• ベストアンサー

「嫁は絶対に嫁ぎ先に従え」なのでしょうか

先日彼の実家に初めてお邪魔しました。 彼の実家は九州の旧家で、あまり私のことを良く思ってないようです。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=345653 「嫁に入る」という事を今回改めて考えました。 2日ですが一緒に生活してみて、生活がぜんぜん違うんだなと いう事です。 九州と北海道という場所柄だけではないと思いますが お母様はお婆様や家の男性に一方的に尽くしているように 見えました。一人であくせく常に働いているという。 私が少し手伝っても「座ってていいよ」という感じでは なく、家族みんなが女はあたりまえという感じでしたし、 多分習慣の違いなのでしょうが私にやっていけるのだろうかと考えさせられました。 私は皆で働いているのだから家事も皆で協力してしたらいい って考えてしまうのです。 家事だけではなく、すべて男女・上下差別という感じでした。 結婚する=名前を名乗る=家に入る=嫁として尽くす これは結婚を決めた以上どれも外す事のできないものなのでしょうか。 ちなみに、お母様は年が離れている事(彼25私30)と 北海道出身との事であまり私のことはよく思ってないとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimumu
  • ベストアンサー率24% (184/746)
回答No.5

こんにちは。 縁あって、九州の旧家の次男の嫁です。 長男と次男は差があるみたいですね。主人は家事から子守、大工仕事まで何でも出来ます。でも、主人の兄はなにも出来ませんし、する気もなさそうです。従って帰省すると、夫と義母が一生懸命美味しい物を作っています。 私には何もさせてくれません。子供が小さいせいもあるかもしれませんが、義母が祖母からいじめられていて、以前の家では土間で食事を摂らされたりしたそうです。ですから嫁の私に寛大なんでしょうね。 夫はそんな義母をとても大切にします。 普段、家では家事を手伝ってくれたりする優しい夫ですが、帰省すると数倍忙しいです(笑)。 私は義母との同居の可能性もありませんし、夫の家の文化を否定するつもりもありませんが、たまに彼の家族だけが揃うと、その家族の考え方に疑問を持つ場面や、違和感を感じる場面があります。コレは逆の場合もあると思います。お互い育った環境が違っても「夫婦」でいられるのが不思議なときだってあります。 ま、好きな人の家族とは仲良く出来たらいいと思うのが本音ですし、今のところ、同居するわけではないのですから、彼の家族が揃うときは彼に「王様気分」でいてもらっては如何でしょう。数日間は苦痛かも知れませんが、好きな人のためだと思ってやってあげてはどうですか。 機会を見て、話をしたらいいと思います。「私には違和感があったけれど、あなたの実家はどんなしきたりがあるの?基本的に家事は女の仕事なの?」って。で、ハッキリ言ったらいいと思います。「あなたと帰省したら手伝いするけれど、私とあなたの家庭は家事分担も公平でお願いします。」 一番大切なのは、夫婦が話し合えるということだと思います。なじみのない土地の、年上の女を連れてきたから気に入らないという程度の人は、了見の狭い人です。母親は息子の嫁はみんな気に入らないと思いますよ。父親が娘の婿を気に入らないのと一緒だと思います。 相手の家族には、要領よく、上手に合わせることが一番大切でしょう。今から悩まず、彼との関係をより素敵に高めていってください。不安のない結婚はないですよ。多分。

gohome777
質問者

お礼

mimumuさんの回答には考えさせられることが多く、お礼が遅くなってしまったことをお詫びいたします。 儀母さんすばらしい方ですね。辛い体験をされていても 「私だって同じことされたから!」ってお嫁さんに厳しくあたる女性だって多いと思います。 好きな人の家族とは・・・うまく付き合っていきたい気持ちは十分あります。 ですが、同居する時うまくやっていけるかが不安です。 一年に何日かニコニコといい嫁を演じる(いつもは違うわけで・・)のと、 毎日実際にいい嫁をこなさなくてはならないのとは違うと思います。何日かなら 私も彼を王様気分にさせてというのはわかります。ただ、同居となったとき これまでの「いい嫁」像はあっというまに化けの皮がはがれてしまうわけで・・・恐ろしいです。 そんなことなら最初からだらけた嫁像で行ったほうがよいものか? でもそんなわけにもいかないだろう、とかいろいろ考えてしまいます。   >不安のない結婚はないですよ。多分。 そうですね・・・みな同じく何かしら不安を抱えてやってると思って がんばるしかないでしょうか。回答ありがとうございました!

