• ベストアンサー

allはどういう意味ですか?

NHKラジオ英会話講座より It's so nice to talk again after all these years, Leslie. 数年ぶりにまた話ができてとても嬉しいは、レスリー。 (質問)[all]の意味がわかりません。感じとしては「数年ずっ~と」のように思われますが、如何でしょうか?同じような例文があればいくつか教えていただければと思います。以上

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

こんにちは。10/29のご質問ではご丁寧なお返事を有難うございました。 ご質問1: <感じとしては「数年ずっ~と」のように思われますが、如何でしょうか?> それで結構です。 1.ここではtheseが使われているのがヒントになります。 2.このtheseは「最近の」という意味を含んでおり、these yearsで「ここ数年」「ここのところ何年も」というニュアンスで使われています。 3.その「ここ何年も」という期間を表す副詞を修飾する、強調の副詞の働きをしているのがこのallです。ただ、文法上の分類は、these yearsという名詞にかかる形容詞になります。 4.訳出は、おっしゃる通りの「ずっと」のニュアンスでいいでしょう。ご質問文では「ずっと」を訳出するときれいな日本語訳にならないので、単純な「数年ぶりに~」という訳になっているのでしょう。 5.allのニュアンスを敢えて入れて訳出するとすれば、 「ほんと何年か振りにまたお話ができて嬉しいわ」 「随分何年か振りにまたお話ができて嬉しいわ」 ぐらいになるでしょう。 ご質問2: <同じような例文があればいくつか教えていただければと思います。> 1.強調のallは、形容詞として名詞、副詞として形容詞、副詞、動詞、文などを修飾します。 ご質問の例は形容詞として名詞を修飾している例ですので、今回はその同例をあげます。(副詞もあげると長くなるので) 2.ご質問文では、名詞がyearという「時」で、「時間の長さ」を強調する表現になっています。こうした「時」にまつわる用法は、例えば「期間」などの強調で用いられることがあります。 例: No.1の回答にある用例の他に all day long「一日中」 all yesterday「昨日中」 all the morning「午前中ずっと」 all one's life「一生涯」 などもあります。 3.また、この名詞の部分は、時に限らず、文脈に応じて、「距離」「程度」などでも強調の用法として使われることがあります。 例: It's all one to me.「私にはまったく同じこと」 all along the line「その線に沿ってずっと」(副詞の用法) 以上ご参考までに。 PS:パリ<エジプトの歴史のお話を有難うございました。その史実は存じませんでした。こちらも勉強になっております(笑)。ワインのお話がありましたが、ワインはお好きですか?よく嗜まれるのでしょうか?

tommy0313
質問者

お礼

いつもご回答感謝いたしています。ワクワクして拝見しています。今回もallの使い方、とても参考になりました。英語には単純なようで分らない表現がたくさん出てきます。このサイトを借りてどしどし質問を続けます。今後とも宜しくお願いいたします。敬具 PS:日本はだいぶ秋も深まり朝晩は肌寒くなってきました。先週より炬燵を使っています。炬燵の中で鍋を囲むのもこれからの季節の楽しみですね。私はお酒はあまり嗜みませんが、安い日本酒、ビール、ワインはいつも在宅しています(笑)。冬でも食前酒としてコップ一杯のビールでしょうか・・。先生は、ご主人は如何ですか?楽しいお酒は百薬の長ですね(笑)。 益々のご活躍を!!!

その他の回答 (2)

