• ベストアンサー

札幌→滝川、特急自由席の混雑状況

12/16に札幌へ行きます。 札幌→滝川、特急自由席の混雑状況を教えてください。 時間は札幌発20~21時くらいです。 日曜の夜はやはり混むのでしょうか。 別案として、岩見沢まで普通電車、岩見沢から滝川まで特急 ということも考えています。普通電車のほうが混みますかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49104
noname#49104
回答No.3

札幌でお客さんが入れ替わるので、快速エアポート直通のカムイに乗るなら新札幌から乗り札幌でのお客さんの入れ替わりを狙うのが得策です。 ちなみに日曜の夜なのでそこまで混んでいませんよ。旭川から札幌に遊びに来る人も夕方には帰ります。

kazukinatti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

補足 あと、混んでいるとしたら、新千歳空港方面から来て、札幌駅で折り返し、旭川に向かうJRの列車です。これは、旭山動物園に向かう観光客の流れがあるため、混んでいると考えてよろしいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

札幌市民です 北海道でしかやっていないテレビなので、おそらく見たことないと思いますが、毎朝、NHK北海道では道内の特急の混雑状況の情報が流れています。 特に傾向があるというわけじゃありませんが、札幌発の特急は、函館本線も含め、1日のうち1~2本は早朝の時点で満席の特急があり、他にはまだ席の余裕があるという感じです。どの特急が満席になっているか、傾向ははっきりしません。いつもは、その程度の混み具合です。 あなたが行く特定の日にどうなっているか、北海道民でもわかりません。 未来を予測できる人などいませんから。 あと、普通列車で岩見沢まで行く場合は、効率の悪い「各駅停車」にのらず、「石狩ライナー」という快速に乗って下さい。快速の方がずっと早いですから。快速は、30分に1本ぐらい走ってます。昼の混みぐあいは、札幌を出るとき、席がちょうど全部埋まっている程度(立っている人なし)、大麻(おおあさ)駅あたりで学生などが降りてゆくため、江別を出る頃にはすいているはずです。 あと、岩見沢駅は昨年の秋に新築になったばかりなので、乗り換えで時間があれば、ついでに見ていって下さい(それまではプレハブのオンボロ駅でした)。 バスで行く場合は、札幌駅横のESTAと言うビルの1階にあるバスターミナルから、滝川行き直行バスが出てます。

kazukinatti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その日のことではなく、単純に日曜の夜は利用者が多いかどうかが知りたかったのです。混雑状況のテレビ、見たことあります。でも自由席のことは言えないですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 12月土日の札幌~旭川の特急の混雑状況について

    12月の中旬に北海道旅行に行こうと思っています 札幌宿泊で日曜日に旭山動物園に言って札幌に戻ってこようと思っています。 レンタカーは別とすると、定期観光バスと鉄道利用(+バスorタクシー)の二つのルートが考えられます。 移動時間を考えると鉄道利用の方がいいかと思っていますが、割安チケットは自由席になってしまうようです。 そこで教えていただきたいのですが、札幌~旭川の自由席の混雑状況とはどの程度のものなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 旭川・札幌間、JR特急の混雑状況

    9月18日から2泊3日で北海道に行きます。 20日に旭山動物園に行く予定なのですが、 旭川・札幌間のJR切符を指定席を取るかどうかで悩んでいます。 もし自由席でも、乗車前にあまり並ばずに座れるようであれば、 「旭山動物園きっぷ」を利用したいと思っています。 利用する予定の時間は、 1.札幌→旭川、19日19時頃発 2.札幌→旭川、20日8~9時頃発 3.旭川→札幌、20日15時頃発 (1と2があるのは、札幌泊にするか旭川泊にするか決めていないからです) この時間の特急列車の混雑状況を教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 新幹線の自由席の混雑状況

    新幹線の大阪⇒東京の自由席の混雑状況 9月28日(日)の朝7時~8時に自由席で乗車します。 この時間帯の自由席の混雑状況はいかがなものでしょうか? 混雑しているなら指定に切り替えよか迷っています。

  • GWの特急やくも自由席混雑状況

    GWに特急やくもを利用予定です。 午前中 米子→出雲市 夕方  出雲市→倉敷 この場合、自由席の混雑状況はどの程度でしょうか。 指定席を買おうか迷っていまして。。 ご存知の方いらっしゃったら、よろしくお願いいたします。

  • 新幹線、自由席の混雑状況。

    新幹線、新大阪発-東京行き日曜日の早朝6:00。N700 この時の新大阪での自由席の混雑状況はどの程度なのかご存知ありませんでしょうか? 座れない。ということはなさそうですか?

  • のぞみの自由席混雑状況

    日曜日ののぞみの普段の自由席の混雑状況が分かる方教えてください。 新大阪より下り、朝8時台くらい 広島より上り、夕方7時台くらい よろしくお願いいたします。 指定席の状況が分かるサイトは知っているのですが、今度の土日はGWですし、その次は随分先ですので、参考にならないようです。

  • 和歌山から大阪方面の特急自由席の混雑(いい加減な回答はお断り)

    和歌山から大阪方面の特急自由席の混雑(いい加減な回答はお断り) 私は11月6日と7日に夕方(15時以降)に1人で和歌山から新大阪まで特急に乗車する予定です。 そこで質問ですがこの時間帯の特急の自由席(禁煙)の混雑はどの程度ですか? 基本的に自由席は2両しか連結されていませんが着席することは出来ますか? ちなみに自由席の混雑が激しいのなら紀州路快速に変更しようと思います。

  • 特急かもめの混雑状況

    こんにちわ。 今月の30日の13時~15時くらいに、博多駅から特急かもめを3名で利用予定です。 この時間帯の自由席の混雑具合を教えてください。早めに並ばないと座れないでしょうか?

  • 嵯峨野線内の特急の混雑(自由席)

    私は7月10日(日曜日)か7月16日(土曜日)のどちらかに園部方面に出かける予定です。 また往復共に京都~園部駅で特急列車に乗車しようと考えています。 (行きは京都駅を8時頃、帰りは園部駅を14~16時頃に乗車する予定です。) そこで質問ですがこの時期の自由席(禁煙)の混雑状況はどの程度でしょうか? やはり夏休みの直前という点から事前に指定券を購入した方が無難でしょうか。

  • 特急かいじ122号 自由席の混雑

    甲府駅18:49着の普通列車から、特急あずさ122号18:56発に乗り継ぐ予定ですが、普段自由席は混み合っているでしょうか? 乗るのは3月の中旬の日曜日で、二人で八王子までです。 特急しなの17号からの乗り継ぎなので、塩尻駅からあずさ30号という手もあるのですが、A特急料金がどうも高いため安いかいじにしようかと思っています。 ちなみにSあずさ28号は乗り物酔いをするのでダメです・・・ どなたかアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スピーカーの音を大きく出せず困っている方へのアドバイスとして、オンキョーの古いアクティブスピーカーGX-70HDを利用することをおすすめします。
  • 配信音楽を楽しむためには、RCAのステレオピンとステレオミニピンプラグを繋げることができますが、繋ぎ直す手間がかかるため、アクティブスピーカーを利用することが節約になるでしょう。
  • 音楽のジャンルはクラシックが主であり、修理費用のかかるJVCのウッドコーンスピーカーやバチが当たったという壊れたBlu-rayレコーダーの代わりに、YAMAHAのCD-NT670などを利用しているとのことです。
回答を見る