• ベストアンサー

誤飲!

mayoigaの回答

  • mayoiga
  • ベストアンサー率41% (16/39)
回答No.2

どこかに詰まってそうだったり、気分が悪そうとかはありませんか? とりあえず一度レントゲンだけでも撮ってもらうのが良いと思います。 何もなければ問題無いし、あったとしても病院であれば適切な対処をしていただけるはずです。 逆に実際に飲み込んでいるのにそのままにしておいて、後から何かあってからでは悔やみきれない事になると思います。 安心を得る為にも、病院へは行かれた方が宜しいかと思いますよ。

love-fam
質問者

お礼

回答ありがとうございました。先生に電話で確認し、家で様子を見ることになりました。何かあれば病院にいきます。

関連するQ&A

  • 子供の誤飲

    プラスチックとゴムで出来ている小さい髪をくくるやつをもしかしたら1歳の子供が食べたかもわかりません。今そこらじゅう探しているのですが、もし食べていたらどうなるのでしょうか??子供は至って元気です。

  • ゴムの誤飲について。

    こんにちは。質問させて頂きます。 1歳3ヶ月の息子が、本日ゴムを飲んでしまいました。 【ゴムは、小さい車(チョロQみたいなやつ)のタイヤについていた物】 飲んだ後、若干むせたみたいですが、特に吐き出さなかったみたいです。その後は、特に調子が悪い素振りもなく、経過を見てます。 便と共に出てくれば良いのですが・・・・。 やはり病院に行った方がいいでしょうか???

  • 誤飲してしまいました。

    子供が(1歳1ヶ月)間違って、ストラップとかに付いてる。キーチェーン(細めの5センチ位の)飲んでしまったかもしれません!!明日まで便に出るかと思い病院で診てもらうか待っています。どなたか、同じような経験された方いらっしゃいますか~。大丈夫かな~。少しだけ、ビビってます・・・。

  • 輪ゴムの脆弱化?

    昔の輪ゴムに比べると、現代の輪ゴムは、脆弱になっていませんか? 子どもの頃は、はめていた輪ゴムが切れるなんてことはめったになかったのに(ささくれ立つことはしばしばありましたが)、最近の輪ゴムはよく切れます。 さすがに新品ではありませんが、引き出しに入れていたのを取り出して数年たつと、すぐに切れて、切れまくりです。 あるいは、子どものころはしまっておくことが少なくて新品ばかり使っていたからでしょうか? (いや、古いのも使っていたけれども、切れなかった気がします) 粘りというか、経年劣化への耐性というか、そこが違う気がします。 製法や成分に何か違いが・・・。

  • どこかおかしい?

    こんばんは!私は33歳の♀です。自分の体調で気になることがあり書き込みました。実は鞄を肩から斜めがけしたり5ヶ月の子供がいて抱っこひもでおんぶや抱っこをしていたら気分が悪くなります。また手首に輪ゴムをはめてたら気分が悪くなることがあります。前に勤めていた会社で輪ゴムをはめていた人がいたので気分が悪くならないか聞いたところ 平気との事・・・私はどこか悪いのでしょうか?もし原因を調べるのでしたら何科の病院に行って診てもらったらいいかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします(^。^)

  • 陶器を誤飲した?

    お昼に来月2才の子供にれんげでラーメンを食べさせていました。 れんげを落としたので、さっとゆすいで続けて食べさせました。 洗うときれんげがかけているのに気づきました。 もしかして食べてしまったのでは?と心配です。 子供に変わった様子はありません。 誤飲したかもわからないけど、病院いった方がいいでしょうか?

  • 一歳児のガム誤飲

    先ほど1歳1ヶ月の子供が不注意でキシリトール配合のガムを食べてしまったのですがすぐに病院にいくべきでしょうか? 少し様子をみてからでも大丈夫でしょうか?

  • 子供の誤飲について!!

    3歳の子供なんですが、最近何でも口に入れる様になりました。 昨日オモチャの小さな円形のパーツ(全部で3つ、同時になくなりました)プラスチックで直径1センチありませんが無くなった事に気がつきました。慌てて家中探しましたが見つからないので多分誤飲してると思います。ただ昨日以前に誤飲してる可能性も十分にあります。 誤飲の確証はありませんが、病院に行ったところで様子みでしょうし、レントゲン撮っても映らないだろうしこのまま家で暫く様子観るか、病院行くか迷ってます。 子供はいたって元気で便も毎日あります。物凄く心配性なのでこのまま便と一緒に出なく、お腹の中で詰まってたらどうしようと焦ってます…

  • カビた粘土を誤飲してしまいました

    1歳半の子供が、少しカビの生えた粘土を誤飲してしまったようです。 調べたら粘土自体は食べてしまっても大丈夫なようですが、カビのほうが心配です。 病院を受診したほうがよいでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 子供との工作

    子供の遊びで、飛行機を作ってやりたいんですが輪ゴムをつけてそれを巻くことによって飛ばしたいんですが作り方などが載っているサイトなどあったら教えてください