• ベストアンサー

F1を押さないと起動しない

購入して3年半のNECノートです。(windows xp) メーカーロゴの後、画面が真っ暗になります。 F1を押すと起動しますが、とても遅いです。 (ネットにつながるまでに10分以上かかります) 立ち上がった後は、まずまず普通に使えるのですが やはり動作が遅いです。 BIOSの初期化もやってみましたが、変化なしです。 空き容量、メモリには問題ないと思います。 HDD交換で直りますでしょうか?? (割安な他社に依頼しようと思います) メーカー修理に出した方が良いでしょうか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seiz
  • ベストアンサー率19% (149/747)
回答No.3

内臓バッテリーが、お亡くなりになった・・・? かも・・・です。

okusan2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 HDD以外の故障も考えられるのですね。 とりあえず、メーカーに修理見積もりだけやってもらうことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2
okusan2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pbforce
  • ベストアンサー率22% (379/1719)
回答No.1

F1を押す画面のときの表示を公開できますか? そこにヒントが隠されていることが多いです。

okusan2005
質問者

補足

「NEC」のロゴが出た後、真っ暗な画面になります。 エラーメッセージなどは何も出ません。 F1を押すと 左上に入力カーソルが1本点滅して・・ すぐにwindowsの画面になります。 反応があるのは、このF1キーとF2キー(BIOS設定)のみです。 よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動時にF1押さないと立ち上がらない

    いつの日からか、起動時のBIOS画面でF1を押さないと立ち上がらなくなりました。 HDDの領域作成しなおして、再セットアップしたのですが、変化はないです。 FORMAT後のOSが入っていない状態でもやはりBIOS画面で同様の表示が出ます。 そのため、OSではなくハードウェア異常のような気がします。 ●環境 NECノート LC600J(Windows Meプリインストール版) Windows2000Pro(新規インストール) ●以下は起動時のメッセージです。 640KシステムRAMテスト完了。 191M拡張RAMはパス 256KキャッシュSRAMテスト完了。 システムBIOSがシャドウされました。 ビデオBIOSがシャドウされました。 UMB上限セグメントアドレス:E980 マウスが初期化されました。 ハードディスク0:HITACHI_DK23BA-20 ATAPI CD-ROM: NEC CD-ROM DRIVE:291 ERROR リソース競合 - PCIマザーボード上  バス:00, デバイス:04, 機能00 <F1>キーを押すと継続、<F2>キーを押すとセットアップを 起動します。 これって解決方法はあるのでしょうか・・?

  • PCが起動しない。

    NEC PC-VL1005Dの調子が悪く再セットアップを致しましたが、途中でNortonのロゴが現れそれ以上画面の変化無くなり強制終了を致しました。(Norton 360を使用中) その後起動すると黒画面が現れ(内容記憶無し)NECロゴも出なくなりました。HDDが壊れた可能性が有ると思われHDDを取り出し念のため再接続して起動するとNECロゴが表示され、F2:BIOSセットアップメニューを起動します、F12:ネットワークプートしますと表示がありF2を押してBIOSセット画面が現れF9を押して元の設定値に戻すが何も変化が無くHDDの表示ランプが点いたままで終了も出来ません やはりHDDが壊れたのでしょうか、あるいは回復する方法が有るのでしょうかお尋ねいたします。

  • F1を押すと何故か起動します

    前回も質問させて頂いたのですが、NEC LavieLL570/8 の調子が悪く起動しようとしてもNECの画面後は真っ暗・・・ 初期化しようにもNEC画面で、F11連打、初期化設定の画面 にならず、 真っ暗な状態でキーボード操作も強制終了も出来ず困っていたのですが・・・ その後色々といじっていてNECの画面でF1を押すと時間は掛かりますが 起動することが出来る事にきづきました。 この場合、パソコンのどの部分が駄目になっており、どの様に直せば通常起動する事ができるのでしょうか? 無知な私に知恵を頂きたいです。 ちなみにF1で起動したときでもその後は通常通り動いています。 (今のところは ;;)

  • F2を押さないと起動できない?

    今日ASUSのP5K-VMのマザーボードにCore2Duo E6750、デュアルチャンネル2GB、HDD500GB の組み合わせで自作しました。OCもしていないのに、BIOS起動時に下のほうにOvercocking! などと表示されてしまいF1を押さないとBIOSがF2を押さないとWindows Vistaが起動しないです。故障でしょうか?

  • リストア後にパソコンが起動しません。

    初めて質問させていただきます。 NECのLavie LL350/A ウィンドウズXPです。 パソコンの動作が遅くなったので説明書を見ながらリストアを行いました。その後、NECロゴ画面の後オペレーティングシステムノットファウンドの文字が表示され、起動しません。 ただ、「ctl」+「alt」+「del」を5~6回ぐらい繰り返すと起動します。(20分ぐらいかかります。) このサイトやNECのサポートサイトを見ていろいろ試しましたが改善できませんでした。 周辺機器は接続していません。 FDやCDは入っていません。 コンセントを一度抜いて放電しました。 BIOSの設定の初期化、HDDを最初の起動に設定しましたがだめでした。 原因はなんでしょうか?パソコンはあまり詳しくないのでどうしてもだめなら修理を依頼しようと思うのですが。 ちなみに、リストアの時、Cドライブのみリストアするか又はC,Dドライブ両方リストアし、それぞれの容量を設定しなおす、の2つ選択できて後者でリストアしました。容量はC、D共に15GBで行いました。これがいけなかったのでしょうか。 文章が長くなってしまいすいません。分かる方いらっしゃいましたらご回答をお願いします。

  • 電源ランプはつくがBIOS、HDDが起動しない

    SONYのVGN-SZ71B/Bを使用しております。 HDDとメモリを社外品に交換してあります。 最近ですが、電源ボタンを押して起動しようとしても、電源のLEDはつくのですが、HDDのLEDがつかずBIOSも起動していないようです。 ただ、かならず起きる現象ではなくときどきで、BIOSが立ちあがった場合は普通に使えます。 メーカーに修理に出したところ、メモリを純正512MBに戻したら使えたとのことなので、メモリを違うものに変えてみましたがやはり症状は変わりません。 試したメモリはIOデータで動作確認がとれているものです。 なお、純正のメモリは手元にありません。 BIOSの初期化なども試しましたがだめなようです。 他に怪しい部分などありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • windowsが起動しない

    NEC VALUSTAR ディスクトップPCを知り合いからいただきました。PC-VL3005D メモリ 256MB OS XP HDD80GB 起動後メッセージが出てwindowsが止まってしまう。<windows root>\system32\ntoskrnl.exe セーフモードでも同じメッセージが出る。 windwos 拡張オプションメニューからの os 再セットアップでも同じメッセージが出る。再セットアップ用CD-ROMは作成していないので、この方法はまだトライしていない。NECに修理依頼をしたら HDDの交換修理で5万円かかるといわれたので修理依頼をキャンセル。なんとか復旧したいのですがよい方法を教えてください。

  • 初期化失敗と再起動の繰り返し…!

    型番:NECのPC-LS150F21TR OS:Windows10(7から半年以上前にアップデートしました) ノートパソコンの調子が日々悪くなり、今日初期化しようとしたところ『初期化できませんでした。変更は適応されません(うろ覚え)』と出て初期化もできず、その後勝手に再起動を繰り返しています。Biosのロゴが出たあと、NECのロゴと黒い画面を繰り返しています。ネットで調べ、F2を押してBiosの初期化は行いましたが変化ありません。F8やF11キーを押しても反応がなく、F8を長押しするとピーピーピーピー、ピーピーピーピーと8回音がなります。 まず数日前、『メモリが不足しています』と出た時にスタートアップやサービスの所のメモリを多く消費しているプログラム?をいくつか適当にオフにしてしまったのが悪いのではと反省しています…。 その後、インターネットに接続できなくなり、次に電源を入れた時はインターネットエクスプローラーのデスクトップアイコンが青いeから白い四角のヘンなアイコンに変わってしまっていました。cmdでscannowをしてみましたが、『Windows リソース保護は要求された操作を実行できませんでした』と出て診断もできませんでした。 ネットはニンテンドーネットワークアダプタで無線接続しており、再起動を繰り返す前までは『WiFiは接続済み』となっており、iPhoneもWiFiで接続できていましたがノートパソコンだけがインターネットに繋がらない状態でした。 復旧ポイントも作れておらず、データのバックアップもしたため初期化してしまいたいのですが…何から手を付ければ良いのでしょうか? 現在は、再起動を繰り返すばかりなのでノートパソコンの電源を切りバッテリーのコンセントも外して放っています。 不足している情報等、可能な限り追記致しますのでどうぞお力添えをお願い致します…! ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • WINDOWS10起動不能

    NECロゴの後画面が黒展し右上に-点滅WINDOWS10が起動せず。F2連打で出したBIOSのEXIT欄に「HDD Recovery」が表示されず、セーフモードにうつれない。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • PCの起動が不良になった。

    NEC LavieC が最近起動不良になりました。パワースイッチONするとHDDにアクセスしているようですが、すぐ止まります。しばらくON,OFFを繰り返していると立ち上がり、やがてブルースクリーンに キーワード DRIVER_IRQ_NOT_LESS_OR_EQUAL   STOPエラー 0X000000D1(.....) このあとやっと立ち上がります。サポートに相談したらいろいろなケースがあるから現物を見なければ分からないと冷たい返事でした。 電源周りの修理は5万円のようです。 BIOSのアッブデーをした後にこの現象が現れたような気がしますので、BIOSの初期化をしてみましたが変化ありません。皆さん良い知恵を授けてください。 立ち上がり後は正常に働きます。

Esprimo fw1/h3 キーボードについて
このQ&Aのポイント
  • Esprimo fw1/h3のキーボード(KB219W)はBluetooth接続で、モニター専用ではない。
  • FUJITSUのノートパソコンにBluetoothで接続することができなかった。
  • このキーボードは専用のモニター以外でも使用することができるのか疑問に思っている。
回答を見る