その他の回答 (8)

  • zoo_gone
  • ベストアンサー率26% (11/42)
回答No.9

#4です。 私が嫁いだ「この家」のことです。私や私の両親は都内に住んだり仕事も都内、今も都内に通勤するのが当然というところに住んでいます。駅まで徒歩10分、車が無くてもスーパーに行ける環境です。 「この家」や義母が育った環境はどうだったか。私が電車にのって博物館に行っていた頃に、車もバイクもなく、砂利道をリヤカーを引いて田んぼに行く毎日。出産の時も、検診とか予備知識も無く、臨月になってからお産婆さんにお願いするような、ド田舎暮らしです。今でも 私がスーパーだと言う店(ヨーカ堂とかSATYの小さめの店舗)をデパートと呼び、エスカレーターに目を回します。(まだ60代ですよ!) 自分の住む町以外の情報がひとつもなく、仕事も畑仕事か、養蚕・紡績関係の地元の工場だし、都会の常識とか・日本全国とでは こういう違いがある=自分の地域はずいぶん違う という認識をしたこともないんです。地元の冠婚葬祭のやり方が一番正しい、地元の神社のお祭りが一番意味がある、地元の長老(年長者)の言うことが一番正しい・・そういう風に、教え込まれてきたのだと思います。 __こういうレベルの相手を変えるのは、難しいです。無理だと思います。 私は、今、変えるのは無理だと思ったので、近隣のお宅の実権(?)が嫁世代に移ったときに、悪しき習慣だと思うものは変えようと思っています。 gohome777さんに対する解決策ではないのですが、同じような立場の人間として書かせていただきました。__身近に九州出身の男性も女性もいますが、男性はガンコというか、gohome777さんの彼の実家のように、決まり事に関して譲らない人ばかりですね。。 女性は関東の男性と結婚している人は、普通にしていますけれど_男性が難あり・・が多いみたいです(九州出身のかた、失礼!)。でも、コレを読んで、あ、そうなのか って気付いて貰えたらいいかも、と思います(^^)

gohome777
質問者

お礼

たびたび回答有難う御座います。 そうですよね、人の考えってなかなか替えられませんよね。 幸い、色々話あって考え方のすれ違いという事もあったようです。 彼の母親は「九州のしきたりは強いです。私も体験したけれど、私はそれに従おうとは思わない」と 言ってくださいました。 話し合えることが出来て、今回のトラブルも結局はいい結果となったとおもってます。

  • mimumu
  • ベストアンサー率24% (184/746)
回答No.8

また来ました。 先を思うと不安になるのですよ。 同居の可能性を薄々感じているのと、彼の口から聞くのでは天と地の差ですよね。 ご主人のご実家の考え方、ありようは、それこそ何十年という長きにわたってできてきたものであり、それを覆すことは厳しいと思われます。 でも、あなたと彼が作る家庭は違う考え方でも良いんです。 だから、話し合ってください。 同居するなら玄関が二つある完全な二世帯にする、とか、あなたがこれから子供を持ったら、実際のところ、あなたの負担が大きくなります。私が一番大切だと感じるのは、双方が家事を分担すべきという「べき」でなく、お互いを思いやりながら家事分担内容やの比率が増減しつつも、続けていくことではないかと思いますよ。 お義母さんもよその人だったんですよ。あなたに代が替わるということです。きっと、お義母さんも嫌な思いや、悔しい思いをしながら過ごしてきたこともあったと思います。相手の家庭の文化をそのまま受け入れなくても、相手の状況に合わせた対応をしていくことで、相手の考え方や本心が見えるじゃないですか。あなたをよく思っていない原因が、あなたの予想と違うことだってあるわけです。 家族として関係が出来て、軋轢もあって見えてくることや分かることもあるので、それを避けようと思わない方が良いと思いますよ。最初からなじめる方が珍しいと思います。「家」と結ばれるのでなく、好きな「人」と結ばれるのです。大好きな人との結びつきを一番に考えて、彼の実家のことはその都度考えて良いと思います。その都度、気になることは彼にぶつけるべきです。 我が家の場合、姑は主人の姉とその夫、娘と暮らしております。最近、親子で大喧嘩になり、夫のところまで電話がかかってきました。他人も血縁もなく、世代や価値観の違う複数以上の家族が暮らすのは、大変なようです(笑)。私は駄目な嫁で通っていますし、言いたいことは言いますよ。少なくとも夫には。私の母が言ったのですが「長い物には巻かれなさい。でも、相手に巻き込まれては行けない」。要は、相手や相手の家族との微妙なやりとりに敏感になって、自分が傷つかないように自分を守りなさいってことです。体裁は整えて、筋は通すが「迎合」はしないという感じでしょうか。 私には、そんなマジシャンみたいな事は出来ませんが(笑)、納得のいかないことは妥協せず、夫に訴えています。彼の親だから、彼の価値観の幹であるし、親の愛に、所詮嫁はかなわないのです。でも他人だからこそ、出来ることだってあるんだと言い聞かせています。

