• 締切済み

プロの持ち球

よくプロゴルファーの紹介で「持ち球はフェード…」というコメントを見かけます。さらにマスターズなど海外で活躍するためには「持ち球をドローに…スウィング改造中」などというコメントもよく見かけます。 でもよく考えてみるとプロってみんなドロー・フェード・真っ直ぐは打ち分けられるんですよね?持ち球ってそもそも何ですか?持ち球がフェードの場合、普通に打つとフェードになると言うことですよね?でもドローに打とうと思えば打てるよって…スウィングを改造して彼らは何を新たにマスターしようとしているのでしょうか?

みんなの回答

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.5

>フェードとドロー ここにも書きましたようにドローはプラス回転 (別の言葉で言うとフェースで包み込む回転)で フェードはマイナス回転 (別の言葉で言うとフェースから逃がす方向の回転)です もっと別な言葉で言えば ドローは生きた回転で、フェードは死にかけた回転 とも言えると思います (最も、ドローにも色々な打ち方、フェードにも色々な打ち方が あり、一概には言い切れませんが) コントロールはどちらも易しくはないと思いますが プロが練習していく上で逃げる方向の球筋の方が 安定している為に採用したと考えていいのではないかと思います (力の入れ加減よりも、抜き加減の方が安定すると言う意味です) 確かにフェードの方が勢いを殺しているので ランが少なくなりアイアンでもウッドでも距離の計算は より正確に出せるようになると思いますので 採用していると言うのが正解だと思います 実際のトーナメントでもドロー系で思うように曲がらなかったり 逆に、曲がりすぎてグリーンを外したりするのを見ますが フェード系の持ち球のプロは比較的安定していると思われます プロの真意はアマチュアには理解しかねますが これまで学んだプロの言葉を要約すれば 上記のようになります 追記まで

shiny5511
質問者

お礼

細かいところまで補足していただきどうもありがとうございました。迅速に色々ご回答いただきとても満足しております。また疑問があったときはよろしくお願いします。

  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.4

>「ドローにスウィングを改造中」というプロはドローの精度を今以上に向上させるように練習中という意味なんですね。 ちょっと意味合いが違います。 今までの持ち球はドロー系以外であったが、ドロー系に変更した方が何かと有利になると考えた、ということだと思います。同じ系統の球筋の精度を上げるときにはこの表現は使わないと思います。 スウィングを改造するということは、プロといえど一朝一夕に出来ることではありません。数ヶ月、あるいはそれ以上の期間が必要ですし、改造が成功する保証もありません。その間成績は落ちます、当然取得する賞金額が激減します。それを承知で、行うというのは、何がしか今まで以上のゴルフを目指すためだとの想像は出来ますが、その真意は我々アマチュアには計り知れない奥深いものがあるのではないでしょうか。

shiny5511
質問者

お礼

>今までの持ち球はドロー系以外であったが、ドロー系に変更した方が何かと有利になると考えた、なるほどよくわかりました。 成功するかどうか保証もないのに自分のゴルフ人生を掛けてスウィング改造をする。そういう生き様やドラマをトーナメントの中から読み取れるようになると単にスコアだけを見るよりも何倍も興味深く見れるようになりますね! 色々ありがとうございました。

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.3

持ち球の解説はautoroさんやYoshaさんがされていますのでその考え方を。 例えば、こういうことを考えてみてください。ティーグラウンドに立って、平坦なホールで左には200ヤードあたりまで林が迫っていて右はラフとはいえ障害物はないホールの場合、プロの場合その飛距離を考えるとスライス系だとどうしてもプレッシャーがかかりますよね。そういうホールがずっと続くようなコースが高額トーナメントの場合、やはりドローに改造したくなりますよね。逆の場合だってありますし、何もティーショットだけではないですよね、当然アイアンだって考えなければならないでしょう。 マスターズの場合、オーガスタナショナルのコースは18番とショートホール以外はティーショットでは先ほどのドローを打ちたくなるホールが続きます。ですので、 >さらにマスターズなど海外で活躍するためには「持ち球をドローに…スウィング改造中」 となるわけです。が、USPGAやヨーロッパのトーナメントの試合会場コースをTVで見ている限りそこまでドローで通用するかと言うとそうでもないようには思いますよ。

