• ベストアンサー

日影図の重要性について

うちのマンションの南側に新しくマンションが建ちました。 建築前に、日影図と共に、冬至の日にうちのマンションの壁面に当たる影を時間別に示した図面を出させました。 それによると冬至では14時からうちの部屋に影が出来始めることになっているのですが、 11月中旬で既に13時前から影が出来始めました。このままでは冬至には一体どうなってしまうのか心配になり、 マンション業者に問合せたところ、 「こんな図面を作成したのはこの地域で初めてだ」とか 「日影図作成の際そちらのマンションの正確な位置を示す図面が無かった」 等の言い訳をされました。 ここでお聞きしたいのは、 ・日影図はそれほどいい加減な資料なのか? ・作成・提出するにはどんな資格が必要なのか? ・影が始まる時間が図面と実際で相違(1時間以上)あった場合、その間違いは損害賠償等の理由に  出来るのか? (14時からなら洗濯物も取り込んでいるだろうから、完成するまでは仕方が無いと思って我慢していた) ちなみに、影が出来ている時間は不思議とこの地域での規制値2.5時間をギリギリクリアしているので、 違法建築とは言えないようですが・・・ もしかして冬至の方が影が出来始める時間が11月中旬より遅くなる、なんてことはあるのでしょうか?? 以上よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coffeecan
  • ベストアンサー率55% (155/280)
回答No.1

冬至は日中時間が一番短いのですが、日の出時間が一番遅くて日の入り時間が一番早い日、というものではありません。 たとえば、今日12月3日千葉市の日の入りは16時26分です。 冬至(12月22日)の日の入りは16時30分ですから、「冬至なのにもう日が長くなっている」という感覚になりますね。 ですから、質問者様が影が落ちるのが早い!と思う感覚は正常です。 ただ、そう思うイコール日影図が間違いとは言えません。 下記URLで主な都市の日の出日の入り時刻を調べられますよ。 国立天文台 天文情報センター 暦計算室 http://www.nao.ac.jp/koyomi/

参考URL:
http://www.nao.ac.jp/koyomi/
mou-iya
質問者

お礼

さっそくの回答、ありがとうございます。 実は昨日市役所の住宅都市局へ問い合わせに行って来ましたが、やはり 冬至が一番影が早く出来る訳ではない、とのことでした。 ですので、冬至の日に影をチェックし、そのズレが大きければ、また来て下さい とのことでした。

その他の回答 (2)

  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.3

ここでお聞きしたいのは、 >日影図はそれほどいい加減な資料なのか? 建築確認に添付する図面は法律に基いて、資格のある人間が作成します。正確です。当然確認検査機関もチェックします。 ただ >建築前に、日影図と共に、冬至の日にうちのマンションの壁面に当たる影を時間別に示した図面を出させました この図面に関して言うと。。 どの程度の正確性を要求されるレベルか解りませんし、 交渉の元にする図面とするならば、 本来貴兄の方で作成すべき資料ではなかったかと思います。 >作成・提出するにはどんな資格が必要なのか? (建築確認に添付する)図面を作成するには資格が必要で 建築士法に定める建築士です。署名・捺印がされてます。 >影が始まる時間が図面と実際で相違(1時間以上)あった場合、その>間違いは損害賠償等の理由に出来るのか? 設計の間違いは建築士と建築主の間では賠償の対象になると思います。 が、貴兄への賠償は正直難しいと思います。 ただ、 貴兄の方で、日影となる根拠を作成し、 それに基いて賠償請求という方法はあるかもしれません。 違法でないなら難しいかも知れませんが。。

noname#44914
noname#44914
回答No.2

はじめまして、 (1)新しいマンションには、設計図書があり、モチロンの事、建築確認図面の中に、日陰図が、添付されています。 (2)マンション業者に図面を、出させた、その図面を持って、(次のHPにアクセスをして、連絡方方を見つけてください)相談してみては、如何でしょう。順不動ですが。 ※中央建設工事紛争審査会 ※社団法人日本建築士事務所協会連合会 ※相談ネットー住宅に関する相談窓口、紛争処理機関 ※工事監理を知っていますか? ※国民生活センター ※欠陥住宅全国ネット 質問のー日陰図はいい加減な資料ではありません。 作成、提出、は建築設計事務所の管理建築士(一級建築士)の、記名、捺印、が必要ですので、もしも図面を偽装していれば?  姉歯元建築士の様に為りますから、早急に調べられますように、

mou-iya
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 日影図といってもズレが見られるのはマンションの壁面に当たる影を 時間別に示した図面なので、公的資料ではないのかもしれませんが・・ 相談先を色々ご紹介下さり、ありがとうございます。 それぞれ見て、問合せてみようかと思います。

