• ベストアンサー

ANAのアップグレードポイントについて

yama50の回答

  • ベストアンサー
  • yama50
  • ベストアンサー率82% (29/35)
回答No.2

 SIGNETへは親族の方だけでも所定の手続きを行えば入室可能です。このことはANAのWebにも明記されていますし、私自身も海外へ行く父に対して特典利用の各種手続きを行っています。  特典所有者以外の方がアップグレードポイントを利用する場合は事前に「特典利用者登録」が必要となり、ANAのHPもしくはモバイル経由で以下の項目について事前登録を行う必要があります。 ・氏名(カタカナ)            ・パスポート氏名(アルファベット) ・AMCお客様番号(あれば必須)  ・続柄 ・生年月日                ・性別 ・国際線ご利用時のタイトル(Mr.・Mrs.・Ms.の中から選択)  上記を登録したうえで、特典利用者(ここでは親族)がSIGNETに上記登録内容と一致する航空券を提示したうえで、特典利用者確認を受ける事になります。  確認事項としては、搭乗者の氏名・生年月日と、使おうとするアップグレードポイントの所有者(ここでは質問者)の氏名・AMCお客様番号の申告を行い、すべて一致してはじめて特典利用者確認が終了してSIGNETへの入室が可能となります。  このへんの流れについては私自身も登録前に参考にした参照URLを記載しておきますのでご一読ください。  なお入室可能となるのは国内線のSIGNETと、名古屋(中部)空港内のセントレアエアラインラウンジ、成田空港第一ターミナル内のANA Lounge(国内線出発ラウンジ)でして、宮崎、熊本空港や海外のラウンジは入室できませんのでご注意ください。  手続きが面倒ですが、親御さんに快適な空の旅をしていただけるようがんばってください。

参考URL:
http://www.ana.co.jp/amc/reference/elite/ug_point_qa.html#11

関連するQ&A

  • ANAマイレージの特典利用者について

    ANAマイレージの特典利用者は、会員本人以外に「本人の配偶者、本人と2親等以内の方」を事前に登録することによって利用できるようになります。 この場合「続柄を証明できる書類の提出をお願いする場合があります」とありますが、例えば会員本人と「嫁いだ姉妹」や「嫁いだ姉妹の配偶者(義理兄弟)」は続柄を証明できる書類があるのでしょうか? 実際に証明できないとすると、実質は誰でも特典利用者になれると思うのですが、このことに詳しい方、また、実際に特典利用をされた方の情報を求めます。 よろしくお願いします。

  • ANAのプラチナポイント

    基本的な質問で恐縮ですが、ANAのプラチナポイントは、ネットで同乗者1名のチケットと本人分を一括で購入しかつ搭乗した場合、マイル、プラチナポイントとも2名分加算なのでしょうか? またカウントされる場合、人数に制限は無いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ANAプレミアムポイントの貯め方

    はじめまして 現在、仕事でシンガポールにおりますがあと1200程度のANAプレミアムポイントでダイアモンドメンバーの基準に到達します。 来週末がラストチャンスなのですが、シンガポールからどこかを往復し、ポイントを貯めたいのですが最も効率の良い方法(行き先)をご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けませんでしょうか。または調べる方法を教えて頂けると嬉しいです ・ダイアモンドメンバーの100,000ポイントまであと1000ポイント程度 ・うち、50,000ポイントは既にANAグループ利用分で超えている為、スターアライアンスであればどこでも良い ・シンガポールから近隣の国に行き、出来れば安く1000ポイントを貯めたいが、ANA便以外の利用のシミュレーションができないため、経験者の方の意見が欲しい (例えば、シンガポール航空でタイまで行けば到達できるでしょうか?それかマレーシアでもほぼ確実に往復なら1000に到達するということであれば、そのほうがいいかなと どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください

  • ANAラウンジの利用可能人数について

    今度、大人8人+乳児1名で金沢に旅行に行くことになりました。私はANAスーパーフライヤーズ本会員(兼プラチナメンバー)で、妻が同カードの家族会員のクレジットカードを持っています。大人8人+乳児1名の全員が羽田空港のANAラウンジに入室するために、追加でアップグレードポイントを利用しようと思っています。何ポイントで利用できるのでしょうか? 本会員(私)+同伴者1名⇒無料 家族会員(妻)+同伴者1名⇒無料 残り4名⇒アップグレードポイント2pt×4人=8pt ※乳児(1歳)はアップグレードポイントは不要 で利用可能という理解なのですがあっていますでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ANA プラチナポイント

    ANAのプラチナポイントですが、 HPを見ると、UAやシンガポール航空では 包括旅行運賃が空白になっています。 これは、ポイントが付かないということなのでしょうか? それとも、もともと航空券にこの種類の設定がないということなのでしょうか? 詳しい方教えてください

  • アップグレードのキャンセル待ち(国際線)

    ANAのアップグレードのキャンセル待ちについて質問させてください。 ちょっと複雑なのですが、 主人は旅行代理店経由でPEXを購入しました。 急遽私も同行することになり、私は主人と同日の同便 のPEXをANAから直接購入します。 (諸事情により私はANAから直接買うつもりでいます) そして、主人と私両方ともアップグレード券を使ってアップグレードしたいと思っています。 すでに希望の便はキャンセル待ちなのですが、 キャンセル待ちの順番として私と主人が順位的に前後して待てるものでしょうか? 主人はとれたけど私はとれない・・。というのでは 面倒な話になるのでできれば両方ともとれない。 または両方ともとれた。という形にしてはもらえないものかと・・。 ちなみに、主人はプラチナメンバー私はSFCメンバーです。 ANAに電話してみたのですが、保留時間が長くあきらめて切ってしまいました。 面倒な手順なのですが、 よろしくお願いします。

  • スターアライアンスのアップグレードポイントについて

    スターアライアンスメンバーのうち、LHのMiles&Moreにしようか、 ANAマイレージクラブにしようか悩んでいます。 そこで、日本→フランクフルト便で(基本マイレージ 約6,000)、 エコノミーからビジネスへのアップグレードに必要なポイントに ついてですが、 a) スターアライアンスアップグレードで、他社便をアップグレード する場合、ANAだと34,000マイルでアップグレードできるが、LHだと 50,000マイル必要。 b) 自社便をアップグレードする場合、ANAだとANA国際線アップ グレードで28,000マイルでアップグレードできるが、LHだとやはり 50,000マイル必要。 アップグレード特典だけで見ると、ANAが圧倒的に有利のように 思いますが、このような理解で正しいでしょうか? 詳しい方に御確認いただきたく。よろしくお願いします。

  • アップグレード券のオークションについて

    ネットオークションでANAとJALのアップグレード券が2親等以外の譲渡禁止であるにもかかわらず、売りに出されてます。評価を見る限りクレームがついているようにも見受けられません。ということはアップグレード券は上手に使われてに違いありません。 ANAの券をオークションに出している方の記載には”親族の事前登録をします”とあるため、使用方法がわかりやすいのですが、JALはアップグレード券を手に入れた後、どのようにしてアップグレードするのでしょうか? すでにアップグレード対象の正規割引航空券を手に入れて、ビジネスの座席も空いていることも前提においてです。 オークションで購入して使用した方がおりましたら、どのようにして使用したのか、また失敗談なども含めて教えていただきたいと思います。 また、「事の善悪」を聞いているのではありません。譲渡禁止といいながら、なぜそういうことが可能なのかどうかを知りたいのです。

  • ANAのマイルを使用してアップグレードしたい

    ルフトハンザの窓口にてチケットを購入しました。 ANAのカードで購入しておりANAマイレージクラブにマイルが貯まっています。 そのマイルを使用して座席をアップグレードさせたいのですがルフトハンザのHPから 手続きを行ってくださいと言われHPにアクセスしメンバー登録しました。 Miles&Moreの仮会員にはなったのですが、一度利用しないと本会員になれないようなのです。 そこで詰まっております。 この先どうすればいいのか、また根本が間違っているのか判らない状態です。 宜しくお願い致します。

  • ANAマイレージカードの2枚持ちについて

    現在、ANA VISAカードでマイルを貯めています。 来年の話ですが、国内・海外の出張が何度かあるので、ANAプラチナ→SFCカードの取得を目指そうと考えています。 が、出張だけでは基準プラチナポイントを満たすことができないので、何度かプラチナポイント取得のための国内旅行?(俗にいう修行)を考えています。ポイントは距離で稼ごうと思っています。 現在ANAカードは一般カードですが、同時に特典旅行用のマイル獲得の効率を考えるとワイドカードもしくはワイドゴールドカードを取得た方がいいかとも思っています。 この場合、ANAVISAカードはそのままにしておいて、別にJCBワイドゴールドカードの取得を考えているのですが、双方のカードのマイル合算処理はどのような形になるのでしょうか? 親カードは利用頻度の高い、ANA一般カード(マイペースリボ設定済み&カードにステータスを感じないので)にしたいと思っていますよろしくお願いします。