shiny5511
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 マスターズで通用するためだけに持ち球をドローにスウィングを改造しようとして調子を落とすプロを何人も見てきてこんな質問をしました。当然マスターズに出場するからにはプロ中のプロ、トッププロだと思いますが、そんな彼らが調子を落として普通以下になってしまうのはなんとも残念でしょうがないです。>USPGAやヨーロッパのトーナメントの試合会場コースをTVで見ている限りそこまでドローで通用するかと言うとそうでもないようには思います…私もそう思います。うまくドローをマスターしてもマスターズで勝てる保証は当然ないのに、スウィング改造が失敗して調子が落とすリスクがかなり高いのにもかかわらず敢えて挑戦するというのはいかがなものなのか…フェードが有効なコースはたくさんある中でスウィング改造を決意させる「マスターズ」という大会はプロ選手にはやはり特別なものなのでしょうね(私にはよくわかりませんが)。

  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.2

>持ち球ってそもそも何ですか? 自分の会得している得意な球種(打ち方)の中で、今の時点で一番確実性が(成功する確率が)高い球種です。 >持ち球がフェードの場合、普通に打つとフェードになると言うことですよね? 普通に打つのではなく、そういう打ち方をしているのです。「普通に打つ」・・・言葉の解釈の問題もありますが、普通=自然と考えれば、普通に打っているのではないということです。 >彼らは何を新たにマスターしようとしているのでしょうか? そのプロに聞いてみないと分からないことですが、プロといえど神様ではありませんので、全てのショットを完璧に会得しているのではありません。また、いくら練習を重ねても技量が伸びないこともあります。彼らは賞金を得るのが当面の目的ですので、今以上にショット成功の確率を確実に効率よく上げる方法は何なのか、どうすればよいのか等を探しているのではないでしょうか。

shiny5511
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 「ドローにスウィングを改造中」というプロはドローの精度を今以上に向上させるように練習中という意味なんですね。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

プロの持ち球はフェードが多いですね 同じ持ち球のフェードでも日本人プロの飛距離は外国人プロの中では やはり飛んでいないので飛距離を稼ぐ為にドローに変えようとします このために自分をつぶしたプロも何人かいますね 特に、マスターズに出場した後それを感じるプロが多いようです コースの構成から距離がそうさせるのでしょうか 持ち球がフェードと言うのはランが押さえられるので 多くのプロが採用しますね これに対しドローボールはプラス回転のボールを打つために コントロールが難しいと言われます (プラス回転:ヘッドの動く方向と同じ向きの回転をすると言う意味) アドバイスまで

shiny5511
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 >持ち球がフェードと言うのはランが押さえられるので 多くのプロが採用しますね >これに対しドローボールはプラス回転のボールを打つために コントロールが難しいと言われます 要約するとフェードの方が(1)コントロールが優しくて(2)ランが押さえられるので(特にアイアンの場合)飛距離が計算しやすい、からフェードを持ち球にするプロが多いということでいいでしょうか?

関連するQ&A

  • プロの球筋

    こんばんは。 横峯さくらプロ、有村智恵プロ等の持ち球はフェードボールですが各コースのピンポジに よってはドローで攻めた方が当然有利な場面もあるかと思います。 しかしながら持ち球フェードの方は男子女子に限らず常にフェードボールで攻略してる感じが します。プロほどの練習量があってもやはり場面によってインテンショナル的にショットはリスクが 高くなるのでしょうか?

  • 球筋を決めようと思います。ドローかフェードどちらが合いますか?

    ゴルフを始めて1年になり、そろそろ自分の球筋を決めようと思うのですが、私の場合、ドローかフェード打ちのどちらが良いでしょうか? 普通に打つとダウンスイングでシャフトがスイングプレーンよりアウトからはいってしまいます。それでもボールはつかまっている感じです。 ドローを意図的に打とうとすればあまり成功しません。 無理にドローにするより今のスイングからフェードで安定させたほうがよいでしょうか?

  • プロのようなアイアンの弾道の打ち方

    プロのアイアンの弾道って「最初低く出て、途中でググッと浮き上がってポトリと落ちる」ような感じですよね。 あれって普通のアマチュアには打てないんでしょうか? 私の場合は最初っから高~く上がってしまいます。ターフはまったく取れません。 (ちなみにDRのHS47m/s・持ち球はドローです。) ジャンボが言ってました。「アマのああいう弾道じゃトーナメントのグリーンでは通用しない」と。 打ち方にコツがあれば教えてください。