gohome777
質問者

お礼

たびたびの回答有難う御座います。 本当に心に染みる回答ばかりでうれしい限りです。 「こういう家庭がいいな」「こういう親子関係になりたいな」と肯定的に 思い描いても、実際は全然思い通りにならなかったという事があると思います。 お義母さんもよその人だったんだから・・・なのに、嫁には自分にされたように 辛く当る事もあると思います。 実際家と結婚するのではなく、彼と一緒になりたいのですが そうもいかない。結婚とは結局家のつながりなのでしょうか。 でも、彼との結婚を一番に考えてという言葉を私自身が しっかり持っていかないとダメですね。 >親の愛に、所詮嫁はかなわないのです そうです、本当にそうですね。 本当に参考になる事ばかりでmimumuさんには感謝です。 ちなみに、先日彼からの電話があり、九州の家族から歓迎されている と言う事の報告がありました。とっても以外だったです・・・。

  • zouka
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

はじめまして。私は九州人です。 で、正月はやっぱり家族ですごしますよ。これって、どこでもそうだと 思っていました。 結婚しても、だんなの実家に挨拶には行きますが、すぐに 自分の実家に帰りますよ。おそらく。 正月くらい、自分の実家にいたいですもん。 それに、だんなは家族ですが、だんなの家族は、あくまでも他人です。 家族と思うから腹がたつことも、ただの知り合いだと思えば我慢できると思います。 あと、「結婚する=名前を名乗る」という時点で私には抵抗があります。 6年ほど、今の彼氏と住んでいますが、籍をいれるつもりはありません。 夫婦別姓の法律ができたら、いれてもいいか、と思っています。 男性は、女性の性を名乗ることに抵抗があるくせに、女性にはそれを させること自体が、現代においてはもうおかしいと思います。 あと、家事をしない夫をなじる前に、それを許している女性の方が 考え直すべきではないでしょうか。 私の彼氏も住み始めた時に、なにもしなかったので、すぐにぶちきれて 「二人とも働いているのに、何もしないのなら私に、家事の分の給料を だしてくれるんでしょ。当たり前だよね。」 と、言ったら、それ以来、食事関係は彼氏が、それ以外は私と、いう分担で 生活しています。男性が家事をしないのは、”しなくていい”と 思っているからだと思います。女性が頑張りすぎなのではないでしょうか。 させない女性の方に問題があると思いますよ。 自分が好きになった人ですもん、絶対きちんと話したら(調教したら?) 分かってくれますよ。 すみません、ちょっと厳しすぎるかもしれませんが、gohome777さん、 だんなに言ってみてください。で、結果も知りたいです。

gohome777
質問者

お礼

彼は普段は4割位は家事を分担してくれています。 ただ、実家ではまるで動かない(というかやらないと決め込んでいるように見えた) ので、多分小さい時から実家ではすべて女の仕事って思っているのだと思います。 私も基本的にzoukaさんの意見に賛成です。 ただ、もし同居だという事になったとき、これは私たち夫婦だけの問題では ないと思うんですよね。しかも私以外の女性(姑・大姑)はこれまでずっと九州で 女性が働くことを当然とし、男性が家事をすることに抵抗を示すのですから。 一人で頑張った所で、舅や大舅にもそれを強要することはできないと思います。 私も苗字の件も、家事の分担にしても、実家に入る事も、なぜか物のように扱われたりが当然だったり・・・何においても嫁が不利なように思えてなりません。それを当然と思っている風習については自分ではどうにもできない事もあるだろうと思うんです。 旦那はしていけても、その上にいる親のことまでは私がずけずけ言えることでも、調教していけることでもないと思うんです。 ちょっと長くなりそうでしたのでとりあえず回答ありがとうございました。

回答No.6

こんにちは。 将来は同居かも知れないと言うのは不安ですね。ですが、私の母と私自身の経験と見聞から言いますと、こればっかりは「一寸先は闇」ですよ。 最初同居してても上手くいかなくて別居になること、すご~く多いです。私の母親世代の人間なんて、喧嘩別れで絶縁てのが結構あるんです。 それに、今の状態だともし同居するにしてもずっと先の話でしょう。そうすると、いざ同居してみると以外に先に音を上げるのがご主人の方だったりします。実の親でも一旦離れるともう一緒には暮らせなくなるみたいですね。 あと結婚して最初の内は、なぜか妻の立場がなにかと弱いのですが、これも年月を経てだんだん逆転します。今はご主人も親側に意見が傾いていても、そのうち必ず妻(そしていずれは子供)側に来ます。 将来は同居と言う条件で、10歳以上の年上妻と結婚した知人は、親の住む土地から遠く離れた所に家を建ててしまいました。 「将来は同居」っていっても、口約束でしょう。契約じゃないんですよ。 先の事はどんなふうにも変わるし、なんとでもなります。 だから、あんまり気になさらず、自分の幸福を追求なさってください。

gohome777
質問者

お礼

そうですね、この先どうなるかなんてまったく検討つかないです・・・。 まったく他人の私が「今日から家族です」って家に入るんですもの お互いに不快なこともあるだろうと思います。 多分今までのお嫁さんは主張をせず何があっても文句もいえず頑張って来たのでしょう。 それを強要されても・・・はっきりいって困ります。 話し合いでお互い引くところは引く、出来る事はわたしなりに頑張りたいですが、 嫁だから当たり前でしょ!とキツク言われると悲しくなってしまいますよね。 幸せになりたいとは本当に思います。がんばります、回答ありがとうございました。

