• 締切済み

こんな理由で子作りするのはダメでしょうか?

いま自分の状況にとても悩んでいます。 要約しますと、夫の転勤で退職し、前職のようなやりがいはない事務パートを している子供なし32歳妻です。 正社員は条件的に無理そうですし、今のパートは 居心地はまずまずですが、また転勤して変わると思います。 これから年齢が上がるとともに、居心地も良くなくなるだろうし、 以前のように気の合う仲間を見つけるのも難しいでしょう。 子供についてはずいぶんと迷っています。 赤ちゃんは可愛いし好きなので、欲しいと思っていましたが、 あくまで、自分の仕事は続けて、子育てもするという夢でした。 今は、もう何だか希望が持てずに落ちこんでいます。 こんな状態で子供ができたら、ノイローゼになるんでしょうか? 専業主婦で出産された皆さんは、仕事はもう充分満足して未練もなく、 気分を切り替えて子育てに励んでらっしゃるのですか? 同じような私の友達は、派遣やパートで年下にこき使われるくらいなら、 もう専業主婦で子育てしている方がいいと言っていますが・・・ お気持ちを教えてください。 お時間ある方は、下記のURLも読んで頂けたら有難いです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=344200

みんなの回答

  • tomokopg
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.6

コンピュータ技術者をしています35歳既婚者です。 結婚8年、子供は出来ないだろうと思っていたら突然でき、今妊娠7ヶ月です。 こういっては何ですが、ご結婚なさる際、ご主人が転勤族ならいつでもこういうおとがあり得ることは予測できたでしょうし、そうなったら、以前やりがいを感じておられたお仕事は、転勤によってキャリアが断たれてしまうことも予測できますよね。本来なら転勤という決定的なイベントが起こる前に、手を打つべきだったのではないでしょうか。以前のご経験を生かして、どこでも自分の腕次第で出来るようなお仕事への転換は、今からでもできませんか?(わたしの場合は今月末で一旦退職しますが、来年にでも在宅での復帰がほぼ決まっています) ご主人の転勤にはついていくというお考えで、ご自分の仕事は続けて子育てもする、ということが夢なら、実現させるための道を切り開く努力をなさるべきです。その夢をあきらめたら、挫折感の中で子育てすることになりませんか?お子さんを作られる前に情報収集して、そのために始められることがあったら一日も早く始められることをお勧めします。 最後に、ここ2年ほど正社員をやめて派遣で働いていたので、気になったところがあったので一言付け加えさせてください。 「派遣やパートで年下にこきつかわれる」なんて、そのお友達の視点は一面的過ぎると思います。自分の技術や知識がその「年下」より上ならば、往々にして立場は逆転します。実際わたしはそうでした。先方は最初は派遣だパートだと思うでしょうが、それなりのものを見せればそれなりの責任ある立場を用意してくれます。派遣やパートでも、すべては仕事に対する自分の姿勢次第だと、わたしは思っています。 長々とすみません。 わたしもこれから始まる、未知の世界である子育てには、大いに不安を感じています・・・。

noname#2172
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >本来なら転勤という決定的なイベントが起こる前に、手を打つべきだったのではないでしょうか。 まったく、おっしゃるとおりです・・・ 世間で言われている、不況、リストラ、就職難がどこか他人事のようで、 自分とは無縁でしたので、非常に考えが甘かったようです。 世間知らずもいいところでした・・・ tomokopgさんのように仕事も子育てもするのが理想でした。 理系の方の待遇は存じ上げませんが、 私の友達は文系の事務職ばかりですので、 税理士にでもならない限りは、現実的には経理事務では 派遣やパートでは以前のような待遇は無理みたいです。(--;) 悩んで愚痴ってばかりでもしょうがないですから、 なんとか元気だしていきます。 お体に気をつけてお過ごし下さい。

noname#5364
noname#5364
回答No.5

まさか、早いレスありがとう。スキルなんて無いですよ。まったく、私なぞは就職にも失敗し、この話をしたら長い。。。つまり周りは公務員の上級職とか、高校の女性教師(理系)、臨床検査等、の技術ですが私は、なにもないんです。 でも、子育てって他の方もみてみたらいかがでしょうか、同じように、自分の人生(職)で悩み、3歳の子供を傍らに勉強しているママや、たくさんいます。経理、いいじゃないですか。私は以前、母にいわれた事ありますよ。 経理なぞやっていたら、どこにいっても通用するとかなんとか。 女性は幸福なんですよね、子供も選べるんだから。男性のように仕事だけでなく。ここにも多いですよ、専業ママってPCより現実で友人つくりするのでネットにはたくさん、悩んでいるママでてきます。子供だけが生きがいで 子供が話した言葉や箸使いに一喜一憂、ママ同士牽制、競争しあってより いいと思いますよ、多少、仕事もあるほうが手を抜ける。 皆、悩んでいるみたいですよ。自分のキャリア。とか仕事、やりがい。ここでも多いです。よ。

