• 締切済み

海外DellPCに日本語OSをインストールしたい

Donotrelyの回答

  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.4

>通常版の日本語XPCDから起動したところ、「ハードディスクの電源が入っていないのでインストールできません」といった旨のメッセージで先に進めませんでした。 >もともと付いていた、英語版のXPではそのメッセージは出ませんでした。インストールもできました。 非常に考えにくいのですが、もしかしたら固有のドライバがなくてハードディスクを認識できなかったかもしれません。 もしかしてRaidとか特殊なHDD? このような場合は、インストール開始後、数秒間表示される指示に従って、 F6キーを押して、指示に従ってFDからドライバをインストールする必要があります。 一方、付属のXP媒体にはドライバが格納されておりその必要は無かった、そう考えるとつじつまが合います。 >日本語OSで運用したいので、インストールが可能であれば日本語版OEMを購入しようと思っています。 OEM版を使えるとしたらDSP版しかありません。 DSP版はハードとセットでないと買えません。またそのハードを使っているPCにしかインストールできません。 例えばメモリとセットで購入し、PC本体のメモリスロットが空いていればそこに挿し、 空いていなければ既存メモリを抜いて購入したものを挿す。 あるいは光学ドライブとセットで買い、既存のものと交換して使う。 とにかくセットで買ったハードを使う必要があるのです。 但し、これをするにしても以下の問題が残ります。 1.依然上記の、正規版がインストールできないという問題は残り、解決する必要がある。 2.メーカー保証が受けられなくなります。 もともと外国から持ち込んだものなら無いも同然なのかもしれませんが。

関連するQ&A

  • windows 日本語表示

    先日、アメリカのDellPCを購入しました。OSは、Windowsのxpでしたので、早速、言語をjapaneaseにしたのですが、PCの表示、たとえばスタート表示は、英語のまま、デスクトップのファイルの名前も英語のままで ソフトをダウンロード、または起動しても英語になります。海外のPCを日本のPCのように使用することは可能なのでしょうか?やっぱり、windows日本語版?みたいなものを購入し、再インストールしなければならないんですか? もし、Windows日本語版を購入しなければならないなら、店頭価格はどのくらいかも知っていたら教えてください。長々書いてしまいすみません。宜しくお願いいたします。

  • WindowsXP英語版PCへ日本語版のインストール時のライセンスについて

    教えてください。 今回新たにWindowsXP英語OSのOEM版PCを購入しました。 このOSを日本語版に変更したいと思います。 WindowsXP日本語版のインストールメディアは持っています。 その際、単純にOEM版のライセンス番号を使用して、日本語版XPを 再インストールすることは可能なのでしょうか。 ライセンス認証時にはじかれたりすることを危惧しております。 どうぞよろしくお願いします。

  • bootcampにWinXP(OEM版)をインストールできますか?

    bootcampにWinXPのOEM版(DELLPCプリインストール・インストールCD多分有り)を インストールできますでしょうか? Mac購入検討中です。 仕事上やその他今までに購入したソフトなどを活用したく、 bootcampを利用しようと思ってるのですが、 以前DELLのPCを買った時に付いてきたWinXP(SPなし)のOEM版を インストールできるのか分かりません。 インストールCDはちゃんと確認してませんが多分あります。 もしかしたら、「SPなし」というバージョンの方が引っかかるかもと思うのですが、 お分かりになる方がおりましたら、ご教示ください。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 既存のラップトップに(英語のOSインストール済み)日本語のOSをインストールできる?

    現在オーストラリア在住です。 DELLさんのラップトップを使用しているのですが、こちらで購入したのでOSが英語です。ですので、日本のソフトをインストールするとインストールの時点で文字化けしてしまいます。 そこで 今回一時帰国するので、日本で日本語OSのインストールされたラップトップを買って帰ろうと思っていました。 でも、万が一故障した場合の保証やらが面倒なので、日本で日本語版のOSを購入して こっちで買ったラップトップにインストールできないか、と考えています。 オーストラリアで たとえば、ToshibaさんとかDellさんのパソコンを買ったとしても既に英語版のOSがインストールされてますよね。 それを削除して、日本語版OS(WindowsXPでもVistaでも7でも構いません。)をインストールすることは可能でしょうか?  以前、二つのOSをインストールすることも可能だときいたことがあるのですがやったことないので不安です。  今回はOSは一つだけにしたいな、とも考えています。 こちらでパソコンを買えば、壊れてもこちらで保障がききますし、 日本で買うよりも安心できるかな、と考えているのですが、 どうなのでしょうか? 日本語版のWindowsOSはこちらのラップトップにインストール可能でしょうか??

  • 日本語ソフトを英語版OSにインストールしたい!

    現在海外で英語版のXPを使用しています。 日本から持って来た日本語ソフトをインストールしようとしたら、やはり文字化けしてしまいます。 どうにかうまくインストールする方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 海外のPCへ日本語のWindowsをインストール

    OSのカテゴリであっているかどうかわからないのですが、海外のDOS/Vマシンへ日本語版のWindowsをインストールすることはできるのでしょうか? またその際、日本語入力も可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • OSのインストール

    OSを再インストールをしたいのですが、すでにリカバリーCDはありませんでした。windowsのOEM 版を買えばどの機種でもインストールできますか?

  • OS自体を日本語化できますか?

    私は海外で生活していたため持って帰ったPCが英語版です。日本語のフォントはインストールされていますが、全体を日本語にする方法はありますか?

  • Win98英語版からWinXP日本語版へアップグレード

    現在WinXP英語製品版を入れて使用しているデスクトップに新しいパーティションを作り、今は使用していないWin98英語製品版CDと新しく購入したWinXPホームエディショ日本語アップグレード版を使ってWinXP日本語版をクリーンインストールし、デュアルブートで使いたいと思います。この組み合わせでWinXP日本語版は認証されるでしょうか。

  • 日本語キーボードの認識

    お世話になります。 海外版のWinXpをインストールして、GUIの言語を日本語にして 使用しております。 使いなれた日本語キーボードを接続しても、英語キーボードとして認識してしまいます。 単純にESCキーの下にある日本語切り替えのキーを使いたいだけなのですが、どなたか日本語キーボードの接続のしかたを教えてください。