  • zoo_gone
  • ベストアンサー率26% (11/42)
回答No.4

結婚というのは家同士の問題とまで言われますからね。 とにかく、彼に、同居しないといけないのか、とか、家事云々のこととか、確認するしかないでしょう。(今はいいことしか言わないとは思いますが・・) その中で、あなたが納得できないことがあったり、どうにかなるだろうと諦め(?)られないのであれば、結婚しない方がいいかもしれません。 __結婚とはそういうものです。この時代にと思われるでしょうが、事実ですから。

gohome777
質問者

お礼

単に古い考えを引きずって、都合のいいように解釈してるように思えてなりません。 結婚しないという決断をすればいいかもしれませんが、結局その人と一緒にいると 決めたのであれば根本的な解決にはならないような気がします。 でも「家に入る・入らない」という決断がなされない所で 嫁は○○家の所有物という感覚は薄くなるのかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.3

>週に2日はご飯の用意をしてくれるし、 洗濯も掃除も一緒という感じなのですが、家に帰ったときは 親が働いていても男たちに混じって全く動こうとしませんでした 先ほどの、会社の方のお話ですが、彼女は結婚当初、ご主人は少し手伝っていたそうです。 ある時、ご実家の両親が来られたときに、「こんなことしてるのか」みたいに言われてそれ以来、動かなくなったそうです。 余計な事言わなきゃ少しは動いてたのに・・・って言ってたことありましたよ。 それと、毎年帰省しています。年上の妻の配慮だそうです。家族で帰省していますよ。九州の方はお正月を実家で過ごすのが・・って聞いたような気がするのですが、よくわかりません。そう言えば、友人もずっと、一家でお正月は帰省していました。

gohome777
質問者

お礼

どうしてそんな所にこだわるのでしょうか・・・わからない(*ノ_<*)。 男も女もみな一生懸命働いていて、それで少し早く帰ってきたら疲れた相棒のためにご飯を作ってあげよう・・・ これって男も女もないと思うんです。 主婦なら別ですが、どうしてそういう「男はえらい!」みたいになっちゃうんだろう・・・。 よく考えればおかしいですよね!? そんなおかしな風習になにはなくても従えだなんて・・・文句も無しに出来るかしら。 たびたび回答ありがとうございました。

  • donpiko
  • ベストアンサー率23% (66/278)
回答No.2

九州でなくても、それくらいの年代ではよくあることだと思います。男性はたてのものを横にもしない、というやつですね。 世代が違うのである程度はしかたないです。いまさらそういう人々が変わるとは思えません。 ところで、結婚したら同居なのですか?それとも夫婦だけで? 同居だと大変ですが、夫婦だけの生活なら、年に何回も会うわけではないし、あまり気にしなくてもよいのでは? 結婚する=名前を名乗るかもしれないですが、家に入る=嫁として尽くすとまではいかないと思いますよ。 いちばん大切なのはだんな様になる人の考え方ですね。

gohome777
質問者

お礼

年代ですかねぇ~、それは確かにあるかもしれません。 結婚したら・・・どうでしょうか。彼の仕事の関係ですぐに九州に とはいかないと思いますが、いずれは帰ることになるだろうとは思います。 現在50歳と70歳の夫婦が同居しています。 文中のurlにもあるとおり、こっちにきてもらいますから!という感じありありです。 彼の考えは一体どうなんでしょうね・・・結婚したとしても家の事もあるので彼一人で 勝手に決められる問題でもないような気がするし、揉めたくもないし・・・。 回答ありがとうございました。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

職場の方で九州の男性と結婚されている方がいます。 その方からよく聞かされるのは、九州男児だから動かないよ。 実家にいくと、女の人座ってない・・。と聞いていました。 だから・・・同じような家庭なのかな?と思って読ませていただきました。 その方の場合は女性が7才年上です。 お姉さまがいらっしゃるようですが、そのお姉さまよりも年上です。 ご主人は長男で、次男が跡取りをしているそうです。実家に帰っても、やはり、家を取ったものとの扱いは明らかに違う・・・と言ってました。 でも、九州だからという事はないと思います。友人のお父様は、九州男児ですが、ご自身でお掃除してます。ゴミも出してます。お母様は専業主婦ですが・・。ですから、家庭によって違うのではないかと思います。 ただ、そのご家庭の考え方を変えるのは無理だと思いますし、ご主人も多少なりともその影響は受けていると思います。 ご主人が自主的に動くのであれば構いませんが、そうでないと、変える事も難しいかもしれないですね。 愚痴っぽく、「こんなことやらされてる・・・」なんてご実家で言ったら、ますます立場が悪くなってしまいそうな気がします。 従えではないでしょうが、考えを変えるのは難しいように思います。

gohome777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 彼曰く、九州の旧家は男尊女卑みたいな所が未だにあって 働かないのは女性じゃないという感覚があるみたいです。 彼とは今同棲中ですが、週に2日はご飯の用意をしてくれるし、 洗濯も掃除も一緒という感じなのですが、家に帰ったときは 親が働いていても男たちに混じって全く動こうとしませんでした。 やはり家に入ったら従えなのでしょうか・・・。納得できませんねぇ。 だからと言って男を変えろって簡単な話ではないように思いますし・・・悩みます。

関連するQ&A

  • 彼が弟の嫁を可愛いといいます

    彼が弟の嫁を可愛いといいます 10年近く付き合っている彼がいます 彼には結婚願望がありません。結婚がしたいなら他を探すように言われています。 ですが、今年に入ってからご両親にあわせていただき、実家に連れて行ってくれるようになりました ご両親にはとてもよくしていただいています。 特にお母様は直接私に連絡をくれて晩御飯にお家に呼んでくれたりします そんな彼には結婚している弟さんがおり、彼がその弟の嫁さんを可愛いというのです。 私も3度ほど会ったことがありますが、小柄で可愛らしい子です。年齢は私より1歳年下です 弟さんは付き合っているときから彼女を実家に連れてきていたらしく、彼も顔は知っていたようです。 私が会わせてもらったのは結婚してからです。 彼は自分の弟と、その嫁さんに私を会わせたくないんです! 2人に、『おにいちゃん、あんな女と付き合ってるんか』と思われたくないからだそうです。 私を連れて実家に行こうとしたら、週末で、お家の前に弟さんの車があったときに家の前を素通りしたことがあって、そのときに聞きましたら私を見られるのが恥ずかしいからと言われました。 それなのに、なぜ会うことになったかというと、お母様が私に直接電話をくれて晩御飯に呼んでくれていたところに弟さん夫婦も来たという感じで、彼にとっては嫌なタイミングだったと思います(笑) それくらい弟とその嫁さんにいいかっこしたいみたいなんです。。。 話が飛びますが、そんな感じで初めて会った弟の嫁さんに「結婚したいとか思わないんですか?」と聞かれたのです。  たまたま2人になった1分くらいの間に聞かれました 初対面でしたので、えっ?と思ってしまいました。 実家で、ご両親のいるところでの話でしたので、お母様が来て嫁さんが、「また今度」と言い、話はそこで終わりました。 その瞬間はなんとも思わなかったのですが、後で考えてみると、自分は弟と結婚したけど、あなたは??みたいな、意味にも取れますよね?ちょっと見下されてるのかなとも思ってしまいました。。。 それと、彼の実家にお邪魔しているときに、お母様に内緒の話をするというのも感じ悪いなぁと思ってしまいました。お母様が気づかれたかどうかはわかりませんが。。。 そんなこともあって、彼が嫁さんのことを可愛いというとイラッとしてしまいます。 弟さん夫婦は週末ご飯を食べに実家に帰ってくることがあるらしく、週末になって彼が実家にいるときに、弟さん夫婦が遊びに来ていないかがすごく気になってしまいます。。。 ですがそれを聞くと彼はいつも怒り、「頭おかしいんちゃう?」「お前は他人なんだから弟たちが来てようが関係ないやろ」と言われ喧嘩になります。 確かに私は他人です。 それは自分でもよくわかっているんです。 ですが、彼が他の女を可愛いというのはつらいです。相手は家族だし、どうにもならないこともわかってはいますが、気持ちの行き場がないのです。 女友達に相談したら、私はいろんなところで我慢しすぎだといわれます。。。 ご両親に会わせてもらうのも、『痩せたらあわせたる』といわれたりしました。。。 気持ちの行き場がなく、自分がすごく嫌な女になってしまうのが嫌なんです 同じような経験をしたことのある方いらっしゃらないでしょうか? あるという方の話はもちろんききたいですが、そのほか彼にひどいことを言われた、どう解決したという話などもありましたら聞きたいのでよろしくお願いします。。。

  • 悪いのは嫁?姑?

