• ベストアンサー

京都の東福寺近辺で

東福寺から泉涌寺、清水あたりまで散策しようと思っています。 11時ころから、東福寺を見学する行程ですが、このあたりで、美味しい昼食を食べられるところをご存知ありませんか? できたら、京都~!というようなものが食べたいですが、贅沢はいいません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanepom
  • ベストアンサー率40% (15/37)
回答No.1

るるぶに載っていて、 私も行ってみたい!とおもいつつ、手がでないのでまだ行ってないのですが。 ゆばはどうでしょうか? 5条坂のバス停から徒歩3分のところにある「ゆば泉」というお店で、 ゆば膳(1800円)がおいしいみたいです。ゆばずくしの贅沢コースみたいです。 高いでしょうか?私にとっては激高です(-_-;)参考になれば幸いです・・・。 あとは、具体的なお店はまったくわからず、役立たずなのですが、 湯豆腐なんかも、京都では食べれるとおもいます!

suma21
質問者

お礼

さっそく教えていただきありがとうございます。 ゆばはいかにも京料理という感じでいいですね。 「るるぶ」で場所を確認します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#211914
noname#211914
回答No.2

「豆腐料理」に関しては、以下の参考URLが参考になりますでしょうか? この中で#2で紹介したサイトも参考にしてください。 ◎http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=341580 これらの中に該当するお店があれば良いのですが・・・? ご参考まで。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=300873
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ◆ 京都 紅葉 東福寺&ライトアップ将軍塚大日堂 ◆

    昼間、東福寺と泉涌寺へ行き夜は、将軍塚大日堂のライトアップへ行こうと思います。 64歳の母親を連れて行きます。 平日、AM9:00ぐらいには、東福寺駅に到着予定です。 東福寺と泉涌寺へ行って、PM6:00まで時間があれば もう一箇所行こうと思います。 母親のことを考えると東福寺と泉涌寺だけにした方がいいのか悩んでいます。 おすすめのお寺を教えてください。 清水寺、南禅寺(天授庵)、永観堂、真如堂、哲学の道、銀閣寺、高台寺、 安楽寺、法然院以外でお願いします。 将軍塚大日堂のライトアップは、京都の夜景が見れるから おすすめなのでしょうか? 清水寺や高台寺のライトアップのように鮮やかなのでしょうか? 行き帰りタクシーを使おうと思います。 ゆっくり見たいのですが待ってもらうのも申し訳ないし 将軍塚大日堂の入り口にタクシーが待っていたりしないのでしょうか?

  • 1日で回れますか?京都・東福寺.泉涌寺.相国寺・・

    3月、はじめ頃、京都に行きます。9時45分着の新幹線です。その後、夕方6時ごろまで観光し、お宿は堀川今出川で泊です。 希望の4箇所、回れるでしょうか?タクシーは使わず、電車やバスを利用したいと思います、フリー切符があれば利用したいです。 どんなコースでどんな乗り物にのれば、可能でしょうか?よいコースお教えください。 行きたいところ   東福寺  泉涌寺  北野天満宮  相国寺   です。 よろしくお願いいたします。

  • 京都 東福寺の行き方

    大阪から京阪電車で行きます。 東福寺の最寄駅は京阪・JRとも「東福寺駅」となっていますが、 地図を見ると東福寺駅より、「鳥羽街道駅」の方が近いように思います。 どうなんでしょうか? ちなみに帰りはJR で京都へ出て大阪に帰ります。 平日の昼ごろ到着して、2時間ほどの滞在でとんぼ返りしないといけません。 東福寺の紅葉は満喫できますでしょうか? 最近行った方、混み具合も教えていただけたらありがたいです。

  • 京都、近畿観光について

    こんにちは。高校生です。 今月の26日~27日に京都旅行を計画しています。 紅葉シーズンなので大変な混雑を覚悟していますが 祖父母と一緒なので歩く距離はなるべく減らしたいです。 交通手段は車(両親が運転)です。 この時期の京都について オススメの場所や私の疑問に アドバイスをお願いします。 【26日の日程】 ・10:00ごろに京都到着 ↓金閣寺 ↓祇園の散策、昼食、買い物 ↓東福寺 ↓清水寺の散策、買い物 ↓清水寺と高台寺のライトアップ  (20:30まで滞在予定) ・宿泊は大阪府吹田市  (近辺で予約が取れなかったため) ※花見小路、、石塀小路   清水坂、三年坂、茶碗坂などの   京都らしいところを歩きたい! 【27日の日程】 ・決まっていません(:_;) ・18:00ごろに現地を出て愛知へ帰宅 質問(1)26日の日程は時間的に厳しいですか? 質問(2)祇園→東福寺→清水寺→高台寺を      徒歩で歩くのは大変ですか? 質問(3)祇園→東福寺か東福寺→祇園      順番はどちらがいいですか?迷ってます>< 質問(4)祇園でのオススメルートや場所を教えてください。 質問(5)日没後の~坂などは高齢者が歩くのに      暗くて危ないですか? 質問(6)「宿泊が大阪府、帰宅は愛知」をふまえたうえで      27日の日程はどうするべきでしょうか?      再び京都を散策するか、他県へ行くか…      またオススメな場所があれば教えてください。 たくさんの質問をしてしまい申し訳ありません。 祖父母にとって最高の思い出にしたいです。 どうか回答をよろしくおねがいします。

  • 京都旅行:アドバイスください!

    来週、2泊3日で京都旅行へ行きます。 一つ問題がありまして、1日目と2日目に同じ場所に宿が取れなかったのです。 1日目は亀岡、2日目は京都御所付近(最寄りは丸田町)です。 なるべく荷物を持っての移動は避けたい、だけど行きたい所を 妥協するのは…という感じで迷っています。 一応スケジュールを立ててみたので、無理がないかどうか見ていただけますか? 1日目:13:30ごろ到着、そのまま嵯峨嵐山駅へ直行。 渡月橋~天龍寺~常寂光寺あたりを回る。 2日目:荷物は烏丸御池あたりに置いて、大徳寺~今宮神社、昼食 午後は東福寺、三十三間堂、清水寺 3日目:宿の最寄り駅に荷物をおき、銀閣寺~南禅寺、昼食 その後八坂神社、祇園界隈を散策、荷物を回収して京都駅へ 18時ごろの新幹線で帰宅 2日目がちょっとキツイかな、と思うのです… アドバイス宜しくお願いします!

  • 紅葉の京都一泊旅行のアドバイスをお願いします

    11月末の週末に一泊で行きます。高速バスなので、六時半から電動のレンタサイクルを使います。今熊野観音寺、泉涌寺、東福寺、光明院を観てから鴨川沿いの道を三条まで。東福寺がとても混むと聞いたのですが順番はどう回ったらいいでしょうか?自転車なので観音寺から東福寺、光明院で泉涌寺とかでも大丈夫かと思いますがどうですか。一日の行程は、東福寺界隈⇒三条で昼食⇒真如堂⇒永観堂⇒南禅寺を回って三条の宿で休憩、夜は宿で借りられる普通の自転車かバスでライトアップの祇園⇒高台寺・円徳院あたりから、三年坂までのお店で買い物をしたいと思います。翌日は、嵐山で普通の自転車を借りて、天龍寺・宝厳院・常寂光寺・二尊院・祇王寺・宝筐院を見て、電車で北野天満宮の近くの古の花に寄るか、三年坂・二年坂のお店には行きたいので、もし前夜開いてなかったらそちらへと、帰りは京都を夕方5時代の新幹線の予定です。足腰がそんなに丈夫でないので、雨ならば大幅にカットになるのですが、秋の京都は数十年ぶりです。予想がつかないので ぜひ教えてください。よろしくおねがいします。

  • 12/4(土)から1泊2日の京都観光

    会社で急遽京都に行く事になりましたが、運がいいのか、悪いのか(混雑を除けば良いのでしょうが)紅葉のピークになるそうです。第一目的は伏見稲荷さん参拝ですが せっかくこの時期に京都に行けるのでしたら紅葉もと…欲張るプランを考えましたが物凄い混雑だそうで悩んでいます。4日Am10:30頃京都に着き伏見稲荷さんに直行で12:30頃お稲荷さン周辺で昼食を済ませた後 東福寺⇒泉涌寺⇒清水寺と廻り 5日は銀閣寺⇒法然院⇒真如堂⇒永観堂⇒南禅寺と予定しています。10名の大所帯なもので10人乗りのレンタカーを借りての移動の予定で一応手配はしています。他に穴場的な紅葉の名所や良いプランがありましたら教えて下さい。

  • 京都の旅行

    5月の平日に午前11時30分頃から昼食を挟んで詩仙堂、銀閣寺、清水寺観て17:20分ごろに京都駅に着きたいので4箇所のそれぞれの見学時間を教えてください。

  • 1泊2日の京都観光プラン考えました。アドバイスお願いします。

    先日も質問させていただきました。アドバイスありがとうございます。 日程・宿も決まったので少し早いですが観光プランを立ててみました。 11/30(日)・12/1(月)の1泊2日です。 宿は清水寺の近くで最寄は京阪五条駅。 ≪1日目≫ 京都駅到着(9:14) ↓(地下鉄+バスにて) 大原(10:30頃到着予定) ・三千院、寂光院、宝泉院+昼食含めて3時間半位滞在 ↓(バスにて) 下鴨神社 ・下鴨神社散策+「茶寮宝泉」で休憩 ↓(京阪:出町柳→五条) お宿(17:00頃) ≪2日目≫ 東福寺(9:00)時間に余裕があれば泉涌寺も ↓(奈良線・地下鉄東西線) 醍醐寺 ↓(同ルート) 京都駅到着(14:00)駅構内でお土産を買う 京都駅出発(14:52) ※1日目の夜、光台寺のライトアップを見に行き、2日目の早朝に清水寺に行く予定です。 ※紅葉が終わっていた場合1日目の大原行きはやめて、金閣寺・竜安寺等を巡ろうかと考えています。 1・2日目とも、時間的に可能でしょうか? 是非アドバイスをお願いします。

  • 11月1日からの京都旅行行程について

    11月初旬の京都旅行行程について 11月1日~3日に2泊3日で 京都観光に行きます。 初めての京都観光なので、 混雑具合など全く検討がつきません。 なので宜しければ 下記の行程にアドバイスを頂きたく質問しました。 【1日目】10時京都着 仁和寺近くのホテル(荷物を預ける) ~仁和寺・龍安寺・金閣寺 (ここの間に昼食) ~二条城~京都御苑 ~ホテル 【2日目】 ホテル~嵐山・渡月橋・天龍寺・竹林の道・野々宮神社 ~西芳寺(苔寺)~祇園散策 ~哲学の道・銀閣寺~ホテル 【3日目】 ホテル~京都駅(レンタサイクル) ~順序未定(東福寺・東寺・三重三間堂) ~清水寺・二年坂(時間があれば) ~京都駅で買い物 18時頃京都駅出発 という流れで予定しています。 歩きながらお土産を見たり、 お茶をしたりしたいと考えています。 ルートはまだしっかりと決めていません。 また時間がなければ、いくつかの寺院巡りを カットしようということ思っています。 混雑具合等々、どんなことでも結構ですので、 アドバイスを頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。