信用取引の疑問点を解説-逆日歩や空売りの注意点とは?

このQ&Aのポイント
  • 信用取引において、逆日歩や空売りに関する疑問点があります。
  • 逆日歩について、約定から受渡までの持ち越し期間と株数を考慮して計算します。
  • 権利確定日から権利落ち日までの期間、空売りをしていた場合には配当相当額を負担する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

信用取引 確認したいことがいろいろあります

お世話になります。 空売りについて、質問させて頂きますのでよろしくお願い致します。 優待などの人気銘柄については、権利確定日にかけて、よく逆日歩付くことがあると思います。 1. 逆日歩について、例えば0.05の場合、約定から受渡まで、最短5日持っていたとすると0.05×株数×5日って事で良いのでしょうか? 2.権利確定日から権利落ち日まで空売りをしていた場合、配当相当額を負担する必要があるって事で間違いないでしょうか? 3.優待人気銘柄などについて、「信用取引規制」がかかることがあると思います。例えば権利確定日の4、5日前に「新規売り停止措置」がかかる場合(大抵権利落ち日を過ぎるまで規制が残る)、それ以前にしていた空売りについては権利落ち日に買い戻しする事は可能って解釈でいいのでしょうか? どなたかご存じの方、お教え下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.2

日証金が 逆日歩吊り上げて 捜査受けているみたいですが・・。  大まかな 流れとして   貸し株市場が有るんですね。   日証金は手持ちで 無いものはこの市場から調達します。   そして その調達した株に対して    供給者側に 貸し株料を支払い   借り手側から 品貸し料を取っています。   その 差額が日証金の利益です。  また 権利確定日前には   貸し手が 株を簡単には貸しません   株主の権利を放棄するわけですから   貸し株市場で 株の貸しては 大口で   大口は株主の権利は手放しません   その為 株を借りてくる事が困難になり   高い 借り株料金を支払って 株を調達します。   この 通常より 高い借株料金が 逆日歩とい訳です。   いくら 支払って株主から 借りているかは判らない訳で   その借り株料に対して 不当に高い貸し株料〔逆日歩を}   徴収したというのが 上記の件です。   それと 空売りした場合には    配当見合い分も 支払わなければなりませんから    注意してくださいね。  また 優待は現物で持っている場合のみ有効  配当は 信用で買っていても 配当調整分として  証券口座に振り込まれます。  また 逆日歩は 時価です。   要は毎日違いますからね。  優待は欲しいが 値落ち分〔配当見合い分は下がるが普通の考え方〕  を損したくなって 両建てする人がいる訳です。  また 株を手配するのは 証券会社は大証金・日証金に  請求するだけで  顧客の空売り分を 直接株主から借りてくることは有りません。    以上が 制度信用の話で  これとは別に 一般信用が有ります。  これは 自前の株を 顧客に貸すと思って下さい。    また 自分の持つ現物株を 貸し株しても良いですか  品貸し料支払いますから という契約の出来る証券会社も  有りますからね。  日証金の ホームページを 一度良く読んでみてください。

その他の回答 (1)

  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.1

1 逆日歩は持っていた 日にち分です。    今日 売り 明日買い戻しなら 1日分    当日手仕舞いなら 0です。    受渡日の関係で 土日・祝日が入る場合は    その分が プラスされます。 2 逆日歩は 1株辺りに金額になりますので    金額*株数ぶんです。 3 取引規制は 新たに出来ないだけで   既に 空売りした銘柄の買戻しは可能です。   権利落ちを跨いだ 取引は   結果 逆日歩の支払いに対して   値落ちが そこまで行かない場合有りますので   その点を 十分考えてください。  最後に 何故権利確定日前後の空売りで  逆日歩の金額が 多くなるか判りますか?

