• 締切済み

トランスと鉄芯

一般に、空芯トランスに鉄芯を挿入すると低周波まで使用可能となるのはなんでなんでしょうか?? 教えてください!!!

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

巻き線に1ターンあたりに誘導する電圧は、磁束をψ、周波数をfとすると、 fψに比例します。(電圧は磁束の変化率になるため) 周波数が低いと同じ1ターン電圧を発生するためにより大きな磁束が必要になります。 鉄芯の最高磁束密度は材質で決まっていますので、大きな磁束を通すためには断面積の大きな鉄芯が必要になり、結果、変圧器の寸法は大きくなります。 (このままだと、鉄芯が非常に大きな変圧器になってしまうので、実際の設計では鉄芯の断面積を増やすと同時にコイルのターン数も増やして、銅線と鉄芯のバランスをとるようにしていますが。)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

トランスに必要な磁束は励磁電流によって生成されてますが、低周波になると巻き線の抵抗による電圧降下のために、十分な励磁電流を供給できず、誘導電圧が低下します。 鉄芯の挿入で、励磁インダクタンスが増えて(必要な励磁電流が減って)巻き線抵抗の影響が低減されて、利用可能な周波数領域が低周波数側に延びることになるかと思います。

kenta0525
質問者

補足

ありがとうございます!! それとですね、低い周波数を扱うトランスが大形となるのは なぜなんでしょう??

関連するQ&A

  • トランスの鉄心

     トランスの自作に挑戦しようと思うのですが(素人です) 既製品だと 薄い磁性体を何枚も重ねて あるのをよく見ます。あれは、目的があって重ねてあるのですか? お手製なので 鋳物の鉄心に巻きつけようと思います、特性が悪くなったり性能に問題が出るのでし ょうか ご存知の方がいらっさいましたら、よろしくお願いします。。。

  • 電磁石の鉄芯をステンレスにした時の効果を教えて

    電磁石コイルの鉄芯に非磁性のステンレスを使用した場合、磁力は空芯と比較して強くなるのでしょうか? ネオジム磁石と電磁石を反発させる玩具を考えているのですが、コイルの鉄芯が磁性金属の場合、鉄芯に磁石がくっついてしまいます。かと言って空芯の場合は磁力が弱まってしまいます。 ステンレスやアルミのような非磁性金属を鉄芯にすることで、鉄芯ほどではないにせよ空芯より磁力が強まったりするのでしょうか?

  • トランスや鉄心の発熱のメカニズム

    磁性体の話の中で少し出てきたんですが トランスや鉄心といったものが発熱するメカニズムについて教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • アンプのアウトプット・トランスの鉄芯について教えてください

    以前にアンプのアウトプット・トランスのように直流重畳の場合には、鉄芯の磁束密度が飽和しやすいので磁束密度を低くし、更に磁路に空隙を設けると教えて頂いた事がありますが、この空隙とは鉄芯のどこにどのように設けるかおしえてください願いします。 それから以前に38endoh様に回答頂いた時 締め切りのポイントの発行がどうしてもうまくできません お許し下さい。

  • トランスの鉄心のサイズ

    電源用のトランスを設計してみようと思うのですが、鉄心の脚幅について教えて下さい。 まずトランスのスタイルは単相の外鉄形で、中央の脚に対して巻線します。 この時に、脚の幅寸法について迷っています。 カットコアを2個使いにすると(自動的に)中央脚2に対して継鉄1の幅の比になりますが、中央脚は継鉄に比べて漏れ磁束が少ないので、継鉄1ならば中央脚は1.5とかに減らしても良いのでは???と思うのですが...この考えは間違っていますか? 要するに出来るだけ軽く作りたいので、他にも軽くするために何か方策があれば教えて下さい。

  • トランス

    一般に低い周波数を扱うトランスは大型になるらしいんですがどうしてでしょう?いろいろ調べたのですが答えがみつかりません↓ 教えてください!!

  • トランスのサイズ

    スイッチング電源に使用されるトランスは、周波数が高い為小型化できるということですが、何故周波数が高くなるとトランスを小型化ができるのでしょうか?

  • トランスについて

    絶縁及び変圧を行う為のトランスについて2つほど疑問に思うことがあります。 1.トランスの相互インダクタンスが大きいほど、大きな電力を伝送できると考えて良いのでしょうか? 2.トランス自身の共振周波数を超える周波数にて動作させても、問題無いのでしょうか? 3.トランスの1次側に500kHzの電流を何A流せるかを知りたい時に、直流重畳特性を調べ、インダクタンスが下がり始める電流を500kHzの場合においてもmaxと考えて良いのでしょうか?

  • 【電気】一般的な6.6kV電柱トランスのコイルは閉

    【電気】一般的な6.6kV電柱トランスのコイルは閉磁路型コイルで閉磁路型コイルの鉄心には内形型と外形型の2種類があるそうですが、内形型と外形型だとどちらの方が電気効率が良いのでしょうか? 6.6kV電柱トランスを自腹で買うなら内形型と外形型とどちらを買いますか?理由お願いします。

  • ソレノイドの鉄心の材料について

    こんにちは、 ソレノイドは、固定鉄心と稼動鉄心がありますが、それぞれどのような磁性材料が使用されているのでしょうか?その磁性体は温度が上がって磁力が低下することはないでしょうか?またネオジウム磁石などの永久磁石は使用されないのでしょうか?