• ベストアンサー

ワイルドアームズのタイトル

こんばんは、現在ワイルドアームズが好きでいくつかプレイしたのですがそのうちの(the 4th detonator)というタイトルの物があると思いますが、現在英語も勉強しているため、このタイトルをどういう感じで和訳するのがいいのかお聞きしたいと思って投稿しました。単語自体の意味は起爆装置、などの意味だと思いますが、内容をプレイされた方など、このタイトルを日本語風にするとどのようになるのでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • turee
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.1

私は、このソフトが発売する前に出た。映像特典DVDで「起爆剤」の意味が込められていると聞きました。 実際プレイすると、今までのシリーズと違い、戦闘やイベント、演出(主にコンビネーションアーツなど)が大幅に改良されていました。(もちろん根底的な設定やシステムは同じです) だから、従来のシステムの模様を一気に変えるためのテストもかねて「起爆剤」にしたのではないでしょうか? こんな感じの回答でよろしかったですかね?(^^;)

budegon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! あぁ、なるほど、と思いました、僕の周りの人に聞いてもストーリー上は別に英語の意味を表す展開はなかった、と言っていたのでどういう意図でこのタイトルがあるんだろうと思っていましたが、ご意見を聞くと、なるほどと思いました。 はい、気になっていたので回答を頂けて嬉しいです!

関連するQ&A

  • あなたが歌手に! デビュー作のタイトルは?

    こんばんは ^^ あなたはスカウトされ、 来年歌手デビューする運びとなりました。 作詞作曲もするとして、 デビュー作のタイトルは何にしますか? 曲の内容(大まかなテーマ)なども添えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 *曲のタイトルを英語等の外国語にされる場合、  わたしは英語センスがないので (-.-;)和訳(意味)もお願いします。  ごめんなさい vv

  • TOEIC 単語・リーディング対策

    初めまして。 現在アメリカに交換留学中の高二女子です。 今日はTOEIC対策について質問させてください。 私は今Duoという単語帳をやっています。 これは一セクションごとに数個の短い英文があり、その中で単語を覚えるので一つの文で沢山覚えれるという本です。 やり方は一日一セクションは必ず時、毎日その日までやった所の復習(今日で五セクション終わったなら一から五まで、翌日七セクション終わったなら一から七まで)しています。 覚える事、復習の内容は単語、文共を暗記し、それを和訳・英訳が出来るかです。 私自身このやり方には満足してやっているのですが、一つ問題があるんです。 リーディングの文や問題を読むときなどは日本語に訳さずそのまま読んでいます…説明が下手ですみません:: それで、単語帳の話に戻るのですが、今の段階で和訳は外してもいいかな、と思っています。 今留学半年目で、やっと英語を英語で理解できるようになりつつあります。 単語帳の英文を読んでも日本語に訳さずに、といっても若干の日本語は混ざりますが―出来つつあり、和訳だけなら意外とすぐに頭に入り、どんどん先に進めます。それでいて、毎日繰り返しをするので確認できるのですが、最初のセクションのほうも英文を見ただけで理解でき、且つ単語単体で見ても(日本語、英語共に)覚えていて、忘れていません。 これは単に私が日本語を見て英語にする英訳が苦手だからかもしれませんが、受験勉強でない英語だけの試験なのだから、英語を日本語に直そうと考えずに和訳だけを意味が取れている程度の確認として、英文を英語で理解する いうようなやり方でもいいでしょうか? 例えばThis is a penという文があり、和訳には「これはペンです」と書いてある。 和訳を見て英語に出来ずとも、ただ単に英文をみて意味が理解できたらOKという勉強法にに変えたいのですが… やはり時間はかかっても英訳もすべきでしょうか…? あと、現在郵送中なんですが、アマゾンでTOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉と1日1分レッスン!TOEIC Test パワーアップ編を買いました。 一日一分の方を見ると、やはり上で書いたように英文を見て英語に、単語は余裕があるので日本語、英語訳共に の勉強法でもいいかなっと思えてきました。 なんだか沢山の質問ですみません(><) ですが良き回答、アドバイスをお願いします。 また、上記の本を使っての良い対策法がありましたらどうかご教授お願いします。 九月までに大学入試に必要な730が目標です。 ちなみにリスニングはパート3,4で少し戸惑う程度で、1,2ほぼ出来ていました。

  • 英単語を英語で覚える!!??

