• ベストアンサー

【京都の街歩き】オススメの小路はありますか?

ef651139の回答

  • ef651139
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.2

関西在住です。 No.1の方の回答にもあるのですが、私も木屋町通りが好きですね。高瀬川という小川沿いの道ですが、夕方の雰囲気は風情があります。 小路というより広い道になりますが、街なかで手頃なところでは ・京阪四条駅~八坂神社までの四条通、京都の土産物店が多く並びます。手頃な値段の食事処、喫茶店もありますね。裏手に回れば祇園もすぐです。 ・錦市場あたり~新京極通り、こちらも京都ならではの店も多く、いつも人で賑わっています。  どちらも観光客と地元の人たちで賑わっています。

o-sampo
質問者

お礼

木屋町通は夕方がポイントなんですね! 是非行ってみようと思います。 お土産も、何処で買おうかなぁと思っていたことのひとつなので、 ご意見を参考にさせていただきますね。 親切なご回答、本当にありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 京都に旅行するのですが、竹林の道、石塀小路を散策してみたいと思っていま

    京都に旅行するのですが、竹林の道、石塀小路を散策してみたいと思っています。 地理不案内のためアクセスを教えてください。 (1)竹林の道は野宮神社から天龍寺を目指していけばよいのでしょうか。 (2)清水寺を起点にして三年坂、二年坂を通って石塀小路へいくルート(どこどこのお店の角を右折してというように具体的に)を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 3月の京都旅行

    3月に京都に旅行しに行こうと思っています。 2泊3日なのですが1日目は 京都駅→広隆寺・天竜寺・渡月橋・祇王寺・大覚寺・竜安寺→ホテル(太秦) 2日目は 太秦→京都駅→高台寺・南禅寺・哲学の道・石塀小路・舞妓体験(四条) に行きたいのですが、行きかた等がたくさんありどの方法が1番よいのかわかりません。 又、こんなにたくさんいけないとも思うのですが、京都行くのが初めてでどのようにしたら良いかなどがさっぱりで・・・ 雑誌などを見てても詳しく書いていなかったのでもしよろしければアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 京都駅付近で買える定番じゃない京都土産はないですか?

    来月6月に、以前、私がお世話になった恩師(先生)がご家族で青森県から京都にいらっしゃいます。3泊4日の予定で、京都の観光をお伴するのですが、京都観光については、色々、大丈夫なのですが、悩んでいるのが京都でのお土産選びです。 旅行最後の日ぐらいに、京都駅あたりで京都土産を買われるのですが、どこのお店のどのような物をおすすめしたらいいかを悩んでいます。 八つ橋や京漬物などは、先生も京都に旅行に行った人などからよく頂くらしく、あまりにも定番過ぎて、そういうおなじみの京土産は避けたいという事なのです。 できるだけ、ちょっと変わった、こだわりのありそうな、すぐに食べないといけないような物ではなく、日持ちする京都のお土産がいいのですが。 1、すぐに食べなくてもよく、日持ちがするような物。 2、定番じゃない京都のお土産。 3、結構な数を買われるので、宅配便などで送ってもらえるもの。 4、旅行の日程上、最後の京都駅付近で買い物をしたい。 そういう京都のお土産はなんですか? どこに売ってるのかも教えてください。

  • 東京・銀座の路地裏について

    今授業で東京の銀座について調べています。 銀座って意外と路地裏が多いんですよね。 それで、面白そうな裏道や小道などを知ってる方いましたら教えてください。 できれば位置を詳しく教えていただけたら嬉しいです。 ちなみに今のところは、三原小路を見つけました。 あと、銀座は「時代によって着目される道が違う」と聞いたのですが、どの時代にどの道が流行ったのかなども知っている方いましたら教えてください。