makotofamily2004
質問者

補足

一般的に権利落ち日は前日より配当分だけ値が下がる(理論値ですが)ため、皆がソレを狙って空売りを仕掛ける。 優待取りの両建て用とか。 →株不足になって証券会社等が株を借りるのに走り回ってかき集めるが、貸し手に貸株料を払わなければならないため。 品薄になれば、貸株料も必然的に高くなる・・。 ↑では答えになっていないでしょうか^^? >今日 売り 明日買い戻しなら 1日分 てっきり今日売り明日買い戻しでも受渡日までの4日間は逆日歩が付くと思っていましたが1日分(休日を除く)でokなんですね。 ご丁寧にご回答頂きありがとうございます。 私の答え合っているか・・心配です^^;

関連するQ&A

  • 優待などの権利確定日と権利落ち日だと、その銘柄の株価が下落する傾向が高

    優待などの権利確定日と権利落ち日だと、その銘柄の株価が下落する傾向が高いです。 空売りでその下落を狙うという事は、皆さん、されてないのでしょうか? 確定日に売りをたて、翌日の権利落ち日に買い戻す事で利益が容易に出そうなのですが。 この場合、逆日歩と手数料以外、経費というか費用がかかってしまうのでしょうか?

  • 株主優待を信用取引と通常取引併用するときの逆日歩はいくらになるか

    株主優待を信用取引と通常の取引を同時にしてゲットしたいのですが、その際にかかる逆日歩についてお聞きしたいです。 権利付最終売買日の15時に株を持つとします。 そして翌日の9時にすべて決済した場合、最低のリスクになりますか?ほとんど逆日歩はかからないでしょうか? 銘柄の情報を見ると逆日歩は横線になっているのですが、逆日歩がかからないということでしょうか?信用貸借区分は貸借です。 もし逆日歩が15銭だった場合は、1日だけですので株数×15銭がかかると考えればいいでしょうか?

  • 無制限信用と配当取り

    優待取り関係のHPを眺めているうちに、松井証券の無制限信用と現物買いを使って、ローリスクで優待を取る方法が紹介されているのを見掛けました。権利日に現物買いと無制限信用売りの両方を行い、権利落ち日に現渡するというもので、逆日歩が付かないためローリスクで優待を狙うというものでした。 確かに魅力なのですが、無制限信用売りができる銘柄が限られていてあまり活用できないかなぁと思っていましたが、これって優待狙いではなく、配当狙いでも使える技でしょうか?無制限信用売りができる銘柄に優待はないけど配当はあるという銘柄が結構あるのですが。どうなんでしょうか? また、なんで逆日歩が付かないのかが不思議で仕方ありません。松井証券にできて他の証券会社でできないのはなぜなんでしょうか?逆日歩が付かないって、結構セールスポイントになると思うのです・・・。

  • CFD株の取引について

    CFDは一定の証拠金で株をカラ売りできるとあって 資金効率がよい投資法に思えますが、 株式のときにあった制限はどのように関係していくのですか? 例えば権利確定日にCFD株を保有していた時は 配当や株主優待、逆日歩はもらるのでしょうか? また逆にCFD売りをしていた場合には 信用売りのときに取られる配当金調整額や 逆日歩などはどうなってしまうのでしょうか?

  • 信用取引について

    優待、配当狙いで買いと売りを同時に同じ銘柄でしようと思っています。 ただ空売りは信用取引口座がないのでSBI証券に申し込みする予定です。 買いは現物で買って空売りは信用取引でしよううと思っていますが空売りは 銘柄を選定して優待日に「成行売り」を選択して翌日に「成行買い」を 選択し、現物の買いでは逆の事をすれば良いですよね? あと信用取引は100株20万以下だと優待狙いで2日なら利息は300円程度 で済みますか? 売りと買い注文の手数料を合わせても1000円くらいでしょうか? (それだと優待がお米5kgとかだと意味ないかな?) アドバイス頂けると助かります。

