• ベストアンサー

就業外の選挙応援に応援について

ご意見を賜りたく思います。 私の会社の重役が今度選挙に出ることになりました。 そして社員である私達も業務外(土日)で選挙の応援にかりだされます。 私としては、プライベートの時間まで応援する気のない選挙応援を手伝うことに抵抗があります。 その場合、選挙応援に出なくてもいいのでしょうか? また、選挙応援に出なくてもいい口実はございますか?(法律等ありませんか?) 皆さんお力をお貸し下さい。 以上、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.3

> 私としては、プライベートの時間まで応援する気のない選挙応援を手伝うことに抵抗があります。 > その場合、選挙応援に出なくてもいいのでしょうか? 質問者さんは大変まっとうな人権感覚を持っておいでになる、と思いました。 だれに投票すべきか、誰を当選させたいかはあくまで「個人の思想信条」の問題ですから、質問者さんが抵抗があるなら、もちろん応援をしなくて良いのです。 いわゆる「企業ぐるみ選挙」「組織ぐるみ選挙」は日本ではまだ非常に横行していますが、これは民主主義とは相容れない前近代的な悪弊だと私は思います。 「結婚」が「家系存続の問題」から男女両性の合意で決めるべき「個人間の問題」へと定着してきたように、いずれは「『選挙』は個人の思想信条の問題であって、誰かに強制されるような筋合いの物ではない」ということが我が国でも常識になるでしょうが…… 悲しいかな今の日本社会ではまだそれが常識と呼べるほど広まってはいないので、質問者さんのまっとうな人権感覚を貫くためには、パイオニアとして多少の波風を覚悟する必要はあるかもしれません。 そのために役にたつ法律として、例えば会社の役員・上司や各種団体の役員などが、従業員や団体構成員に対して 「その地位を利用して、特定の候補者を当選させるための行為をさせること、またその目的のために利益供与や懲罰を与えることを禁止する」 ……という都合良い法律があればいいんですけれどね。 残念ながら今の公職選挙法では、裁判官やその他公務員など一部職種についてしか、上のような禁止事項がないようですね。公選法では選挙事務所で出す弁当の数に至るまで細かく規制しているというのに、一般の会社や各種団体については地位・権力を利用した選挙運動の強制が全然規制されてないのはおかしな話です。「企業・組織ぐるみ選挙」で政権を維持してきた政党がこれを規制したくないからでしょうかね。 ということで、法律的根拠としてはちょっと遠回りになりますが、 ○憲法:基本的人権(11条)、個人の尊重(13条)、思想および良心の自由(19条) ○公職選挙法:「その選挙が選挙人の自由に表明せる意思によつて公明且つ適正に行われることを確保し、もつて民主政治の健全な発達を期することを目的とする。」(1条)、未成年の選挙運動の禁止(137条の2)(←もし該当するなら、ですが) ……などといった所でしょうか。 また、比較的身近に使える物としては、 ○労働基準法:「公民権行使の保証」(7条)、「労働協約、就業規則…を遵守し…履行しなければならない」(2条)(→就業規則に書いてあることは守る義務があるが、書いてないことまで従う義務はない) ……といったところでしょうか(専門ではないので確信は持てません)。 いずれにしても、言うまでもありませんが、まともに貫くなら多少の波風は覚悟する必要があります。その場合は、お近くの労働組合とか人権問題に詳しい弁護士事務所などに相談して心強い味方を作った方がよいでしょう。 そこまで覚悟は持てないので従わざるを得ないが、どうしても我慢ならんと言うなら、サボタージュする手もあります。 もっとも、社員の人権を無視して選挙運動させるような重役さんが当選しても選挙民のための政治をしてくれるようには思えないから、いっそのことそういう重役さんが落選するように、対立候補の方をこっそり応援してあげたほうが、選挙民のためにはベターかもしれませんね。(長文失礼)

ncp_2007
質問者

お礼

ご親切にご回答していただき大変ありがたく思います。 お返事が遅くなり大変申し訳ございませんでした。 そうですね、あくまでもその選挙に興味があるかないかで応援するか否かは自分の自由で結構なんですよね。 ただ、直属の上司&周りの雰囲気からすると”義務”的なものになってしまっているので反抗する際はかなりの圧力があるであろうことは覚悟しております。 今回は、別の方が応援にでむかれたということ(この人も仕方なく)と自分自身が本当に用事があったということが重なり、応援に加担する必要性はなくなりました。 ただ、次回・次々回選挙が行われる際にまた、社員に収集がかかると思います。その際に参考にしたいなぁと思い皆様にご回答いただきました。 やはり第三者に意見を求めてよかった! 文才・知識がなくお礼の返事が大変お粗末になってしまいましたが、大変嬉しく思っております。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.2

