• ベストアンサー

HDDビデオレコーダーの使い方

東芝のAKG200ですが HDD録画した番組を2分割し、2つの録画として保存したいのですがやり方がわかりませんので、教えていただきたいのですが。 なお説明書でチャプター分割の方法は書いてありますが、チャプターを分割しても、相変わらずサムネイルは元のままで、一体としてしか処理できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1です 番組の選択画面で「モード」ボタンを押すとチャプター表示に 切り替わります。 ちなみに、サムネイル画像は番組をえらんで「クイックメニュー」から 「タイトルサムネイル設定」で変更する事も可能です。

goof
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 特に参考になったのはモードボタンです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

方法としては、番組A:番組Bとチャプターを分けて、 番組Aのチャプターを選んでダビングメニューのHDD内コピーで HDD→HDDへ高速ダビングします。 次に番組Bのチャプターを選んで繰り返します。 その後不要であればオリジナルを削除します。 一度プレイリストを作成しプレイリストをHDD内コピーで HDD→HDDへ高速ダビングすることもできます。 この方法だと例えば番組A:番組B:番組Cとチャプターで 分けられている場合番組Aから番組Cへ続くプレイリストを作って、 番組Aと番組Cが一つになった番組を作る事もできます。 録画モードを変えたい場合は、実時間かかりますが 高速ダビングではなく画質変換ダビングでも可能です。 コピーワンス制限がかかった番組はダビングではなく ムーブになります。

goof
質問者

補足

>番組Aのチャプターを選んでダビングメニューのHDD内コピーで HDD→HDDへ高速ダビングします。 私の場合はチャプターを分割してもサムネイルは元のままで分割した番組を選択することが出来ない状態です。 何が間違っているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 録画番組の分割

    東芝のAKG200ですが HDD録画した番組を2分割し、2つの録画として保存したいのですがやり方がわかりませんので、教えていただきたいのですが。 なお説明書でチャプター分割の方法は書いてありますが、チャプターを分割しても、相変わらずサムネイルは元のままで、一体としてしか処理できません

  • 東芝HDDレコーダでCMをスキップしたい

    東芝のHDDレコーダーを買いました(RD-XD71). シリーズもののドラマで,CMを効率よくスキップして見たいので,予約時に「本編自動チャプター分割」をしています. しかし,一番組ずつチャプター分割を設定するのが かなり面倒なのです. ●標準の設定として「本編自動チャプター分割」するようにできないでしょうか? あるいは ●シリーズ番組録画で,そのドラマについては自動的に「本編自動チャプター分割」に設定できないでしょうか? CMをスキップできれば「本編自動チャプター分割」にこだわりません

  • 東芝のHDDレコーダーで要らないチャプターを削除する方法

    東芝のHDDレコーダーを買いました(RD-XD71). 毎週ある番組で,一部のコーナーだけ集めてライブラリを作りたいと思っていて,チャプター分割まではできました. しかし,マニュアルを見たのですが,要らないチャプターを消す方法がよく分かりません.どうすればよいでしょうか?

  • HDD/DVDレコーダーのHDDについて

     HDD/DVDレコーダーを所有しているのですが,ふと疑問が湧きました。  PCでは,データを保存したり削除したりするたびに,HDDに断片化が生じます。パフォーマンスアップのために時々デフラグをするのが常だと思います。  HDD/DVDレコーダーではどうでしょうか? HDDに録画した番組に対し,CMカットをしたり,DVDに移したので削除したり,また新しい番組を録画したりしますよね。これって,PCでの保存や削除の繰り返しと同じコトをやっていると思います。  と言うことは,やはりHDD/DVDレコーダーのHDDも断片化していくことになるのではないかと思いますが,どうなんでしょう?  PCほどパフォーマンスは要求されないでしょうが,チャプター単位で編集したい時のチャプターの読み込みなどでは表示が遅くなってきたりしないのでしょうか?  また,断片化するにしても,レコーダーのシステム側で定期的にメンテナンスみたいなことをやっていたりするのでしょうか?  ちなみに,当方が使用しているのは東芝製 VARDIA RD-S503です。

  • HDDレコーダーでのファイナライズ処理について

    東芝製のHDDレコーダーでDVD-Rに録画したテレビ番組(デジタル放送ではなく普通の放送番組)をパソコンに入れたら、全く再生できなかっただけでなく、書き込んでいないCD-Rとして認識されました。それで、ファイナライズ処理を行えば見られるようになるとお伺いしたのですが、録画した東芝製のHDDレコーダーは友人に譲ってしまったので、現在、録画したHDDレコーダーがなく、ファイナライズ処理が出来ません。 録画した東芝製のHDDレコーダーとは違う東芝製のHDDレコーダーでファイナライズ処理は出来るのでしょうか?また、ファイナライズ処理が出来た場合、他の機器で再生出来るようになるのでしょうか?

