• ベストアンサー

新築にあたって家電のまとめ買い、買い時はいつですか?

新築するまで我慢我慢と、ずっと主人に言い聞かせてきたのですが、来月半ばに新居が完成します。 一度にたくさん買うので、なるべく安く抑えたいと思っています。今月末に買うのがいいのか?12月はじめか、それともボーナスが出た後頃12月半ば以降か?クリスマス?新年?と悩んでいるところです。 結婚後もしつこく単身向けの電化製品を使い続けてきたので、買うタイミングまで新築へ引っ越してからもしばらくは我慢ができるのですが、買い時に悩んでいます。 購入予定は、液晶テレビ1台50型前後、プラズマテレビ1台50型前後、DVDレコーダー2台、5.1ch2台、ドラム洗濯乾燥機1台、掃除機1台、生ゴミ処理機、冷蔵庫、オーブンレンジ、フードプロセッサー、炊飯器です。 上記の欲しい機種を価格.comの最低価格を単純に合計すると200万ほどになっています。 ほしい機種は指定して、家電量販店3社で見積もりを取ろうとは思いますが、時期をはずすと高いなと・・・。本当は3月の決算まで待てればいいのですが、さすがに我慢の限度がきそうなので。 物によっては価格.comで見ているとジリジリと値段が上がっているものがあったりして、家電は時間が経てば経つほど安くなるという自分の概念を突き崩されてしまって、買い時がますますわからない状況です。 年末に小さいテレビで過ごすのもなあと思ってみたり、でもいい買い物したと納得したいところもあり。 近くの量販店でいくら競合させても、価格.comの最安値の合計にはかなわないとは思いますが、補償のことを考えるとすべて通販で買うには勇気が要ります。 あわせて、価格の交渉術もご教授いただけたらありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • larrymiz
  • ベストアンサー率26% (237/878)
回答No.4

まだ、建築の最中なら、屋内共同配線パイプを取り付ける際に、初期の購入をお勧めします。残念ながら、ディジタル機器、ホーム・シアターも、配線をその屋内配線に合わせて設置するのが理想です。価格的にはブライダル購入と同じぐらいの値引きが出来ると思うので、量販店の出来るだけ価格決定権を持っている方を探すことです。店長・専務クラスになると平店員とは別格の値引きが出来る店もあります。屋内外の家庭LANの工事もディジタル家電の場合、重要です。その工事は、建築会社や建築士、電機機器販売店の下請けになるなど要注意です。12月に入ると搬送費が値上がりするのは家具関係から聞いていますので、11月末納品設置、支払いは現金年末払いか、クレジット・カードですね。価格.comの価格は、単品の値段で、拡張保証などありませんから、量販店の長期保証が良いでしょう。出来るだけ最新のモデルで、出来れば、メーカーを揃えることをお勧めします。ケーブル・テレビや、BS・CS110パラボラ・アンテナ設置、ディジタル放送、ホーム・シアター、新築の際、やっておくことがかなり、他にもありそうですね。屋内配線は、後からやると見栄えの悪い使いづらいものになります。無線LANが良いといっても有線LANには、かなり劣りますからね。ディジタル家電は、2012年まで本当のところマニアにも見当がつきません。でも屋内配線やシステム・フロアなどは見当の余地があると思います。

mamasan001
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 図面で見ているときには、立体的なイメージがわきにくかったので、屋内配線にあわせてデジタル機器、ホームシアターのことまで考えてありませんでした。 完成が近くなってきてやっと、他の家具の配置などと絡めて考えられるようになってきたところです。今さらですが、可能な配線は見栄え良くしてもらおうと思います。 購入するものは、最新モデルのものばかりです。また、候補になっているのは、ナショナル・パナソニックの物が多いのでメーカーも割りと統一されています。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • dontaku
  • ベストアンサー率37% (129/343)
回答No.3

