• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:lenovo 3000 C200 起動の遅さ)

lenovo 3000 C200 起動が遅い!解決策は?

このQ&Aのポイント
  • lenovo 3000 C200を新規購入し、起動時やユーザーの切替えで2分くらいかかるという問題が発生しています。
  • 余計なソフトが起動している可能性がありますが、具体的な停止や削除の方法が分かりません。
  • この問題に対する解決策を知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

みんなの回答

  • poomsak
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

11月に量販店で3000 C200 8922-5ZJ(XP SP2)を購入しました。メモリは1Gで、立ち上げ時間は65秒です。因みに、立ち上げ時のソフトは購入時のままで、ウイルスソフトだけはNOD32にしました(理由は、ウイルスバスタ-2006をXP SP1で使ってましたが、何かにつけ重いと言う印象で、NOD32にしました。)。感覚的には、512Mのメモリ時と1Gのメモリ時で立ち上げ時間に差がある様には思えません。御参考に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>余計なソフトが起動している関係かと思いますが、 私もそう思います。 ただ、「2分くらい」は「非常に遅く」といえるかどうかは微妙です。環境によって、対ウイルス等必要ソフトのおかげでそのくらいかかる事もあるでしょうし繋がってもないオプション機器を探しにいってる事もあるかもしれませんから。 とりあえずXP標準機能で「クラシック」にしてみましょう、若干はマシになると思います。 ページトップから「サポート」→「Windows操作全般」→「XP」→「其の壱 環境を変更する」から「2.XPの動作を軽くする」の「1」と「2」を試して下さい。XP標準機能ですから安心ですし気に入らなければすぐに元に戻せます。 http://jjmsk.hp.infoseek.co.jp/index.html 根本的解決策は「msconfigで起動時のプログラムを減らしてください」となりますがmsconfigの使い方が今ひとつ不明なら 以下のページを参考に色々試されればいかが? http://windows.we-dok.jp/customize/index.html それとも手っ取り早く以下のソフト「Win高速化 PC+」(無料)を使ってみます? http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se301488.html いずれも「自己責任で」のステキな合言葉付です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.3

こんにちは。 回答になるか分かりませんが? パソコンを終了する時に、電源を切るではなく、休止状態で終了させることで起動は非常に早くなります。 もちろん休止状態ではHDDにキープしますので、通常の電源OFFと同じ状態で電力消費はありませんし、PC本体にも安定してノートPCの場合通常に持ち歩きしても全く問題ありません。 不用意にレジストリをい削除変更したり周辺機器を外すより不具合も無くしかも簡単安全です。                       御参考まで。

fa-yun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 使い勝手の関係でスタンバイにはできない状況ですが、 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.2

いろいろとありすぎて、何を回答したらよいか迷います。 OSがわかりませんので、一般的なところから。 まずデスクトップにファイルやフォルダがたくさんあると遅くなります。 あとはアニメーション効果をはずすとか。 アイコンに影があるのも影響あるかな。 次はスタートアップでどれだけ起動するか。 メモリを増設した方が早いかもしれませんが。 他の方の意見もあれば参考にしてください。

fa-yun
質問者

補足

OSはXP sp2です。 まだ使い始めで、データ類はほとんど保存しておりません。 壁紙も使用していませんし。 なにか、アドバイスありましたらまたよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.1

celeronM+メモリー512MBでは、OSがXPでもそんなもの。VISTAだったらもっとモタモタでしょう。 ソフト以前にメモリーが足りてません。 ただ、増設しても劇的に速くなるわけではなく、celeronMの力量なりの起動をします。

fa-yun
質問者

補足

それにしても、こんなに遅いのでしょうか。 Lenoboのヘルプデスクにも問い合わせしたのですが、 具体的な回答がなくmsconfigで起動時のプログラムを減らしてください と言われました。 改善しなければメモリを増やそうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Chromeが起動しない

    Windows10でChromeが急に起動しなくなり調べてみたところ「C:\Users\ユーザー\AppData\Local\Google\Chrome\User Data」を削除すればいいとのことで試してみたら,削除した後の初回の起動はするものの,起動した後にUser Dataが復活するとまた削除しないと起動することができない状態です. User Dataを削除すると起動できる 起動したときに新しく作られるUser Dataを削除しないと次回の起動ができない. というようにループ状態です. セキュリティソフトも原因ではないようです.Chrome クリーンアップ ツールも試したところ「プログラムが見つかりませんでした」とのこと. ちなみにSRWare Ironも同様の症状です. 何か解決策はありますか.回答よろしくお願いします.

