• 締切済み

支払過ぎたら???

単純な疑問としてご回答ください。 返済を銀行ATMからの振込にて返済をしていった場合、返済するべき金額よりも多く支払ってしまう可能性ってあ りますよね。その場合は銀行、ローン会社、消費者金融会 社から何らかの、「もう返済は終わりましたよ!」的な通知ならびに多く支払った分を返してくれるのでしょうか? 口座引き落としの場合も同様ですね???

みんなの回答

  • z550gpyh
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.4

まず、通知に関しては各社ばらばらです。 その通知を出すことによって家族に見られてしまった場合にトラブルになる ことが多いので消費者金融はお客様からの申し出が無い限り出さない会社が 多いです。 多く払った場合も各社ばらばらですが、基本的には「預かり金」として次回 利用時に引けばいいという考えです。 ただ、せこいところは「預かり金」もある一定の年月がすぎると「雑収入」 として計上して、パックってしまうところもあります。 多く支払った分は当然、返還されますがその金額が貴方への口座への振込み 手数料より低い場合ときは、業者はやな顔をします。 ちなみに、エグイところは「ここにあるから、取りに来い」という所もあります。 わずかな金額の過入金なら自分が最終返済時に金額の確認を怠ったせい とおもってあきらめましょう。 業者からの視点ですなので、冷たいけど参考にして下さい。

angels
質問者

お礼

『一定の年月がすぎると「雑収入」として計上して、パックってしまうところもあります。』なんて、とんでもない話しがあるもんなんですね。まあ、普通の銀行の死口座でもそのような話しは聞いたことがあります。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 ATMから返済できるタイプは銀行の営業時間内(15時まで)なら、 ディスペンサーで任意の金額を1円単位で指定できますし、おつりも 出ます。 多く入れてしまった場合でも、画面に金額が出るハズでは??? 口座引き落としの場合は、残高に合わせて引き落としされるので、 特に神経を使う必要はないかと思います。 ちなみに、BTはモビットを持ってますが、残高紹介でも残金が解ります。

angels
質問者

お礼

ATMからの返済の場合はそうですね。普通の人は多忙でわざわざいけませんよね。だから振込手数料がかかっても銀行振込してしまうんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 ATMから返済できるタイプは銀行の営業時間内(15時まで)なら、 ディスペンサーで任意の金額を1円単位で指定できますし、おつりも 出ます。 多く入れてしまった場合でも、画面に金額が出るハズでは??? 口座引き落としの場合は、残高に合わせて引き落としされるので、 特に神経を使う必要はないかと思います。 ちなみに、BTはモビットを持ってますが、残高紹介でも残金が解ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lovepet
  • ベストアンサー率25% (14/55)
回答No.1

はじめまして 金額の額にもよりますが、基本的には返還されます。引き落としの時は引き落としをした銀行口座に返ってきます。少額の時は預かり金としているところもありますが、債務者から申したてると何らかの形では確実に返還されます。全額完済後は契約書を返してくる金融会社もありますが、全部の金融業者がそういったことではありません。契約をした時の種類によるからです。消費者金融ですとたいていは限度額契約です。決められた限度額の範囲でしたら繰り返し借り入れできるといった内容(簡単に説明すると)なので完済しても必要な時に契約を再度かわす必要が無いからです。利便性を考えて返さないと言った所なので債務者が返してほしいと希望した時は返すと思いますよ

angels
質問者

お礼

>>「全額完済後は契約書を返してくる金融会社もありますが、全部の金融業者がそういったことではありません。」 そうですよね、完済なのだから契約書を返却してもらうためにも、店頭には行くべきでした。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 支払明細書って、再発行してもらえますか?