業務以外で強制する権利はないと思いますが。

ncp_2007
質問者

お礼

お返事が遅くなり大変申し訳ございませんでした。 やはり、そうですよね! 上司曰く、平日の業務には支障がないように業務外に応援をして欲しいとのことですが、政治的活動に一般社員が加担することはないと思っております!! 同じ意見の方がいらっしゃって大変心強く思いました。ありがとうございますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>その場合、選挙応援に出なくてもいいのでしょうか? 会社では何と言っているのでしょうか? それ次第です。 >選挙応援に出なくてもいい口実はございますか?(法律等ありませんか?) 土日に予定を入れれば良いのです。 結婚式、法事、試験勉強のため、誰かが入院しているので手伝い などです。

ncp_2007
質問者

お礼

遅い返事になってしまい大変申しわけございませんでした。 ご回答ありがとうございます。 >会社では何と言っているのでしょうか?  それ次第です。 会社で、上司に相談したところ”義務”だと言われてしまいました。 正直、政治的活動は業務外という以前に体質的に受け入れがたいんです。 >土日に予定を入れれば良いのです。 結婚式、法事、試験勉強のため、誰かが入院しているので手伝い などです。 現に今回は予定があったので、選挙応援は回避出来ました。 ただ、こうゆう考え方がまかり通る会社なので、また次も別の選挙があった場合のことも考え相談させていただいた次第です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社ぐるみでの選挙応援

    私の働いている企業では、会社として応援している候補者がおり、後援会に入るように言われます。 名前を書く程度なら、どこの企業でもやられているかとは思います。 1) ですが、前回の知事選挙の際には、土曜日の講演に出席しろだの、 後援会に入会された方に『投票日はよろしくお願い致します。』と お電話をかけることまで、会社でやらされました。 これは違法ではないのでしょうか。 2) また、今度の衆議院選挙で、また会社で指定の候補者を応援する旨、 連絡があったのですが、従業員の住所を調べて、 その候補者の選挙区に住んでいる者の名簿を後援会入会者として、 候補者の事務所に送ると通達が来ました。 入会の葉書が回ってくるなら分かりますが、会社が一括で名簿を送るというのです。 さすがに驚きました。 『どうしても嫌な方はご連絡ください』とありましたが、 メールの送信者は役員であり、非常に断りづらい状況です。 私としましては一人暮らしで固定電話もなく、防犯上、 住所やプライベートの携帯番号まで勝手に使われることは、避けたいと思います。 上手く断る方法はありますでしょうか。 お知恵をお貸しいただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 社命で選挙応援をさせるのは違法?

    私の会社では関連業界に関連する特定候補の応援に社員を派遣しています。 また、業務命令で「特定候補の応援に行ったり、電話で候補を応援したり」と言ったことをさせています。 当然、社員に特定候補家の投票を促しますが、これは最終的に誰に入れようが解らないので良いのですが、応援への派遣は「応援したくもない候補を応援しなければならない」という事態になりますので、非常に苦痛です。 このような業務命令は法令に違反しないのでしょうか?

  • 就業中の選挙活動は?

    幹部職員が市長選挙立候補者の後援会長になっており、勤務中に携帯電話で連絡したり、ひんぱんに私用外出して業務に支障がでています。 会社内で職員に「選挙活動」をやっているようなうわさもあります。 会社としては特定の候補者なり政党なりを応援することは避けたいので困っています。 就業規則等でこれをうまく規制する方法はないのでしょうか? 個人の思想信条の自由が憲法で保障されていることはわかりますが、最悪のケース、本人の選挙違反等のために会社が警察の捜査を受け社会的ダメージを受けるようなことは困ります。 いい方法がありましたら教えてください。

  • 候補者を応援するのは何のため?

    選挙の時に、会社でこの候補者を応援してくださいとかそういうのって選挙違反だと思いますが、雇用主が社員にこの人を応援してくださいと言っているところもあると聞きましたが、何の利益があるから応援してくださいとか頼むのですか?? また、予想ですが当選したら会社をバックアップしてくれるとかでしたら大きな会社はもちろん、小さな会社でもバックアップしてくれるのでしょうか? 回答お願いします

  • 公務員の選挙活動について

    高校のときからの友達が選挙に出ることになりました。 よいやつなので応援してやりたいのですが、少しわからないことがあります。 というのも、私は現在県立高校に勤めているため、選挙活動など法律的な制限があるようです。 何でもよいから力になってやりたいのですが、法律的に許されることは何なのでしょうか。こちらは雑用でもよいと思っています。