  • Lenovo C260における使用上の問題について

    Lenovo C260を使用しています。電源をスリープにした後、しばらくたって使用しようとして、Enterボタンをおしても画面は真っ黒のまま起動しません。画面左下のシステム電源ランプは点灯、ハードディスクドライブランプは消灯、WIFI状態ランプは点灯している状態です。電源ボタンを長押しして強制終了させ、その後、電源ボタンを押すと起動画面が出てきて使用可能となります。何が問題でしょうか。故障でしょうか。解決策はありますか。お教えください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • LenovoのノートPCが起動しません。

    はじめまして。 昨年夏に購入したLenovoのノートPC(C3000 N200)を使用しておりましたが 突然、起動しなくなってしまいました。 具体的には電源は入るのですが、lenovoのロゴマークが表示されて からは、何をしてもまったく反応しないという状況です。 メーカーサポートに問い合わせても、「F1」キーを押して BIOS画面に入ってくださいと言われましたが、それすらできないものですから 一度郵送しての修理確認となりますと言われてしまいました。 (しかもGWのため2週間ほどかかるみたい) 急ぎの案件でPCのデータが必要なので、何とかしたいと思うのですが 対応策をアドバイスいただけませんでしょうか。 ちなみにあまり詳しくありませんが、最低限の知識は持ち合わせている つもりです。 なにとぞよろしくお願いします。

  • Lenovo(x200)が遅いんです…

    以前に購入したLenovo(x200)の動きが遅くて困っています。 とにかく起動が遅いし、起動してからも時間がたたないと動きが非常に遅いです。 (特にIEをPC起動後すぐに起ち上げると全然動きません…) 自分で出来る範囲で高速化もやってみたのですが、なかなかうまくいきません。 Lenovoの独自ソフトが重いのでしょうか? また、たまにUSBのフラッシュメモリーが反応しなくなったりしますし、そんな時に再起動するとやたらと時間がかかります。 パソコンの性能の問題もあるかもしれませんが、何か解決策をご存知の方、よろしくご教示ください。 PCの性能・ソフトは以下のとおりです。 OS:Vista CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo R8400 2.26Ghz 2.27Ghz メモリ:2GB セキュリティソフト:AVG

  • 再起動がかかる

    WinMEが立ち上がって、ネットスケープやメールソフト、日記などいろんなソフトを立ち上げていると(起動から数分後)いきなり電源が落ち再起動がかかるようになりました。 ひどいときは3回立て続けに電源が落ちます。 これはソフトとハードのどちらに問題があるのでしょうか?起こるようになったのはごく最近です。 解決策はありますか?

  • 再起動したらやっぱりおかしい

    以前自分で http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5429196.html という質問をし、無事解決出来てたのですが、 数日後再起動すると、やはり再起動するとヤフーなどが「ログイン」と出てしまいます。 ヤフーの場合はIDとPWを入れる際、必ずチェックボックスに チェックを入れています。 履歴は20日残るようにしています。 インターネット一時ファイルのみ削除の設定にしています。 オートコンプリートの部分がよくわかりません。 ユーザー切り替えででユーザーを変えると、 そちらの方はログイン状態を保っています。 それと比較すれば分かるのでしょうけれど、 まだIE8にも慣れず、とても毎回悩まされています。 どうすれば解決するでしょうか? とりあえずヤフーだけでもなおればいいのですが・・・・・

  • Lenovo Vantageが起動しない

    LenovoL540 Win10(1809)です。※Win7からWin10へアップグレード。 VantageがOSを1803から1809にしたら起動せず、サポートにも問い合わせたのですが、L540は1809で未検証のため、解決にはいたらず、とりあえずVantageを起動すると添付のような画像が表示され、再起動する。それでだめならInterfaceDriverをインストールか更新と表示され、再起動後も改善なしで、InterfaceDriverを更新してもダメで、一度、InterfaceDriverをデバイスマネージャーでアンインストールして、インストールしなおしてもダメでした。改善策がお分かりの方がいましたら、宜しくお願いします。他のLenovoのアプリや同梱ソフトウェアが干渉しているのでしょうか? 画像はVantage起動時のエラー表示で下段がPCにインストールされているアプリ等です。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ソフトウェア」についての質問です。