関連するQ&A

  • 日影図の誤差について

    今、私の住まいの南側に中高層のマンションが建設中なのですが、最近、建設業者の説明会で日影図と日影時間図をもらいました。 私の住居は近隣商業地域にあるので、日影規制は敷地境界線から5mと10mの測定線の間は5時間以上、10m超の地点では3時間以上の日影が規制されています。 でも日影図を見ると、測定線10mの内側3センチのところに2時間59分22秒という地点があります。普通は誤差も考えて5分程の余裕が無ければ建築確認の審査には通らないことが多いと思うのですが・・どの日影計算ソフト(今回はLabsを使用)を使っても計算上の誤差は無いのでしょうか?また、完成時に施工の誤差などで万が一、違反建築物になる可能性はないのでしょか? 今回、私の住まいへの日影の影響がかなり大きいので、日影図の内容にどうも納得いかない心境です。 教えて頂けると助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 日影図の検証について

     来年、私の住んでいるマンションの南側に隣接して、6階建てのマンションが建つことになりました。説明会が数回行われています。 日影図について、少しおかしいと思い質問したところ、高低差による緩和措置があるとのことでした。確かに南下がりの斜面のためそれはわかるのですが、「そちらのマンションの地盤数値の取り方が違っていた。」「壁面図にする時に入力違いがあった」と言われました。そこで私たち有志で日影図を作成したいとおもっています。 どこにお願いすればいいのでしょうか? また私たちの手元にある配置図、立面図、土地利用計画図でつくることはできますか?  また金額もどれくらいかかるでしょうか?  どうかよろしくお願いします。

  • 日影規制とGLについて

     8階建てのマンションの住んでいます。 来春、マンションの南側に隣接して、地下1階地上6階のマンションが 建つことになりました。 日影図など資料はもらっています。 この地区は、日影規制が 4h-2.5h(GL+4)です。 当然、等時間日影図はぎりぎりクリアーしています。ところが、壁面日影図にGL+4mと思われるラインを入れたところ、ラインより3mぐらい上まで4時間以上の日影ができてしまいます。 昨日図面を持って市役所に聞きに行ったのですが、はっきりした答えはいただけませんでした。 事業者に聞くしかないと思いますが、このことからどんなことが考えられるでしょうか。  素人の私の疑問、考え方のおかしな点があればご指摘ください。 どうかよろしくおねがいします。

  • 日影図の見方

    私は最近はじめて日影図というものを見たのですが、よく分からなくて困っております。 日影図に記載されている「建物の高さ」について・・ (1)日影図の図面に、建築物各部分の高さが記入されているのですが、これは平均地盤面からの高さなのでしょうか?それとも、設計GLからの高さでしょうか? (2)建築確認申請用の日影図には、平均地盤面からの高さを記入しなくてはいけない決まりはありますか? (3)例えば設計GLと平均地盤面の高さに10センチの差があるとしたら、設計GLからの高さが30.15mの建物だと、平均地盤面からの高さは30.25mになるということでしょうか? 以上の3点を教えて頂けると大変助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 日影図と向きの相違で手付金の返還は可能でしょうか?

    マンションの解約を行いたいのですが、やはり手付金の返還は難しいでしょうか? 以下のケースですがご教授頂ければと思います。 <契約状況> 2006年3月末入居予定の新築マンションを2005年3月に契約しました。 その際、既に手付金として260万円支払いました。 <解約理由> ○契約時に冬至基準での日影図の提示を頂いていたが、実際には大きく異なっていた。 ・部屋は地上8階建ての3階部分。 ・向きは西向き。 ・南西の方向に6階建てのマンション。 ・冬至基準で日照時間は13時前より15時前。 ・11月27日の14時時点で冬至の15時基準の日影図以上に影が掛っていた。 ・契約時は次の発言(言った、言わないの問題になるかとは思うのですが)。  「多少は異なるかもしれないが、大丈夫。4階よりも値段も安いしお買い得。」 ○南西向きの部屋のはずが実際に方位磁針で調べると西向き(控えめに見ても西に近い西南西)。 ・建物はL字型。価格表には「南西」とはっきり記載。にも関わらずもう一面は「南」と記載。 ・図面集では方角のマークのみ記載(細かく見て気づけばよかったのですが)。 言い方は乱暴ですが、「虚偽」の資料により契約してしまったと考えております。 日影図は最悪作成しない物件もあり、拘束力が弱いようなことも拝見しましたが、価格表に付いては重要事項説明の添付資料となっているため、物証になるのでは無いかと考えております。 もっと調べてから契約しろ、とのご意見はごもっともだと思いますが、何かよい知恵を頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 日影図について教えてください。現在新築を予定しています。