    悪いのは嫁?姑?  結婚4ヶ月で私の実家で暮らしています。相談というのは嫁が結婚後、ほぼ毎週末実家に帰るのです。最初は慣れない生活でストレスもあるだろうと思い「いいよ」と言っていました。ですがほぼ毎週末だったのでついに母親が「○○家の娘ではなく○○家の嫁として自覚してほしい」と言ったのです。とは言うものの特別に嫁に対してあれこれ家事をやらせる訳でもなく、嫌味を言うわけでもないのです。嫁は昔の様な考えに抵抗があるらしく、自分達のスタイルで生活がしたいのです。ただ母から言われた言葉が効いたのかものすごくストレスを感じているよなのです。旦那としてはやはり嫁の味方にならなければと思うですが・・・  最初は実家で新築資金を貯めて家を出ようと思っていましたがこのままでは嫁がもたないような気がしておりアパートで二人暮らしを考えています。私としてはただ嫁と姑が仲良くしてほしいだけなんです。嫁の自覚が足りないのか、今はそういう時代じゃないと言うのか正しいのか分からなくなっております。  (状況) ・二人とも共働きで家には6万ほどの食費を入れている。 ・家事全般は母親がやっている。二人の弁当と夕食後の片付けは嫁 ・嫁の親は「おかあさんの筋は通っているがストレス等、体調を崩くらいなら帰ってきなさい」との意  見。 ・母親は「週末ぐらいは嫁が食事の準備をしてくれてもいいのでは」という気持ちがあるよう。  

  • 毎日実家に帰る嫁

    皆様はどう思われますか? 結婚7か月。子供なし。 嫁は毎日実家に行きます。(家から嫁の実家まで、徒歩5分圏内) 別に実家に帰ったらいけないとは思いません。ですが、ほぼ毎日実家に行くってなんだか、夫婦として独立していない気がして。家事はしっかりやってくれています。嫁が実家に帰る時間が、だいたい晩御飯食べて晩の9時~11時頃。なんか、毎日実家に行かれると、結婚ってなんなんだろう。と考えてしまいます。 僕の器が小さいのでしょうか? 今は、黙って「いってらっしゃい」と言っていますが、正直辛いです。 みなさまのご家庭でも、お嫁さんは実家に頻繁に帰られてますか?

  • 長女じゃなかとね!?

    結婚を前提にお付き合いしている彼の実家に行くことになりました。 私は北海道、彼は九州出身ですが現在職場がこちらなので北海道在住です。 彼が帰省する事はご家族に知らせていたのですが、 彼女が居ると言う事を話したこともないし、この度御邪魔する事も 未だ話していなかったので、2週間前の先日彼がお話したんです。 私は偶然同じ車に乗っていてお母様の電話の声が聞こえたのですが、 一声目が「彼女!?長女じゃなかとね!」でした・・・。 なんだかちょっとガッカリしてしまいました。 彼は本家の長男でもしかしたら行く行くは九州に帰るのかもしれません。 それは承知していましたが、いきなり一声目に言われるとは・・・。 やはり長男ってそうなのでしょうか、 家に入ってもらうという考えがあちらは深いのでしょうか? 実母親に相談すると「九州は北海道と違ってそういう所の 上下関係や嫁に対する物の考えが古い(歴史が深い)から こっちで考えている御嫁さんという風にはいかんよ」 と言われました。 そこそこの家による問題でしょうけれど、ちょっと不安です。 ご意見聞かせてくだされば幸いです。

  • どうして、嫁はすねるのでしょうか?

    62歳姑になります。息子39歳、嫁28歳です。私の主人が他界していますので、私も60を過ぎていますし、同居しています。 まず、結婚するに当たり、家を建て替えしました。そのローン支払いのため私が、外勤しています。月18万の支払いは私がしています。あと食費、光熱費などは私の支払いです。 息子夫婦は食費を負担しています。 嫁が家事をしてこなかったみたいです。 赤ちゃんが産まれ、大変だろうと私が家事をしています。 そうすると本当に何もしなくなってしまいました。 私は出勤前に洗濯機を回して干し、食器を洗い、夕飯の準備、嫁の昼食の用意、玄関を掃き、出勤しています。 仕事から帰れば、洗濯の取り込み、タタミしまう、夕飯の用意、風呂を沸かし、忙しいです。 その間嫁は赤ちゃんの世話だけです。寝ていても手伝おうともしません。 そのことを言うと、ぷっと膨れたまま何日も機嫌が悪いです。 私が家事をやらないと機嫌が悪くなるのです。 先日、息子に嫁が家事をやるようにと息子に言ったところ 嫁が実家に帰り、帰ってきてはいません。 実家のほうでも初孫なので、戻れとも言わないみたいで、あちらの親も楽しんで孫を抱いているようです。この親も何を考えているのでしょうか?謝罪とともにこちらに早く帰らせるべきではありませんか? もしも、私がもう帰ってこなくてもいいよと、息子が「おふくろが家事をやっているし、困っていないから戻ってこなくてもいいよ」と言い始めたら帰れなくなるわけです。大丈夫なのでしょうか? 来月には嫁の弟が結婚し、ご両親と同居するというのに、いつまでも実家にいられないのに 追い出されるのに・・・・懲らしめのために「もう戻ってこなくてもいいよ」といいたいのです。 実家でもなんでも母親がやるから、家事もできない、赤ちゃんだけであたふたと、一日が過ぎています。 これは、バカと言っても言い過ぎではないですよね? 結婚してから一度たりとも、朝、玄関を掃き清めたことがありません。 どういうつもりで結婚していますか?近所では子供を姑に任せて、パートに出ている嫁さんばかりです。 バツイチにして懲らしめないとこの子はわからないでしょうか? 孫は嫁がとろうと、おいて行こうと自由です。 息子も、私がなんでもできるので、嫁がいらないと感じているようです。 ちょっと軽く言うとすぐにすねるのは、この子だけですか?

