• ベストアンサー

ビデオテープが出てこない

noname#44748の回答

  • ベストアンサー
noname#44748
noname#44748
回答No.1

まずビデオデッキのコンセントを抜いてください。 しばらく放置してからコンセントをさし電源をつけて下さい。 自動的に排出されない場合は取り出すボタンを押してください。 一度で改善されないときは3回ほど繰り返して下さい。 大概はこの方法で改ざんされます。 我が家のデッキはこの方法でなんとか乗り切ったことがあります。 それでもだめなら電気屋に持ち込んで修理してもらってください。

noname#108734
質問者

お礼

無事 引き出すことが出来ました ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 古いビデオテープ

    時代遅れですがDVDではなく、ビデオで見ています。ビデオテープのことなんですが、古いテープだと最初映ったり映らなかったり、声が出なかったりとしてしまいます。だんだん良くなって普通に見れるようになるのですが・・。これを直す・・というかせめて綺麗じゃなくても、普通に見れるようになれる裏技的な方法ってないでしょうか?もうこうなってしまったらビデオの寿命なんでしょうか・・。ビデオのクリーニングはしています。

  • ビデオテープが出てこない(;□;)

    ビデオ&DVDプレーヤーの中にビデオテープのみを入れていたんですが、一歳半の子供が「ビデオ取り出し」を押しながら出てこようとするテープを押し込んで遊んでいたようで、どこかに引っかかって出てこなくなってしまいました。見たところテープは斜めにはなっていなくて、テープの出入り口から完全に水平に挟まってます。電源を入れてもすぐに切れてしまいます。どのように対処すればいいのでしょうか??よろしくお願い致します。

  • ビデオテープにカビらしきものが・・・

     撮りだめしていたビデオテープを再生していたら、ビデオの写りが悪くなりました。  しまいには、まともに再生できなくなったんで、ビデオクリーニングをしたんですが、それでも変化はありませんでした。  ビデオデッキが長年使っているというのもありますが、テープの中を見たらカビらしきものがありました。  やはりカビのあるテープを再生したのが原因でしょうか?。  そして、テープをどうしてもパソコンでキャプチャーしたいんで、デッキを新しく買おうかと思っているんですが、一度カビたテープをデッキで再生するのは自殺行為でしょうか?。  それとも分解してカビを取り除けば問題ないでしょうか?。

  • ビデオテープが回らない

    ビデオテープがカビで回らない場合 なおす方法はありますか? どのような液でヘッドとかキレイにすればいいのでしょうか? ベータデッキのヘッドも汚れてきて、テープ自身もなおして みたいけど、なおし方がわかりません。 修理してくれるところや、なおし方のサイト知ってる方 教えてください

  • ピンポン!に出ている福沢さんが持っているビデオテープ

    11時くらいからTBSでピンポン!って番組がありますよね。 その番組の中で、福沢アナがビデオデッキにビデオを挿入しているシーンがありますが、あれってすごい大きいテープに見えますが、それが業務用のビデオテープなんでしょうか? また、なんてタイプのテープなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ビデオテープとDVD

    年末の大掃除で、長年のビデオを整理しました。 まだ、DVDが普及していない頃はビデオが頼りでしたから・・・。 それらを少しずつDVDにダビングしようと思っているのですが、テープに『かび』が発生している物があります。 経験上、このようなビデオをデッキに挿入するとヘッドが汚れてしまいクリーニングしても使えなくなる事があります。カビが発生したものはやはりダビングしない方がいいでしょうか? カビが発生していないものもダビングする際の注意事項などはあるでしょうか? また、カビを除去する方法かうまくダビングしてくれる業者などはないでしょうか? 

  • ビデオテープの音は出るんですが、再生時の画像が出ません

    質問させて頂きます。 現在使用しているビデオデッキでビデオテープを再生すると、音は奇麗に出ているんですが映像が砂嵐の様になって映りません。ビデオデッキはPanasonicの品番NV-H110というものです。 古いものなのでビデオヘッドというものの消耗が考えられますが、数年前に買ったテレビデオでも同じ症状が何度か起きました。もしビデオヘッドの消耗でしたら、交換が必要との事ですので諦めます。 症状が出た時には、3倍録画テープ・標準録画テープ・クリーニングテープを再生したり、少し指を入れてガチャガチャしたりしたら直っていました。ただ、今回は直らない感じです。 検索してみましたら、ビデオヘッドの汚れと数年間の使用でビデオデッキのヘッドの位置がずれることがあるという事がわかりました。 そこで、機械関係に詳しい方・ビデオデッキに詳しい方に以下の事について知っていましたら教えて欲しいです。 1.ビデオデッキの汚れを取るにはどうしたら良いんでしょうか。 2.ビデオヘッドの位置がずれるとはどの位置がずれるのでしょうか。ずれを直す方法を教えて下さい。 自分は機械関係についてさっぱりわかりませんので、知ってる方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ビデオテープのカビを取るには?

    何年か前に録画したビデオテープを見ようとしたら、保存の方法がが悪かったらしくテープにカビが生えてヘッドが汚れるらしく、スグ見られなくなってしまいます。 このカビを除去する簡単な良い方法は何かありませんでしょうか。教えて下さい。

  • ビデオテープにカビが生えてしまった

    お恥ずかしい話ですが、10数年前に録画したビデオテープが数本出てきたのですが、保存状態が悪かったので、テープのふちにカビだと思うのですが、白く粉状のものが付着しています。 1本は再生することができました。(そのようになっているとは知らずに再生してしまいました。) 2本目を見ようと思ったときにテープにこの状態を確認しました。が、再生しようとしましたが音声がわずかに聞こえるだけで画像は見れませんでした。 その後最近撮ったビデをテープを再生しようとしたのですが映らなくなってしまいました。 ビデをデッキのヘッドが汚れてしまったのでしょか? ビデオデッキの修理方法と、このようになってしまったテープを元通りにすることはできないものでしょうか?教えてください。

  • ビデオテープが再生できない…

    みなさま、よろしくお願いいたします。 先日 ビデオテープを泥水の中へ落としてしまいました… きちんとビデオテープを乾かして再生したところ 映像が乱れ、再生途中に止まったり、認識しなかったり…と 不具合だらけとなってしまいました。 デッキに対してクリーニングをきちんとしているので ヘッドの汚れが原因ではないように思います。 この濡れて汚れたビデオテープを復活させる方法についてご指導ください。。。