noname#2172
質問者

お礼

二度目のご回答ありがとうございます。 rei_rannさんも就職でご苦労されたのですねぇ。。 でも、非常に前向きでいらっしゃるから、見習わなくては。 悩んでばかりいてもしかたないですもんね。(^_^)

noname#5364
noname#5364
回答No.4

私も、周りのちゃんとした女性が仕事と子育ての両立をしていたのと、私自身の希望で仕事と子育ての両立を望んでいました。 子供ができてからも、多少、求人や私のスキルに目を光らせ、子育てもとやってきて、今は、子育て一本にする気になってます。でも、毎週一番よく見るのは求人欄や、募集(今ではなくてもいずれ、)です。 子育てでノイローゼになるのは、きっと仕事という子育てからの逃げ場を持たないママや(完璧にやらないとと努力している)仕事だけで、子育てに踏み込めない人で仕事にいきずまっている場合ではないでしょうか? 私も確かに、いろいろ悩みました。今でも、子育てより仕事に関しての回答の方が失敗はない程です。 変な話、子育てには完璧はないそれをしているといきずまってしまう事もあります。でも仕事をしたいという希望や、逃げ道があると、子育ても気楽に なると思います。私は今でも、仕事を始める欲望(希望)を捨ててないです。ただ、働きだす、始めるには時間がかかるかもしれません。でも、子育てでノイローゼにはならないですよ。だって、希望があるから。いつかっていう。そんなママ、いますよ。子供と一緒に、自分も新しい希望をみつけることができます。草思いませんか?

noname#2172
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 rei_rannさんはスキルをお持ちなんですね。いいなぁ。。 私は、普通の経理事務でスキルと呼べるものがなくて、 いったん会社を離れるとダメみたいです・・・(涙) 子育てでノイローゼになりやすいタイプがあるんですね。 私はどうかなぁ・・・ でも、自分自身、塾通いして良い学校→良い会社ときたのにもかかわらず、 このザマですので、教育ママだけにはならないと思います(笑) rei_rannさんのように、前向きに肩の力を抜いて子育てできたらいいです。 やっぱりスキルをお持ちだから前向きになれるのでしょうね(^_^)

  • kanoyu
  • ベストアンサー率32% (207/642)
回答No.3

re-nuさんとはまったく逆なのですが・・・。 わたしの夢は、結婚して子供を産んで専業主婦になる事でした。 でも、経済的に考えたら専業主婦は、夢の又夢なんです。 とりあえず、働いてほしいと願っている主人には、「子供が3歳になるまではまって!」と言って、今は専業主婦をやっています。 ですから、re-nuさんの質問にお答えするなら・・・ 仕事を辞めた事に対しての未練はありません。 また、家庭の事と仕事の事を両立させていかなきゃいけない事を考えると、今からでもイヤになってしまうくらい。 ノイローゼに関しては・・・ 家にいるよりも、外に出てバリバリ働く方がいいと思うなら、ありえなくもないかもしれませんよね。 re-nuさんは子供は好きなんですよね? だったら大丈夫という気もします。 ただ、子供って実際育てると紙一重なんです。 大泣きしてとまらない、原因がわからない、そういう事がが続くと「赤ちゃんなんだから」とわかっていてもイライラしたり、自分が泣きたくなっちゃったりするんです。 子供が好きで、可愛いと思っていても知らずと、ノイローゼ予備軍になってたりするんです。(わたしだけかも) 子供は可愛いです。 子供を作るまでに時間もかかったし、イヤな思いもたくさんしてきましたから・・・特に、ほっとする気持ちもあり、子供の笑顔をみるたびに産んでよかったなぁと実感します。 いつかは働きにでなくてはならないけど、子供も主人もわたしが守るんだ!ぐらいの気持ちで頑張ろうとは思ってます。 専業主婦でいたいっていう夢は無理だけど、家族が幸せになるって言う新しい夢ももてたので、頑張って働きながら子育てするつもりです。

noname#2172
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに、経済的に考えても大変ですよねぇ。。 お金に余裕があれば、専業主婦になって子育てもいいとは思いますが、 うちも子供ができたらゆとりがなくなり、それが心をギスギスさせ、 ノイローゼになってしまうのではないかと思ってそれも心配の一つです。 kanoyuさんは子供さんをお産みになった結果、将来働こうとされているんですね。 私も、悩んでいるより子供を産んでみたら、その子や夫のために頑張ろうと、 やりがい云々といわずに働くのかもしれませんね。(笑) 今は自分の為だけに働いているようなものですが、 ちょっと考え方を変えるヒントになりました。(^_^)