いつまで待ってもキリがないので価格comを見て単品づつ最安値の商品 を購入していけば良いのではないでしょうか?安く買うのが目的ですの で目的は達成できると思います。どこかの量販店で一括購入でも商品に よっては安い高いがありますので貴女でしたら、そこで迷いが出てしま い永遠に購入できないのでは?と思います。 上記の価格comで最安値を単品づつ購入していけば、その内には揃うで しょう。 最大の目的は性能とか使い勝手などでは無く安く買う事なので3拍子が 揃う事は難しく何かが犠牲になると思いますが納期でしょうね。 何か病的な感じさえ受けますが量販店を競合させて面白がったり価格 comで価格比較したりで時間を掛けずともリサイクル店や質屋なども結 構、狙い目ですよ。いくら量販店でも価格で無理を言うと糞ゴミ扱いさ れます。

mamasan001
質問者

お礼

>性能とか使い勝手などでは無く そんなこと、私は一言も書いてませんけど・・・。それなら機種など指定せず、用途に合ったもののうちから安いものを買えば済むことになります。 性能や使い勝手を考えたからこそ機種は指定しています。そのうえで、それらを安く買いたいというのが私の希望です。 >病的な感じさえ受ける 私の住むところでは、量販店は隣り合っていたり、向かい合わせに非常に狭いエリアに巨大な店が建っており、互いに他店の価格より1円でも高ければ価格はそれより下げることを謳い文句に競い合っています。また、値札がついていても斜線が付いていて、店員に販売価格はお尋ねくださいとなっています。まともに値札が付いているのは、乾電池くらいですね。別に私は店の指示に従っているだけなのですが・・・。 この地域では私の買い方は当たり前のことなので、皆がやっています。店がそうするように言っているので、「他でこの値段よりも安かったらうちもその値段より下げますから、他の店へも行って来てください」って言われます。声をかけてくる店員の第一声が「A社はいくらって言ってましたか?」と聞かれることも多々あります。競合させて面白がったりはしていません。むしろ歩くのも面倒なので、他の店に負けない価格を、一発で最初から言え!と思います。 価格競争、ポイント競争で量販店自身が首をしてめているとは思いますが、ここでは一言も交渉せず買う人はただのアホ扱いです。 いつまで待ってもキリがないことはわかっているので遅くとも1月のうちに購入したいと思います。 現行の物もあるので、納期がいつまでじゃないと困るということはありません。 私は中古品、リサイクル品に抵抗がありませんが、主人が新しい物好きで、しかも図書館の本も誰が触ったかわからないから気持ち悪いというような人なので、中古品を購入することもできません。 回答ありがとうございました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.2

購入予定を見る限りだと、店側の「強気」の商品が多いように感じますね。 大型テレビやDVDは、年末特番のために買いたい、という思惑がありますから、大幅な値下げは無いと思います。 敢えて言えば「在庫処分」ということで年末ですが、最近の店舗は「在庫管理」を徹底的にやっているので、思ったほどの金額を引き出せない事もあります。 安くなりそうな品目としては 掃除機、冷蔵庫、オーブンレンジ、一部の炊飯器、といったところでしょうか?。 大型テレビなどは、いらないテレビを引き取る事で値安感を出している通販ショップもありますね。 特にメーカーにこだわらなければ別売りスピーカー付属の場合もあります。 小売と通販を織り交ぜていくのも手かもしれません。

mamasan001
質問者

お礼

大型テレビが一番値段が高いだけに、強気の時期に買うのはもったいない気がしますね。 年末に売れることを見込んで見たけれど、思ったほど売れず叩き売る状況になればいいなあ。テレビについては、1月10日以降に買ったほうがもしかして安くなるのかな? 通販と織り交ぜてもいいですね。大きいものや故障したときにすぐに対応してもらわないとこまる品物は通販で買う勇気がいまひとつです。最近、電化製品もリコールになるものが多い印象があるので、掃除機やオーブンくらいなら通販でも大丈夫かも。 回答ありがとうございました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

12着き0日以降の年末が一番だと思います。 クリスマス・ボーナス商戦に加え、年内に売りさばいてしまいたいと思惑が重なります。 200万円もの高額なら複数社見積もりを行えば値引き幅は期待できます。 ライバル社をぶつけることが一番の値引きにつながります。

mamasan001
質問者

お礼

12着き0日以降? 私なりに解釈すると12月20日過ぎでいいのでしょうか? とりあえず、年末が一番の候補ですね。 私は普段の家電の時には複数の量販店を往復を何回かして、値引きの交渉をしています。A社に「B社がいくらでした」というと、A社社員「それでは○円+ポイント5%にします」と言ってくれます。 それを聞いてまたB社やC社へ行き「A社でいくらでした」みたいなことを繰り返して、もうこれ以上はご勘弁をと各社が言うまでやって購入しています。 今回のようにいくつも購入する場合には、面倒なのですが・・・。一番安いところへ決めますと言っておけば、もとから高額ならそれなりに値引き幅は期待できると聞き安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう