• 締切済み

自学自習してますか?(大卒以上の社会人へ)

学校を出て社会人になると、仕事に追われて中々「勉強」の時間が取れないんですが、 やはり、学校を出てからでも「勉強」は続けて頭を鍛えておいた方が良いと感じています。 ところで、社会人になられた皆さんは今どのように自学自習してますか? 例えば、毎日新聞を読んだり、ラジオを聴いたり…と、色々あると思いますが。 社会に出ると、学生時代のように課題を与えてもらえないので、 何かヒントになるような回答を頂ければと思います。 よろしくお願いします。

noname#42797
noname#42797

みんなの回答

  • payment
  • ベストアンサー率16% (76/454)
回答No.5

40代女です。 外国語が好きで勉強し、それなりに話せるようにはなりましたが、 モチベーションがないから能力を維持できません。 語学に関わらず、「~の資格をとって~の人たちを助けたい」「~を学んで年収1000万を目指す」「今の世の中には~が必要だから私が構築する」とか、何でもいいので、強いモチベーションと明確なビジョンを持たないかぎり、資格をとったり、大学院にいったりしても、教養にしかなりません(もしかしたら時間と金の無駄?)。芸をみにつけたり、体を鍛えたりするほうがましかもしれませんね。 課題は、自分でみつけましょう。心にひっかかることがなければ、 どうせ続かないので、何もしないほうがいいと思います。 心にひっかかることは、自分と異なる価値観を持つ人との出会いから、 生まれるものです。そういう集まりがある時には自ら飛び込んで参加し、先入観を配して、他人の話に耳をかたむけましょう。 ちなみに新聞読んだりするのは、勉強ではなく普通のことです。

  • satoshite
  • ベストアンサー率27% (120/431)
回答No.4

元図書館司書です。 文学部卒なので、理系が弱いと思われると嫌だったので、仕事をしながら、乙種危険物取扱者全類の資格を取得しました。 常に向上心を持って仕事をしていましたが、 人事異動→統合失調症(当時は精神分裂病)発病→仕事不能→解雇 には勝てませんでした。 公務員にも、再雇用制度や、せめて雇用保険があったらよかったんですけどね……。

参考URL:
http://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/kind.html
回答No.3

自学自習してますよ~ 資格取得とか語学が中心ですが・・・ 大学と違って「学部」や「授業」にくくられることがないので、興味をネットや公開講座を利用して何でも手を出しやすい反面、専門的ところまではなかなか進みづらいという実感があります。 漠然となにか勉強しておいた方が・・・という類の勉強はなかなか続きませんが、学生に時に比べると学習の目的が明確なのでかえってモチベーションを維持するのは難しくありません。 大切なのは勉強することではなく、勉強する目的ではないでしょうか?

  • manamaty
  • ベストアンサー率50% (27/53)
回答No.2

20代後半の女性です。 それはもう日々、自学自習ですよ! 学生の頃に比べると視野が広がったのもありますが、いろんな事を経験していくにつれて、何事も知っておいて損はないと思うようになりました。 特に自身が携わる仕事や環境については、競争社会で賢く勝ち残っていかなければ!という強い思いがありますので、ボーっと過ごしてると闘える要素を自ら逃してるような気になります。 学生の頃は与えられたものをこなしてなんぼでしたけど、今は自ら興味を持って勉強しますので、真剣にいろんなことが頭に入ってくるようになりました。 情報収集の主な手段は、ネット+経験でしょうか。 このサイトの存在も非常に助かります。疑問に思ってることに対して、不特定多数の方々からいろんな視点での意見をちょうだいすることができますので。 また学生の頃に比べると、行動範囲が断然広がりますので、自らの身をもって経験してみることは、実体験として生かすことができるようになります。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.1