  • yoohoo_7
  • ベストアンサー率55% (255/460)
回答No.3

>[all]の意味がわかりません。 「全部の」という意味です。普通の意味です。 all these yearsで「全部のこれらの年たち」という意味で、「これらの年たちの間ずっと通して」という意味です。そのような意味であることに重点を置けばallは「ずっと通して」という意味になりますが、そのような特別の意味をallが持っているということではなく、たまたまthese yearsとセットになったのでそのような感じを表すだけです。 these yearsは「数年」という意味ではなく、単に「これらの年たち」という意味です。these yearsは数年のこともあれば数十年のこともあります。特別な場面では、数百年、数万年のこともあるかもしれません。all these yearsに近い日本語は、「何年も」「ずっと」「長い間」などです。 theseは、それ自身が複数なので、yearsが複数であることを強調します。theseの代わりにthoseを用いることも可能です。 theseの代わりにtheを用いることも可能で、theを用いると複数であることを強調する代わりに、そのyearsが特定のyearsであることを強調することになります。 >同じような例文があればいくつか教えていただければと思います。 御質問の言い方のallは「その後にある名詞で表される期間が長いと感じられ、しかもその期間の間ずっと通して」という意味を表すので、またそのような意味に最もぴったりするのは時間の単位のうちでいちばん長いyearなので、この意味のallの後には普通はyearが来ます。しかし、特にそのような意味で言いたければ、season、month、weeek、dayなど全ての単位を用いることが可能です。また、長い期間であることを強調するためにlife(生涯)という言葉を用いることもあります。このlifeは文字どおりに「生涯」という意味ではなく、単に「長い期間」という意味です。 例えば、次のようです。 (1)How've you been all these years? ずっとどうしてました? <久しぶりに会った相手に> (2)All the years I've been with him, I've been always faithful. (彼と一緒にいた長い間、私はいつも誠実だった。) (3)I met her all those years ago. (もうずいぶん昔に、彼女にあった。) (4)All those years at the company are clear in my memory.(その会社にいた頃のことが記憶に鮮明だ。) (5)I can't go back home after all these years. (今さら家には帰れない。) (1)~(5)のいずれも、強調して言いたい場合は、yearsの代わりにlivesを用いることが可能です。 また、(1)~(5)のいずれも、特にそのような意味で言いたい場合は、yearsの代わりにseasons、months、weeeks、daysを用いることが可能です。

tommy0313
質問者

お礼

いつもご回答感謝いたします。とても参考になりました。期間に関する表現をたくさん学びました。all/these/those/the years/lives等の意味,またseason/month/week/day/life等も長い期間を表す時に使われること、分り易い例文・・。私にとってとても濃い内容でした。今後ともご指導のほど宜しくお願いいたします。敬具

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

after all these years 長年のご無沙汰の後、数年とは限定できないような気も、十年以上ってことも十分あり得る。 例文、、、、、、、 all the while ~している間中、ずっと、その間中、その間ずっと、今まで、始終 all the year around 1年を通じて、1年中、四季を通じて、年がら年中 all these years 長年の all through life 一生を通じて

tommy0313
質問者

お礼

いつもご回答感謝して拝見しています。今回もたくさんの例文をいただき、とても参考になりました。感じがつかめました。英語独特の表現法に少しづつでも慣れて行きます。回答者の皆様のお陰で楽しく学ばせてもらっています。今後とも宜しくお願いいたします。敬具

関連するQ&A

  • After all.......の訳し方。

     NHK英語講座の文章です。 No way! After all your questions to me? It's payback time!  (じょうだんじゃないわ!おわすれかもしれませんが、あなたわたしにいろいろ質問したわよね? 今度はわたしがお返しする番よ!)   なぜこのような訳になるのか解りません。また、After all your questions to me? は主語+動詞に なっていなくて良いのでしょか? どなたか教えて頂けないでしょうか? 迷える子豚

  • ......in on itself.の意味は?

    NHKラジオ英会話講座より The ole house looks like it's about to collaspe in on itself. その古い家は今にもつぶれそうだ。 (質問)文章の最後にある[in on itself]はどう解釈すればよいのでしょうか?他に同様の例文があればあわせて教えてくださるようお願いいたします。  以上

  • that's what you've been toiling away on............

    NHKラジオ英会話講座より Don:A handmade gingerbread house. So that's what you've been toiling away on up in your room these past few weeks! (・・・、そうか、この2,3週間ずっと上の部屋でせっせと作っていたのがそれか!) (質問)on について教えて下さい。onは必要ですか?どういう使われ方をしていますか?同類の短い例文を幾つか教えていただけませんか?以上

  • I couldn't care less.

