• 締切済み

女として最低限できるべき料理

usokokuの回答

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.17

食中毒さえ起こさなければ、ほかは、必要ないでしょう。 中身はともかくとして、「何とかの味がするなんとか」が作れないと、自炊時に苦労します。材料が半端で適当に残るでしょう。この残っている材料をつかって、何かができる、ことです。 一番楽なのは、カレーを含むシチュー類やみそしるを含むスープ類で、残り物を適当に放り込んで、何とかの元を放り込んで終わり。具体的「なんとかのもと」の分量は、説明書を見てください。味噌・醤油はメーカーのサイト等をみれば分量が乗っていますから。 一般的分量として、しあがりで 砂糖13.5% 食塩 1-2% 味の素(他の化学調味良や天然物調味料を含む。調味料には色の香料を含む香料を含む) 0.1% です。 「食中毒予防」の観点から、必須のこと。 絶対に調理用品でやけど等を含む怪我をしないこと プロの調理人等を目指さないのであれば、食中毒さえおこさなければ、後はどうでも良いです。まずければすてるだけです。

関連するQ&A

  • もらって嬉しいお料理はなんですか?

    もらって嬉しいお料理はなんですか? くだらない質問ですが・・・・ よかったらアドバイスください☆ 彼は一人暮らしなので、おかずとか多めに作ってもっていこうと おもいますが、何がグッときますか?? 肉じゃがとかしか思いつかないので・・・ もらって嬉しかったor嬉しい お料理教えてください☆

  • 料理…これだけは!

    学生でひとり暮らし2年目なのですが、今まであまり料理をしてきませんでした…。しかし最近、ちゃんと料理ができる女になりたい!と思い始めました。 そこでこれだけは作れたほうがよい料理って何なのでしょうか?? 例えばみそ汁とか肉じゃがとか… 回答よろしくお願いします。

  • 私は料理をしたことがありませんでした。彼氏にお弁当を作るようになり、レ

    私は料理をしたことがありませんでした。彼氏にお弁当を作るようになり、レパートリーも基本もないので、メニューはだいたい同じような感じになってしまうので、悔しいです。もっとおいしいものを食べさせてあげたいと思っています。料理を習いたいのですが、月に一回とかしかないです。和洋中作れるようになりたいのですがそれはもう料理学校に行くしかないのでしょうか。大阪市内で週一くらいの頻度で行っていて、和洋中マスターできる教室などはないでしょうか?お願いします。

  • 何品くらい料理できますか?

    私のうちって料理のレパートリーが少ないような気がします。 料理上手な母親を持つ友達の家に何日か泊まりに行って、食べたことの無い料理がほぼ毎日出てきて感激してしまいました。 皆さんはレシピや料理本を見ないでどのくらいの数の料理が出来ますか? 主食とおかず以外にもお菓子などもOKです。 でもレトルト、冷凍食品系は×でお願いします。 ちなみに私はカレーが限界です(´Д`;)

  • 毎回作る料理(レパートリー)は決まってますか?

    皆さんは毎日の料理で、作るレパートリーは決まっていますか? いろんなレシピがありますが、我が家の定番化しているものや、一度も作ったことがないものもあると思います。 定番の煮物など(サバの味噌煮・肉じゃが・ひじきの煮物)がレパートリーに入ってない方もいますでしょうか? 私は料理初心者なので、ネットや本を見てある程度のレシピをノートにまとめ、その中から毎回献立を考えています。でもこのやり方だとレパートリーは増えないし、定番物を作る機会がないんです。 皆さんはある程度の基本の料理は作れて、すぐ食卓に並べられるものなのでしょうか? 質問がまとまらないので、回答くださった方に補足でお伝えします。。

  • 自分で作るよりも、買った方が絶対においしい料理って何ですか?

    よくデパ地下に行きますが、いろんなおかず惣菜が売っています。 焼き魚、ハンバーグ、唐揚げ、サラダ、エビチリ・・・ コンビニやスーパーにも、出来合いの一品が並んでいます。 さて、皆さんの料理のレパートリーの中で、「自分で作るよりも買ってきた方が絶対においしい料理」って何ですか? 結構ありますか? 基本的に、料理をする人の回答をお願い致します。

  • 手軽にできる料理

    一人暮らしで、料理経験はほとんどありません。 炊飯器を購入したので、毎日米を炊いています。 15分以内にできる手軽なおかず等をたくさん紹介してください。 今は、レトルトカレー、レトルト親子丼、ツナ缶、卵料理で食べています。 カレー、肉じゃがも作れますが、今回は手軽にできる料理が趣旨です。 (スチームオーブンレンジもありますので、使用してできるものでも大丈夫です。)

  • 料理下手でも簡単にできる「家庭料理」を教えて下さい。

    新婚です。 今まで料理をほとんど練習してこなかったため、毎日少しずつ自分で作れる料理を探しながら、旦那さんのゴハンを作っています。 料理のレパートリーもほとんどなく、へたくそです。 ですが、急遽明日の夜に旦那の会社の方達が夕飯を食べにウチにやってくることになってしまいました。。。 旦那は「焼肉と家庭料理一品ぐらいあればいいよ」というのですが・・・、 みんなでホットプレートを囲み、焼肉をして、それに加えてどんな家庭料理を作ったらよいでしょうか(><) 全然あたまが回りません。 どなたか簡単にできる料理のレシピを紹介してください。 ちなみに定番料理といわれる「肉じゃが」などはたまに作りますが、私の肉じゃがはあまり美味しくありません(><) 本当に料理が下手なのです。

  • 最低限の材料でも料理上手になりたいです。

    こんばんは。過去の質問もたくさん参考になるものばかりでしたが 相談させてもらいたくて、質問いたしました。 タイトル通り、です。 私は結婚を前提とする彼がいます。一人暮らしの彼と付き合うようになって 初めて彼に料理を振舞うまで、自分が料理下手だとは思っていませんでした。 実家暮らしで家事はすべて母親に任せて、私はOLやってます。 たまに手作りパンやケーキ、パスタなど自分の好きなものは作って満足して いる暮らしでした。自分では料理上手だと自負しており、たまに作る料理は 家族にも好評でした。しかし、彼には料理下手だと言われます。 今現在付き合っている彼のキッチンには「さしすせそ」の調味料はおろか、 冷蔵庫もカラッポ状態です。彼はほぼ外食生活です。 なので、たまには食事を作ってあげたくて、使いきり出来るような食材を購入し 少ない材料で料理を作るのですが、これがおいしくない。 緊張するからなのか?場所が違うからなのか?何故か自宅で作るように 作っても美味しくないのです。彼には料理下手だと言われ、 結婚も二の足踏まれてます。緊張するとか鍋が違うとか言い訳ばかりする私と喧嘩になることもありました。 料理教室に通ってくれてもかまわないから料理上手になってくれと言われ 自分は料理上手だと思っていただけにショックでした。 食材、調味料が少なくても美味しくて喜ばれる料理ってありますか? 料理上手になるには毎日作ることだとは思っているのですが、働いているため なかなか実践できません。たまに作っては失敗するといった状態です。 こんな私ですがアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 1人~2人前の料理本&色々な裏技本探しています。

    1人暮らしのための料理本を探しています。1人か2人分くらいで安く・簡単に出来るのが希望です。あとご飯や味噌汁をおいしく作る裏技などの本はありませんか?カレーや肉じゃがにワンポイント加えたりなど今までとは少し違ったのを作って見たいです。レパートリーも少ないので。色々書きすぎましたが、皆さんが役立った料理本教えて下さい。