• ベストアンサー

Excelnの日付の件ですが、、、

matujiの回答

  • matuji
  • ベストアンサー率42% (93/217)
回答No.1

エクセルのメニューバーから「書式」→「セル」→「表示形式タブ」の 分類から→「日付」→「種類」の中から使いたいものを選んでOKで変更できます。

koinonia
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルの日付データの変換

    あるDBからデータを抜いてCSVに落としてAccessにインポートしようとしていますが、日付のデータが、普通1970/2/28というシリアルデータを表示形式で「昭和45年2月28日」と表示しているところが、「昭和45年2月28日」という文字データそのままになっています。 なんとか日付のシリアル値に変換したいのですが・・・ ちなみにdatevalue関数を使用しても元が単なる文字列ですから、もちろんシリアル値なんか出ません。

  • エクセル 何をやっても住所が日付変換される件

    エクセル 何をどうしても住所が日付になる 大変困っております。(使用エクセル2003) エクセルに住所入力後、シールに印刷するためCSV変換しないといけない状態です。 ですが、「1-13-1」などの数字ですと年月日であり得ないので大丈夫ですが、 「3-12-17」ですと2003/12/17になり「1-2-3」ですと2001/2/3になってしまいます。 ●エクセル入力時に文字列して入力しましたがCSVに変換すると駄目でした。 ●名前を付けて保存時にtxtファイルで保存し、新たなエクセルを開き外部データを取り込み カンマをいれ、文字列に変換等の作業完了後、CSVに変換してCSVを開いてみると「1-2-3」等は日付に戻ってしまって駄目でした。 ●’(Shift+7)を前に付けて入力しても駄目でした。 困るとネットで検索したりして対応してましたが、今回だけはお手上げです。 詳しい方のご回答をおまちしております。

  • エクセル関数のデータ表示がすぐされない

    エクセルで或るセルにデータを入力したら別のセルにデータ表示されるように「関数」を使っています。 例えばA1のセルに生年月日を入力したら隣のB1に満年齢が表示されるというようにです。 以前はA1に生年月日を入れたらすぐにB1に満年齢が表示されていたと思うのですが、いつの間にやらすぐには表示されなくなりました。 そして、保存をしようとすると、入力したセルの関数が変換表示されて、保存されます。 以前のように、入力したらすぐに関数の値を表示するには、どうすればよいのでしょうか?

  • 日付の関数について

    Sheet1に以下のデータが入っています。 A B 1 2000/1/27 2000/2/25 2 2000/2/26 2000/3/27 3 2000/3/28 2000/4/25 とA列がFrom、B列がToという意味合いでずっとデータが入っていますが、Sheet2のA1に年月日を入れると隣のB1にA1の年月日が含まれるSheet1のB列の日付を返したいのです。 (例:Sheet2のA1に2000/3/15と入力すると、B1に2000/3/27と表示されるようにしたい) どんな関数を使用すればいいのでしょうか?

  • エクセルで年齢計算したいんですが、教えてください。

    エクセルで作業をしています。 年齢計算を関数を使ってやりたいんですが、わかりません。誕生日などの日にちをシリアル値にしてから計算したいんですが、どんな関数がありますか?どなたか教えてくださいませ。 生年月日を入力し、2008.10.1現在の満年齢を計算する関数です。いい方法ありますでしょうか?

  • Access2000でフォーム上のテキストボックスで計算はできるのでしょうか?

    Access2000のフォーム上に「生年月日」と「現在年齢」というテキストボックスがあります。 「現在年齢」というテキストボックス内で、関数を使用して(日付関数だと思うんですが)今、何歳かという表示をしたいのですが、できるのでしょうか?

  • EXCELの関数で

    Windows 7 Home Premium SP1  64ビットオペレーティングシステム で、 Microsoft Office Personal 2010 Excel Ver.14.0.7165.5000(32ビット)を使っています。 R1C10 に「生年月日シリアル値」「12345」 RC1 に「今日の年月日」例えば「2016/1/1」 RC2 に「現在の時分」例えば 「10:30」 以上のデータから RC3 に現在時刻における満年齢を求める方法を教えてください。 満年齢書式は「##0.000」才で表記したいと思っています。 宜しくお教示ください。

  • EXELの関数の結果を取り出したい。

    EXELで関数を使って生年月日から年齢を表示させるとセルに年齢の数字が表記されますが、その数字だけを数値として取り出したいのですがうまくいきません。 コピーで値複写してもその年を示すシリアル値を表示するだけです。 365で割っても、うまくいきません。1才のズレが生じる人がいます。 なんとかよい方法はないでしょうか?

  • あと○年で△歳と計算するには(エクセルで)

    年齢計算なのですが、あと○年すれば、△歳になるという計算をしたいのですが、どうもよく分かりません。現在の年齢自体は、生年月日から表示できる関数を使用しています。ここから先に進めないでいます。誰か、ご教示いただけたら、うれしいのですが。

  • エクセルで日付を数値データに

    エクセルで「日付データ」を表示の変更ではなく「数値データ」に変換したいのですが何か良い方法はありますか? 例えば「20070730」と表示された日付データを別ファイルにコピーして「20070730」と数値データにしたいんです。 ※ためしに表示を「数値」にしたら「32792」としてシリアル値が表示されてしまいます。