    日影図について教えてください。現在新築を予定しています。 プランを計画中なのですが、南側にある土地に家が建った場合の高さから(大体2階建と想定して、軒高6M、屋根の最高高さを8Mと仮定して)、うちの敷地へ入る日影について知りたいと思っています。日当たりにより2階リビングにするか、1階にするか悩んでいます。が、建築関係の知人がおらず、工務店にお願いしても、面倒なようで考えてくれませんでした。 土地の形状は以下のとおりです。★が新築予定の土地、○が隣地通路、◆は更地ですが、いつかは戸建てが建つと予想しています。 ★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ○○○○○○○○  ↑ ○○○○○○○○  2.5M(隣地通路) ○○○○○○○○  ↓ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 冬至の9時12時15時、どの程度★の敷地に日影がさすか、どなたか教えてください!または自分で計算する方法ってありますか?  

  • 商業地域で日影規制がないのですが・・・助けてください><

    現在、商業地域に住んでいます。 来年着工予定で、南側にビルが建ちます。 商業地域で日影規制がないと聞きました。 それでも、日影図を見ると、AM11:00~14:00まで影が投影されています。 建物の概観も真っ黒で周囲の建物と、全然合いません。 (1)商業地域・日影規制がない。この状態では泣き寝入りしかできませんか? (2)概観が周囲の建物から、極端に色が違う。これを変更させることはできないでしょうか? 本当に困っております。 なにか、方法を教えてください。

  • 日影について

    家を建てようと思い土地探しをしています。 いい土地がいくつか見つかったら建築士さんを探して相談し 最終的に、どの土地にするか決定しようと考えています。 その前に、独学で勉強してみたのですが わかりませんので教えていただけないでしょうか・・ 宜しくお願いします。 南側が道路(幅6m)の土地で、西側の隣地境界線が、用途地域の境(隣地の土地が近隣商業地域で、こちらの土地が第1種低層住居地域)になっているのですが、隣の近隣商業地域側は建物高さ<10mなら日影の対象にならないのでしょうか? ネットで調べてみると日影が日影時間の制限の異なる区域に落ちる場合は、各区域の制限も受けるとありまました。 第1種低層地域側に影が落ちる場合に近隣商業地域の建物は軒高>7m又は地上階数≧3(こちら側(第1種低層地域)は軒高>7m又は地上階数≧3の場合に対象になるのに・・・)で対象にならないのでしょうか? 今は、2階建ての低い家が建っているのですが、将来、高い建物が建つのが可能だと思うと・・・考えてしまいます。 宜しくお願いします。

  • 日影図 初心者です。教えてください

    日影図 初心者です。教えてください。 日影図に詳しい方どうか教えてください。 住居地域で日影が厳しい個所があるのですが、民間確認検査機関から、 10mライン上の規制ラインチェックをして10mライン上の度分秒を提出してくださいといわれました。 ADSというソフトを使用しておりますが、X、Y座標はでても度分秒はでません。 度分秒は-23度27分00秒のままです。 メ-カーに聞いてもよくわからないです。 時間がないので焦っています。

  • 日影になる南向き

    15階建ての9階の部屋に住んでいます。 我家の南西方向に同規模のマンションが建築されることになりました。 日影図をみたところ13時でギリギリセーフ(もしかしたらアウトかも)、14時以降は完全に日影図の中に入ってしまいます。 現在の部屋に入居する前は東向きの部屋に住んでいましたが、直接お日様があたることはなくても 昼間から電気をつけなくてはならないほど暗くはありませんでした。 部屋の明るさを考えたときに、 日が当たらない東向き>日影に入る南向きということでしょうか? それとも直射日光があたらないという点で同程度の明るさになるのでしょうか? どんなことでも結構ですので教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。