  • 監理銘柄になった場合の信用売り(空売り)の一番得す

    監理銘柄になった場合の信用売り(空売り)の一番得する買い戻しのタイミングについて教えてください。例えば、某企業が監理銘柄になったとして、空売りしている株を買い戻すとしたらどのタイミングが一番得するのでしょうか? 1. 監理銘柄になっている間 2.整理銘柄になっている間 3.上場廃止日後の強制決済 逆日歩や強制決済の手数料とかが、あまり詳しくありません… JALやオリンパスや東芝などの大企業だと仮定してください。

  • 初心者なのでおしえてください。

    初心者なのでおしえてください。 高配当銘柄(優待のある銘柄)は権利落ち日には大きく下落することが多いので 信用取引の無期で売りをした場合(逆日歩がないので)下落すれば利益を得られそうな気がするのですが・・・ 何かリスク等ありますか?

  • 逆日歩について

    ある銘柄を9/21に空売りして、9/25に返済したら4日分の逆日歩を獲られました。(権利付き銘柄です。) 逆日歩の日数はどのように計算すれば良いのでしょうか? 空売りした翌営業日返済とした場合です。 月に売って火に返済、金に売って月に返済とかです。 宜しくお願いします。

  • 株式分割株の信用取引について

    株式分割の権利落ち日をまたいで信用買いしていた場合、その株に新株の権利がつかないと聞きました。逆に信用売りをしていた場合はどうなるのでしょうか? 例えば1:2の分割の場合、買い戻す際に2倍の株数を買い戻す必要があるのでしょうか?それとも信用売りした株数と同じ株数を買い戻せばよいのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 株主優待? 信用売り?逆日歩?

    このカテゴリの質問欄に、「イオン株が下げとまらない」ってのがあって、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3180797.html そのなかで、現物を買って、信用売りをすれば、配当は受けられないが、株主優待はリスク無しで貰えるって回答(URLの紹介http://tadaken.web.infoseek.co.jp/index.html)がありました。 私も優待狙い派なんですが^^非常に興味が湧きました。 ただ初心者なんで色々教えて欲しいのですが・・。 オリエンタルランド、コロワイド狙いです(笑) 1.逆日歩について。 楽天のマーケットスピードを使ってます。そこで個々の市況情報を見るのですが、そこに「逆日歩」ってのがあって、オリエンタルランド、コロワイドの情報は「-」になってます。 これって逆日歩が発生しないって事ですか? 発生しないとすれば、あくまで今日だけ発生しないのであって、明日以降はわからない(発生するかもしれない)って事でしょうか? 権利確定日に買えればいいのですが、用事とかで買えない場合、早めに買うとか、逆に売る場合も権利落ち日の翌日以降とかって可能性もあるので。 優待は関係ないですが、アイフルは0.10です。これは1株×日にかかる逆日歩という解釈で良いのでしょうか? 2.信用取引をしたことないのですが、オリエンタル株を買う場合、現物買いの金額62万円(今日現在株価ですが、端折ってます。概ねです)と保証金が19万円あれば信用売りが出来るって事ですか? 補償金額は、購入金額の30%で合ってますか? 3.保証金を入れて、速攻で信用売り出来るのでしょうか?何日か後になるのでしょうか? 4.権利落ち後の信用売り分については「現渡し」すれば手数料もかからないと紹介URLには書いてあります。現渡しの処理というか手続きは現物買いと同じように簡単な手順で出来るのでしょうか?また、権利確定日に「信用売り」をして、「権利落ち日」に買い戻すという事ですが、信用取引の場合、本当に期間などの制約はないのでしょうか? 5.先のURLに「手数料を差し引いてもリターンがある場合実行したらいい」って書いてあり、オリエンタル、コロワイドは該当すると思います。その他今回の両建てについて注意事項はあるのでしょうか? 6.皆さんも同じような方法で優待を取っているのでしょうか? 長文になり申し訳ないですが、どなたかお教え下さい。お教えいただけるところだけでも結構ですので。 よろしくお願い致します。