    こんにちは。 私は去年アメリカにいて、今年日本に帰ってきました。 今は将来のために英語の勉強をしています。私は長くはないですが、アメリカに住んでいたので英語を頭の中で日本語に置き換えずに、英語として使っています。 しかし今日本に住んでいて、英単語を覚えようと思って単語帳を買ったのですが、これは日本のものなので日本語で意味が書かれています。これを使っていると、英語を和訳してしまう脳に変わってしまうような気がして怖いです。 これは構わないのでしょうか? どう思いますか?

  • タイトルが『あ、い、う、え、お』で始まる絵本が多いのはなぜ?

    絵本を見付けに書店や図書館に行くと、 タイトルが『あ、い、う、え、お』で始まる絵本が、 圧倒的に多いような気がします。 これって、何でなんですか? 気のせいでしょうか? 日本語は『あ、い、う、え、お』から始まるから? 存在する言葉自体が、 『あ、い、う、え、お』で始まる単語が多いからでしょうか?

  • 【タガログ語(フィリピン語) → 日本語 和訳】

    【タガログ語(フィリピン語) → 日本語 和訳】 この文の和訳をお願いします!! 『ingat ka sa lagi  nakikita tayo  next year nang  march...  1 4 3 2 4 3...  bye... 』 143243の数字って何か意味があるのでしょうか(*_*) タガログ語って英語と違って、単語だけが分かっても意味がつかめないので難しいです! 何かコツなどはあるのでしょうか…。 やはり慣れですかね。 愚問で申し訳ないです。  

  • スウェーデン語を学ぶためにドイツ語を学ぶ

    スウェーデン語自体あまり教材がないのですけど、ドイツ語など学んで単語力など得るというのは意味あるんでしょうか? それとも英語を再確認したほうがいいんでしょうか?

  • 日本語に頼りすぎない…?

    こんばんは、英語を勉強している際に少し不安になった ことがありましたので、質問させて頂きます。 よく、単語だけではなく、例文を音読してまるごと覚えると効果的です。 という文章を参考書でもサイトでも見かけるのですが それと合わせて例文の和訳は参考程度のものにして、あまり頼りすぎずに 英語を英語のまま覚えられるようにした方が良い、という文章も目にします。 これはやはり英語で会話するとなると、いちいち日本語で意味を考えたり しないから英語は英語のままで理解できるようになる方が良いという意味だと 思うのですが、私はまだまだ英語を勉強し始めたばかりで 例文を覚えるのにしてもリスニングをするにしても、どうしても和訳を頼りにしてしまいがちです。 なので、いざ和訳に頼らずにやってみると長い文章などは 『どういう意味だったけ…?』となってしまうことも多々あります。 これは、ある程度聞いたり、音読したりすると和訳を頼ったりせず 英語のまま理解することができるようになるのでしょうか? 初心者的な質問で本当に申し訳ありませんが、ご回答頂けると嬉しいです。

  • 和訳の重要性(授業で・・・)

    英語を学ぶにおいて和訳というのは基本中の基本だとは思いますが、『和訳なしに英文を読んだだけで意味が完全に理解できる』としたら、どうでしょうか?つまり、英文を読む→日本語に置き換えて考える→理解する→和訳をノートに書く・・・というのではなく、英文を読む→英語から直接理解・・・これが可能な場合、その和訳をわざわざノートに書く事は大切なのでしょうか? 個人的な考えとしては、複雑で理解しにくく、英文だけでは不明な場合は単語を調べたり文の構造を調べたりした上で和訳を書き出す。そして、単純で英文をひと通り読めば分かるものは特に和訳を書き出す必要はない・・・と思うのですが。どうなんでしょうか。

  • 英文タイトル中のハイフンによる複合語について

    英語のタイトルでは(前置詞等を除き)各単語の先頭の文字が大文字となりますが、ハイフンによる複合語を構成する各単語の頭文字についてはどうなるでしょうか。 例えば、タイトル中の表記で、 Time-consuming Work Time-Consuming Work では、どちらが正しいですか。

  • 英語の試験、和訳についての質問

    英語の試験の和訳についての質問なのですが、わからない単語があったら、(誤訳するかもしれない危険性を冒しても)日本語に訳すべきでしょうか? それとも、わからない単語は英語のままにして解答用紙に書くべきでしょうか?? また、どちらの場合が大きく減点されない和訳法でしょうか? 大学受験のときは、わからなくても強引に日本語に訳していたのですが、大学に入ってから、『強引に訳すくらいなら英語のままにしておけ』という教授や、『適当に訳しておくべきだ』といった意見の教授がおり、意見がまちまちで判断付けかねます。 どなたかご意見よろしくお願い致します。