• ベストアンサー

マグロの網漁はできない?

釣りではないのですが、最近マグロ漁船を取り上げた番組をよく目にします。 ふと疑問に思ったのですが、マグロ漁師は1本針で狙っていますが、あれだけソナーや魚探で群れの居場所がわかるのなら強力な網を張って仕留められないものなのでしょうか? 表層を泳いでいるみたいですし、狙いやすいと思うのですがどうなんでしょうか。

  • yusha
  • お礼率34% (1025/3005)
  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.3

元魚屋勤務です。 その通り、島根県境港ではマグロを巻き網で捕っています。 今や境港は生マグロ漁獲高日本一(加えてクロマグロ漁獲高日本一)になっています。 その殆どが巻き網での漁獲です。 漁期は真夏のみで、本来、冬に北海道で捕れるはずのクロマグロを、北上途中の島根県沖で捕らえています。 なので、#2さんの回答には???です。 ここからは余談です。 境港の巻き網漁船にはしっかりした冷凍設備は無いし、夏に捕るからすぐに身焼けが起き易く、かつ巻き網で傷がすんごい入ってるから、値段は非常に安いです。 大間の10分の1、巻き網船団の3分の1くらいかな? その為、高級寿司屋では殆ど見られず、大多数が回転寿司など安い料理に用いられてます。 なんで境港の巻き網漁船に冷凍設備が整ってないかと言うと、元々巻き網漁船はマグロ以外の魚を捕っていたからです。 境港の巻き網船団は今は夏はマグロ、秋~春は底引き網、カニカゴ漁をしています。 昔はイワシをよく捕っていて、こちらも日本一と言われるほどの漁獲高がありました。 しかし、イワシが捕れなくなった為、新たなターゲットを絞り込んでいた時、黒いダイヤに目を付けたのがきっかけです。 んで、生として出荷するにしても身焼けで品質が悪いし、冷凍しようにもマイナス60度の冷凍設備なんて巻き網船団には無いので、今は色々と研究しているようです。 でも、国際的な漁獲高制限で、新たに設備投資しても回収が見込めなくなるので、さてどうするんでしょうね? 境港の巻き網船団がマグロを止めたら大間が大漁になるけど、逆にガソリンや穀物のようにマグロの値段が高騰して、回転寿司からマグロが消えるかもしれませんね。 今、回転寿司を支えてるのは境港のマグロですから。 ちなみに延縄漁船は2種類あって、大間などで見られる沿岸漁業とインド洋などまで行く遠洋漁業です。 巻き網漁船は殆ど日本近海が多く、イワシからマグロまで捕るマルチ漁船です。 どっちが効率的かというと、ソナーで見つけて一網打尽にできる巻き網のほうが圧倒的に量取れるので効率が良いです。 延縄漁船は魚を見つけて仕掛けを降ろすのは、巻き網よりも難しいようです。 大間のも延縄の仕掛けを入れたらひたすら待つようですし。 しかし上記にありますが、短い延縄漁船のほうが魚の痛みは少ないし、遠洋まで行く大型船は冷凍設備が整ってる分、キロ単価は巻き網よりも高いのでどちらもそれなりに採算は採れます。

yusha
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。 網漁をしている地域もあるんですね。知りませんでした。 テレビでその様子を放送してほしいです。

その他の回答 (2)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

定置網には時々入ることもあるそうですが 沿岸の漁業は結構レギュレーションが厳しくて マグロを狙った延縄漁やまき網漁業は津軽海峡では許可されないと思います。 http://www.pref.aomori.lg.jp/suisan/gyousei/kisoku_pdf/kaimen.pdf 大間などは漁港に近いところに漁場があるのですから もっとも高く売れる漁法である一本釣りなのではないでしょうか。 キロ単価が倍も違うので小規模の場合は1本釣りで高く売った方が得な気がします。 又、本マグロの泳ぐスピードは結構速く通常でも60Km/hぐらい 急ぐと160Km/hぐらいまで加速できるそうで 速い漁船でも30kt(56Km/h)ぐらいですからマグロに逃げられて 網での漁の効率は悪いのではないでしょうか。 遠洋でも沿岸でもマグロは延縄漁が多くマグロだけ狙って採捕できるので この方が効率的だと思います。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

巻き網で捕獲する地方もあります。 ただ、乱獲に繋がるのとあれだけの体重がありますから捕獲の際に身が傷ついて商品価値は落ちます。 また、もともと一本釣り用の漁船では巻き網は船体の構造や大きさから無理があります。 http://www.uomaru.co.jp/word/maguro.html

関連するQ&A

  • マグロ漁、こんな方法は実現可能ですか?

