• ベストアンサー

Shade 空洞のある長方形の作り方

Shade8.5 standard 使用環境はXPです 質問タイトルに関してですが、例えば下記のような形状 ■■■■■ ■□■□■ // □=空洞部 ■■■■■ このような長方形をくり抜いた単純な形状で、 一体化されたものの作り方がわからず悪戦苦闘しています 現状は複数の閉じた線形状を組み合わせで作っていますが、 ワイヤーフレームによるレンダリングを行うと、 接続部がわかってしまいます 閉じた線形状の一部を切り抜く、または複数の閉じた線形状をひとつにする等、 基本的なことなのかもわかりませんが、 このような手法がありましたらアドバイス・回答の程よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57375
noname#57375
回答No.2

はっきり言っちゃえば「一般的な方法では そういう形はつくれない」が答えに思える。 で、テクニックを使わなければならないのだけど ひとつは1番さんの方法。 ちなみに、正式なレンダリングをしたら 反映しているようだけど、それではまずいのですか? もうひとつは「穴」機能を利用する方法。 パートの中に形となる大きな四角1つ、 穴となる四角2つを同一平面上につくり、 穴となる方を「右クリック→情報を見る」から穴指定。 あとはその「パートを」選択して「掃引」。 詳しくはヘルプの「穴」。 ただし、これも正式なレンダリングをしないと 反映しない。 正式なレンダリングをしないと反映しないのは イヤだという場合は、あなたが書かれている 複数のパートを組み合わせる方法で我慢するしかない(はず)。 Shadeって最終的なレンダリング画像を作るソフトなので 「それで何が悪い?」って発想は、ソフト開発陣にあると思える。

suzuki-_-
質問者

お礼

> ちなみに、正式なレンダリングをしたら > 反映しているようだけど、それではまずいのですか? ワイヤーフレームによるレンダリング画像も使用したいため質問させて頂きました ----- 今回接続部が見えてしまうのは仕様上仕方がないと思えましたが、 自分で組み合わせていくと、面の分割を綺麗にしようと、 どうしてもパートごと細かく考えながら作成したりしないといけないため余計手間がかかってしまいます ただ複数の穴をあけるにしても、通常のモデリングにおいては、 くり抜き用オブジェクトを作って名前の頭に - 等をつけるだけ、 個人的には描画される部分のパートの組み合わせではなく、こちらのほうがすごい楽です 3Dモデリングはまだ始めたばっかりなのですが、 モデリングするにあたって、完成までの工程が多いと感じたので、 一つ一つの方法において、このように楽に手っ取り早く出来る方法を探していました (今回はかつワイヤーフレームでも表示できるような作成方法) > 正式なレンダリングをしないと反映しないのは > イヤだという場合は、あなたが書かれている > 複数のパートを組み合わせる方法で我慢するしかない(はず)。 質問してからも色々と調べてみたところ、 ブーリアン演算をつけたオブジェクト及び演算を適用するオブジェクトを選択し、 ブーリアンモデリングという機能を使用することによって、 ブーリアン演算を施した単体オブジェクト(ポリゴン)を作成してくれることがわかりました 自己解決という形で申し訳ありません 「穴」というプロパティを知らなかったので今後の参考にさせて頂きたいと思います ご回答いただきありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.1

以前Shadeユーザーだった者です。 板型の長方形からブーリアン演算で穴部分をくり抜く、というのは ダメでしょうか。 離れてずいぶんになるので子細は覚えてないんですが… 確か…親形状の子にくり抜く形状を作って、子形状の名称の頭に 「くり抜いて、くり抜いた部分に親形状のテクスチャを適用する」 ってな内容を意味するパラメーターを設定してやればいいはず なんですが…詳しくはマニュアルでw

suzuki-_-
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 自分もブーリアン演算を利用して試みたのですが、 ワイヤーフレームによるレンダリングを行うと、 通常のレンダリングのようなくり抜きが反映されず、 ブーリアン演算を施した、回答者様のお言葉で言う板型の長方形も レンダリングされるという結果になってしまった次第です

関連するQ&A

  • shadeのブラウザの設定について

    どうか教えてください。 shadeのブラウザことなのですが、図形を作った段階で形状に あらかじめレンダリングの項目がチェックされた状態にすることは できますでしょうか? パートや自由曲面などの「親」階層に表面材質を設定するときに、毎度毎度すべての線形状にレンダリングのチェックを入れないといけないので非常に面倒です。 お願いいたします。

  • shadeエキスパートの方へ質問です

    隠線消去したワイヤーフレームだけのレンダリングって出来ますか。 目的はパッケージの組立を2~3ステップで立体的に図解した線画イラストです。 パッケージの展開図をIllustratorで作図>shadeに取込み> 関節つけて>適度に角度を与えレンダリグ> Illustratorの下絵にして>トレース; 仕事なんで苦ではないですが、なんか 隠線消去したワイヤーフレームだけのレンダリングがあったような気がしたんで・・・ Mac版proR4です。 宜しくお願いします。

  • VectorWorksの3DデータをShade用データに書出す方法

    いつも参考にさせて頂いております。 早速ですが、私は展示会場のブースのデザインの仕事をしています。今迄は平面図や立面図をイラストレータで作成し、そのデータの中から必要なデータ(主に平面図)を書出して、それをShadeで読み込んで、それを下絵として1からモデリングをし、レンダリングしています。 その仕事の流れを、以下の様に変えたいを思っています。 VectorWorksで平面図・立面図・モデリングまで行い、レンダリングのみをShadeで行う。 この際、VectorWorksの3DデータをDXFに書出してShadeに読み込む事は出来たのですが、全ての形状が「閉じた線形状」になってしまい、Shadeでのマスターサーフェスがフォルダ単位で設定できなくなってしまいます。複雑な形状になればなるほど、マスターサーフェスの設定に時間ばかりかかって困っています。 Vectorでモデリング迄、Shadeでレンダリングという作業を効率よくするには、Vectorでのデータの作り方や、書出す際などに何か工夫がいるのでしょうか。 どなたか宜しくお願い致します。 MacOSX10.4.5, VectorWorks10, Shade8

  • Shade8の操作:数値入力について

    初心者です。 Shade8で線の長さ、長方形などを 正確に書きたいので数値入力できる 方法があったら教えてください。 また、開始点の座標の位置も数値入力できるので あれば教えてください。 グリッドとか座標表示を見ながらクリックしていく 方法しかないのでしょうか? 市販の本は質感設定、レンダリング設定に 力を入れていて形状作成の方法は簡単に説明しているだけです。 最もくわしくていねいに解説している参考書があれば それも教えてください。

  • JISによるCAD用語の定義文

    テストの見直しで教科書にも載っていなく、どうしても解らないところがあったので投稿させていただきます。 【問題】語群から選んで答えなさい ((1))を作成する基準となる視点の位置及び視線の方向のことを((2))という。 複数の((3))を重ね合わせて表示するために用いる層のことを((4))という。 【語群】機能的、モデリング、画像、三次元形状、投影図、レイヤ、ソリッドモデル、CAE、ワイヤーフレームモデル、ビュー 答えてくださるとたすかります。

  • FormZを使った照度分布図の作成について

    FormZを使った照度分布図の作成について FormZを用いて、照明を配置した空間をシミュレートしようと思っています。 その際、FormZでは相互拡散光を計算することによって サーモグラフィのような等高線状の「照度分布図」を作れると聞きました。 が、その方法がわかりません。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 Radiozityでレンダリングする際のオプションでできるのかと思っていましたが、 Radiosityを実行してもメッシュを切った状態?(だと思うのですが…細かいワイヤフレームのような見た目です) になるだけで普通のレンダリングすらできません。 …というか、Radio"s"ityとRadio"z"ityは別物なんですよね?(汗) 紛らわしいうえに理解できていなくて…今のところRadiosityはレンダリングの手法で RadiozityはFormZのレンダリングソフトという認識なのですが。 ソフトとしてはMaxwell renderもありますので、そちらでもし同じようなことができるなら そちらでも構いません。 ソフト自体が大学研究室のもので英語版であること、マニュアル等紛失していることなどから お手上げ状態になってしまいました。 どうか、よろしくお願いします。 OSはWindows 7 、CPUはintel CORE i5 使用ソフトはFormZ RenderZone Plus ver. 6.5です。

  • Shade~英文字の力技ベベル

    OSはWindows98を使ってます。 使用しているのはmyShade2です。 Adobe Illustrator8.0も使ってます。   )「pen」ツール内に「ベベル」機能はありません。   )「texteffecter」って何?と思ってます。myShade2にはないですよね? 前回も同じような質問をしているのですが どうもうまくいきませんで再度質問します。 私がやりたいのは英文字のベベル(角の切り落とし)です。 大工さん用語?でいえば「角の面取り」とでも言うのでしょうか。 以前オリジナルロゴでやった時はうまく行ったのですが 英文字をやろうとするとうまくいきません。 下記の手順で行っています。  1.Adobe Illustratorにて英文字「S」をアウトランイン化  2.そのオブジェクトをパスのオフセットにて   ひとまわり小さいオブジェクトを作成  3.両者のアンカーポイントの数が違うので調整し、   数を合わせる  4.Adobe Illustrator形式で保存  5.myShade2にて形状のインポートで先ほどの   ファイルを読み込み  6.輪郭の大きいオブジェクトと輪郭の小さいオブジェクトが   読み込まれる  7.輪郭の大きいオブジェクトを少し奥にずらす  8.輪郭の大きいオブジェクトを奥に掃引き  9.掃引きしたオブジェクトを「変換」にて自由曲面にする  10.輪郭の小さいオブジェクトを自由曲面パートの    1番手前(ブラウザ上では1番上)に移動させる  11.自由曲面パートの配下にある「閉じた線形状」の元もとの上ぶた部を削除  12.自由曲面パートの配下に輪郭の小さいオブジェクトをコピーして    新たな上ぶた部を作成 結果はベベル部分がうまくつながらないであらぬ方向に ワイヤーがやたらと引かれて見るに絶えません(泣)。 「逆転」も効果なしです。 同じ方法で出来た方はレポートを下さい。 手順に間違いがありましたらご指摘下さい。

  • 空洞って何ですか? 

    『空洞に小さな孔をあけたとき、この孔は入った光を完全に吸収するので黒体とみなすことができる。』とよく統計力学の教科書等に書かれていますが、この『空洞』のイメージがよくわかりません。空洞って何もない状態じゃないんですか?そうすると孔をあけるって…中に何もない(真空)の箱ということでしょうか?あと、この主張の根拠は何ですか?教えてください☆

  • 長方形

    に正方形はふくまれますか?

  • 長方形

    長方形を作ってからそれを効果→スタイライズ→角を丸くするをしました。(ツールボックスの角丸長方形で作れば良かったのですが…)その後に長方形を作ろうとすると角がないものしか作れません。どのようにすれば元の設定に戻せるのでしょうか?バージョンは9.0を使っています。よろしくお願いします。