• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:素朴な疑問 文章の書き方について)

文章の書き方について

altimitの回答

  • altimit
  • ベストアンサー率11% (7/62)
回答No.1

正直なところこだわりがないと言うのが一番だと思います。 私自身こうして回答しているときも上の条件を見ないで書いてますので何個か当てはまるかと思います。 私以上にこだわりがない、どうでも言いと思ってる人はもっと雑になっていくのではないでしょうか? 読みやすいかどうかですが、なるべく気を付けてはいますが点を付けるところとかイマイチ曖昧で未だにどこら辺に打って良いのかわかりません、なので読みにくい部類にはいると思います。

taramon
質問者

お礼

ありがとうございます! そうなんですね、雑だから・・・ということもあるんですね! 実は会社でとても賢いと評判の社員がいるのですが、 上記の全てを含む文章で社内メールを回してくるんです。 私以外の多くの社員から非難ゴーゴーなのですが、絶対に直さないのです。 何か、コダワリがあるのか? はたまた頭が良すぎると、改行や句読点や漢字を使わなくてもスイスイ頭に入ってくるから、上記のようでも違和感が無いのかな~?と思ったんです。 私を含め多数社員が、『読みにくい!!』とつっこんでいます。

関連するQ&A

  • 文字の読み方

    文字の読み方について、私はいつも文字を例えば―――― 「時にそれは禍いをもたらし、また、それは人の理性すらも漂白する」 という文があるとして、『時にそれは禍いをもたらし』と『また、それは人の理性すらも漂白する』の2つほどに分け(キリがいいのが句読点のところですね)、その文を主に漢字に着目し、平仮名なあくまでも漢字を補助させるためだけのものとして読むことにしています。 (言ってしまえば、ブロック読みの一種、かな?) それを1区切り0.5~1.5秒くらいで読み、それを最後までずっと続けるというわけです。 でも、その読み方の最もな欠点はというと、平仮名やカタカナばかりの箇所を読むのにものすごく時間がかかってしまうことです。 あとは、例えば「させる」「される」のような注意して読まないと読み間違えてしまうような平仮名の助動詞などを誤認してしまうこと。 逆に、この読み方の長所は、漢字と平仮名のバランスの取れた文章ならスラスラと読めてしまうことです。 果たしてこの読み方が本当にいいのか。ふと、そんなことを考えてしまいました。 それについての意見と、あなたの文章の読み方について正確に説明できる範囲で教えていただけると嬉しいです。

  • 文章の句読点の付け方を教えてください

    「、」←いわゆる句読点ですが、どうやって付けるのが良いのかわかりません。 具体的には、読みづらいと言われる時が結構多いです。自分も句読点をどこで付けるのが読みやすくなるのかと、読みやすい人の文章に何回も目を通し学ぼうとしてきましたが、どれも具体的に学ぶ事ができず、どこで句読点を付けるものなのかが未だにわかりません。 なにか句読点を付けるコツとか、そもそも基本とか、正直学校で学んでいなかったのか、ほとんどわかりません。 余談ですが、最近は句読点の付け方で、たまにこの人は学力が低いとか見えてくるようで、結構当たっていたりします。 自分もその一人です。こう言うとその前に文章力を付けろと言われそうで怖いですが。

  • 文章の編集の自動化

    下記の操作を必要としております。 「漢字まじりの文章を、全てひらがな化、改行を全て消し、個々の文字と文字との間に全て半角スペースを入れる」 普段は、メモ帳で再変換してひらがな化、改行を手動で全て消し、なでしこで作ったプログラムにて半角スペースを入れる、という処理をしています。 できればこれを全て自動化したく思っております。 何かアイデアはございませんでしょうか。

  • EXCELでフォームのテキストBOXに入力した文章を別セルに書き出すマ

    EXCELでフォームのテキストBOXに入力した文章を別セルに書き出すマクロ Excel VBAでフォームのテキストBOXに入力した文章を別セルに書き出すマクロを作成しています。 普通に書き出すことと、改行コードで改行させることはできます。 しかし、改行コード&決まった文字数(任意)で改行し、改行後の先頭に句読点が来たときには句読点で改行させるようにしたいです。 (句読点が行末に来る場合、任意の文字数に+1する) どのようにしたら良いでしょうか? 今行っている方法だと、1行で文字数での改行が2回行われるとおかしくなってしまいます。 ご教授ください

  • 名前だけ漢字を使っていることに疑問を覚えないのか?

    韓国では、名前を表す時のみ 漢字を使用していて、 他の文章を書くときは全て ハングルのようです。 このことに韓国人は 【なぜ、普段は漢字を使わないんだろうか】 と疑問を覚えないのでしょうか? 日本で普段は平仮名のみとなると 違和感があります。

  • 読みやすい文章ってどうすれば作れるのでしょうか?