  • HDD+DVDレコーダーできれいにCMカットする方法

    東芝のRD-XS41を使用しています。 録画した番組をチャプター編集でCMと本編を区切り、 本編だけをDVD-Rに記録して保存したいと思ったのですが、 HDDではきれいに編集できても、DVD-Rに焼くと 本編の頭にCMの切れ端が一瞬映ってしまいます。 どこか設定がおかしいのでしょうか? うまく編集する方法があれば教えてください。

  • 東芝レグザの録画編集方法を教えて下さい

    東芝のレグザブルーレイディスクレコーダー「RD-BR610」を使っています。本体のHDDに番組を撮りためており、DVDやブルーレイ等のディスクに保存してHDDからは削除したいのですが、番組の前後に入っている余計な部分を編集してカットして入れたいのに、取扱説明書を読んでもやり方が分からず、HDDに溜まる一方になっています。 余計な部分と残したい部分との間でチャプター分割し、消したい部分のチャプターを削除すればよいのだと思うのですが、チャプターの編集の仕方が分からずに手が付けられません。 上記の方法に限らず、要は録画済みの動画から任意の部分を残して編集したいということですので何か方法を教えていただけるご親切な方がいらしたら、どうか助けて下さい。 どうも取説などを読みこなすのが苦手なもので・・・

  • 東芝HDD&DVDレコーダーRD-XS24 TV録画後のCMカット

    東芝HDD&DVDレコーダーRD-XS24でTVドラマを録画した後DVDにダビングしたいのですがその際CMカットをしてからダビングしたいのですがやり方がわかりません。 チャプター編集までしましたがCMをのぞいたチャプターの結合の仕方が分りません。 チャプターをつなげるというところが取り説にありますが(1)前と結合(2)後ろと結合(3)全チャプター結合 しかなく、間にCMが入っているので後ろの後ろか前の前と結合したいのですが・・・それを繰り返し・・・ 東芝HDD&DVDレコーダーRD-XS24はとても難しく、最初から問題がたくさんあり使えません。専門用語のような言葉も多く、今回も「前と結合を選んだとき・・・・サムネイルが消えます」とありますがサムネイルって何??取り扱い説明書を読んでも難しくて分らないのでどなたか料理レシピのように丁寧に教えて頂けませんか?CMカットのやり方だけで良いです。

  • ブルーレイレコーダーでの編集について

    今、東芝のブルーレイレコーダー『DBR-Z160』を使用しています。 録画した番組を見たい部分だけカットしてHDDに残しておこうと思ったのですが、 やり方がよくわからず東芝のお客様センターへ問い合わせました。 で、やり方は聞いてわかったのですが、そのとき言われたのが、 「機能としてはできるのですがあまりおすすめしません。ハードディスクを傷つける恐れがあります。 ひとつ方法としてプレイリストを作成して外付けハードディスクにそのリストを移し、元の番組を削除してください。」 言い回しは多少違いますが、このようなことを言われました。 この東芝の前はパナソニックを使っていましたが、そんなこと考えずチャプター削除してましたが、こう言われしまいレグザでは怖くて一度もチャプター削除をしていません。 長年使っていればいつかはHDDに傷がつくということもあるかなぁとは思いますが、そんな簡単にHDDは傷がついてしまうものなのでしょうか? また、レグザブルーレイをお使いの方で編集機能をよく使う方、HDDが壊れたという話があれば教えてください。 宜しくお願い致します。 

  • HDDレコーダーの買い替え

    5年ほど前から東芝のHDDレコーダー RD-XD91 を利用していましたが、 DVDの読み込みができなくなってしまったので買い替えようと思っています。 用途としては ・録画(特に高画質で録りたいのはBS) ・チャプター分割、一部削除してDVDにダビング ・市販DVDの再生 です。 500GBの物を購入しようと思うのですが(東芝・シャープ・パナソニック・三菱・等で)おススメ、これは止めておいた方がよい、という機種はありますか? W録画機能などは特に必要ないと考えています。 ・・・が種類が多すぎて決まらないんです。 各社でそんなに差があるのでしょうか? また現在使っている東芝の機種では、HDDに録画したものは いくつかのフォルダに分けられるようになっているのですが、 他社でも同じようにフォルダ分けができるのでしょうか? 東芝以外を使ってらっしゃる方、ぜひ教えていただきたいです。 (いつ頃購入した物かも教えていただけるとありがたいです) あと、この機種は使いこなすのに苦労したよ~というのもあれば 知りたいです。 雑な文章ですが回答よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 40代の女性が結婚を迷っています。彼女は仕事が楽しく、収入も高いため、結婚生活に疲れ切ってしまうことを心配しています。さらに、性行為が苦痛であり、結婚したい理由も見つかりません。しかし、親の病気をきっかけに、そばにいてくれる人を求めて結婚を考えるようになりました。年齢的にも不利な状況であり、結婚相手を見つけることができません。人生の進路についてアドバイスをいただきたいと思っています。
  • 40代女性が結婚を迷っています。彼女は仕事が楽しく、高収入であるため、結婚生活に疲れ切ってしまうことを懸念しています。さらに、性行為が苦痛であり、結婚したい理由も見つかりません。しかし、親の病気をきっかけに、そばにいてくれる人を求めて結婚を考えるようになりました。年齢的にも不利な状況であり、結婚相手を見つけることができません。人生の進路についてアドバイスをいただきたいと思っています。
  • 40代女性が結婚を迷っています。彼女は仕事が楽しく、収入も高いため、結婚生活に疲れ切ってしまうことを心配しています。さらに、性行為が苦痛であり、結婚したい理由も見つかりません。しかし、親の病気をきっかけに、そばにいてくれる人を求めて結婚を考えるようになりました。年齢的にも不利な状況であり、結婚相手を見つけることができません。人生の進路についてアドバイスをいただきたいと思っています。
回答を見る