    テレビでマグロ漁をよくやっていますが、このような方法がふっと浮かびました。 マグロ船の左舷に150キロのまぐろでも通れるような管をまぐろの群れの中につっこみ強力なポンプで吸い上げます。右舷には粗い目の網が垂直に張ってあり、海水とさんまのような小さな魚はその粗い目から抜けます。まぐろだけがその網にひっかかり引力で下に落ち、落ちたところは水槽になっています。 この方法ならロマンはなくなりますが、マグロをたくさん獲れるような気がしますがどうなんでしょう?

  • キールにソナーをつけても船は大丈夫でしょうか?

    4.9tの漁船にフルノのソナーCH-37をつけようと思っています。 業者は補強すると言ってますが強度は大丈夫か心配しています。 また ソナーを設置した場所より後ろの船底に魚探、潮流計のマグロがあります。エアーなどで雑音がはいることはないのでしょうか おしえてください。

  • 海つり公園近くでの漁師の操業について

    先日、和歌山北港海釣り公園へ行ったのですが、浮釣りをしているときに浮を投げている距離に、2隻の漁船が網を引っ張りながら通過して行きました。漁船が来たので皆さん仕掛けを揚げたので特にトラブルはなかったのですが、あまりに近くであるし、魚も逃げてしまうと思います。しかも海釣り公園なので釣り人がいるのも漁師にはわかっているはずで、こちらもお金を払って釣りをしているので、なんとなく納得がいきません。漁師がこんなところで操業してもいいのでしょうか?知っている方教えてください。(もし操業がだめなら、海上保安庁に通報しようと思っています)

  • 海の上でのトイレ

    カテが微妙にちがうのですが、漁業に関する疑問です。 漁師さんたちは用を足す時はやはり海へ向けて排出すんでしょうか? テレビ番組で漁業関係の船にカメラが同行したりしてる番組などはよくやってますが、一見すると小さな漁船に見えるのでトイレとか無さそうに思えたんですが・・・・。

  • ドキュメンタリー番組など。。。

    テレビを見ていてたまに思うのですが、、、 ドキュメント番組などで、数ヶ月や長いと数年に渡って密着取材する番組があるじゃないですか? 先日、”数年間マグロを釣れなかった大間のマグロ漁師”のドキュメントをゴールデンタイムにやっていました。 少なくとも数ヶ月は密着しているようでした。 また、つい先日、報道ステーションで『イナバウワー』の影響はここまで来た! と古館氏。。。 何か?と思えば、亀が餌を欲しさに立ち上がり、仰け反っているじゃないですか。。。 「亀」はドキュメントじゃないですが、、、映像は投稿ビデオではなく、取材のように見えました。。。 日々テレビを見ていて、「これってどこで情報を取ってくるんだ?」って思うこと無いですか? 何故あの漁師が選ばれたのか? 番組制作側は、どうしてアノ「釣れない漁師」をターゲットにしたのか?またどうやってこの「釣れない漁師」を見つけたのか? また、昨日は「史上最低ホスト」のドキュメントをしていました。 ホストを題材に番組を作る上で、”駄目ホスト”ありきなのか? たまたまなのか? 何故、この駄目ホストのドキュメントなのか? まぁ見てて楽しかったですが、世の中、ホストも漁師も数え切れないほどいるはず。。。 何故あの人が取材されるのだろう? って素朴な疑問です。 業界に詳しい方や、取材を受けた事のある方がいらっしゃいましたらコメント下さい。 宜しくお願いします。

  • 発展途上国のガソリン価格

    発展途上国のガソリン価格 先日とある番組で、発展途上国の漁師の番組があり 給料が1日1ドルに満たないそうですが、 燃費の悪そうな漁船が活躍していたので疑問に思ったのですが 発展途上国のガソリン価格というのは 日本と比べて、ものすごく安いのでしょうか? 私が調べたところでは、税金が56円+消費税なので 発展途上国でも、日本の半額ぐらい?と思いますが それでは、先記の漁師さんは???な感じもします。 どうなんでしょうか?

  • 投げ釣り用の結び

    今までさんざん既出ですが、結びについて質問させていただきます。 質問の狙いは、通常の投げ釣りに用いる結び方で最強のものを知りたいということと、それらをまとめたいというのもあります。 シーガーさんのサイトhttp://www.seaguar.ne.jp/knot/index.jsp に強い結びの例があります。 いろいろな結び方が紹介されていますが、おそらく糸の条件で強いものが異なってくるのだと思います。 針とハリス(1~5号)ならば、パロマーノットが強いというのが定説だと思いますがどうでしょうか? 一本針仕掛けで、1~5号の糸と天秤をつなぐときの結び方は、漁師結びでしょうか? また、12号の糸と天秤をつなぐときの結び方も、漁師結びがいいのでしょうか? 次に、道糸と力糸の連結ですが、 PE(0.8~2号)とナイロン糸(2~5号)では、SFノットでしょうか? ナイロン糸(2~5号)同士の接続でも、フィッシャーマンズノットでしょうか? ルアー釣りをされる方は、結びにいて詳しいと聞いたので、ルアー釣りをされる方でも、教えていただければありがたいです。 また、結びにかかる時間は、慣れれば5分以内にできる程度の結びであれば、時間は気にしません。早くて強いのはこれ、時間はかかるけどそれよりも多少強いのはこれ、といったことを書いていただいてもありがたいです。 さらに力糸と道糸の連結ですが、結び目の大きさについては、気にしておりません。他の人も参考にされる可能性があるということを考えると、大きくて強いのはこれ、ちょっと強度は劣るけど小さいのはこれ、といったことを教えていただけるとありがたいです。

