• ベストアンサー

JWWで画面上、赤線のみ太く表示されます

qp3qp3の回答

  • ベストアンサー
  • qp3qp3
  • ベストアンサー率55% (43/78)
回答No.1

JWWを起動して、 上部ツールバーの「設定」から「基本設定」の画面を出します。 「色・画面」のタブで、向かって左側が画面表示の線色・線の太さの設定です。 おそらく赤の線は「線色8」だと思います。 線幅の設定が5など大きな数値になっていると画面上で太く表示されますので、1や2に設定すれば細く表示されるようになると思います。 お試し下さい。

merc_marc
質問者

お礼

qp3qp3さん アドバイス有難うございました。 元に戻せました。 設定も1にしました。 お二人の瞬く間のご教示本当にありがとうございました。 merc_marcより

関連するQ&A

  • JWW-cadでいくつか教えてください。

    こんばんは。 JWW-cadでいくつかわからないところがあるので教えてください。   ・レイヤの選択したあと、図形が表示されるのに、   2、3分かあります。   ・線の消去で、他の図形から突き出た部分を、消そ   うとしましたが、一回でうまくいったためしがあ   りません。早くて確実な方法を教えてください。   ・2つの線の距離の調べ方を教えてください。測量   ボタンを使う方法と長さ取得ボタンを使う方法が   ありますが、どちらがよいでしょうか?   ・円との接辺を引く方法   ・寸法を入力して引いた直線が、測量ボタンや長さ   取得ボタンを使った場合とで、微妙な差が生じる   のですがどうしてでしょうか?   ・その他、JWWをもう少し掘り下げて自習したいと   いう気持ちにマッチしてかつ、あまり専門的では   ないサイトを教えてください。

  • CADの線の表示が崩れてしまうのを直したい

    こんばんは。 お知恵をお貸し下さい。 CADで送られてきたデータを表示した所、直線は問題ないのですが、カーブの所が カクカクした、太い感じに崩れてしまい、一本の綺麗な線での表示になりません。 色々試しましたが、サッパリ原因がわかりません。 送り先では問題ないようなのですが(先に貰っていたPDFでは一本の直線でした) CADのファイルを開けるとこうなってしまいます。 どこの部分の設定を直せばよいか、どなたかお判りになる方、お教え下さい。 画像を貼ります。↓ 5本の細い直線が実線になるようにしたいのですが、実際に印刷するとその周りの グレーの部分が表示されてしまいます。

  • JWCADハッチ図形登録

    JWW CADのハッチの件でお聞きします。 ハッチで図形というのがあり、範囲選択で自分の好きな模様を登録しハッチをするという作業をしたいのです。 しかし曲線とかある範囲を指定してもきれいにその中に収まらずはみ出したりします。縦横のピッチの問題なんでしょうか。 通常のハッチのように指定した範囲内に収めるにはどうしたらいいでしょうか。 ちなみに現状はスプライン曲線でランダムに描いた線と線の中に○を大量にハッチしたいんです。もちろん範囲指定では線を閉合してます。きれいにライン上で円が切れるようなハッチはできますか

  • Illustratorでオブジェクトが欠けて表示される

    Macintosh G5でIllustrator 10を使用しています。円形のオブジェクト(塗りあり、線なし)を自由変形ツールを使って変形後、グラデーションをかけたり、コピーや回転を繰り返しているうちに、オブジェクトの端が欠けていることに気づきました。拡大してみたところ、どうやらバウンディングボックスよりも外側の部分が欠けているようです。画面メニューでアウトラインにすると、もとの曲線は残っています。線ありに変えればきれいな曲線は出るのですが、できれば線なしで、オブジェクト全体を表示させたいと思っています。対処法をご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。お手数ですがよろしくお願いします。

  • このような表示が・・

    質問を投稿しようとしたら以下のような表示がでましたが心あたりがありません。原因は何でしょうか 「この操作は実行できません。 以下のような操作をした場合、このページが表示されます。操作をご確認ください。 ・回答を記入中に質問が締め切られてしまった場合 ・自分の質問に回答しようとした場合 ・投稿完了画面が表示される前に、「質問する」「回答する」ボタンを連続で 押してしまった場合 問題が解決しない場合は、FAQをご確認の上、お問合せください。」

