• ベストアンサー

吉野家のテラ豚丼の処分が非公表なのは巨額損害賠償だからですか?

例の豚丼でバイトの処分は非公表でした 解雇は当然でしょうが非公表なのは やはり損害賠償の額が巨額だからでしょうか? もしそうならいくらくらい請求されるのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 82w82
  • ベストアンサー率28% (148/519)
回答No.1

あまりの厳罰なため、それを公表すると逆にものすごく怖い会社だと思われるからじゃないでしょうか。 でも世間が思ってるより会社は非常に怒り心頭だと思うので、仮に巨額賠償だとしてそれを公表しても皆納得すると思いますけどねえ。 お馬鹿な若者の悪ふざけが世の大会社に対してどれだけの影響を与えるのか、世間に示すことも大事だと思います。

snowplus13
質問者

補足

私も映像みたんですがなんか汚らしい映像でなんとなくイヤでした でももう少し時間がたてば公表するかもしれません

その他の回答 (3)

noname#57427
noname#57427
回答No.4

解雇は当然・・・なぜですか? 吉野家の名誉は傷ついたといっても、バイト店員がバカなことをして・・・程度です。ましてや店はフランチャイズでしょうから、吉野家がフランチャイズ店の店員を解雇などできません。(だって雇ってないですから) また、店名が公表されていない段階ではそのフランチャイズ店の名誉は損なわれたといえません。 巨額賠償・・・なぜですか?吉野家が巨額の損失を被りましたか? バカな店員がいるなー程度の評判で、具体的な損失が生じたとは到底いえないかと。 単なる悪ふざけです。むしろ、解雇すれば店が訴えられかねませんから、せいぜい店から厳重戒告程度か数日間の停職くらいじゃないのでしょうかね。 でも、世の中にはすぐに解雇だ、死刑だと(死刑は今回関係ないですが)厳罰を求める風潮もあるので、会社としては処分は労働法に則って相当な処分を、世間への対応は非公表として収めたいのだと推測します。 もっとも、実際には自主退職という形で一件落着になるかなあとも思います。

snowplus13
質問者

補足

今回の件では刑が重過ぎるから非公開という説と軽すぎるからとい 説にわかれるようですね 私も実は以前外食でバイトしてたんですが 外食というのは基本的に利益率が寒いほど低いんですよですから 従業員に対しては割りと厳しいところがあって単に仕事ができないという理由だけで自主退職や降格においこまれた正社員やバイトを何人もみてます 今回のyoutubeの閲覧数は150万回らしいので風評としてはかなりのレベルだと思います 

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

わたしはたかが豚丼の巨大盛がどうしてそんなに攻撃されるか理解に苦しむ。若いのが面白半分で巨大な豚丼を作っただけじゃないか。大目に見てやろうじゃないか。 ぼくはちっとも悪いと思いません。そんなことを非難するのであれば大食い競争をやめさせなさい。健康に良くない。第一食物がもったいないです。あれに比べればたかが普通サイズの丼に特別大盛りを乗せただけ。ぼくは特別大きな胃袋はないけどぼくだって食べられるサイズだ。無駄なことは他にもいろいろある。たとえばオーストラリアのまぐろ投げ競争。これには腹が立つ。どうしてまぐろを投げてぼろぼろにして食べられなくするんだよ。まぐろが浮かばれないじゃないか。 わたしは豚丼の特別大盛りを支持します。もっと乗せろ! 

snowplus13
質問者

補足

量は確かに少ないですね

  • zettsei
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.2

素人で、しかも憶測ですが 法律の説明責任的には非公開というのは不可能なのではないでしょうか? なのに非公開だということは法的手段を取らずに処罰したということだと思います。 法的な手段なしでの処罰だと解雇が限度じゃないかなと思っています

snowplus13
質問者

補足

やはりそういう見方もありますね それもおおいにありうると思います

関連するQ&A

  • 懲戒処分と損害賠償

    たとえば、労働者に対して使用者が損害賠償請求をする場合、懲戒処分(たとえば退職者に対して懲戒解雇)をしなかったことが判決で影響するでしょうか?

  • 懲戒処分と損害賠償

    こんな場合は、損害賠償に応じる必要があるのでしょうか? 1)仕事上でミスをしてしまった。 (主担当は自分であったが、社内での仕事であり。上司はミスのことは知っていた。) 2)ミスの事後処理は退職前~退職後 2)上記のミスについては懲戒処分は受けていない。 (退職干渉みたいなことは受けた。) 3)その後、退職をした。(理由は自己都合) (引継ぎは行っております。) 4)退職後、取引停止になったとかで全額の損害賠償請求を受ける。(他人の作業時間分を含めた全額) 5)ただし、社員、退職者に対する損害賠償請求の例はない。 以上、このような場合どのような判断を下せばようでしょうか? 仮に裁判となった場合はどうなりそうでしょうか?