  • 民間役職の選挙買収は違法になりますか。

    商工会議所、会社の重役、医師会会長、弁護士会会長などの民間役職の選挙は公職選挙法の対象外です。 それでは、何か他の法律(贈収賄)などの適用はありますか。それとも法的には合法ですか(法的には安心して行える行為ですか)。 教えてください。

  • 職場の上下関係を使い政党応援名簿に名前を書かせる事

    お世話になります。 政治、法律にはかなり疎いです。 職場は現職の国会議員から電話が来たり 地元の市町村議会議員様が直々に挨拶きたりと 変に政治に力が入っています。 選挙直前になると悩まされるのが 政党を応援する名簿に名前と住所を書けと会社の上下関係を利用して強要されます。 本人に黙って会社の名簿をどんと提供するよりはマシな話なんですが 何が何でも名前を書きたくありません。 その政党は応援していないから書かないはとりあえず言うつもりですが それ以外になんと言えば引き下がってくださるでしょうか? 食い下がってこられた時の対策のお知恵をお願いします。 公職選挙法とかにひっかっかってくれれば話は早そうですけど・・・(悩)

  • 辞めた会社への再就業について

    退職した会社に、正社員または派遣社員問わず再度就業することは可能なのでしょうか? 私は長年正社員で勤めていた会社を2年前に辞めて、現在は派遣会社に登録して派遣社員としていろいろな会社で働いています。 最近になって退職した会社の元同僚たちが「業務多忙なのに一番業務に精通している社員が辞めたため、残った者の負担が増えて、みんな精神的にも肉体的にも限界だ」とぼやいています。 派遣会社には退職した会社から常に求人募集が来ていて前から勧めらていますが、私から「辞めた者を派遣でも雇わないだろう。」と言って断っています。 例えば、労働基準法等の法律または会社の規則なので、退職した者の再就業の禁止ってあるのでしょうか? 一度退職した会社に再就業した方っていますか? 教えて下さい。

  • 仕事を頑張ってやっている彼女を素直に応援できない。

    こんにちは、サラリーマン男性です。表記内容にて質問します。とある流通企業に勤めている彼女がいます。以前は、営業と総務関係が別々の場所で、人と話もあまりなく黙々とやる仕事をしていましたが、数年前に業務の変更などあり、営業と業務が合併し、一部受付業務もやらなければならなくなりました。結構おとなしい子(猫かぶってましたけど)でしたが、だんだん人と接していくうちに話もうまくなり活発になってきました。それはいい事だと思うのですが、一緒の会社にいた女性パートが辞めた事もあり、彼女の仕事が結構ハードになってしまい毎日のように残業になっています。以前は結構手持無沙汰になる事もあり、会社内の男性社員の事はあまりよく思っていなかったのですが、話す機会も多くなり、あてにもされるようになったのか、自分がヒーローにでもなったと思っているのか?とたんに残業なども苦にせずに、やっています。おかげでこっちは会える頻度も減る一方で、喧嘩も多くなってきました。本来ならば忙しくなってきた彼女、疲れている彼女を応援したいのですが、だんだんと変わってきた彼女を素直に応援できないんです。なるべく無理を言わずそっとしておこうとは思っていますが、今度はこっちにストレスが溜まります。必ず毎日朝も電話、夜も電話で仲良く話はしていますが、私の心の中に「会えないんだったら、電話もどっちでもいい」なんてのも芽生えています。きっと仕事が楽しいんでしょうね。 帰りの電話も仕事の話ばかりで、今度いつ会おうか?なんて話向こうから一言もいいません。 こんな時はどんな対応をすれば女性は嬉しいですか?また私はどんなふうに気持ちを持てばいいですか?

  • 選挙違反

    私が勤務するある工場の勤労部では、地域との連携を強化する為、次回の市議選に労働組合支部長を立候補させることを検討しています。 一方、最近のニュースでは、会社が選挙事務所の費用や事務費を負担していたことが選挙違反となり、責任をとる形で経営幹部が交替するといった報道がありました。 会社を上げて候補者を応援する以上、労働組合や会社が一体になって、就業時間中に選挙活動に取組むと思いますが、選挙違反にならないためにはどういった点に気をつけたら良いか、教えて頂き度。

このQ&Aのポイント
  • ワイファイ通信が確立しても、キャノンプリンターで印刷ができない状況になっています。
  • プリンターの印字メニューにキャノンプリンターが存在しないため、印刷ができない状態です。
  • 印刷できない問題が発生しており、ワイファイ通信がうまくいかない可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう