• 締切済み

日本の宇宙開発は必要?

日本が打ち上げた「かぐや」が月に向かっており、さらに月面探査も視界にいれているという報道を見ました。 そこで、日本に宇宙開発する必要はあるのでしょうか? こう言ってはなんですが、他国に比べ、たいした技術力もないようですし、巨額な費用がかかりますよね。 それほどのメリットがあるのでしょうか?それより予算を社会保障などに当てたほうがよっぽどいいのではないのかといつも思っているのですが、皆さんはどうお考えですか?

みんなの回答

回答No.14

>他国に比べ、たいした技術力もないようですし 失礼だと思います 日本のロケットによる人工衛星の衛星起動安定への時間は他国の1/4の 時間で安定させますし 天候による打ち上げ成功制度、積載重量辺りの燃料消費量は 他国の追従を許さない程の技術ですよ? 勿論打ち上げコストに関しても他の国に比べれば破格のコストで 事足ります

  • recstart
  • ベストアンサー率45% (18/40)
回答No.13

もっと使うべきですね。 アメリカはGNPの0.3%(宇宙軍事技術、も含めればもっと多いです)、 欧州で0.1%程度が宇宙開発に使われています。 日本はというと、0.04%程度です。 とにかくしょぼいです。 今ではアジア一の宇宙大国は中国になっています(有人飛行も達成しています) ムダな支出をもっとカットして、 アメリカと同じくらいかそれ以上使って欲しいです。 日本は技術大国なわけですから、 資金さえあればもっと宇宙開発が進むはずです。 どうせ社会保障なんて今の10代20代の人がお年寄りになるころには崩れていますし、 どうせなら宇宙旅行で夢を見させて欲しいものです。

noname#46689
noname#46689
回答No.12

こんにちは。 他の方と変化無いのですが… >日本に宇宙開発する必要はあるのでしょうか? 日本は今後も技術立国として生きていく以外に考えられません。宇宙開発の過程で得られた技術は全て産業に応用可能です。ですから宇宙開発を止めるなんて自分の首しめるようなものですね。今以上に宇宙開発に力を入れるべきと思います。 >巨額な費用がかかりますよね はい。その通りですね。しかし今の研究開発費以上に予算を取るべきと思います。他の方も言っています。くだらない道路や建物を造るくらいなら宇宙開発費にするべきと思います。国会議員を半分にして、ういたお金を回しても良いくらいと思っています。

  • m-k_12
  • ベストアンサー率12% (15/121)
回答No.11

日本沈没したときに宇宙へ逃げるためですよ。 ・・・冗談は置いといて たしかに費用はかかります。ただ、日本の技術は相当なものです。 細かい部品は日本の中小企業で作っていたりします。 宇宙開発は将来への投資になるんですよ。 宇宙で地球上には存在しない鉱物を発見したらどうなるとおもいますか?

回答No.10

 他の回答者の方と同じような内容なのですが。  安全保障という意味からは、技術を他国依存からできるだけ脱却したほうが良いでしょう。他の回答者の方もおっしゃるとおり、部品レベルでは日本は要求仕様を実現するための技術を持っています。一方、要求仕様を作成するための技術としてはいまひとつかも知れません。しかし、こういった要求仕様を作成する技術やオペレーションの技術は産業へのフィードバックが期待できます。  科学技術という意味からは、今直接的に生活の役に立たなくても基礎的な知見の積み重ねが先々の利益に反映する可能性があります。もちろん結果的に役立たずの知見もあるでしょうが、昔から科学技術への投資は成功もあれば失敗もあります。そういったことを差し引いても将来のために基礎科学への投資を行わねば人類の進歩は停滞すると思います。  目前の利益という意味では確かにメリットがわかりにくいですが、将来への投資という意味では、宇宙開発は意味を持つと思います。

  • yoin
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.9

シャトルの外壁タイルや、ロケットノズル、はたまた、人工衛星に積んでるコンピュータ、その他多岐にわたる細かな要所な部分、日本の技術ですよ。これらがないと宇宙開発が何十年と遅れ立ち行かなかったといいます。 表立った派手さはないですが、NASAの縁の下の力持ちです。 NASAで働いてる日本人技術者もちゃんといます。 日本でも発射失敗こそすれど、いまだ死亡事故にまでいたったことが ないのは誇ってもいいと思いますね。