  • 数学の答えをエクセル関数に変換(円、角度、接線)

    W=550,H=1000の斜線(青)があります。 その端点に接する半径17の円を描きます。 青線の左端の端点は同じで、そこから半径17の円に接する赤い線を描きます。 W=550は変わらない場合、赤線と垂直線の角度は出すことができるのでしょうか? という質問をこちらでさせていただいたところ、 下記の数学の答えを教えていただきました。 しかし、これをもとにエクセル関数で 式を作らなければなりません。 この答えを参考に、エクセル関数で 角度θ=「」と出すために式を 作ることは可能でしょうか?できるかどうかもわかりません。 ↓(教えていただいた数学の答え) xy座標上で考えます。図の左上が原点O、550 と書いたとこ0ろがx軸、1000 と書いたところがy軸(逆向き)とします。このとき、 小円の方程式は、 (x-550)^2+(y-983)^2=17^2, 「赤い直線」を、y=m*x, とすると、円と直線との距離が17であることより、 |983 - 550*m|/√(m^2+1) = 17. これより、 302500*m^2 - 1081300*m+966000=0 ⇔ m={540650±170*√(12685)}/302211. すなわち、m=1.852337307 or 1.725626434 (赤い線の傾きは前者) これから、問題の角度は pi/2 - arctan(m)=0.4950236862(rad) であり、度数では、28.36276798 (deg).

  • エクセル座標データからオートCADへ

    >Excelのセルに「pl」と入力して以下「x,y」の形でデータを列ねていったエリアのコピーペーストを、CADのコマンドラインに貼付ける形でポリラインの連続線を描きたいと思っています。 >就業先の2005LTでそれをやると、いきなりヘルプ画面のエラーmsgのページが開いたり、直前までやっていた作業(例えばUCSの原点変更など)を繰り返し動作し始め、揚句はCAD下部のコマンドライン表示の長さが画面の半分くらいまで縮んでしまいました。 >『「x,y」セル内のデータ形式を「計算式」から「文字列」に変える』という方法で一旦は上手くいったのですが、数週間後に同様の作業をしようとした所、上記の障害が起こっています。 >コマンドラインバーの変形はさておき、直前動作の繰り返しについては、その回数が、座標データ個数分起こっている様に見えるので、CADの側での誤認識かとも思うのですがよくわかりません。 >何かシステム変数でも間違えているんでしょうか? >お心当たりの方、お教え下さい。

  • Wordの図形描画オブジェクトについて

    直線を引くときに、通常ならラインは黒で表示されますが、突然線の色が透明になってしまい、マウスのドラッグをはなすと見えなくなってしまいます。 透明なのか白なのかはよくわからないのですが、 線がそこにあることは間違いないのですが、 この色を最初から黒で表示させるにはどこで設定をすればよいのでしょうか? 困っています、よろしくお願いいたします。

  • ピクトベアに関し、3点教えて下さい。

    1.線の太さを指定するには? 左側面にある右上がりの直線のアイコンを押して、左クリックのまま移動すると、直線が表示されます。しかし、指を離すと、太い線が残ります。通常の太さの線を引くにはどうすればよいでしょうか? 2.文字位置をわずか移動するにはどうすればよいでしょうか? 3.文字を編集するため、その文字のレイヤーを知り、そのレイヤーに入るにはどうすればよいでしょうか?

  • Jw-cadの2.5Dについて教えてください。

    みなさま、はじめまして。 昨年4月からJw-cadを勉強していて、 来月で修了なのですが、現在2.5Dの課題に取り組んでいます。 自分で描いた平面図・立面図から2.5Dを作図するのですが、 線色5&6で点を取って外壁を描こうとするのですが、 R部分が直線表示されてしまいRになりません。 補助線での方向指示線をRにしてみても直線表示のままです。 Rでの表示の仕方ってあるんでしょうか?