  • チーピン気味の球筋

    いつもお世話になります。 現在のスコアアベレージ90前半のものです。 ドロー系の持ち球なのですが、時よりラウンド中、チーピン気味のボールが出ます。 以前はどチーピンだったのですが、レッスンプロに上体が強いので、下半身を意識する事と、フェードを打つ練習をアドバイスもらいました。 寒くなり、体が回らないこと。 ラウンド後半になり、残り3ホール位になると、ひどく左にまくボールが出ます。 ダウンスイングが急に早くなったり、力んだりすると出やすい傾向なので、 アドレスの時に脱力する事。 ダウンスイングでゆっくりおろすことと、それをイメージして、ゆっくり素振りする事を意識してます。 最近結構チーピン気味の球筋は減ってきたのですが、上がり4ホール位になると、下半身が疲れてか、腰が回らず?チーピンの許容範囲外な球筋が出て、大叩きとなり困ってます。 今は上がり4ホール位になるとスライスを打つイメージで対処してますが、よくて、軽いドロー。ひどいとチーピン許容範囲外です。 寒さのせいもあると思いますが、何かいい対処法、アドバイス等あれば教えて頂ければありがたいです。

  • ドローの打ち方について。

    いつもお世話になります。 今、持ち球がフェード何ですが、最近片手シングルさんと回ることが多く、場合によっては、ドローを打つ必要性があることを感じました。 今はテーラのR1ドライバーを使用しており、純正シャフト(三菱レーヨンSR) カチャカチャはロフトはノーマルの10度 1つだけグロースボジションにしてます。 通常に(ストレートイメージ)打つと軽いフェードで強い球筋で伸びていくいいボールが出ます。 ベッドスピード43前後 飛距離Max250Yといったところでしょうか? ドローを打つ時、気をつけていることは グローススタンスに構え、肩 膝もグロースに構える。 フェースはターゲットを向いている。 ダウンスイングで左に上体をスウェーしないことと、左肩をあげないこと(左サイドがのびあがり、すくうような動きにならないイメージ)です。 お聞きしたいのが、ドローのことなのですが、なんとかショートアイアンからUT位まではインテンショナルでフック(ドロー)がある程度イメージした球筋で打てるようになったのですが、ドライバーだけが、右に打ち出しても、フック回転で帰ってこらず、そのままプッシュに出るか、プッシュスライス(軽い)になるかのボールが多いです。 フェースを被せ過ぎると、ドロップ気味のフック ボール位置を右よりにしても、より右に打ち出しが出ます。 ギア効果を狙いトゥよりに当ててもいまいちで・・。 ドライバーがテーラのR1ドライバーで、かなり球離れが早いクラブらしいので、捕まりにくいクラブではあるらしいことはある程度知ってます。 カチャカチャでロフト、アングルなんか構っていますがいまいちなんすよね? ダウンスイングでできるだけ開かないようにはしてるつもりですが、たまに引っかけ気味の球が出るので、右肩が突っ込む傾向もあります。 もしなんかいいアドバイスあれば頂ければ嬉しいです。

  • フェースプログレッションの違いによる効果について

    41歳、男。平均スコア:約86。H/S=48~45m/s。 現在の使用アイアン:BSのVi-QフォージドのフレックスSです。 今年の始めにシャンク病に掛かり、近所のレンジの レッスンプロのアドバイスでスイング改造をしました。 ダウンスイングの段階で右ひじを絞りすぎていたのを 早めにリリースするように変えました。 すると、アイアンでは、それまでフェード系だった球筋が ドロー系に変わってしまいました。 これにより、ミスした場合、右へのプッシュアウトや スライスが多かったものが、 左への引っ掛けが多くなってしまいました。 やはり左への引っ掛けは怪我が大きくなるので、 極力避けたいのです。 できれば、アイアンは元のフェード系に 戻したいと思っています。 そこで、アイアンの買い替えを考えていますが、 フェースプログレッションを今のアイアンより 大きいものへ (いわゆるセミグースネックからストレートネックへ) 変更したら、上記のような球筋が改善されるのでしょうか?

  • 左手のひらを下に押しこむ感覚?