    最近自分の文章の構成が凄く変だと思えてならないのですが、正しい文章の構成の基本的な知識もありませんし、実際読みやすい文章に構成って関係あるのかな?と思ったりもします。 ただ、ネットを見ていると読みやすい文章を作っている人は、文章の構成に違和感がないというか、うまいというか、そんな感じも受けます。 実際読みやすい文章を作る人は、なにか一定の基本的な知識が備わっているのでしょうか? 自分は学歴も高くありませんし、そういう知識に覚えがないので逆になにかの欠如?という感じで不安です。 正直句読点のつけ方 『、』 さえも意味がわかりません。なにかの感覚で『、』を使っていますし、ネットにおいては『。』までの文章の真ん中辺りに『、』を付けるのが自然かなという風な理屈を意識しているのですが。 ちょっと自分でもなんて言えばいいのかわかりませんが、基本的な文章の構成の仕方というのがあれば知りたいです。

  • できる自信はありますか?

    こんにちは 与えられた10000文字の文章を1回もタイプミスせずに打てる自信はありますか? 但し以下の場合はセーフとします。 1.ひらがな出力する前(確定する前ではない)に訂正 (例えば「つ」とタイプしようとしたところ、「t」と「r」を同時に押してしまい「tr」となっていても、「r」を消して「u」を打った場合はセーフになります。確定していなくても「tr」の後に「u」を打ってしまい「tる」となった場合はアウト) 2.変換候補選択中は与えられている文章と異なっていても当然セーフ (例えば、課題文が「想う」となっていても、変換候補選択中に「思う」をスペースで選択しても、出力した文字が「想う」になればOK) 3.与えられた文章では改行しているが、改行しなかった場合 (但し、改行していない場所で改行した場合はアウト。スペースの場合も同様) 4.カッコや数字、句読点、スペース、その他記号などが、半角文字でタイプされている所を全角でタイプした場合。もしくはその逆の場合 まぁ、細かいセーフの例を挙げたらきりがないので、これぐらいにしときますが、基本的に「やべっ、ミスった」と思うようなことをしたらアウトです。 時間制限はなく、キーボードを見ても良いです。 また、与えられた文章は全て辞書の中に入っていてタイプできるものとします。 ハプニング(入力中にキーボードが壊れた、ネコが飛び乗った、電源が落ちた)などは無いものとします。

  • 素朴な疑問なのだが。。。

    「あ、あなたの事なんかどうとも思ってないわよっ!」 「あなたが私を好きになったんでしょっ!?」 他にもパターンは考えられそうですが、とりあえず私が対象にしている類いが上記2つで大まかにお分かり頂けるのではないかと思いますが。 素朴にこれらは「人を愛する心の欠如」を表す言葉であり、これに優位性を感じているかのような発言が巷で多発している事に違和感。。。 恥ずべきは好きになった心や、それを見透かされた事ではなく、自分が好きになったのではなく、相手が自分を好きになったなどという自分の人を愛する心の欠如の方であるベキかと。。 いつから人は自分が愛したのではなく、自分が愛されたのだと言う事を誇る様になったのでしょう。 また、もしくは、どのような経緯でこのような発言が生じる様になったのでしょう? 私の知人にけっこう良い年なのにこういう言葉を用いている人がおり、その都度軽く?と感じます。 因に私はこの件に熟考した訳ではなく、素朴に思いつきで発言しているに過ぎないので、カスなツッコミは無用です。 よろしくお願いします。

  • ※印から始まる文章について

    ※印から始まる文章で改行する場合、以下の例ではどちらが正しいのですか? または、どちらが一般的ですか? ※○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○ ※○○○○○○○○○○○○   ○○○○○○○○○○○○

  • 文章中に出てくる「、」が「,」な理由

    何かルールがあるのでしょうか? よく、文章を読んでいると、文章中に出てくる句読点の点が「、」では無く「,」が使われているのをよく目にいたします。(アポストロフィみたいな?読み方がわかりません…) 例) 私は今日, (←ココ)動物園に行きました。 特に、論文的なものだったり、何か学術的な説明の文章に見受けられる感じがいたします。 それと、少し古い記述が多いような気も致します…。 そこで質問なのですが、なぜ普通に句読点ではなく、アポストロフィのような符号を使うのでしょうか? 単純に点(、)でよいのかな?と思うのですが、いたるところの文章で(,)が多様されていますが、これは何かルールがあって使われているのでしょうか?また、昔の機種で点がない??(そんなことないですよね?)など、何か決まりがあって使われているのでしょうか? とても気になり質問をさせて頂きました。 どなたか、「自分はこういった理由で(,)使っているんですよ!」的なお答えをお持ちの方いらっしゃいましたら、その秘密をお聞かせいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。