    いつもお世話になっています。 恥ずかしながら消費者金融(仮にA社)より借金をしておりまして、この度もっと金利の安いところ(仮にB社)に借り替えできることになったので、銀行のATMから、カードを使ってA社に返済したのですが、その時の振込明細を紛失してしまいました。 B社からは「A社に返済したことの証明書(コピー)を郵送してください」という手紙が届いているため、自業自得とはいえ、大変困っています。 この場合、A社から「○月○日銀行ATMより、○○万円を振込にて完済したため、残債はないことを証明します。」というような証明書と明細書の中間のような書類はいただけるでしょうか? 大変困っています。よろしくお願いします。

  • ご存知の方お教えください!消費者金融アイフルの「返済用口座」の情報をご

    ご存知の方お教えください!消費者金融アイフルの「返済用口座」の情報をご存知の方お教えください。ATM返済でなく、アイフルの口座へ直接に振込返済する場合の銀行口座情報(銀行名、支店名でけでも結構です。口座番号が分かれば助かります)。現在取引のある方で、銀行振込返済をされた事があるかた、宜しくお願いいたします。

  • 再引き落とし日前に間違えて振込用紙で支払してしまった

    はじめまして。 質問をさせてください。 毎月口座引き落としでローンを返済していますが、今回残金不足で引き落としされなかったため、振込用紙が来ました。振込用紙が来たので何も確認せずそれを使用しすぐに支払いをコンビニでしたのですが、実は振込用紙は再引き落とし日の期日までに口座(毎月の引き落とし)に入金できない場合に使う振込用紙であったのです。 振込用紙でも支払をしたのに今日(再引き落とし日)またその金額が引おとされてしまいました。(口座には先日入ったボーナスが入金されていたので) こういった場合はその分はローン会社に問い合わせれば返金されますか? それともまだあるローン残高からその分減るのですか? ローン会社に連絡しようと思ったら時間外で連絡が取れませんでした。 ですが、気になってしまい仕方ありません・・・。 申し訳ないのですが、どなたかこの質問にお答え願います。 よろしくお願いします。

  • 特定調停について・・・。わからない事

    現在、消費者金融2社・クレジットカード会社2社に計250万円の借り入れがあります。 本日書類を取りに簡易裁判所へ行って来ました。 一通り説明を受け、自分なりに判らない点など質問してきたのですが、あまり良い対応をしてもらえず疑問点が残るまま帰宅してきました。 わからない点は、 1、4/10に特定調停の申し立てをします。 申し立てをしたら一時的に返済をストップ出来るはずなのですが和解が成立するまで、5月分からは一時的にではありますが返済しなくても大丈夫なのでしょうか?2社は消費者金融なので銀行振り込みで支払っていますが、クレジット会社については毎月銀行引き落としなので調停申し立て後は、自動的に5月から引き落としはストップするのでしょうか?またクレジット会社から毎月送られてきている明細書なども届かなくなるのでしょうか? 本当に支払いをしなくても大丈夫なのか心配です。もし振込みや口座から引き落とされると調停後は借り入れもできないし、確実に生活できません。。。 2、契約時の契約書も手元に残っていない状態です。 また契約年月日も消費者金融2社分は8年前ぐらいに契約したということは覚えているのですが、正確な年月日がわからない状態です。この場合消費者金融に電話等で契約年月日や最初の借り入れ金額等を確認して用紙に記入しなければならないでしょうか?

  • 返済の仕方

    先日、消費者金融で借り入れをして、返済をしたいのですが、返済の仕方がいまいちよくわかりません。提携のATMから返済ができるとあるのですが、今日、返済しようと思ってATMに行ったのに、そのときのカードは取り扱っていないと表示されてしまいます。銀行振込の仕方もいまいちよくわからず・・・。すみませんが、誰か丁寧に教えてください。