  • Outlook Express6で、アカウントを削除してもメールが届くのですが、【その2】

    先日、質問をして何名かの方に回答をいただいたのですが、 解決しません。そこでもう少し具体的に内容を記載しますので 宜しくお願いします。 ------------------------------------------------------------ <前回の質問内容> Outlook Express6を、使用しています。 複数あるアカウントの内、1つを別のメールソフトで受信するので、 ツール→アカウント→メールの中から、別のメールソフトで使用する アカウントを削除したのですが、削除したアカウントのメールが、 まだOutlookに、届きます??? ------------------------------------------------------------ <具体的に> 上記で”別のメールソフトで受信するので”と書きましたが、 実は、その前にOutlookのユーザーの切り替え機能を使って 別々に受信しようとしたのですが、 (1)新しいユーザーを作る (2)ユーザーの切り替えで新しく作成したユーザーにログインしてアカウント設定をする (3)新しいユーザーの方にメールが無事届く (4)新しいユーザーの方に設定したアカウントは、メインの方では削除する (5)・・・にもかかわらず、メインの方にもメールが届く。 (6)新しいユーザーとメインと両方にメールが届くのでは意味が無いので (7)新しく作ったユーザーは、削除。現在ユーザーの切り替えは出来ません。 (8)メインの方は、アカウントを削除したままです。 (9)・・・でも、削除したアカウントのメールが届きます。 ※使っているメールアドレスは、商用レンタルサーバーで独自ドメインです。 どなたか、原因の分かる方、解決方法の分かる方、その他ヒント等 宜しくお願いします。

  • Turbo C++ Exploreが起動できません。

    OSはWindows XPです。 Turbo C++ Exploreが起動できません。 理由がわかりません。Turbo C++ Explore 動作のために必要になるソフト(A)は全て入れて、 インストールも完了しました。 (A)が入っていないと、インストール完了までは いけないので、(A)は全て入っていると思います。 Turbo C++ Explorは起動にキーが必要となるらしく、 それはどこかのサイトに登録して、登録したメール アドレスに送られてくるメールに添付されている テキストファイルを所定の場所に格納して起動すれば、 正常に起動するはずなのですが、そのとおりにしても いざ起動してみると、製品登録ウィザードのようなものが 出てきてしまい、ユーザIDやらの入力を要求されます。 何か間違っているでしょうか。 どうすればよいのでしょうか。。 少し思いついたのは、BCCが入っていることは入っているのですが、 これは特にインストーラは必要とされないものだと思うので 関係ないと思いました。

  • Lenovo vantageのトラブル

    Windowsアップデートで新らしいデーターをインストールして、最適化をしてフリーズしたりしながらも一旦Lenovo vantageの機動が出来ていましたが、やはり現在完全に起動せずフリーズして全く反応しなくなり3回ほど強制終了しています。OSやedgeにメールソフトは正常に動いています。 Lenovo vantageがトラブルの原因の様です。対策としてアンインストールかアプリと機能から詳細の中で修復と言う項目がありますがこれで改善できるのでしょうか?またアンインストールする場合Lenovo vantageとLenovo vantageサービスを一緒に削除するべきでしょうか?更にダウンロード内にあるLenovo vantageサービスと摂津アップの履歴も削除するべきでしょうか?経験者のご指導お願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ソフトウェア」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 家庭用ナイロン刃の電動草刈り機で庭の除草をしました。回転するナイロン刃の部分を左右に振って除草していたら、草はカットできました。
  • しかし、ナイロン刃のエンジン草刈り機を持っている人から、右から左に動かして除草するものだと言われました。なぜ左右に振る必要があるのか、教えてください。
  • 草刈り機を左から右にだけ動かすのは、草をより効果的にカットするためです。草を一方向に刈ることで、より均一な仕上がりを実現できます。
回答を見る