  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.8

こう言ってはなんですが、巨額の費用をかけても宇宙技術開発は必要です。将来社会保障などの財源を確保する為にはこの分野の産業から得られる税収が必要になる時代が来るでしょう。 今技術を捨ててしまって、将来必要になった時に「やっぱり必要になったから、止めた所から再開しよう」と言う訳には行きません。技術者が散逸し、経験が消えてしまうので、また一からやり直しになります。この点を考えても、止める事が賢明な選択とは到底考えられません。 それと、この分野での日本の技術は外国に劣りません。NASAですら日本の技術に依存している部分が存在します。「外国に劣るので止める」と言う考えは、前提となる事実自体が存在しません。

  • shigure33
  • ベストアンサー率11% (17/146)
回答No.7

 技術分野での開発をやめる事はすなわち…技術立国としての将来を捨てる事です。  正直余計な道路整備する予算があるなら、宇宙開発や学術部門へ予算をもっと回すべきですね  道路特定財源の一般予算化・・・絶対した方が良いんですけどね^^;)

  • 486125
  • ベストアンサー率6% (31/475)
回答No.6

宇宙開発は必要です。

  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.5

宇宙開発は、国家レベルの大きなビジネスチャンスです。 気象衛星や、GPS衛星、通信衛星などの人工衛星の必要性は日々高まっています。これらを打ち上げられる技術を持つ事は、今後石油を産出する程に重要になってくると思います。 資源の乏しい日本にとっては、「宇宙開発」は願っても無いビジネスチャンスなのです。お得意の半導体技術で中国をはじめとするアジア諸国に追いつかれた今、宇宙への進出は大きな希望だと思います。

関連するQ&A

  • 宇宙工学系が強い大学はどこでしょうか?

    「かぐや」を見て感動しました。 あのようなものを作る宇宙工学を学ぶにはどこの大学がいいのでしょうか? あと、日本のそっちの方向の研究は予算、他国との技術的遅れのため苦しいようですが、今後需要はあるとおもいますか? 本気で進みたいと思っています。 学校の大学紹介雑誌では詳しい実情を知ることができなかったので聞きました。

  • 宇宙開発について                           

    宇宙開発について                            宇宙開発がここまで莫大な費用を要してまでする意味はあるのでしょうか? メディアにはただの浪費だと言われてもいたりもします また日本は今後の宇宙開発についてどういう取り組みを行うべきか意見をお聞かせください

  • 火星移住計画や宇宙開発

    火星移住計画 テラフォーミング 宇宙開拓・宇宙ステーション・月の探査・エウロパの探査・ 上げれば切りがない宇宙開発。 なんの意味があって宇宙を目指すのか意味がわかりません。 新薬の開発や新しい技術、新しい物質などは解かりますが。 エウロパの探査や火星移住計画、100億光年先の銀河の観測など無駄な気がしてなりません。 数百億円を投資し、国家を上げて望遠鏡の精度を上げて100億光年先の銀河を観測して解らなかったことが解るのはいいと思います。しかしなんの役に立つのか解らないだけです。 火星移住計画も火星の環境を変えるよりも、すでにある地球の環境を変える方が費用も時間も節約できると感じます。 月に行って・・・でどうする? 火星を地球みたいにする?でどうする? 100億光年先の銀河の観測?で? ?が取れません。

  • 日本の宇宙開発は尻すぼみで衰退でしょうか?

    日本は独自の有人宇宙開発技術を持つ事が出来ないのでしょうか? HTV-Rは初めて国民の悲願を実現可能な低コストで安全性が高い 技術開発で期待が大きかったのですが、予算が全く付かないので 計画中止と見て間違い無いのでは有りませんか? しかも低予算のHTV-Rさえ、やる気も予算も無くて開発 出来ないのに、夢のような2段式宇宙往還機の開発を しようなんて言う妄想的な計画が出て来て居ます。 こんな物、技術力はあっても絶対に予算が獲得出来る訳が 無いので、身の程を知れと言いたいですよ。 突破力のある人が奇跡を起こしたとしても、せいぜいが HOPE-Xのように基礎研究の段階で金が足らなくなって 中止に成るに決まっています。 HTV-Rを成功させて、次の段階として計画すべきじゃ ないでしょうか? 肝心のHTV-Rさえ金が無くて中止なんじゃ、夢物語に さえ成らない笑い話ですかね?

  • 「かぐや」の成功をどう思われますか?