大卒ではありませんが、社会人になって責任ある仕事を持つようになると、日々様々な課題に直面します。 運がよければ、職場の先輩や社内の優しい人に助けてもらうこともありますが、たいていは自分で解決しなければなりません。 そうなると、職務を遂行するため、自分で勉強せざるを得なくなります。 今はインターネットで情報の大半を入手しますが、インターネットの普及前は様々な方面から情報を入手しました。 最初の職場は大手の会社だったので、社内のライブラリが充実していたこともあり、そこはかなり活用しました。 ライブラリには、印刷物と電子情報がありましたが、両方とも活用しました。 社内で入手できない情報は、社外の講演会やセミナー等によく参加しました。 自分で書籍を購入することも、しばしばでした。 あとはパソコン通信でしょうか。Niftyはパソコン通信時代から大いに利用しており、今もプロバイダとして活用しています。

関連するQ&A

  • 自学自習

    私の場合、復習しているときよりも予習のほうが、 記憶力がさえています。 明日の授業までに覚えなければという一種の脅迫概念 から集中して覚えやすいです。 汽車の中やバスの中でも学校にいくまで に終えてしまわないとという 危機感から覚えやすいです。 授業の復習をする場合だとどうしても必ずしも今日中 に終わらせなければという危機感がないので、 だらけてしまいます。 また、中間テスト、期末テストが近づくに つれてそれまでに覚えなければという 焦りや危機感から片っ端から頭に詰め込みます。 でも、試験が終わると、すぐに 半分以上忘れてしまいます。 何のテストもなく、何の授業もないという状態で、 課題がなくまったく自由な状態で 自分自身の力だけで自学自習、独学ということが 出来ません。 テストや授業がないと、覚えることがほとんど 出来ません。 改善策として、何かよい方法はないでしょうか。

  • ロシア語の自学自習に適した参考書、問題集を探しています。

    ロシア語の自学自習に適した参考書、問題集を探しています。 1年くらい暇な時間を見つけてはNHKラジオで勉強していたのですが、 そろそろ文法的な解釈を理解しなければならないのかなあ、と思っているところです。 そんなわけで、文法を理解するための参考書、問題集でお勧めの物はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会人・学生がひとりで勉強する環境(自習室のようなもの)にはどのような

    社会人・学生がひとりで勉強する環境(自習室のようなもの)にはどのようなものがあるでしょうか? ・図書館 ・喫茶店(?) 家で勉強がなかなかできないときがありますよね。そのようなときにこの2つは勉強しやすいですね。他に役に立ちそうな場所があれば教えてください。

  • センター現代社会

    大阪の高校に通っている理系の二年です。 自分の学校は時間割を自分で組める学校なんですがどうしても現代社会を入れることができなくなってしまいました。そこで、自分で勉強してセンターを受けるつもりなのですが正直なところ自学自習でセンターを受けることはできますか? 受験する大学は金沢大学、和大、名工大、滋賀大の工学かシステム工学を受けるつもりです。

  • 社会人の勉強の取り組み方(相談)

    学生までは自学で取り組むことについては自信があり 毎日、12時間程度まで取り組むことができていました。 今、社会人となって資格に取り組もうとするのですが 同じことができません。1時間取り組む集中力がわきません。 やる気がない、真剣さに欠けている、怠けていると言われれば どうしようもないのですが資格を取ることの重要性は認識して いてそのための勉強も必要であることも知っています。 資格勉強に取り組む人はたくさんいますがそういう人は どうやっているのでしょうか? 自堕落になっている現状を変えるのにどうしていけばいい のでしょうか?アドバイスを頂ければと思います。

  • 自習室にクラシック音楽が流れていて集中出来ますか?

    今、難関資格に挑戦中でほぼ毎日、自習室で6、7時間は過ごしています。 今日学校に行ったら、自習室にクラシック音楽が流れていたんです。 詳しく言うと、受付で流れていたんですが、すぐ隣がうすいボードで仕切られた自習室なので、まる聞こえなのです。 勉強に集中できません。 でも、これって、仕方ない事なのでしょうか。ちなみに、自習室を利用する人もほとんどいないので、相談も出来ません。。 皆さん、どう思いますか?

