのくらい普及しているのでしょうか。今後64BiTが主流になるのでしょうか。64BiT購入はもう少し後にしたほうがよいのでしょうか実際に64BiTを使用されている方に宜しくアドバイスお願い致します。

  • XMLWebサービス

    XMLWebサービスの利点とは、 異なるプラットフォーム上のアプリケーションとも統合することが可能 との事なのですが、 今までは、そのような事はできなかったのでしょうか? なぜできなかったか、.NETのどんな機能がそれを可能にしたのか 教えていただけないでしょうか。 それから、結局XMLでデータ交換することの利点も教えていただけないでしょうか? いろいろ説明されたサイトがあるかとは思うのですが、 どうもピンとこないため、お願いしております。

    • ベストアンサー
    • XML
  • 名刺のデータ整理

    名刺の整理が大変で、今後データ化したいと考えています。簡単で検索しやすいアプリケーションがありましたらご教示ください。アイフォン用、PC(ウィンドウズ)用いずれもよろしくお願い申し上げます。

  • エンコードのHDD

    以前以下のような助言を頂きましたがわからないこと教えてください HDDですが、エンコするなら、絶対、HDDをOS用とデータ用に分けましょう。前で、予算を削れてますから、 OS用にWD360GDか740GD、データ用に250ギガ位のを買いましょう OSとデーター分ける利点は何でしょうか? エンコでしたら、データ扱う量、データ保存量が多いし、ある程度負荷のかかる作業ですから、 システムの速度面で有利、かつ、OSのHDDが飛んでも、データは残ってますから、トラブルにも比較的強くなります。 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05302510276 騙されたと思って、こいつをOS用に使ってみてください システムの速度面で有利というのはOS用のHDDの容量が少ないからでしょうか?それとも回転が速いからでしょうか? もしOS用にWD360GD(36GB)データ用に250Gとした場合、アプリケーションのプログラムはどちらにインストールしたほうがいいのでしょうか? 40G位のHDD価格コムでみたのですが大体 40G U100 7200となってます。 こちらではまずいでしょうか? よろしくお願い致します

  • 写真データを焼いたら同名のフォルダが。

    写真データをブルーレイに焼いたんですが、データと同じ名前のフォルダが作成されてしまいます。 普通にデータだけをドラッグ&ドロップしているだけなんですがどうしてでしょう? フォルダができないようにする方法を教えてください。 OSはwindows7です。 CyberLinkというアプリケーションで焼きました。 よろしくお願いします。

  • パーティションを3つ以上に区切っている方

    パーティションを2つに区切って、Cに「OSと各種アプリケーションソフト」、Dに「自分が実際に使うデータなど」という分け方(使い方)は理解できるのですが・・・ パーティションを3つ以上に区切っている方は、それぞれのドライブに、何を割り振っているのか?が分りません。 パーティションを3つ以上に区切っている方、それぞれのドライブに、何を割り振っているのか?を教えてください。 よろしく、お願いします。

印刷がずれる原因と対処法
このQ&Aのポイント
  • DCP-J557Nで印刷を行う際に、左右にずれる問題が発生しています。本記事では、その原因と対処法について解説します。
  • Windows11でDCP-J557Nを無線LAN接続して使用している際に、印刷が左右にずれる現象が起こります。解決するためには、ドライバの更新や印刷設定の調整が必要です。
  • DCP-J557Nの印刷がずれる問題は、無線LAN接続による通信の不安定さが原因とされています。電波の干渉や距離の影響によって、データの送受信が正常に行われず、印刷がずれてしまうのです。
回答を見る

専門家に質問してみよう