  • mimumu
  • ベストアンサー率24% (184/746)
回答No.2

こんにちは。 あなたと同じ年の主婦、2児の母です。 私は特にスキルや経験が無く、仕事に就くのが難しい状況です。 でも、できれば再就職したいです。夫の仕事の都合で転勤もあると思いますが 可能なら、仕事を見つけて働き続けたいです。 どんな職場でも、自分の気持ち次第でやりがいを見つけられると思いますし、 有能な人は子持ちだろうが、転勤族の妻だろうが、自分の仕事を確保しています。 だからあなたにも自信を持って、仕事をして欲しいと思います。ご自身の仕事の経験やスキルに自信があったら、それを武器に派遣から社員になることもあるかも知れないですし、無理だという閉塞感だけを感じていたら、前に進めないと思います。 前職で働き続けていても、きっと何かしらの壁にぶつかったり、人間関係のトラブルにあったり、スキルアップに取り組まなければならない時期が来たかも知れません。今をその時ととらえて、将来を見据えた、スキルアップに挑んでもいいと思います。 お子さんに関しては、ご主人はどう仰っていますか? 二人で相談して、協力を確認しあってください。 子供がいての共働きでは、どうしても妻の方の負担が大きくなります。 ノイローゼになるから産まないとか、そんなことではなくて、子供を授かって産むと言うことは、もっと大きな意味があると思います。 私は結婚も出産も経験しましたが、それを経験していない人に『結婚も出産も素晴らしいから、ぜひ、やって』とは言えません。価値観が違うからです。仕事をなさっているあなたのご苦労を、私はきちんと理解していないかも知れません。でも、どんな人であっても「お先真っ暗」「未来は白紙」なのです。 お仕事をしたい気持ちが勝っているなら、ご主人に説明して理解してもらって「自分なりの仕事の仕方」ができる仕事を得る努力をしてもいいのではないでしょうか。子供をいずれは欲しいなら、婦人科でこまめにチェックを受けながら、自分の目標を達成させてからお子さんを…でもいいと思います。 大変だけれど、子供を産んで育てながら自分の仕事を作っていく人もいます。そちらを選んでも強い意志があれば、やれると思います。私の周囲にそうゆう女性もいます。 転勤先で、病院で、スーパーで、子供を通じて、仕事場で、スキルアップの同士など、気の合う人に出会う可能性はまだいっぱいあります。孤独にならないでください。今の生活時間に自分の趣味の時間を持ってもいいじゃないですか。 心細さや辛さをうち明ける相手が夫だといいのですが、タイミングが悪いと喧嘩になってしまいますよね。でもわかってもらう努力はしていた方がいいと思いますよ。元気出してください。

noname#2172
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 落ち込んでいましたので、励ましていただいて なんだか涙が出そうになるくらい、うれしいです。 夫には何でも話しますし、とても同情して慰めてくれます。 ただ、夫も一サラリーマンにすぎませんので、この状況を打破するすべもなく、 二人で悩んでしまって、ただただ泣くばかりです(T-T) 子供はできたら欲しいけど、今の精神状態の私が産むことが心配だそうです。 mimumuさんも再就職されたいのですね。 そう思っていらっしゃる方がおられるというだけで、 何だか一人じゃないんだと、ちょっと心強くなりました。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

前のほうの意見で恐縮なのですが…… SOHOで独立開業というのはありえない選択肢でしょうか? 私はre-nuさんを知らないので具体的なご提案は出来ませんが、そのような仕事の持ち方は今はインターネットの定額接続サービスが受けやすくなっていますので、選択肢に入れてもいいのではないでしょうか。雇用されるよりも厳しいですが、能力を発揮する機会は自分の営業努力次第ですし。 仕事の問題がクリアできれば、こちらのご質問に挙がっている質問はおのずと解消するわけですよね?

noname#2172
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 SOHOで独立開業・・・ 憧れますねぇ。。 語学、コンピューター、商才・・・どれもダメですので、 考えもしませんでした。 ほとんど無理だと思いますが(涙)、 どのようなものか調べてみますね。(^_^;)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう