• ベストアンサー

京都の土産:八つ橋

ef651139の回答

  • ef651139
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.6

関西人です。おみやげ物として主流なのはあんこ入りの生八つ橋(おたべ・夕子等)ですが、あんこなしの純粋な生八つ橋や焼き上げた八つ橋などが地元ではポピュラーです。土産店でも比較的に安価で手に入りますので、時々購入しています。 最近はチョコや黒ごま、栗味などのものも良く見かけます。京都のお土産として好まれるのかも知れませんが、個人的には少し本流から離れた別のお菓子といった印象です。シンプルな方が美味しいと思うのですが・・・これは好みの問題でしょうね。 私は八つ橋の会社にあまりこだわりはありませんが、こちらのお店の商品はいいと思います。

参考URL:
http://www.8284.co.jp/products/nama_yatsuhashi.html
noname#53877
質問者

お礼

リンク先見ました。皮だけ・・涎が出そうです。 餡なしなら軽いのでいくらでも食べれそうですね。

関連するQ&A

  • 京都のお土産屋さんと八つ橋のお店を教えてください!

    修学旅行で京都に行くのですが 河原町通りにあるおススメのお土産屋さんと八つ橋のお店を教えてください! なるべく左側(本能寺があるほう)でお土産屋さんは学生でも買えるお店がいいです。

  • 京都、奈良のお土産で、八つ橋、漬け物以外のものを知りたいです。

    京都、奈良のお土産で、八つ橋、漬け物以外のものを知りたいです。 明日、息子が中学の修学旅行に行きます。 今日になって「お土産なににしよう」と聞かれました。 我が家は下の子供達もいるので、八つ橋や漬け物などだとあまり喜びません。 同居の年寄りもいるのですが、やはり八つ橋は胸がやけるので食べません。 そうなると洋菓子?に近い無難なものになるのでしょうが、何があるのかわからず 何ぶん学生の修学旅行なので、大きなお土産屋などで買う事になると思うので 「適当でいいよ」とは言ったけれど本人はちょっと困っているようなので 相談させて頂いています。 京都、奈良のお土産で、定番と思われる八つ橋や漬け物以外で 何かよいものがあるでしょうか?

  • 京都駅でお土産を買いたい!

    京都駅でお土産を買ってから、 新幹線に乗ろうと思っています。 西尾八つ橋と祇園辻利で お菓子を買おうと思うのですが 場所がよくわからなくて困っています。 2つのお店は近いですか? 新幹線乗り場からはどのくらいの距離ですか? 教えていただけると助かります。

  • 八つ橋って

    こんにちは、私は京都に住んでいるのですが、 八つ橋というものを18年間知りませんでした。 京都以外の友達が、お土産に八つ橋を買うというのを 聞いてなんじゃそら?と思ったのです。 よく京都タワーにありますが、 これってなんですか? 和菓子ですか?でもクレープのような、 それと一番重要なところなのですが、 美味しいですか? お願いします。

  • 京都駅付近で買える定番じゃない京都土産はないですか?

    来月6月に、以前、私がお世話になった恩師(先生)がご家族で青森県から京都にいらっしゃいます。3泊4日の予定で、京都の観光をお伴するのですが、京都観光については、色々、大丈夫なのですが、悩んでいるのが京都でのお土産選びです。 旅行最後の日ぐらいに、京都駅あたりで京都土産を買われるのですが、どこのお店のどのような物をおすすめしたらいいかを悩んでいます。 八つ橋や京漬物などは、先生も京都に旅行に行った人などからよく頂くらしく、あまりにも定番過ぎて、そういうおなじみの京土産は避けたいという事なのです。 できるだけ、ちょっと変わった、こだわりのありそうな、すぐに食べないといけないような物ではなく、日持ちする京都のお土産がいいのですが。 1、すぐに食べなくてもよく、日持ちがするような物。 2、定番じゃない京都のお土産。 3、結構な数を買われるので、宅配便などで送ってもらえるもの。 4、旅行の日程上、最後の京都駅付近で買い物をしたい。 そういう京都のお土産はなんですか? どこに売ってるのかも教えてください。

  • 京都・大阪のお土産

    秋に京都と大阪に行きます。 お土産にお菓子を買いたいのですが、安くてたくさん入っているお菓子はありますか? 京都と大阪のお菓子で探しています。 大阪は伊丹空港か大阪駅、京都は嵐山と河原町に行くのでその辺りで買えるものをと思っています。 人数は70人の予定です。 一つに70個入っていなくても、例えば40人だったら一つに20個入ってるものを2つ買って40にすると言う組み合わせでも大丈夫です。 以前、友人に「八つ橋クランチ」と言うお菓子があると言うのを聞いたのを思い出して調べてみたらネットでも購入できるそうで、「クール便」となっていたのですが、「八つ橋クランチ」はクッキーなどの焼き菓子とはちがうのでしょうか?

  • 京都駅 お土産屋さん

    京都駅で八橋などのお土産を買いたいのですが、朝、7時ぐらいからあいているお店はありますか? 京都駅周辺のコンビニだったら八橋なら置いてますかねぇ???

  • 京都・大阪土産について

    すごく長くなりますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです(笑) 10月に修学旅行で京都と大阪に行くことになりました。 京都は舞妓さん、大阪は食い倒れ(?)くらいしか知識のないメンバーに決定… せっかくの修学旅行楽しみたいじゃないですか!? 京都ではピンクラテという(雑貨屋さんですかね?)お店で親せきの子にお土産を買いたくて、両親やその他大勢の大人には大阪のお土産が買いたいんです! 京都には他にも雑貨屋さんや、学生でも買えるブランドもの、面白いお店、東京のようなお店はありますか? 大阪は…限定ものの御菓子やお菓子やおやつ… ってなんでやねーん(笑) どちらも地元の人しか知らないような穴場など多くの情報お待ちしております!!班員に却下されてしまうかもしれないので…クチコミなんかもお願いします

  • 京都、大阪 可愛いお土産

    過去の質問拝見しましたが、見つからなかったので質問させて頂きます。 私は大阪在住で京都に通ってるのですが、 来週東京に行くときにお土産を買っていこうと思います。 相手は24歳のお洒落な女の子です。 八つ橋 551などありきたりなものではなく可愛いお菓子など考えてます。 要冷蔵の生物は難しいのですが、、 お酒が好きみたいなので絵柄がある小さな瓶のお酒もいいかな と思ってます。 アドバイス&おすすめを教えてください!

  • 気の利いた京都土産を教えて下さい

    来月、母と二人で京都・宇治に旅行に行きます。 京都のお土産というと八つ橋やあぶらとりがみを連想しますが、特に八つ橋は出張のお土産で頂くことが多い為か職場では誰も手を出さないようなんです。そこで気の利いた京都土産を教えて下さい。 1.職場の先輩達(お局様クラス・八つ橋には見向きもしないと思います) 2.職場の若い子達(20代半ば~後半) 3.日頃お世話になっている主治医(40代・日本酒は飲まないらしい) 4.仲のいい男性(20代後半。だけど妻子持ち) 同じ職場なのですが、先輩達と後輩達は別々の部屋(部署)で仕事している為、お土産は別々にしたいのです。「ほほぉ~」とか「あらっ」とか感嘆の声を出させるお土産を持って帰りたいと思いますので、是非教えて下さい。 また、京都で「ここのお茶(日本茶)が美味しい」というお店があれば教えて下さい。