  • 【原子力損害賠償】財源や損害賠償機構について

    【原子力損害賠償】財源や原子力損害賠償支援機構、東電の自腹での支払い状況について知りたい。 3.11にかかる原子力損害賠償の財源は?東電への直接賠償請求や原賠ADRに関わらず原子力損害賠償支援機構を利用し、事業者に代わって国が損害賠償することになっていると思いますが、その限度額もしりたいです。 他にも何点か知りたいのでまとめると、 (1)現在、東電が損害賠償としていくら(金額)払ったのか? (2)今まで原子力損害賠償機構で払った金額はいくらなのか? (3)原子力損害賠償機構で払う総金額に限度はあるのか、またその限度額や見込み額は? (4)原子力損害賠償機構の財源は? (5)お金が支払われる詳しい手続きに関して です。 また、参考になる資料なども教えていただけると助かります。 ニュースをみて気になったので自分でも調べてみたのですが、調べ方が悪かったのか はっきりとした記述がなかったので皆さんの知識をお借りしたいです。 是非知りたいです。よろしくお願いいたします。

  • 損害賠償について

    損害賠償について質問です。 先日あるフリーのウェブデザイナーに外注としてウェブサイト制作を依頼しました。 最初上がってきたデザインがあまりにひどかったので、多くの修正指示を出したのですがそれがその方の不興をかなり買ったのが発端です。 こちらとしては、あまりに低レベルだったのでそのまま弊社のクライアントであるお客様に提出できず悪いところを指摘して修正していただかざるを得ませんでした。 その後の進行のやりとりで、こちらがちょっと進行が遅いと感じるので、もう少し早くあがらないでしょうかとメールで聞いたのですが、突然切れて、あんたムカつくからもうやめる。金はいらんと言ってきました。 こちらとしてはきちんとした契約書を事前に交わしており、この場合その方の一方的な契約解除になるため、損害賠償請求する可能性がありますと言ったところ、なんとか折れて引き続き制作し、いついつまでに納品すると言ってきました。 (またこちらはこちらの配慮の不備については謝罪し、先方の言う納品期日で了承しました) 仮にここで向こうが損害賠償も辞さない覚悟で仕事を放棄していたとしたら、いくらまで損害賠償請求できるのでしょうか。そのウェブサイトの依頼額は15万円です。 こちらとしては、お客様にさらに早くとも一週間以上納品をお待ちいただくことになるので、こちらのクライアントがもしその遅滞分の具体的損害請求をされなくてもかなりの信頼を損なったことになるので、15万以上の損害賠償をしたいと思いますが、一般的にいくらぐらいまで損害賠償を求めることができるのでしょうか。 またこのデザイナーはまだ不満を抱えているので、納品すると言った期日に納品したとしても修正作業はおそらく必ず発生するので、そこからまたやっぱりやめると言いだして納品を放棄した場合、どこまで損害賠償を求めることができますか?(その場合さらに納期が遅れるのでその日数分も上乗せしたいです) 今後も同様のケースが発生する可能性が高いため、その辺の法律に詳しい方のご教授がいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 損害賠償の規定が契約書にない!

    これでも損害賠償請求を起こすことは可能でしょうか? また、もともとの請求額を超えない範囲でしか、損害賠償請求はできないと聞いたのですが本当ですか?

  • 損害賠償はどれくらい求めることが出来るのでしょうか

    損害賠償はどれくらい求めることができるのでしょうか 例えば金銭的な損害が1000円だった場合は損害賠償で求めることが出来る金額はいくらなのでしょうか あと損害賠償とは総合的に見ての損害ですよね?

  • 損害賠償金を支払う側について

    損害賠償金にかかる弁護士費用?の 算出とかはよく目にするのですが、 損害賠償金を払う側は(訴訟された人は)、弁護士費用等あわせると、どのくらいのお金がかかるのでしょうか? 例えば、裁判にて損害賠償金の支払額が300万円だとすると・・・東京に在住されている弁護士さんに支払う額とかはいくらなんでしょうか?。 単純な素人なので質問の意味が大まかで申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 損害賠償・懲戒処分になりますか?

    ファミリーセールで購入した商品(転売禁止になっている返品在庫商品です)を不要品買取業者に買い取ってもらった場合、会社側は買取履歴を不要品買取業者から弁護士会照会等で調べることが出来ますか? 私の勤めている会社の商品を家族が売ってしまったのですが、何かしらの原因で会社に知られてしまった場合は懲戒解雇にならないか・損害賠償にならないかなど心配が尽きず、夜も眠れません。 会社からファミリーセール品と通常品(定価品)との差額を請求されたりしてしまうのでしょうか?損害賠償となると、どの範囲までが相当因果関係となり、賠償しなければならないのでしょうか? こちらが側が悪いことをしてしまったことは重々承知しております。反省と罪悪感に押し潰されそうです。 ご回答をいただきたく、よろしくお願い申し上げます。

  • 東電への損害賠償

    東電に対して約40億円の損害賠償が米国で行われております。 私も東電に損害賠償請求をしたいと考えておりますが、可能でしょうか。 また、概ねいくらほど獲得が見込めますでしょうか。 ※被災当時、21歳、東京在住です。

  • バイト中の私語への損害賠償

    私はコンビニでアルバイトをしていたのですがある日、店長から「君は私語が多いから、今日限りでやめてくれ」と言われました。 しかし、私は確かに私語は多かったものの仕事に関しては他のアルバイトさんよりしっかりとこなし、業務に影響を与えるほどではありませんでした。 それに関しては店長さんも認めていましたし、自分自身そこまでひどくはなかったように思います。 当然、納得などできず、抵抗しましたが、「既に新しいバイトさんを入れたから」と言われ辞めざるを得なくなり、やむなく解雇を受け入れました。 そこで、当日解雇であったため解雇予告手当てを請求したところ、今度は「そっちがそれを言うなら、こっちは君の私語によって被った損害を賠償してもらう」と半ば脅しに近い口調で言われました。 私語による損害って賠償させられるものなのでしょうか? 私語以外の業務(素行)にはほとんど問題なかったと思います。こういった場合どうすればいいのでしょうか? 少しでもお知恵を拝借できましたらよろしくお願いします。