  • 嫁が家にほとんど帰りません。

    結婚して2年程経ちますが、嫁が月に5回程しか家に帰ってこなくなりましたので相談させて頂きます。 私は30歳で、嫁は25歳の付き合って2年程の出来ちゃった婚です。本当は相手の親に結婚を認めてもらってから結婚をしたかったのですが、相手の母(片親)が認めてくれないと2人が思ったので…間違った考えかもしれませんが… 最初の四ヶ月は嫁の実家で育児をしていました。結婚前の話では一緒に育児をするとゆう話で新居も2人で探し産まれる前に契約をし待ち望んでいましたが、蓋を開ければ帰ってこない日々が続きようやく帰って来て週に1回か2回実家に帰る程度で自分的には不満もなく、生活を過ごしていました。 子供が1歳半になった時に嫁の姉が離婚をし、姉が平日はパートで週に3回スナックで働く様になり、姉の子供はスナックで働いている間実家に預ける事になりました。 嫁の母は自分1人で見るのはしんどいからとゆう理由で嫁に実家に帰ってきてと言い、週3回は実家に帰るようになりました。(週に5回ぐらいは実家に行き、深夜に帰ってくる日もよくありましたが、週の半分は家族三人で寝てます。) 週の半分以上家事などは全て私がやることになり、私的には食事ぐらいは作ってから出てと話をし、たまに作って出掛ける様になり不満はありましたが我慢の生活を半年ほど過ごしました。 去年の11月頃より月に5回程しか家に帰ってこなくなり、家事全般私がする様になり、流石にしんどいわ的なはなしをしましたがあまり納得してくれません。 嫁の言い分は実家に帰って怒る夫はおらへん。電話に出ないメールが1日以上返ってこない時も、子供の世話が大変でなどの言い訳ばかりで、私が話をしても自分がおかしい的なことを言ってきます。 家族でいる時は楽しく生活(趣味が一緒なので)は出来ていますので、どうすれば分かってくれるのか悩んでいます。 嫁が実家にいるのは本当で浮気の可能性はないんですが、実家での上下関係は一番下なので親と姉のゆうことは絶対に近いとのことです。 何卒アドバイスを頂ければと思います。 文章力がなく申し訳御座いません。

  • 大分には嫁の実家が絶えるとその嫁ぎ先も不幸になるという言い伝えがありますか?

    カテゴリー違いだったらすみません。 タイトルの通りなのですが、九州(大分県)には、嫁の実家が絶えてしまうと、その不幸が嫁ぎ先にも伝染し、夫の家も絶えてしまう言い伝えがあるのでしょうか? そういった言い伝えを聞いたことがあるという方に伺いたいのですが、嫁の実家が絶えるというのは、○○家という嫁の旧氏を名乗る人がいないと駄目ということなのですか? 実は、大分の名家に嫁いだ夫の伯母が、夫に対して氏を変えろとうるさく言ってくるのです。 伯母は3人兄弟で、伯母、義母ともに結婚し、その際には夫の氏を選択しています。ただ、義母はかなり前に離婚したのですが、婚氏続称で、元夫(義父)の氏のままです。夫も義父の氏です。もう一人弟(叔父)がいたのですが、数年前に独身のまま亡くなりました。義母の両親(祖父母)も他界しております。 現状で、伯母の実家の氏を名乗る人間はいません。そのため、伯母は嫁ぎ先では「あんたのせいで、家まで不幸になる」と舅にののしられ、相当苦しい立場に置かれているようで、夫に氏を変えろと言うのです。 夫や義母が拒否していると、今度は私が産む子どもに伯母の実家を継げといってきます。 はっきりいって伯母の言い分はむちゃくちゃだと思うのですが(法的にも夫や私たちの子どもが氏を変えることは、よほどの不都合がない限りできません)、大分ではそんなにも「嫁の実家が絶えると云々」という言い伝えが今でもそこに住む人々を縛っているのでしょうか? 当方、関東を出て生活したことのない人間なので、そこらへんの事情がよくわかりません。 詳しい方、ご教授願います。

  • こんな嫁さんいますか?