  • 効率の良い海釣りの楽しみ方を教えてください

    海釣り公園や波止場などに釣りに出掛けるようになった素人です。 まだ、2回ほどしかやった事が無いのですが ギクシャクしながらの釣りなので、もう少し、スムーズに楽しめるように なりたいと思い質問します。 一回目は海釣り公園で、さびきのみ。いわしで良い目をさせてもらいました。 二回目は欲が出て、波止釣り、ちょい投げにチャレンジ。朝から晩まで 色々仕掛けを変えて、まぐれでシロギス二匹と細かいのが数匹。 …と実績はこのような程度です。 さて、これから釣りを楽しんでいきたいと思うにつれ 疑問など漠然と浮かんでは消え、また、おそらく、こうなのかな?と 想像することなど色々あるのですが (1)まず、現在、一番疑問なのが、釣具店に行くと釣り教室の募集がされていたので 参加することにしました。そこで 「初心者でどんな仕掛けを持って行けばいいんでしょうか? それとも現地で用意した方がいいんでしょうか?」と聞いたところ 迷わず、キス釣り用のワンタッチ仕掛けを出してきました。 これが疑問でたまりません。 ある程度、データがあるのでしょうし、ポイントで何が釣れるかも解ると思いますが 針の大きさなども解ってしまうんですか?それとも、案外てきとーな感じなんでしょうか? (1)「現在、僕は釣りに出掛けても、色々な仕掛けを沢山(よく見かけるボウズのがれ等) 持って行って、何度も付け替えながらやっています。 はっきり言って、まぐれ狙いです。まともな釣りという感じじゃないですよね。 もっと、効率的に獲物を狙い、釣りを楽しむ方法を知りたいです。 (2)ベテランの方で腕にも自信があるような方が出掛けられる場合 狙いを定めて出掛けられるのでしょうか?チヌや太刀魚などについては よく、ほとんど、それだけ目指して出掛けられてるような話を耳にするのですが。 (3)釣果情報を取り入れた方が効率的だとは思うのですが 大阪湾や淡路島などの釣果情報でお勧めのサイトがあれば 教えてください。 (4)その他、釣りを楽しむ際に出発前の準備から、レイアウト、片付けまで ちょっとしたアドバイスがあれば教えてください。

  • 投げサビキ、浮きサビキについて

    サビキ初心者です。 「サビく」というのは竿を上下したりアクションを起こす意味ですよね? 浮きをつけた状態でサビくと浮きが倒れたりしないのでしょうか? それとも浮きを付けた場合はサビく必要はないのですか? 早朝と夕方に回遊すると聞くのですが日中はやはりつれにくいですか? 日中は投げサビキにしたほうがいいとかあればお願いします。 群れが目で見えるほど手前に寄ってきて、釣れた場合 そこに群れができるだけ留まるようコマセを撒いたほうがいいのでしょうか?撒くことでビックリして逃げたりしないでしょうか。 あとコマセはアミエビやオキアミ等ありますが どれが一番サビキにむいているのでしょうか? 或いは両方を混ぜたり、オキアミを使ってアミエビを針に刺す等 併用したほうがいいのでしょうか。 狙いはアジ・いわしです。 質問多いですがお願いします。

  • 不法侵入と漁業権侵害

    田舎の兄が趣味のヨット置き場を経営をするというので呼ばれて迷っています。 質問ですが、実家の土地が海に面していて父親の所有護岸があります、そこを掘って水面を確保し、小さな桟橋とレストランを計画しております。工事自体は市の許可が取れそうです。ところがそこの海には漁業権がしっかりと設定されていて水面が私有地に入り込んだとたんにそこにも漁業権が発生するから、漁師さんに勝手に入ってこられたり、網を張られたりしてしまうよと脅かされたそうです、また、目の前に漁船を留められてしまえば動けなくなるよとも言われました。官民の境界は確定しておりますので前者のようなことをすれば逆に不法侵入で訴えれば良いじゃないかと私は思うのですが、実際どちらの権利が強いのでしょうか?ここ数年マリンスポーツの基地として注目されている場所柄あらゆることに漁業権を振りかざす一部の漁師さんの利権の温床ともなっているようです。よろしくお願いします。