    お世話になっております。 ゴルフはまだ初心者レベルです。 プロゴルファーのスーパースロー映像(藤田寛之や石川遼など)を見ると、バックスイングではクラブヘッドがシャフトプレーンの上(後方から見るとグリップより上)を通っているのが分かります。 私は以前より若干寝かせ気味にバックスイングしており、スローでみるとヘッドはシャフトプレーンの下を通っています。 その状態でスイングすると、若干プッシュアウト気味に出て軽くドローになります。 とりあえずマトモに打てるので放置しておいたのですが、先日練習場で何となく始動時に左手のひらで下に押しこむようにしてみたところ、シャフトが立ち、ヘッドがプレーン上を通るようになりました。 球筋は逆にフェード気味になり、プッシュアウトが若干弱くなりました。 ただ、まだちょっと右に出てしまう状態ですが。 最後の一球でやってみただけなので、なんともいえないのですが、この「左手の平で下に押しこむ」という意識は正しいのでしょうか? 気になったので質問してみました。 よろしくお願いします。

  • ドロー打ちと低いスピンアプローチの打ち方について。

    HC10のものです。 持ち球はフェードです。 ここ数ラウンド片手シングルさんとラウンドさせてもらい、色々な技術、攻め方を学ばさせてもらいました。 ティーショットでも、風の具合、コースレイアウトによっては、ドローを打つ必要があること。 グリーン面が下り斜面で、風が強い時など、低いスピンアプローチが打てるといいこと。(グリーンが固いと余計に必要と感じます。) ドローはイメージはグローススタンスでスタンスなりにスイング。 脇が開かないように、フォローで自然に、右手が左手の上にきてリストターンするイメージで振っています。 ドライバーはテーラメードのR1を使用しており、球離れが早いせいがあるかもしれません。(ロフトは10度に調整してます) もうひとつは、低いスピンアプローチですが、56度のSWでやるとよくトップが出ます。(バンス角12度)バンス角がおおきい? よって60度のウェッジで(バンス角8度)ボール位置は右足前 オープンスタンスにして、左足体重をキープして、スタンスなりに、軽いダウンブローのイメージで打ちます。 ドローの打ち方(フェードヒッターの方に聞けたら最高です。) あと低いスピンアプローチの打ち方のコツを教えて下さい。

  • キャロウエイFT-i 3Wはどうですか。

    キャロウエイFT-i 3W Sシャフトの購入を検討しています。飛ぶ3Wが欲しいからです。お使いの方、もしくは試打した事がある方に質問です。 1.低い弾道で飛距離が出るというのは、本当ですか。 2.四角いヘッドは、曲がりませんか。 3.フェアウエイからボールは上がりますか。ラフからはどうですか。 4.シャフトが4種から選べるようですが、1番弾きが良くボールがつか  まるのはどれですか。  私のHDは45、ハンデキャップは、13です。持ち球はストレートかややフェードです。スイングタイプは、ゆったりボディターンで打つタイプです。  また、他に飛ぶ3wがあればご紹介ください。

  • フェードボールを持ち球にしたい

    先日はたくさんのアドバイス、有難うございました。 私の現在の球筋はフックなのですが(グリップはスクエアです)、引っ掛けとは隣り合わせです。例えばドライバーでティーショットする際クローズドスタンスで右方向にアドレスしてうまくフック回転がかかれば距離も出ますが、失敗すると左の林の中に打ち込んだりOBになったりします。 また、アイアンもそこそこ距離は出ますが(7Iで150Yを目安にしています)、引っ掛かってあらぬ方向へ行ってしまいます(前回は3~5Iだけだったのが今回は全部のアイアンでなってしまいました)。特にショートホールでのティーショットではどこへ行ってしまうのか見当もつきません。 そこで、ラウンド中に、先日頂いたアドバイスを思い出し、普段よりゆっくりスイングし、かつ、右手を返さないでむしろ左手首のアドレス時の角度をロックするようなフィニッシュにすると(イメージとしては左手でテニスのバックハンドストロークをする感じです)、ミドルアイアン以下はほぼ自分の狙ったところにボールが行くという、大変画期的なことを発見しました。 飛距離は約10Y落ちますが、ミドルアイアン以下は飛ばすためのクラブではないため番手を今までより1つ上げれば解決する話なのですが、問題は長いクラブです。特にドライバーでこのスイングをすると、今まで出なかったスライスが出て、しかも手痛いOBまでやってしまいました。 昔、青木功プロが持ち球をフックからフェードに変えたことで自分のゴルフができるようになった、と言っていました。確かにフェードなら、ボールの落とし場所の見当がつき易いですし、今更、飛距離を伸ばしたいなどとは思いませんが、それでもスライスだけは困ります。ドライバー、4W、ロングアイアンでスライスが出ます。 こういう打ち方自体間違っているのでしょうか?正しいフェードボールはどうすれば打てるようになるのでしょうか?

専門家に質問してみよう