  • ローン返済額

    現在あるローンを一括で返したくローンの残額を計算してみたのですがこれでおおよそ合っているでしょうか? 元金50万、年率18%、月々返済額2万の32回払いです。 丁度半分の16回目を払った段階での残額は… 端数の計算が曖昧なので約¥274350となったのですがだいたい合っていますでしょうか? また、一括返済の場合はローン会社に電話し残り金額と振込み口座等を聞き、振り込む予定日を伝えて後日振り込む。というのが普通?かと思いますが、このローンは月々の返済(引き落としか専用カードでの振り込み)とは別に、ATM等で専用のカードで繰上げ返済も出来ます。 という事は、カードを使って表示された残高分を一気に振り込めば一括返済となるのでしょうか?でもローン会社の〆日が分からないのでもしかしたら一括で振り込んだ翌月も月額分引き落としになったりするのでしょうか? なかなか休みが取れないのと、昼休みで行ける範囲に銀行が無いので直接振り込みに行かなくてもカードで一括返済できるならと思い質問させていただきました。

  • 家賃の支払いについて

    20代の男です、ひとり暮らしを始めて4か月がたつのですが、家賃の振り込みを忘れてしまいそうになるので、銀行口座から毎月自動で振込されるようにしたいのですが、無知のためどうしたらいいのかよくわかりません、自動振り込みやら、口座引き落としやら、口座振替やら、似たような言葉があるのですが、それぞれ違うことなのですか? 住宅賃貸契約書には振込先は書いてありますが、口座引き落としの欄は空白になっています、この場合でも自動引き落としはできるんですか?

  • 代位返済(代弁返済?)された状態での借金

    銀行で借りた自動車ローンの返済が滞って、 ちょっと前に代弁返済(代位返済?) ってのをしますって通知が来てしまいました。 で、相談は他に消費者金融、銀行等、7件借りてるんだけど、 この状態で、どこかのおまとめローンとかってできるのでしょうか?

  • 消費者金融を銀行の無担保ローンに経乗り換えたい

    自身でなく友人なのですが 現在消費者金融で約47万の借り入れがあります。 銀行系の無担保型に乗り換えたいそうです。 乗り換えの目的は消費者金融の解約と口座引き落としにしたいそうです。 乗り換えは原則出来ないと聞いたのですが、絶対無理なのでしょうか? 友人の自由に使えるお金は月平均3万(夏と冬のバイト収入)しかないそうです。返済計画はこの7月後半に銀行に新たな口座を開設し20万を入金し冬にも20万入金しそこから口座引き落としをしたいそうです。 消費者金融は引き落としができない?そうで入金はATMか窓口じゃないとできないと聞き完済も窓口に行かないと完済できず、窓口が市外にあり遠いためその手間を省き一度で解約したいそうなのです。 年齢28歳、年収350万(バイト抜き)、勤続年数満6年、家族構成は妻一人、子供二人(5歳3歳)、ローンは信金でマイカ-ロ-ン320万8年ロ-ンで満5年経過、アコムで約47万。 遅延、延滞などの事故歴なし。 私自身は現金主義でローンなど組んだことがなく、私自身も学習したいと思い質問させていただきます。 銀行の無担保型は消費者金融より審査が厳しいと聞きました。 友人の人間性を推測しそれを実行できるかどうかが問題ではなく乗り換えが可能かどうか。また是非に関わらずその理由もどうかお聞かせ願いたいと思います。そして他に合理的な返済計画があったらよろしくおねがいします。

  • 携帯料金の支払方法を変えたいのですが。

    携帯料金の支払方法を変えたいのですが。 毎月の携帯電話料金を消費者金融のクレジットで払っています 毎月消費者金融のクレジットにショッピングの部門で請求が来てATMで払っています。 この支払いを次から銀行引き落としにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか。 詳しい方お教えください、お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • プリビオDCP-J926を購入し、設置を行いましたが、印刷品質を確認する手順で問題が発生しました。
  • 注意メッセージが表示され、用紙が送れないため、背面カバーを開けローラを清掃するよう指示されました。
  • トレイには正しくA4用紙がセットされており、まだ新品なので故障の可能性は低いです。
回答を見る