    義母の家に、同居してます。嫁は姉夫婦と遊びに行きます。 家で自分と義母が残ります。義母は障害者ですので、行きません。 この家に越して来たのも、義母が一人で住めないからと仕方なく他県から来たんです。姉夫婦はすぐ側にいるくせに、同居はしません。それなのになぜ、一人で生活できないと言って実家に戻って来た嫁や姉夫婦が遊びに行くのでしょう??今回が初めてでは無いんです。私は義姉夫婦とは行きたいとは思いませんが、自分の母親は残して自分達は楽しんで何考えてるんだ。お互い結婚して、違う家に入ったのに自覚が足りないと思っています。いつまでも独身じゃないんだと。これが結婚生活とはとても思えません。 私は理解不能です。私が仕方なく、ここへ来たのは、そんな事をさせる為に着たんじゃない!ただ都合がいいだけじゃないですか? 義母にしろ、嫁、義姉お互いに依存していて、いつもべったりです。 こんな嫁に眼の覚める一言を言ってやりたいのですが、なんと言えば効果あるのでしょうか?腹が立って仕方ありません。教えてください。

  • 嫁について・・・

    息子の嫁は、2年前に育児に疲れたのと、知り合いがいなくて寂しい等で当時4歳と7歳の子供を置いて実家に戻りました。子供達は幸にも母親をさほど恋しがらずに過ごしています。(時々は会っています) 息子も2年間慣れない家事と子育てに頑張っていました。嫁の方は1年は仕事もせず、後の1年はアルバイトをしていたようです。 先日何の相談もなしに今年いっぱいで仕事を辞めて、家に戻ると言い出したそうなんですが、あまりにも勝手な行動と言い分に息子も戸惑っています。やっと3人の生活が落ち着いてきたのに・・・戻られた方が大変だろうなと言います。 子供の事が気になるから戻ると言うけれど、何を今更って感じで、私達からみると、自己中心でしか考えていないように思います。それに嫁は、戻っても私達とは付き合いたくないといってるそうです。本当に心を入れ替えて戻ってくれないと、又同じ事にならないかと心配です。そうなったら、子供達がもっと傷つきます。 別れても、戻ってもどちらにしても心配です。 いい知恵を拝借ください。よろしくお願いします。

  • 嫁に内緒で嫁の親友に相談

    文章が伝わりにくかったらすいません。 今、夫婦は家庭崩壊の道を突き進んでいると言っても過言では無い状況で生活しています? 理由は、一番大きな事と言えば嫁が内緒にして膨らませていた借金なのですが、それがわかってからはきちんと生活したくて、嫁には家事をやるように言っています。 いろいろ調べるとやはり借金持ちや貧乏は人は基本的に家の整理ができていない。散らかっている。掃除ができない等が書かれ、納得せざる逐えない気持ちでした。 家はかなり汚く散らかり整理ができていないので… なので、まずは別に過度に信じるわけではありませんが、風水や片付け方などを見ていい気を送り込みたいと思い、率先して家事に取り組み始めました。 嫁に協力を得ようとしましたが、全く動いてくれません。家が汚いのは前から、私が片付けられないのは前から。性格はすぐに変わらない。となにを開き直って喋っているのか意味がわからない状態です。 私も面倒くさがりで多少散らかってても動きませんでした。嫁が専業主婦なんだからやれよと思っていたくらいです。 しかし、すぐに変わらなきゃダメだと思い今は続けています。嫁の範囲以外は… また、家計簿もきちんと付けてお金の使い方を学ぼうと思っても、嫁の協力は得られず、できない状態です。 このまま、いけば確実に終わりです。 子供たちともお別れです。 なんとか嫁に理解して欲しいのですが、私の思いは届きません。 不満を挙げたら切りがありませんが、母親として、嫁として必要最低限の協力はしてもらいたいのです。毎日喧嘩が絶えません。 なので、嫁に内緒で嫁の親友に相談しようかと思います。 もちろん嫁はその親友に、私の愚痴などをきいてもらっています。たぶん、私の事はわかっているでしょう。 しかし、現実は嫁の生活態度にあることは知りません。 こういうことは嫁の親友から言ってもらっても変わらないものですか? それとも、信じてもらえないですか? 回答するしてくださる皆様ならそんな相談、親友の旦那、嫁から受けたらどう思いますか? 教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう