• 締切済み

受信料

yungqiの回答

  • yungqi
  • ベストアンサー率31% (282/905)
回答No.5

こんばんは。 払っています。というか銀行引き落としになっているので、自動的に払ってしまっています。数ヶ月分まとめて引き落としになってますので、一気にドンと取られてます。確かに衛星放送と同じに「うち見ませんから...。」で済んだら良いですね。 NHKは不祥事が多いので、その辺をつついてあげたらパス出来ますよ。

関連するQ&A

  • NHK受信料

    前回の回答ありがとうございました 回答含め色々と調べてみて 私が留守の間 家にいて契約してしまった彼は 住民票は実家にあり 実家はNHK受信料払っています つまり私の家で契約した彼は 二重契約になり このまま彼が契約者のままで こちらの受信料を払わなくても住人でない受信料を払っている彼に無理矢理契約さしたNHKの非でありますよね? だから解約はせざるおえないのかなと考えています また支払いをしているのは 私なのでその家の生活費全て支払い義務のない彼に 説明もなくあとで紙を読んで下さいと 契約させたNHKは詐欺なのでは? 払わないといけない私がまったく無知な状態で 契約しているため 解約というより取り消しになるんでわ‥? 私と彼が同棲しているなら 私と彼の受信料がいるかもしれないけど 彼はNHKの人に 旦那さん? 違います としかいっていないため NHKの方はかってに同棲していると思っているかもしれません 同棲はしていますが 勝手に写って金くれには納得いかないので 無事に解約できたら 無視するつもりです

  • NHK受信料について

    こんにちは 今日はNHK受信料について質問させていただきます。 先ほどNHKの方が家に来てNHK受信料契約を一方的に渡してきて 気の弱い私はとりあえず契約をしました。 しかし私は契約した後に、テレビも持ってるだけな感じなので 払うのがもったいないなと思ってきました。 口座振替で契約したのですがその口座は残したまま新しい口座 をつくり新しい口座を使いたいと思ってます。 古い口座にはお金を入れてない状態にし、お金を払えない状態にしたいのですが 契約した以上、払わなければ法律上、罪となるのでしょうか? いろいろ調べてみると「払う義務はない」とありましたので・・・ 回答よろしくお願いいたします。

  • NHK受信契約の解約について

    先日、NHKの受信契約をしてしまいました。しかし、私は生活が厳しく、2ヶ月に一度の3000円の集金でも苦しい状態です。コールセンターに電話で「TVを知人に譲ったので、家にはTVがないので解約したい」と申し出て解約することは可能でしょうか。またその場合、集金員が家に入って確認するということもあるのでしょうか。

  • NHKと背任

    NHKの受信料金は法律上、受信装置を持っている世帯は必ず払わなくてはいけないということを聞きましたが、そうすると受信契約という建前上の契約は必要なく、受信契約にかかるいろいろな費用は無駄な出費ということになると思います。 たとえば、受信契約書などの書類や、地域を回って受信契約を取ってくる巡回社員の給料。 こんなものは全くなくてもいいんじゃないんですか。 つまり、これらの無駄な出費をしている経営陣は背任ではないんですか。 法律に詳しい方教えてください。

  • NHKの受信料

    自宅とは別に事務作業やら物置やらに使うために借りている家(と言ってもアパート)があります。そこにある日NHKの受信契約申込書とともに「この住所で受信契約が確認できておりません」というわけの分からないメモ書きが入っていました。 生活してないし、そこにはテレビもないし、NHKの受信契約するいわれもないし、その家で受信契約がないのは当たり前なのですが、NHKが何を言いたいのかさっぱりわかりません。 そもそもその家にテレビを受信できる施設があることを確認した上でそういうのならわかりますが当然そうでもないし、いったいどういう根拠でそんなことを書いて寄こすのでしょうか。NHKってもしかして契約のない住戸については全て一律にこういうメモ書きを投げ込んでいくのでしょうか? 架空請求と変わらない気がするのですが。

  • NHK受信料

    契約名義人が亡くなっているので、名義を変更しなければならないと言われ、 何気にサインをしました。 過去に色々質問があり拝見しましたが、納得できないことだらけです。 NHK放送はぜんぜん見ることがなく受信料もほんと高いです。 後になって契約を拒否すればよかったと後悔しています。 1、家にテレビが置いてあり、アンテナが接続されていなくても契約の対象  になりますか? 3、家に人が住んでない(テレビはある)状態でも受信料を支払うのですか? 4、ケーブルTVだと衛星カラー契約になるのですか?(NHK受信料はケーブル契約とは別) 5、契約は家に対して行なわれるのですか?(世帯主?受信機?契約人?) 6、書面での契約して受信料を納めている方と、しないで納めている方がいるのですか?   (滞納金が発生した場合法律上違ってくるとどこかで読みましたが・・) 公共放送って必要なんですかね??? 解約も考えています。 よろしくお願いします。

  • テレビの受信料について

    今まで実家に住んでいて、親がN○○受信料を支払っていましたが、引っ越しをしたので私も個人で受信料を支払う義務がでてきました。 賃貸マンションに住んでいて、賃貸契約は会社がしましたので、会社が賃貸マンションの契約者になっています。 契約者は会社ですが、受信料を払うのは当然、私になると思います。 質問1、現在テレビが壊れています。理由があって、ワンセグも対応していない携帯電話(スマホではない)を使用しています。壊れていることを証明できない(他人を部屋に入れれないので)ですが、この場合は受信料は支払うのですか? 質問2、質問1で支払わなければならない場合は私は契約を渋ると思うのですが、まんがいち契約する、しないでトラブルになった場合、賃貸マンション契約者である私の会社先にもN○○から契約確認や契約状況(故障を理由に契約できていないこと)を電話がいく可能性がありますか? (私の会社にN○○から電話がいくと会社の方に心配をかけてしまいますので不安です。) お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • NHKの受信料についてです。

    NHKの受信料についてです。 私は、大学生になり一人暮らしを始めました。 今日、NHKの人が来て、契約をしてしまいました。 カードを、持ってなかったので二ヶ月分を現金で支払ってしまいました。 ちなみに、4580円です。 後で、親に電話して聞いてみたら、なんで契約しちゃったの!と怒られてしまいました。 明日も来るらしいので、親戚の家に住むなどと言って、解約したいのですがすぐにできますか? あと、今日、払ったお金は、やはり戻ってきませんか? 口座番号は、教えていません。 土下座してでも、お金を返してもらいたいです。 本当に、親に申し訳なく、自分の要領のなさに泣けてきます。 優しい回答おねがいします。

  • ONUがあることを理由にNHKが受信契約を要求してくる

    先日NHKの人とこんなやりとりをしました。 N:受信契約のお願いに来ました。 私:え?もう手続きしてますけど? N:お宅の家にはONUが付いているから光ファイバーが引き込まれて   いますよね。光ファイバーだと衛星放送も映るから衛星放送込みの   受信契約をお願いします。 私:うちはネットと電話だけ光ケーブルで,テレビは光ケーブルでは見   ていません。通常の受信料だけでいいのでは? N:それはおかしい。そんなはずはない。 私:じゃぁ,光ファイバーを引き込んでいるというだけで衛星放送を受   信していることにさせられてしまうのですか? N:また来ます。 今度来たら何と言えばいいのでしょうか?

  • NHK受信料の断り方

    単身で県営アパートに引っ越して2年半になります。先日、突然NHKの受信料契約の方がみえました。色々と人に聞いたり、調べたらNHK受信料の契約は義務ではあるけれど、支払は義務ではないと…現在、支払をされる方とされない方がおられます。ならば勿論私も支払いたくないのですが。…と言うのも、病弱のため(難病疾患、特定疾患受給者証あり、障害者手帳なし)、収入が少ないので日々、節約生活を送っています。なのでこの出費はキツイです。あと、「廃聴届」というのがあると聞きました。どちらでどのように入手すれば良いですか?法に触れないのであれば、賢い断り方及び断り文句を教えて下さい。