  • 京都にて

    わたしは地方のタクシードライバーです。先日 修学旅行で女子中学生と竹林を回っておりました。 竹林の終点まであと少し となったところで 急に女子中学生の一人がトイレに行きたいと申しました。大きいほうでしかも緊急を要すると。急いで竹林を駆け下ると そこに天竜寺北門があり、受付の人が手持ち無沙汰に座っていました。わたしは 緊急を要するのでトイレを使わして欲しい と申し出たところ、”トロッコの駅に行ったらいいんじゃない”との冷たい、ケンモホロロもない対応をされました。とても仏に仕える人とは思えない 腹黒い京都人のそれでした。地方からきた純朴な女子中学生にとって京都は 天竜寺をどのように感じたでしょうか?その後、竹林の麓のみやげ物屋に飛び込んで ”緊急です トイレ貸してください” といったところ”うちにトイレはない”と断られました。 次の店に 行ったところ ”うちのトイレは貸せん 200メートル行ったところに公衆トイレが有る” といわれました。後のことは書きたくありません。京都人は腹黒いとの評判ですが 本当にそうだと思い知りました。京都人はみんな腹黒いのでしょうか?教えてください。皆さん。

  • ◇京都観光名所巡り◇

    ◇京都観光名所巡り◇ こんにちわ! 8月21日から母(56歳)と自分(16歳)で一泊二日で大阪から京都に観光に行きます。 それで、質問なんですが… 二日間で、 @銀閣寺 @南禅寺 平安神宮 @清水寺 @東寺 西本願寺 下鴨神社 清明神社 @金閣寺 @龍安寺 @仁和寺 @天龍寺 大覚寺 竹林の道 渡月橋 時雨殿 @松尾大社 @トロッコ列車 @保津川下り @音羽の滝 地主神社 @高台寺 @霊山歴史館 @八坂神社 @知恩院 花見小路 を回りたいと思ってます。 さらに舞妓体験をしてみたいと思ってるのですが二日間では難しいでしょうか? @がついてるのは絶対行きたい所です。 行く必要のないところを削って観光ルートを作ってもらいたいのですが… 解答よろしくお願いします。

  • 京都2泊3日 プラン立ててみました

    1日目(半日) 伏見稲荷大社→太秦映画村 2日目(終日) 三十三間堂→清水寺→地主神社→(昼食?)→三年坂、二年坂→安井金毘羅宮→花見小路 3日目(20時まで) 金閣寺→龍安寺→嵐山(舞妓体験)→京都駅周辺でお土産&夕食→バス 初めての京都旅行です。 行きたいところを入れて計画を立ててみましたが 時間が余るかなーと不安です。 京都らしいところを夕暮れ時に歩いてみたいのですが、このルートで行けるでしょうか? 他に付け足したほうがいいところや、まわり方などアドバイスお願いします。

  • 京都に詳しい方アドバイスをお願いします

    今度京都に旅行にいくのですが、行きたいところは決まったのですが、その行きたいところををどうしたら効率よく観光できるのか、また行き方などにもとても悩んでいます。。。  京都に詳しい方よかったらアドバイスいただけませんでしょうか?? ちなみに行きたいところは (一日目) 八木邸 前川邸 壬生寺 霊山歴史館 安井金比羅宮 京はやしや 清水寺 上賀茂神社 アーバンホテルにて一泊。 (2日目) 伏見稲荷大社 寺田屋 東寺 嵐山の渡月橋 竹林の道 松尾大社 です。 お願いします!!

  • 1泊2日で京都を満喫するには・・・?

    閲覧ありがとうございます。 このGWに、彼と2人で1泊2日で京都へ行く計画を立てています。(二人とも大学生です) 午前中には京都へ着けると思います。 宿泊場所は三条あたりで、夜ご飯はそちらでいただくことになっています。 絶対行きたい場所としては 伏見稲荷神社 祇園都路里(パフェ) 嵐山(野宮神社・竹林の道) を候補にあげています。 京都に詳しくないので、効率よく回れるルートやほかのおすすめスポットや雑貨屋さん、美味しい京スイーツのお店などありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 2泊3日の京都旅行プランについて

    3月中旬に2人で京都へ2泊3日の旅行に行きます。 ガイドブックなどで計画を立てようと思いましたが うまくまとまりませんでした。 一日目は半日、二日目と三日目は一日観光出来ます。 行きたいところは 金閣寺、銀閣寺、清水寺、三十三間堂、地主神社、嵐山、竹林の道、伏見稲荷大社、錦市場、安井金毘羅宮、祇園、太秦映画村 舞妓体験などもしてみたいですが、これはできればでいいです。 2人とも歴史には特に詳しくなく、京都の雰囲気を味わいに行く感じです。 ここは行っといた方がいいよ!というところがあれば教えてください。 神社やお寺は有名なところのみでいいそうです。 丸投げですみません。 よろしくお願いします。