  • 社会人になってからの友達作りについて

     社会人になってから、友達を作ろうと思うと、どうしたらいいのでしょうか?  まず、職場は、学校と違い仕事だけの付き合い(同期同士)という感じです。  学生時代の友達も、結婚や入社した会社で染まり考え方が合わなくなり、疎遠になってきています。  毎日悩んでいることなのですが、学生時代みたいな「本音」で会話できる友達って、社会人になってから作ることは、難しいことなのでしょうか?出会いの場ってどこにあるんでしょうか?  特に男同士の場合、中々できなくて・・・。  メンドクサイのもあるのでしょうか?  作りたい場合、どうしたらベストなのでしょうか?

  • 社会人になるまでの半年間で準備できること(長文です)

    いつもお世話になっております。大学4年の男です。 やっと就職も決まり、某菓子メーカーの営業の仕事(卸などに対する)をすることになりました。 社会人になるまでの半年間で、もちろん学生時代にしかできないことをしようとは思っていますが、私はまだまだ不安な部分が多いため少しでも半年で社会人になるための準備をしたいと思っております。 ・私に足りない部分 〇パソコンの技術。 〇頭の回転が悪い 〇説明するのがかなり下手(プレゼン能力が全くない) 〇人前でしゃべるのが苦手etc... ・これから取り組もうとしていること 〇当たり前のことですが、新聞を読む。 〇パソコンはインターネットをするぐらいで全くできません。word,excelぐらいはできないといけないと思っているのですが、word,excelやパソコンの技術はどれぐらまでできるようになったらいいのでしょうか?専門学校などに行くお金はないので、本を買って勉強しようと思っているのですが、たくさんありすぎてどれが良いのかわかりません。お勧めの本などがあったら教えてください。 〇後、簿記も勉強してみようかと思っているのですが、簿記というのは社会人になってからも役に立つのでしょうか?簿記もお勧めの本などがあれば教えてください。 他にも「私はこんなことしたよ」「これだけはしておくべきだ」・「社会人になるまでにこれだけはしとけばよかった」・「学生の間にこんな技術をみにつけておいたので役にたった」・などどんなことでもいいんでたくさんのアドバイスをよろしくお願いします。 長々とわかりにくい文章で申し訳ありません。

  • 大卒無職・・・どうすればいい?

    去年の3月に大学を卒業し、現在ひとり暮らしでアルバイトと就職活動をしているという状況です。 しかし就活に対してなかなかやる気が起きません。 パソコンやテレビばかり見て一日を過ごして後悔するというストレスに満ちた毎日を送っています。 やる気が出ない原因のひとつは行きたい会社がないということです。 まず既卒でもOKの会社という制限があります。この時点で候補がだいぶ減ります。 文系ですがコミュニケーションが苦手で体力もないので、営業には向いてないし、やりたくないです。 贅沢をいうようですが、世の中を変えるような創造性のある仕事がしたいと思っています。 適当に仕事についたとしても、その仕事に情熱を持てなければ続かないと思います。 自分で会社を起こすほどの根性や人脈はありません。 もうひとつは、自分に自信がないということです。 学生時代はただ学校に行って勉強していただけなので、特にアピールすることがありません。 友達もおらず人と話すのが苦手なので面接で受かる気がしません。実際いくつも落ちました。 今の時代、公務員も人物重視なので厳しそうです。 そういう訳で、なかなかやる気が出ず、ただ将来への不安が募っていくばかりです。 もし皆さんがこのような立場にあったら、これからどうしますか? 自分の人生は自分で決めるべきだとは思いますが、何かヒントがもらえればいいかと思い質問しました。もし就職する以外の生き方があるなら、教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 社会人学生とは?

    仕事を持つ人(OL、サラリーマン)が 資格を取るために専門学校を通うと社会人学生となるのでしょうか? 社会人学生とは「仕事を持つ大学生」のことでしょうか? 社会人で大原などに通う場合は「私は社会人学生です!!」と 胸を張って言い切れることではないのでしょうか? (毎日学校に通うわけではないし、8割仕事2割学生と言う感じなので) 変な質問ですいません。 皆さんの意見が聞きたいです。 よろしくお願い致します。