• ベストアンサー

経営学・会計学

大学1年生で春から経営学と会計学をならっていますが、理解を深めるために何か書籍が欲しいです。 会計学に関しては参考文献や読み物のようなものを探しています。経営学に関しては授業で教科書がないので教科書・参考文献・読み物のようなものを探しています。 おすすめの書籍があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_nak
  • ベストアンサー率55% (269/487)
回答No.1

他大学のシラバス(Syllabus)など調べればいいのではないでしょうか。 例えば東大の講義で、以下のようなものが見つかります。 ビジネス入門 http://www.mo.t.u-tokyo.ac.jp/kyouiku/2007/introductiontobusiness.htm 財務会計 http://www.e.u-tokyo.ac.jp/underCD2007/senmon3/3309.PDF 会計 http://www.e.u-tokyo.ac.jp/underCD2007/senmon1/1303.PDF 東大 http://www.u-tokyo.ac.jp/index_j.html の右上の検索語を入れる欄に、「講義」や「会計」などの語を 講義 会計 のように入力すれば検索一覧が表示されます。 経営学の教科書 伊丹 敬之, 加護野 忠男「ゼミナール経営学入門」など 他の有名大学にも同様の検索をしていけば、最近良いとされている教科書が何か、だいたい分かると思います。

r1ikimar0n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 良さそうな文献が見つかりそうです。^^

関連するQ&A

  • 教育産業の経営分析・管理会計について

    いつも皆さんに助けて頂き、ありがとうございます。さて、困っていることがありこのたび質問させて頂きます。 私は教育産業に努めており、財務を担当しています。やはり他の分野の事業様同様、経営状況はあまり良いとは申せません。なんとか、メーカーさんのような経営分析・管理会計を導入し、財務構造や資金の動向などを分析し、厳しい中でも、できるだけ生徒の皆さんからお預かりした授業料等を効果的に活用し、生徒の皆さんにとって喜んでもらえるよう充実した事業を、そして、働いてくださる先生や職員の皆さんにとって少しでも良い労働条件や所得を保証していきたいと思っております。そのために、様々な経営分析や管理会計の書籍を探しましたが、そのような書籍や論文は、どうしても大半はメーカーさんや、ほんの若干サービス産業を対象にしたものばかりです。教育産業もサービス業ではありますが、収益では授業料の入金形態や、費用では人件費や施設などで違いがあり、参考にできそうなのがみつかりません。 そこで、教育産業を対象とした経営分析や、そのための管理会計についての良い参考書・研究書や論文などがありましたら教えていただけないでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 公認会計士になって…

    私は今年の春から経済学部生です。第一志望の大学には入れませんでしたが資格取得が目標なので浪人せず入学を決めました。もうすぐ授業が始まります。けれど自分の目指す公認会計士の資格取得に直結する大学の講義が何かが全く分かりません。 そもそも私が公認会計士になりたいのはある航空会社の経営に携わりたいからです。私の両親も私が就職を希望するのとは別の航空会社で働いていました。そこで色々な企業を調べた結果、資格を取得し、自分の能力を発揮できる職に就ければと思っています。 もちろん資格取得が大変な事も、試験制度が変わった事も知っていますが、まず何を学ぶべきかがよく分からないのです。ミクロ経済学、経営学、会計学、簿記を今のところ選択していますがマクロ経済学も必要でしょうか?私はダブルスクールをせず、うまく大学の授業を活用していきたいと思っています。経験者の方でこんな勉強をしておくと視野が広がる…というようなものがありましたら是非教えて下さい。参考書でおすすめなもの、勉強法のアドバイスも併せて教えていただけると嬉しいです。

  • 経営学の勉強

    大学の経営学の授業についていけれません。私は経営学について、まったくの初心者です。とても基礎的なことから勉強できるような参考書などがあれば是非教えてください。 おすすめがあればお願いします。

  • 経営の実態を映す会計とは?

     こんにちわ。 実は私、大学生でもうすぐテストがあるのですが、大学の講師の方がテストに出すといった問題があるのです。  その問題がいまいち核心がつかめないので専門家の方に意見をお聞きしたいと思い投稿いたしました。 1.「経営の実態を映す会計」とはいかなる会計ですか? 2.会計基準の国際的統一化・画一化は「経営の実態を映す会計」となりますか? 3.株価、金利、為替の変動を企業の業績や財務に反映させることの具体的事例(関連会計基準)には、いかなるものがありますか? というものなのですが、いまいち経営の実態を映す会計という部分がわかりません。 もしよければ、解答に際しての指針を1~3まで頂けたら嬉しいです。 ご面倒とは思いますが、よろしくお願いいたします m(__)m

  • 「経営」や「情報」や「会計」について

    「経営」や「情報」や「会計」を学ぶ大学に行こうと思っているんですけど 将来どんな役割を果たすのか知りたいです 誰か教えてください。

  • 公認会計士試験の経営学の財務管理について

    公認会計士試験の経営学の財務管理についてなのですが 書店で財務管理の書籍をみたところ、数学が結構使用してあります。 実際に数学の力はどの程度必要なのでしょうか? 私は文系人間で、数学の知識は数学IAを少しかじった程度です。 会計士試験の勉強も独学でしております。 アドバイスを宜しくお願いします。 また、お勧めの書籍等がありましたら紹介願います。

  • 経営学・商学系のおすすめの教科書を教えて下さい

    理系の学部を卒業して専門職をしているのですが、大学学部レベルの経営学・商学を体系的に一から独学しようと思っているのですが、おすすめの教科書を教えてください。 幅広い範囲の学問だと思いますが、主に - 経営 - マーケティング - 会計 - 金融・証券 - 貿易 あたりを中心に学びたいと思っています。 教科書以外でも、これはおもしろいよ、読んでおいたほうがいいよ、なんていうおすすめの関連書もあったら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 環境会計という考え方ははどうやって生まれたんでしょう?

    環境会計についての卒論を書こうとしている大学生です。環境会計とはいつどこでどんな風に考案された考え方であるのか知りたいのですが、発祥について書かれた参考文献が手に入らずあせっています。詳しい方がいらっしゃればどんな情報でもかまいませんのでぜひ教えてください。

  • 公認会計士試験へ向けて

    現在大学1年生で、公認会計士の資格収得を目指しています。 将来的(来年くらい)には専門学校へ通うことも考えていますが、 現在は時間的、金銭的に通うことが難しい状況です。 専門学校へ通い始めるまでに、資格の収得のために多少でも独学でやりたいと考えています。 お勧めの勉強方法、参考書(参考文献)などを教えてください。 独学で勉強でき会計士試験へつながる資格なども出来ればお願いします。 (現在、日商簿記2級は収得済みです。)

  • 東京で会計学を学ぶならどこ??

    これから大学進学を考えてるんですけど、将来は会計士になりたいと思っています。 どこの大学がいいですかね?? まだ決まったわけじゃないんですけど、これから進路選択の参考にさせてください。 ●早稲田 商学部 ●慶応 商学部 ●立教大 経済 会計ファイナンス ●明治 経営 会計 ●中央 商 会計フレックスP1 ●法政 経営 経営 ●青学 経済 経営 ○都立 経済 ○横浜市立 商 経営  これくらいが選択肢にあります 並べ替えてみてください