    いつもお世話になっています。 「かぐや」の成功をどう思われますか? 以下私の感想です。日本の宇宙ロケット「かぐや」が月の周回軌道に乗ることに成功しました。日本のロケットは「失敗」「失敗」また「失敗」の連続だったように思います。まさかこのような成功を納めるとは思いもしませんでした。 将来かぐやの後継機は月面に着陸させる計画もあると聞いています。宇宙ロケットおよび宇宙開発は科学技術の集大成です。やりたくてもできる物ではありません。お隣の国は「核を開発するぞ」というカードはもてても、月の周回軌道にロケットをのせたり、まして月面着陸させるような科学技術はどう逆立ちしてももちあわせて居ないでしょう。 核という武力ではなく、圧倒的な科学技術を世界に示すこと。日本が世界に注目され尊敬される立場を得る方法と思います。核を研究し武力を誇示して世界に注目されること。お隣でやっていることの後追い?をすることが日本の進むべき道とは思わないのですが、どうでしょうか?

  • 宇宙航空開発はお金が全てですか?

    JAXA(宇宙航空研究開発機構)を始めとして、日本の宇宙航空開発が、アメリカやロシア(旧ソ連)に比べて遅れているように見えますが、これは日本という国が、アメリカや旧ソ連に比べて宇宙航空開発に予算を少ししかかけていなかったせいでしょうか。 もし、日本の政府が、アメリカや旧ソ連と同じくらい宇宙航空開発に資金を費やしてきていたら、日本のロケット技術その他の宇宙航空技術はアメリカやロシアに匹敵する進歩を見せていたでしょうか。 そして、糸川英夫博士あたりが、フォン・ブラウンやセルゲイ・コロリョフに並ぶ、宇宙航空史上に残る大科学者として名を残していたでしょうか。 宇宙航空開発は結局お金が全てでしょうか。

  • 現在の宇宙探査はどこまで進んでいますか。

    今年はライト兄弟が有人飛行してちょうど100年目の年です。それから60数年で、人類は月面着陸ができるようになりました。ところが、それから40年くらい経った現在、未だに月面着陸はおろか、人類(宇宙飛行士)は地球の周りを回る程度です。 素人の考えですが、人類初の月面着陸から40年も経っているので、火星あたりにでも行けてよいのではないかと思うのですが、どうして有人宇宙探査は進んでいないのでしょうか。

  • 日本にも本格的な宇宙開発の博物館が必要では?

    たしかに、JAXAの施設には展示施設があります。 しかし、 人工衛星、きぼう実物大模型、補給機HTVだと筑波宇宙センターの「スペースドーム」 http://www.geocities.jp/urahustim_t/library-jaxanew.html 日本初の人工衛星おおすみ関連だと鹿児島の内之浦宇宙空間観測所の「宇宙科学資料館」 http://homepage1.nifty.com/ydo/huin/usc/usc-02.html はやぶさの実物大模型だと相模原キャンパスの展示施設、 という風に全国各地に散らばっておりあっち行ったりこっち行ったりせねばならなくて不便です。 (内之浦なんか鉄道網がないので本当に不便です) ですから、それらの展示施設の展示物を一ヶ所にまとめて日本を代表する宇宙開発の博物館にするというアイデアです。 ワシントンには、かの有名な国立航空宇宙博物館が http://homepage3.nifty.com/tompei/WorldMuseum1.htm モスクワにも、宇宙飛行士記念博物館というのがあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%A3%AB%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8 ですから、日本にもそういう博物館が必要だと思います。 もしくは、宇宙開発に限定せず宇宙開発分野も含めた統合の日本技術史を展示した博物館でもいいかとお思います(こっちにするとかなり費用がかかりそうですが)。 ミュンヘンにあるドイツ博物館の日本版みたいな。 http://homepage3.nifty.com/tompei/WorldMuseum2.htm 日本って技術立国の割りに、機械をたくさん展示した大規模な技術博物館が少ない気がします。 (子供向けの理科のお勉強施設の科学館は多いですが。)

  • 日本が有人宇宙飛行船を開発しないのは何故でしょうか?

    アメリカやロシアでは、有人宇宙飛行船や宇宙ステーションなどの開発をしています。 日本はどうしてしないのでしょうか? 大型ジェット機なども外国のものを購入しているようです。 日本の科学技術が世界レベルと比べて遅れているからなのでしょうか? それとも政府の方針ですか? よろしくお願いします。

  • 宇宙開発について・・日本は大国米中露に匹敵しますか??

    日本の宇宙開発に関する技術は アメリカ・ロシア・中国のような国に匹敵しますか?