• ベストアンサー

エクセルのMsgBoxのメッセージの改行について

お世話になります。 エクセルのファイルを立ち上げた時に、MsgBoxを表示させています。 メッセージ自体が少し長いせいもあるかと思いますが、 おかしな所で改行されてしまいます。 改行は出来るんでしょうか。 また、表示の大きさなども自由に出来るものなのでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kame_LABO
  • ベストアンサー率24% (30/122)
回答No.1

http://www.officepro.jp/excelvba/dialog/index4.html こんな感じでしょうか。

cy0526
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 無事に出来ました。 機会があれば、宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#140971
noname#140971
回答No.2

Private Sub CommandButton1_Click()   Dim Msg As String      Msg = "これはメッセージボックスの" & Chr$(13) & _      "表示テストです。                "   MsgBox Msg End Sub スペースで大きさを調節しています。

cy0526
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 無事にできました。 機会があれば、宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MsgBoxで表示する文字列を改行するには

    エクセルのVBAにおいて、 MsgBoxで表示する文字列を意図的に改行することはできるでしょうか。  MsgBox "メッセージを改行しました。" と書けば、  メッセージを改行しました。 と表示されますが、 これを、  メッセージを  改行しました。 と表示させるにはどのように書いたらよいでしょうか。

  • VBAでMsgBox内の文を改行させたい

    お教え下さい WindowsXP、Excel2002 で、VBAを使ってExcelシートを操作しようと プログラムを組んで居る者です 質問とは、メッセージ・ボックスを開き、[ nRtn = MsgBox(Prompt:="先ず、… ) ] 等々と コード表示で 所定の文をこのボックス内に表示させますが、この表示文を 途中で改行をさせる場合、如何なるコードを使ったら良いのか、お教え下さい akqsp 拜

  • EXCELファイルを開く際のメッセージの分岐処理について

    いつもお世話になっています。 ここで、いろいろと勉強させてもらっていて、 EXCELファイルを開くときに、 Sub Auto_Open()  MsgBox "○○○を変更しました", vbOKOnly + vbInformation, "メッセージ" End Sub とかで、メッセージを出すことで、 会社で共有ファイルの内容変更や依頼内容について、 アナウンスが出来るので、 便利に使わせてもらっています。 そこで、もっと有効的な使い方をしたいのですが、 (1)そのシートのあるセルの値でもって、 表示するメッセージの内容を2、3つに変更したいのですが、 可能でしょうか? (2)また、さらに、ある場合にはメッセージを出さない、 とかも出来ますでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • エクセルVBAでメッセージを表示する

    エクセルVBAでメッセージを表示する時は、 Msgbox "表示する内容" と記述しますが、これだと[OK]をクリックするまで エクセル本体が全く操作できなくなってしまいます。 メッセージボックスを表示させた状態で、エクセルを操作できるようにすることは 出来ますでしょうか?

  • msgbox について

    エクセルのmsgboxなのですが 「はい」「いいえ」「キャンセル」と 表示される設定のMSGBOXを使って 各々のボタンの押された場合の 処理を使っています 「はい」「いいえ」「キャンセル」の ボタンの表示だけを変更することは 可能ですか? 例 「はい」→「処理A」   「いいえ」→「処理B」   「キャンセル」→「何もしない」 それともMSGBOXではボタンの表示事態を 変更することは不可能なのでしょうか?

  • visual basic 6.0のMsgBoxについて

    visual basic 6.0のMsgBoxについて MsgBoxについてなのですが、from_load内にMsgBox()でメッセージボックスを作成するとフォームを表示する前にメッセージボックスが表示されます。 これをフォームを表示してから、メッセージボックスを表示することは出来るのでしょうか? VB6は初心者で分かりづらい質問だと思いますが、ご教授をよろしくお願いします。

  • EXCELのMSGBOXの表示位置について

    EXCELのVBAのMSGBOXについて。 MSGBOXを表示させる位置ですが、 中央以外に設定することはできませんか? よろしくお願いします。

  • エクセルでエラーメッセージ(実行時選エラー)をMSGBOXに変更できないでしょうか?

    エクセルで次のエラーメッセージをMSGBOXに変更できないでしょうか?  なお、原因は判明しましたが、 自作マクロでの操作上どうしても、このエラーメッセージ出力が避けれません。 どなたか力を貸してください。よろしくお願いします。 【現 状】→『Microsoft Visual Basic 実行時エラー’9’インデックス が有効範囲ではありません。』 【変更例】→『msgbox "始めに、○○操作を実施してください。", , "この操作は出来ません!" 』

  • MsgBoxがあるとTextBox表示が出ない

    Excel VBA 独学中の初心者です。 Sheet上にTextBox(ActiveXコントロール)を置き、TextBoxにデータを表示させた後にMsgBoxにもデータを表示させたいと思っています。(両方同時表示) 実行してみると、 a) 同時に表示されることもありますが、 b) MsgBoxには表示されるが、TextBoxはブランクのままのことが有ります。この時はメッセージを「OK」で消すと初めてTextBoxにデータが表示されます。 (1) 考えられる原因は何でしょうか。 (勝手な推定ですが、TextBoxデータの画面表示に時間がかかって、先にMsgBoxの表示が出てしまっているように見えます。) (2) 安定して同時にデータを表示させる方法は有るでしょうか。 プロシージャ例は以下です。よろしくお願い致します。 ---------------------------- Sub テスト() Worksheets("Sheet1").TextBox1.Value = Time MsgBox "Timeは" & Time & "です。" End Sub ----------------------------

  • エクセルの改行を生かすには

    エクセルで短い文章をひとつのセルの中に書き込み、 それを改行したものがあります。 その改行を生かしたまま、別なソフトにコピペしたいのですが、 いい方法はありますでしょうか? そのままコピぺすると、改行した個所が「・」となって 表示され、改行が生かされません。 なにかいい方法はありませんでしょうか?

dcpj567nとdcpj526nの違い
このQ&Aのポイント
  • dcpj567nとdcpj526nの違いについて知りたいです。詳細を教えてください。
  • 私はdcpj567nとdcpj526nの違いについて相談したいです。どのような点が異なるのか教えてください。
  • ブラザー製品のdcpj567nとdcpj526nには何か違いがあるのでしょうか。詳細を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう