• 締切済み

日本で一番規模の大きいネジ屋さんはどの会社ですか?

ちなみに、イワタボルトはネジの製造メーカーの中で、どういうレベルの会社でしょうか?

みんなの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.1

ネジといってもいろいろな種類があります。 またネジ専門で作っているところだけでなくほかの建築資材や金物を製造販売しているところもあります。 それなので一番規模の大きいネジ屋というのは言いにくいですね。 人が移動手段で使うものを売っているところで一番大きいところはどこというようなものですね。 イワタボルト(株)は業界的には大きな会社ですよ。 トップグループの会社の一つだと思います。

関連するQ&A

  • ねじの「おねじ」と「めねじ」とは?

    ねじの「おねじ」と「めねじ」は構造的にどう違うのでしょうか? JISの用語記述では おねじ=ねじ山が円筒形又は円錐の外面にあるねじ めねじ=ねじ山が円筒形又は円錐の内面にあるねじ とあります。これは単純におねじ=ボルト  めねじ=ナット と考えていいのかと思っていたのですが、用語集の中に 平行ねじ=ねじ山が円筒の内面、または外面にあるねじ というものがあり混乱してしまいました。 すごく初歩的な問題なのですが、お願いします。

  • 全ネジと半ネジの使い分け

    ねじ部長さ(規格値)以上に長いボルトの場合 1)先端から規格長さのみ、ねじ切り(当社表現で半ネジ) 2)全部にねじ切り(全ネジ) の2択となります。 しかし、規定のねじ部長さより短いねじは、全ねじのみしかありません。 (経緯) 上記(1)に該当する半ねじの現場在庫品が、現場指示で全ねじに変わっていました。強度上の見地より規格品に戻すこととなりました。 (検討課題) M10X20(全ねじ)もM10X40(半ネジ)も締め付けトルクは同じ。 短いボルトは全ねじでよくて、長いボルトは全ねじではいけない理由は? ※上記質問を想定して、設計見解をまとめておきたいと考えています。 (私の考え方) イ)基本的に応力集中のかかりやすい首下に切り欠き係数upと断面積減となるネジ切りは良くない(但し、短いボルトは可の説明にならない) ロ)長い方が同じトルクでもねじれ角は大きい。仮に首下に微細亀裂が入った場合、内部応力による亀裂の伝播が激しい。 (質問) 1.上記問題に対して、どういう説明が良いのでしょうか?ただ単に「短いボルトも全ねじにしたいけど出来ないからしょうがない」の気もします(^^; 2.現場としては「時々全ネジ指定の組み立て指示があるから、いっそのことすべて全ネジにしておけば探す手間が省ける」からきています。こういう考えもアリなのでしょうか? 並行して自分でも調査していたのですが、ほとんど#1さんのお話に近い結論になりました。 ・ネジの破断は通常ネジの谷底から伝播する。よって全ネジ半ネジで破断応力の違いが出にくい。 ・厳密に言うと両者に違いはあると考えられるが、この違いが出てくるような応力での設計はしない(してはいけない)ので、大差ないといえる。 ・製造上(特に転造ネジ)は全ねじに対し半ネジのほうが作りやすい。こちらの見地では意味がある。 よって「破断強度の見地から全ねじ半ネジを使い分ける必要はない」となりました。 上記が間違いの可能性もありますので、このまま数日おいたのち締め切らせていただきます。ありがとうございました。

  • 細めねじと並目ねじについて

    同一径のボルトを同一トルクで締め付けて場合、 細めねじと並目ねじでは、どちらがボルトにかかる応力が大きいですか?

  • 長いネジで12.9のもの。

    現在、困っていることがあり質問しました。 六角穴付ボルト(キャップスクリュー)の、M12×280とM16×310で強度区分12.9のものを入手したいのですが、作っているメーカはあるのでしょうか? カタログ通信販売で入手したところ、メーカや強度区分が刻印されておらず、本当に12.9なのかが解りません。 これらネジは装置に使用していて、ネジの強度区分は12.9で頭部に刻印があることという引渡し条件を取り交わしています。 もし、ご存知の方がいましたら、至急教えて頂きたくお願い致します。 現在、このネジのために引渡しが完了しておりません。

  • 錆びたネジのはずし方?

    マッドガードを交換しようとしましたが、ネジが錆び付いて回りません。丸い頭でプラスのボルト(ネジ)です。どうすれば回してとれるでしょうか?お願いいたします。

  • 特殊なネジ探してます。

    30年位前の英国製品に使われているものですが非常に特殊で1年以上探しているのですが未だに見つかりません。1/4-26(1/4インチ、26山)のネジです。BSF規格らしいのですが、ネジが切ってある部分が50mm以上有れば、全ネジ、6角ボルト、キャップボルト等形状は問いません。必要長に切断して使用します。何処か手に入るところ又は、安価で少ロットの特注を受け付けてもらえるところなど有りましたらご紹介下さい。

  • ねじが穴のなかで折れてしまいました。

    ねじがねじ穴の中で折れてしまいました。 ・ねじはM8で深さ40mm程度のものです。 ・ねじ穴は深さ40mm程度で貫通しています。 ・折れた箇所はだいたい穴の中央あたりです。 ・ロックタイトが塗布してあるようです。 ドリルでボルトを破壊しようとしたのですが・・・ドリルの歯の方がイカれてしまいました(技術不足です) なにかこのボルトを取り去る方法はありませんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ボルトのねじの呼びは?

    日本語の勉強者で専門用語にとても苦手です。 ボルトのねじの呼びは何ですか?呼び径は口径という意味ですが、この場合でもボルトのねじの呼びとボルトの呼びとの意味は同じでしょうか?直径という意味でしょうか?宜しくお願いします。

  • ねじの逃がし溝について

    私は今ねじ部について学んでいて、なべ小ネジや六角ボルトのようなモノの場合、転造加工で大量生産しているのですが、「シャフトの先端部分にねじ部」等の「長棒の先端ねじ切り」では転造できない加工には、旋盤のねじ切りバイトでねじ切り加工するというやり方で製造していまして、ねじ部の終わりの”首”辺りに少し深めに溝切りをする方法なのですが、その理由がねじ切りの過程で刃先が不完全ねじ部に当たって欠けないように溝を切っているだけじゃなく、組み立てるときにもなにか理由があるみたいなのですが、いろいろ調べてみても見つかりません。 もし知っている方がいらっしゃいましたら、ヒントだけでもよろしいですので教えてはいただけないでしょうか? わがままを言って申し訳ないのですが、もし他にもねじの逃がしについて何か理由がありましたら教えてはいただけないでしょうか?

  • エリミネーター125のボルトとネジ

    エリミのボルトが取れなくなっていたのでボルトとネジを交換したいのですが、バイク屋に持っていって全てのボルトとネジを交換してくれるでしょうか?いくらぐらいかかるでしょうか?