    NHKラジオ英会話講座より The neighbours' car is better than ours? So what? I couldn't care less. 「・・・、私は全然気にならないわ。」 (質問) [less]に「全然」という意味があるのでしょうか?[at all]と置き換えると判りやすいのですが。この[less]の使い方を教えて下さい。 以上

  • 文の構成を教えて下さい?

    NHKラジオ英会話講座より Sorry, Dad. It's just that my friends and I had so many important things to talk about. ごめんなさい、お父さん。友達と私とで話さなくちゃいけない大事なことがとてもたくさんあったからなの。 (質問)文末が前置詞で終わっているところから疑問が生じました。my friends 以下についてお尋ねします。 1)次のような文が書き換えられたものと判断しました。如何でしょうか? My friend and I had to talk about so many important things. 2)何故置き換えが必要なのか? about以下が長すぎるから? 3)前置詞以降の文が長い場合は、前置詞以降の文を動詞の後ろに移動して、文末を前置詞で終わらせる。と判断してよろしいでしょうか? 4)易しい類似の例文を2~3いただけませんか?  何かヒントだけでもいただければと希望します。宜しくお願いいたします。以上

  • [could be]について教えて下さい。

    NHKラジオ英会話講座より。 It's all the more surprising to me that you could be so coldhearted about the budding family of robins nesting on the porch. 玄関に巣を作って家族になろうとしているコマドリに対して、あなたがとても冷たくするなんて、私には驚きだわ。 (質問) [could be]は訳文の中には見当たりません。「あなたは冷たい」と断定するのでなく、「あなたはひょっとして冷たいのでは・・」と遠まわしに表現したのでしょうか?いろいろ考えていますが、自信がありません。幾つかの同類の例文と併せて、ご説明いただければ、ありがたいです。よろしくお願いいたします。 以上

  • It's just that that was..............

    NHKラジオ英会話講座より It's just that that was almost eight years ago. ただ8年くらい前のことだったから。 (質問) (1)thatが2つ続きますが、前のthatは関係代名詞、後のは代名詞でよろしいでしょうか? (2)前のthatが関係代名詞であれば省略可能でしょうか?会話として発音し辛く思います。 初心者です、よろしくお願いいたします。 以上

  • "cleathered"の意味

    "cleathered"の意味がわからなくて困っています。辞書にも載っていません。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 例文1 (映画のセリフから) Kara: It sure smells a lot better in here. Lara: I believe they're cooking...”Sunday Roast". It is so peaceful here compared to Krypton. It's a true home. Kara: I don't know... It's kinda... small and cleathered. 例文2 (映画のセリフから) Tish: I remember everything I read. It’s a real drag sometimes when my mind gets totally cleathered. 例文3 (Web検索して見つけた) I do not think you want the whole issue about the tight cleathered pants levitating around band to come up again.... 例文4 (Web検索して見つけた) And I’m sorry, but my brain is so much better when it’s not cleathered like that.

  • 比較級ですか?

    NHKテレビ英会話講座より But,everyone is wearing their skirts shorter these days. でも、最近ではみんなスカートを短くしてはいているのよ。 (質問) [shorter]の使い方がよくわかりません。 (1)「短くして」を[shoter]で表現していますが、比較級にすることで副詞にできるのでしょうか? (2)文型はSVOでよろしいでしょうか? (3)同類のやさしい例文を2,3、お願いいたします。 以上よろしくお願いいたします。

  • 不定冠詞の有る、無しの違い?

    NHKラジオ英会話講座より Nice hat and jacket,Bob. It makes you look cool. It's the way men used to dress in the old days. 素敵な帽子とジャケットね、ボブ。格好いいわ。男性は昔そういう格好 をしてたのよね。 (質問1)テキストの注意書きに「Nice hat and jacket,Bob.のNiceの前に冠詞aがついていない点に注目」とあります。理由がよく分りません。冠詞[a]の有無による違いを教えて下さい。 (質問2)It's the wayの意味は「~だよね」で、文章に付け加える感じですか?幾つか易しい参考例を教えていただけませんか?  以上